タグ

ブックマーク / shinh.hatenablog.com (2)

  • WebKit について (コード) - 2010-01-02 - 兼雑記

    WebKit のコードについて。 Google 社内のコードを見慣れてると、 WebKit のコードはまず、オープンソース的な感じというか、ありていに言うとコメントが圧倒的に少ないように感じます。特に内部についてわかってない人もわかるようなコメントを書く気は基的に無いらしく、冗長気味なコメントを書くとむしろ削ってちょとレビューされたりします。偉い人死んだらどうするのかなー的な。 あとは関数名とかもイマイチなのが多いように思います。個人的な体験で一番印象的だったのは HTML parser 内にあった parseSpecial という関数でした。この special ってのは textarea, script, style, iframe なんかの中にあるタグが無視されるような種類のものを指していたのですが、 special って命名はアレだなぁ…と。そう思いつつ WebKit の人はみん

    WebKit について (コード) - 2010-01-02 - 兼雑記
  • perl -p - 兼雑記

    はいお役立ちの Perl 講座のコ〜ナ〜です。突然ですが perl -p オプションは便利ですよー。例えば前、 ABA さんのコードに使われている OpenGL の API のリストを作ろうと思ったんです。 egrep 'gl(u|[A-Z])' src/**/*.d | perl -pe 's/.*?:\s+//; s/\(.*//; s/.*?(gl.*)/\1/' | sort | uniqうわー便利だねー。 zsh の **/*.d で全ソースを適当に grep した後に -pe でフィルタかけてるってわけさー。要するに sed みたいな。 あと -i と組み合わせると便利なのだよー。こないだ separation って書いてた部分はヘンだから distribution を使えって言われたので perl -i -p -e 's/separation/distribution/g'

    perl -p - 兼雑記
  • 1