タグ

2010年1月15日のブックマーク (18件)

  • 『アバター』3D全方式完全制覇レビュー:It's a ...:So-net blog

    今年は3Dテレビ元年といわれています。Sony・Panasonicを筆頭に各社、映像が立体的に見える3Dテレビを世界展開してくるわけですが、なぜ今年こんなに「3D!3D!」と言うようになったのかというと、その震源地は映画大国アメリカ。 数年前から徐々に3D上映する作品が増え始め、その映画館での映像体験を家庭にもということで、技術開発が進み、今年ようやく満足いくレベルの3Dテレビが出せそうな状況が整ったので、一気に注目を浴びるようになったというわけです。 そんなエレクトロニクス業界の期待を背負う3Dテレビ、日ではなじみが薄いために「当に3Dテレビなんて流行るの?」と懐疑的な見方もあると思いますが、あのアメリカ人をここまで駆り立てるほど映像体験とはどのようなモノなのか、とにかく自分の目で見てみないことには話が始まりません。 そこでこの年末年始最も話題を呼んでいる3D映画、『タイタニック』の

    yokochie
    yokochie 2010/01/15
    川崎まで1時間かけていったのは正解だったのかー / チケットとるのが遅くて席よくなかったけど
  • てくてく×なみすけ - livedoor Blog(ブログ)

    てくてく隊です。 「てくてく×なみすけ」ブログにお越しのみなさま、 いつも応援有難うございます 2010年11月29日(月)より「てくてく×なみすけ」は 『てくてく×なみすけPART2』 にお引っ越しします お馴染みのお散歩記事や4コマ漫画 更に、ホットなお知らせを掲載予定の 「てくてく×なみすけPART2」も、よろしくお願いいたします

  • 3人に1人は「コスト削減で“転職”も」――その理由は?

    リーマンショック以降、会社ではどのようなコスト削減が行われているのだろうか。中小企業(従業員数10~299人)で働く社員に聞いたところ「コピー費の削減(カーラコピーの禁止、出力自体の抑制など)」(58.8%)が最も多いことが、NTTレゾナントの調査で分かった。このほか「残業禁止による残業代削減」(41.8%)、「交通費の削減(出張の抑制、タクシー代削除など)」(41.2%)と続いた。この結果について、NTTレゾナントは「即効性が高く、すぐに実行に移せるコスト削減施策を行っている企業が多いようだ」としている。 コスト削減によって、業務が非効率になったと感じたことが「ある」と答えた人は52.1%。またコスト削減によって、働くモチベーションが下がると思いますか、と聞いたところ「思う(大変思うを含む)」と回答したのは61.2%に達した。 インターネットによる調査で、中小企業で働く524人が回答した

    3人に1人は「コスト削減で“転職”も」――その理由は?
  • GeoHashのdecodeのアルゴリズムの解説します & ScalaのGeoHashライブラリを作ってみました(仮) - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    GeoHash(http://en.wikipedia.org/wiki/Geohash)は、緯度経度を文字列のハッシュで表現する仕様です。 GeoHashにより表現された緯度経度の情報は、一つの文字列で緯度と経度という2次元の情報に加えて精度も表すことができるという特徴を持っています。 例えば、どうでしょうバカの聖地である北海道札幌市の平岸高台公園は、北緯43.025東経141.377ですが、これをGeoHashで表現すると、"xpssc0"となります。 この"xpssc0"というGeoHash表現は、「北緯43.0224609375から43.0279541015625の間で、東経141.3720703125から141.383056640625の矩形範囲」であり、座標はこの矩形範囲の中心点になります。 @masuidrive blogさんの緯度経度を文字列で表すGeoHash - @ma

    GeoHashのdecodeのアルゴリズムの解説します & ScalaのGeoHashライブラリを作ってみました(仮) - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • nopan っていうレポジトリから直接ソフトウェアをインストールするインストーラを作り始めた件 - kazuhoのメモ置き場

    perl の場合、CPAN モジュールは sudo cpan -i Module の1コマンドでインストールできる。でも、svn や git レポジトリのコードは、チェックアウトして perl Makefile.PL && make all test && sudo make install とか、めんどくさい。 なので、svn や git レポジトリからソースコードをダウンロードしてインストールするツールを作り始めた。名前は、CPAN モジュール以外も簡単にインストールできるところから、Not-only CPAN、略して nopan。 こんな感じで動きます。まだ適当だけど。 $ sudo nopan http://github.com/kazuho/kaztools.git downloading files from URL:http://github.com/kazuho/kazto

    nopan っていうレポジトリから直接ソフトウェアをインストールするインストーラを作り始めた件 - kazuhoのメモ置き場
  • 村井知事:インタビュー リニア中間駅の負担拒否 過疎地保護は公共交通維持 /長野 - 毎日jp(毎日新聞)

    村井仁知事は毎日新聞の単独インタビューに応じ、JR東海がリニア中央新幹線の中間駅建設の費用負担を地元に求めていることについて、「相手にしない。JR東海が『駅を造る』と言ってくるに決まっている」と述べ、負担を拒否する考えを明言した。知事は県内の人口減については、公共交通の維持などによる過疎地の保護を強調。また来夏に迫った知事選については言及を避けた。【聞き手・竹内良和】 --民主党政権をどう評価しているか。 何もかも、よい訳ではない。経済対策は一番望まれる局面だったが、前政権で作った(景気対策の)補正予算などを止められ、景気への影響は非常に気になる。だが地方消費税の充実を明確に言っていることなどを見ると、問題は適切にとらえていると思う。 --県内の人口減少が進んでいる。長野の将来像をどう描くか。 当然のことをやるしかない。医療、公共交通は不可欠なインフラだが、非常に劣化している。リニアや松

    yokochie
    yokochie 2010/01/15
    飯田に駅作るから350億円払えというのはたしかに微妙かもしれない
  • PayPal ってこんなにすごい!

    ではいまひとつ普及していない PayPal。でも実は手数料が安いだけでなく審査も簡単で、とても使いやすいサービスなのです。 (2009年12月7日(月) 午前5時18分54秒 更新) Tweet これまで、ほとんど売り上げが見込めない個人や個人に近い団体がクレジットカード決済を導入するのは困難でした。月に1000円の品がたったひとつ売れただけだとしても、月額料金や月額最低手数料として2000円取られてしまうとあっては、ばかばかしくてクレジットカード決済なんて導入できませんよね。 でも PayPal ならだいじょうぶ。月額料金は完全無料。その上取引当たりの手数料は最大 3.6%+40円 (国内)と圧倒的な安さです。額によっては銀行の振込手数料よりも安いくらいです。 これならあらかじめ売り上げが見込めなくても気軽にクレジットカード決済を導入できますね! また、現在では買い手が PayPal

    PayPal ってこんなにすごい!
  • シャープ、「誠意と創意」の歴史を辿る 第4回

  • シャープ、「誠意と創意」の歴史を辿る 第3回

  • 家電-【特別企画】--シャープ、「誠意と創意」の歴史を辿る 第2回 ~創業者・早川徳次氏の創意の原点とは

  • PS3をレコーダー化する「torne」についてSCEJに聞いてみた

    操作のレスポンスはクロスメディアバー(XMB)より早い――プレイステーション3(PS3)で地上デジタル放送を録画できるようにする「torne」(トルネ)。その気になる点について、ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)に聞いてみた。 torneは、USB接続の地デジチューナーと視聴・録画アプリケーションBD-ROMのセット。PS3にインストールしたソフトとチューナーを使い、地デジ放送の視聴と録画ができる。 →詳細記事「torne(トルネ)体験会:「torne」はテレビの未来を変える黒船か? 「torne」体験会で見たこと、感じたこと 」 ――快適なUIとは、どういったものなのでしょうか。 番組検索機能を使ったときにキーワードを入れるとすぐに結果を表示する、録画がワンボタンでできるなど、操作スピードと使い勝手にはかなりこだわりました。実際に触って頂かないと伝えるのは難しいの

    PS3をレコーダー化する「torne」についてSCEJに聞いてみた
    yokochie
    yokochie 2010/01/15
    UIが快適なのはとてもいいと思うけど地デジ専用?
  • 現代的な鉄のロードバイクが気になる - 自転車で遠くへ行きたい。

    海外の小メーカーやフレームビルダーのサイトを見ていると思わず「おーかっこえー」と声がでてしまいそうになるバイクやフレームに出会う。主にスチール(やチタン)のパイプを使ったフレームだ。ノスタルジックなテイストではなく、どれもコンテンポラリーなデザインでカッコいい。今、こういった現代的なスチールフレームは国内ではあまり見かけないように思う。 今一番気になるのはStijn cyclesというブランド。BD-1の最新モデルをデザインしたフランダース人(ベルギー北部の人ですね)デザイナーが立ち上げたブランドで、昨年12月に開催されたサイクルモードにブースも出していた。パイプはコロンバスのものを使っており、いわゆるクロモリだけでなくステンレスのパイプを使ったモデルもある。実際に作っているビルダー(いわゆる職人さん)はオランダ人の元プロレーサーらしい。 デザイン的なポイントはトップチューブに付けられたハ

    現代的な鉄のロードバイクが気になる - 自転車で遠くへ行きたい。
  • VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム

    東京電力は8月24日、福島第1原発事故で発生した汚染水の海洋放出を開始した。政府や東電はALPS(多核種除去設備)を通過した水を処理水と呼び、安全性をアピールする。トリチウム以外の放射性物質を… 2023年3月にBBCが放送したドキュメンタリーをきっかけにジャニーズ事務所の性加害問題が表面化した。海外のメディア報道がきっかけとなり、これまで神格化されてきたジャニーズ事務所の長年にわたる不祥事が… 参院選が公示された。麻生副総理は「べたなぎ」と評するが、物価上昇や防衛費増額など、日が直面する問題は山積している。この参院選を無風選挙にしてしまっていいのか。日政治は、当に争点がないのだろうか。ビ…

    VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム
  • しまなみ海道で愛を叫ぶ(非モテ自転車お遍路さん7) - Blue-Periodさんの日記

    700×23cロードバイクで四国八十八霊場・非モテお遍路さん野宿の旅へ - Blue-Periodさんの日記 (横浜 → 4番・大日寺) 巡礼ヒルクライムの洗礼(非モテ自転車お遍路さん2) - Blue-Periodさんの日記 (5番・地蔵寺 → 12番・焼山寺) 倉科カナに会いに行く(非モテ自転車お遍路さん3) - Blue-Periodさんの日記 (13番・大日寺 → 25番・津照寺) いつまでも、あると思うな、親と歩道(非モテ自転車お遍路さん4) - Blue-Periodさんの日記 (26番・金剛頂寺 → 37番・岩寺) もう2度と会うことはないだろうけど(非モテ自転車お遍路さん5) - Blue-Periodさんの日記 (38番・金剛福寺 → 43番・明石寺) さようなら、四国(非モテ自転車お遍路さん6) - Blue-Periodさんの日記 (44番・大寶寺 → 55番・南光

    しまなみ海道で愛を叫ぶ(非モテ自転車お遍路さん7) - Blue-Periodさんの日記
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • WebKit について (コード) - 2010-01-02 - 兼雑記

    WebKit のコードについて。 Google 社内のコードを見慣れてると、 WebKit のコードはまず、オープンソース的な感じというか、ありていに言うとコメントが圧倒的に少ないように感じます。特に内部についてわかってない人もわかるようなコメントを書く気は基的に無いらしく、冗長気味なコメントを書くとむしろ削ってちょとレビューされたりします。偉い人死んだらどうするのかなー的な。 あとは関数名とかもイマイチなのが多いように思います。個人的な体験で一番印象的だったのは HTML parser 内にあった parseSpecial という関数でした。この special ってのは textarea, script, style, iframe なんかの中にあるタグが無視されるような種類のものを指していたのですが、 special って命名はアレだなぁ…と。そう思いつつ WebKit の人はみん

    WebKit について (コード) - 2010-01-02 - 兼雑記
  • Kazuho@Cybozu Labs: crontab を使って効率的にサービス監視する方法

    監視とは継続的なテストである、という話 (もしくは cronlog とテストスクリプトを組み合わせた監視手法について)に続きます 今日ようやく、積ん読状態だった「Software Design 2010年1月号」を手に取ったのですが、特集が「今日から使えるスクリプト満載! [プロ直伝]お手軽サーバ監視術」。興味深く拝読したのですが、もっと楽ができるのにと思うところも。ちょうど、昨年末に運用しているサービス「パストラック」のサーバを移転し、crontab と perl で書かれたスクリプト群を使った監視環境を構築したところなので、そこで使っているスクリプト cronlog を紹介したいと思います。 特集の前書きにも書かれていることですが、サーバやネットワーク機器が多数ある環境なら、Nagios を始めとする、専ら監視のために作られたソフトウェアを使って、監視システムを構築すべきです。逆に小規

  • ~師範! Ubuntuでどんなソフト使ってますか?~ (1/5)

    ――12月某日。 Ubuntu Japanese Teamのメンバー(+α)を集めた電子会議にて。 小林:さて、今回も収録を始めましょう。11回目のテーマは、「Ubuntuでどんなソフト使ってますか?」です。 ミズノ:えー、これが掲載されるのは年明けですよね。ということで、みなさん明けましておめでとうございます。 hito:明けましておめでとうございます。 瀬尾浩史:ああ……除夜の鐘が聞こえるペン……。鐘が鳴るたびに体が消えていくペン……。 やまね:このペンギン、煩悩だけで出来ているのかッ!? あわしろいくや:むしろ除夜の鐘が鳴る頃って、瀬尾先生は有明マンガ祭り(事実誤認)で体力を使い果たしているような気がしますな。 瀬尾浩史:ぎ、ぎく。それは言わないお約束ペン。 hito:ということで、Ubuntu上でどんなアプリをどんな風に使っているのか自白して頂きたく。Emacsとラノベとミソ以外。

    ~師範! Ubuntuでどんなソフト使ってますか?~ (1/5)