タグ

macとdevに関するyokochieのブックマーク (2)

  • 開発環境としてのMac OS X Leopard - Blog by Sadayuki Furuhashi

    なかなかrootにならせてくれない、ハードウェアを選ばせてくれない、設定ファイルをviでいじらせてくれないなど、不自由なUNIX : Mac OS Xですが、それ故の自由が何物にも代え難い今日この頃。Leopardになってcron+pdumpfsの仕事まで持って行かれてしまいました。 前回のTiger版カスタマイズメモに引き続いて、Mac OS Xのカスタマイズを書いておこうと思います。 Terminal.app タブ機能が実装されたりssh-agentがKeychainと統合されたりと、Leopardで驚異的なアップデートが行われたターミナル周りですが、まだまだ改善できる余地があります。問題は以下の3点。 HomeキーとEndキーが使えない 色が見にくい ショートカットキーが使いにくい まずHomeキーやEndキーですが、これは環境設定で変更できます。Terminal.appの環境設定の

    開発環境としてのMac OS X Leopard - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • 電車内でプログラムなどをするための9つのコツ

    電車内でプログラムなどをするための9つのコツ Written on May 18, 2007. Posted in My PC environment java-jaの知り合いに頼まれたエントリ。それは「電車の中でのプログラミングのコツについて」。 僕はここ2,3年,電車や飛行機の中でプログラミングや記事(雑誌やブログなど)の執筆をすることが非常に多い。というか,毎日電車の中でパソコンを開いて,何かしらやっている。このエントリも,宇都宮線の中で書いている。 最近いくつか「〜clipse」というネーミングのEclipseプラグインを開発して公開した。今日もSearchclipseを作って公開を開始したのだが,これらの開発はほぼ完全に電車の中でプログラミングを行った。会社や自宅ではほとんど書いていない。もっと言うと,会社や自宅では作業がはかどっていないかも知れない。それくらい,僕は乗物の中では

  • 1