タグ

2008年2月5日のブックマーク (6件)

  • 3分でできる GETA 2 インストール - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    カンタン・インストールのススメ GETA 第2版はもともと第3版よりインストールが簡単だ。普通に GETA 家からソースコードを取得して INSTALL ファイルを読みながらインストールしてもいいのだが、こんな小さな問題もあり、知らないと微妙に時間がかかってしまう。そんな面倒を省くためにカンタン・インストールのシェルスクリプトを書いてみた。 対象者 面倒なことが嫌い人。 手っ取り早く結果がほしい人。 マニュアルなんて、なにそれおいしいの?という人。 前提条件 対象 OS は Linux のみ。(GETA 自体は FreeBSD/Solaris でもインストール可能だけどね) root に成れること。 インストール方法 1. 作業用ディレクトリに移動。 % cd $SOMEDIR2. root になる。 % su3. 次のスクリプトをシェルの画面にコピペすると、インストール完了。 wget

    3分でできる GETA 2 インストール - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • GETA-Ruby プラグイン公開 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    趣旨 GETA を Ruby を使って操作する GETA-Ruby ブリッジを作ってみた、というのが昨日までの話。そこで今度は Rails プラグインを作ってみた。Tar ball でインストールするよりはるかに簡単だ。Rails 使いの方は是非試してみてほしい。 前提条件 GETA 第2版をインストール済みであること。(ゆえに通常 OS は Linux/FreeBSD/Solaris あたり) Ruby 1.8+ & Ruby on Rails 1.2+ gcc 等 C のプログラムがコンパイルできる環境があること。 GETAROOT 環境変数に GETA インストールディレクトリを設定 (i.e. % export GETAROOT=/usr/local/geta) インストール方法 % cd $RAILS_ROOT % ruby script/plugin install http:

    GETA-Ruby プラグイン公開 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • 開発環境としてのMac OS X Leopard - Blog by Sadayuki Furuhashi

    なかなかrootにならせてくれない、ハードウェアを選ばせてくれない、設定ファイルをviでいじらせてくれないなど、不自由なUNIX : Mac OS Xですが、それ故の自由が何物にも代え難い今日この頃。Leopardになってcron+pdumpfsの仕事まで持って行かれてしまいました。 前回のTiger版カスタマイズメモに引き続いて、Mac OS Xのカスタマイズを書いておこうと思います。 Terminal.app タブ機能が実装されたりssh-agentがKeychainと統合されたりと、Leopardで驚異的なアップデートが行われたターミナル周りですが、まだまだ改善できる余地があります。問題は以下の3点。 HomeキーとEndキーが使えない 色が見にくい ショートカットキーが使いにくい まずHomeキーやEndキーですが、これは環境設定で変更できます。Terminal.appの環境設定の

    開発環境としてのMac OS X Leopard - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • [を] Mac OS X なら DiDi で英辞郎を使うのが快適!

    Mac OS X なら DiDi で英辞郎を使うのが快適! 2008-02-03-2 [Mac][Software][English] 「英辞郎 第三版」[2007-12-04-4]を MacBook で使おう! ということで、 フリー辞書引きソフト DiDi を入れてみました。 コンパクトでシンプルなインタフェースが良い感じです。 - DiDi Dictionary Viewer for Mac OS X http://ntzone.info/didi/ まずは DiDi のパッケージをダウンロードして、開いて、 DiDi 体(「Di」アイコンのやつ)を「アプリケーション」フォルダに ドラッグ&ドロップ。 次に「英辞郎 第三版」の CD-ROM から EIJIRO フォルダを ローカルのどこかにコピー。 DiDi を立ち上げて「環境設定」でそれを指定。 さらに上のメニューの「ツール」か

    [を] Mac OS X なら DiDi で英辞郎を使うのが快適!
  • ニコニコ動画のAPIのメモ - picasの日記

    http://www.nicovideo.jp/api/getflv/[動画IDかスレッドID] flv取得URL、コメントXML取得URLなどが得られます。getflv?v=[動画IDかスレッドID]でもアクセスできます。 [動画IDかスレッドID]は、http://www.nicovideo.jp/watch/sm...のsm...の部分、もしくはスレッドIDでもよいみたい。 参考にさせていただいたところ flvの取得 - poChiの日記 http://msg.nicovideo.jp/[数字]/api/ コメントなどが得られます。 POSTでほしいものを投げます。 [数字]というかアクセスURLそのものはhttp://www.nicovideo.jp/api/getflv?v=[動画IDかスレッドID]にアクセスして取得してください。 参考にさせていただいたところ コメントの取得

    ニコニコ動画のAPIのメモ - picasの日記
  • あなたがプログラミングの初心者なら、友人知人が使っている言語にするといい : akiyan.com

    あなたがプログラミングの初心者なら、友人知人が使っている言語にするといい 2008-02-05 初めてのPC購入(OS選択)相談を持ちかけられたときにこう言ったことがある。 「まわりの人が使っているOSにするといいよ。Windowsの人が多いならWindowsMacが多いならMacね」 多分同じ事を言ったことがある人も多いんじゃないかな。 いい悪いももちろんあるけど、そのジャンルにおける当の初心者にとっては助けてくれる人の存在がかなり大事だと思う。プログラミングもこれと同じ。というか、それなりにハードルがある技術全てに言えるんじゃないか。 個人的に、何かを薦めるという行為は、人的にちょっと責任を感じる行為だと思う。だから、もし僕が親密度の高い人から技術選択の相談を受けたら、良し悪しも含めた上で僕がなるべくサポートできる言語やフレームワークを薦める。でも、その人の周りに他の言語やフレー

    yokochie
    yokochie 2008/02/05
    うむ