タグ

ブックマーク / suumo.jp (14)

  • 夫婦の暮らし方調査[3] 夫婦一緒に寝るのは幸せ?それともストレス?

    夫婦の暮らし方調査第3弾は、新婚夫婦に限らず、夫婦一緒に寝ている家庭が多いのか、一緒に寝ることでストレスは感じるのか、について調査をしました。結果はいかに!? 気になる寝室の使い方と夫婦間のストレスについて、チェックしてみてください。 寝室の使い方は、子どもがきっかけで変化することが多い 配偶者と同じ寝室で寝ているか聞いてみたところ、「いつも別々の部屋で、寝ている」(38.0%)が1位に。2位、3位は、「いつも同じ部屋で、別々のベッド・布団で寝ている」(30.0%)、「いつも同じ部屋で、一緒のベッド・布団で寝ている」(28.0%)と僅差で続きます。一緒のベッド・布団、別々のベッド・布団の回答を合わせると、「いつも同じ部屋で寝ている」という人が多いことが分かりました。 そして、その変化が起きた時期としては、「子どもが生まれてから」(31.2%)、「子どもが大きくなってから」(26.8%)が半

    夫婦の暮らし方調査[3] 夫婦一緒に寝るのは幸せ?それともストレス?
  • 広さ半分の家への引越しレポ[後] とくに大変だったゴミ処分はこれだ

    11回目の引越しはゴミとの闘いだった。その過程でいろいろなものを処分した。なかでも心の葛藤を覚え、気持ちの整理が難しかったのが両親の遺品の処分だった。実家の家財の処分と今回の引越しが連続したので、遺品整理にはかなり精通してしまった。また、筆者の場合手順が複雑で結局処分できなかったのが古いパソコンだった。ここでは処分が大変だったゴミとその処分法を紹介しよう。 遺品整理のポイントは換金性にこだわらないこと 私の両親は生前から仲が良かったが、逝くときも仲良く同じ年に相次いで逝ってしまった。父親の趣味は多岐にわたり、書道と茶道は師範代を務めるほどだった。そのため名古屋の実家には墨や筆、大小の半紙類など書道用品のほか、油絵の具やキャンバス、額縁など絵画関係の材料、抹茶茶碗や花活け、掛け軸などの茶道具が大量に残された。 こうした趣味の道具は興味のない人間から見れば単なるガラクタだ。試しに古道具屋さんに

    広さ半分の家への引越しレポ[後] とくに大変だったゴミ処分はこれだ
  • 広さ半分の家への引越しレポ[前] 知っておくべきゴミ処分ノウハウ

    筆者が人生11回目の引越しではじめて経験した今より狭い部屋への引越し。6LDKの家には、これまで引越しの度に処分できずに持ってきた書籍や家具、趣味の道具、一昨年相次いで他界した父母の遺品が山積み。新居は面積が半分で、間取りも3DK+Sに減少。とても荷物が収まりきらない。ではどうする? と自問しても答えはひとつ。処分するしかないのだ。しかし、これが実に大変だった。今回は、筆者が多くの引越し経験から得たゴミ処分のノウハウを紹介する。 気がつけば両手に余る引越し回数 名古屋市内で2カ所、東京都三鷹市、杉並区、中野区内で3カ所、小金井市内で2カ所、国分寺市、そして再び三鷹市へ。これは生まれてからこの4月までに私が住んだ借家の所在地だ。都合11カ所。引越し回数10回。 四軒長屋の公務員住宅(平屋)で12年、結露だらけのRC5階建て公務員住宅最上階に6年。大学入学3カ月後にようやく見つけた四畳半は一間

    広さ半分の家への引越しレポ[前] 知っておくべきゴミ処分ノウハウ
  • 建築家がサザエさん家をつくってみたらこうなった

    みんな大好き(だけど週末の終わりを告げる)国民的アニメ『サザエさん』。最近は「アナゴさんが死ぬ?!」と話題になりましたが、サザエさんといえば一家が暮らすあの立派な平屋。それを5名の建築家が現代風につくってみたということで、どんな家ができたのか見に行ってきました。 「縁側」と「ちゃぶ台」がメインの外に開かれた家 東京都・文京区シビックセンターにて7月3日~5日まで、金土日と3日間開催された「家をつくろう展4」。5人の建築家が、“建築家をもっと身近に感じてほしい”との想いのもと開催している企画展です。 過去3回の「家をつくろう展」では建築家と一緒に家をつくるプロセスの紹介をしてきたそうですが、4回目となる今回、はじめて「サザエさんの家をつくる」というキャッチーなテーマに挑戦したそう。まずはサザエさんの家がどのようになったのか見ていただきましょう。

    建築家がサザエさん家をつくってみたらこうなった
  • お仕事がんばれるニャー! 猫付きシェアオフィスにいってみた

    もしオフィスにがいたら。ついつい気をとられ、仕事が進まないのではないだろうか? 好きにはうれしいオフィスであることは想像できるが、初心者にとってはどんな使い心地だろう? そんな疑問を抱きつつ付きシェアオフィスを取材した。 シェアオフィス兼保護シェルター シェアオフィス「Qstudio」。リノベーションの企画・施行、シェアハウスの企画・運営などを行っている株式会社福岡リノベースが運営する、付きのシェアオフィスだ。福岡市中央区に7月にオープンした。 「もともとは自分のオフィスが欲しいと思ったのがきっかけでした」と話すのは運営・管理を担当し、入居者でもある江頭聖子さん。もちろん、自身も大の好きだ。取材当日も2匹のが元気に走り回っていたが、実はこのたち、ただ癒やしのために飼っているわけではない。 「保健所に送られたの救出から里親探しまでを行っている団体『福ねこハウス』から預かっ

    お仕事がんばれるニャー! 猫付きシェアオフィスにいってみた
  • 快適な子連れ帰省の裏ワザ、ベビー用品のレンタルってなぁに?

    夏、真っ盛り。今年もお盆休みがやってくる。NHK NEWSWEBによると、帰省のピークは8月11日、Uターンのピークは8月15日。例年より分散傾向にあるとはいえ、やはり混雑は免れそうにない。 さて、お盆休みといえば年に数回しかない大型連休。小さな子どもを連れて帰省する人も多いことだろう。子ども連れだとなにかと荷物が多くなりがちなので、先に荷物だけ送ってしまうのも手だ。しかし困ってしまうのがベビーカーやベビーベッドなど、帰省先で使いたい大物アイテムの運搬。手持ちで持ち運ぶにはなんとも邪魔、かといって帰省先でそのためだけに購入するのも……。 そんなとき、便利に使えるのがベビーグッズのレンタルシステムだ。意外に知られていないが、全国に数多く存在するので、そのいくつかをご紹介しよう。 ■ダスキンレントオール「かしてネッと」 ベビーカーからベビーシート、歩行器や加湿器と幅広いラインナップ。お試しや帰

    快適な子連れ帰省の裏ワザ、ベビー用品のレンタルってなぁに?
  • おいしくて便利な京都の暮らしを、地元・はてなニュースが紹介! - SUUMOタウン

    古都らしい伝統的な街並みの印象が強い京都。最近では河原町エリアを中心に人気店の出店ラッシュが続いたり、市バスや自転車などの交通事情が整備されたりと、新しく生まれ変わりつつあります。これからますます面白くなりそうな京都での暮らし方を楽しくする情報を、はてなニュース編集部がお届けします。 ■ みずみずしい京野菜に焼きたてパン、京都で“おいしい暮らし”はいかが? 暮らしの基といえば衣住です。なかでも京都には、おいしい「」に出会える場所がたくさん。質のよい材が豊富に手に入るので、べる楽しみはもちろん、つくる楽しみも増えそうです。 <こだわりの野菜がリーズナブルに手に入る> 毎日の献立に欠かせない野菜。京都は人気の「京野菜」をはじめ、新鮮でおいしい野菜が手に入りやすいのが魅力です。 京都で暮らすはてなスタッフもよく訪れるのが、烏丸御池近くに位置する「京都八百一館」。自社農場を持っており、

    おいしくて便利な京都の暮らしを、地元・はてなニュースが紹介! - SUUMOタウン
  • どのエリアに? 引越しタイミングは? 育児ブロガーと考える、住まい選びのポイント

    春といえば引越しの季節です。一人暮らしの小規模なものから家族そろっての移動まで、引越しはなかなか大変。まして小さいお子さんがいると、大人以上にいろいろな要因を考えて住まいを選びたいものです。そこで、不動産住宅の総合情報サイトSUUMO(スーモ)の副編集長と、育児にあたり住み替えも経験した、はてなの“育児ブロガー”kobeniさん、kubohashiさんに、住まい選びのポイントや育児を見据えた環境など、さまざまな角度からお話をうかがいました。「育児中には、はてなブックマークがおすすめ!」というkobeniさんの熱い思いも登場します! ――ということでお三方に、はてな東京オフィスにお集まりいただきました。まずは皆さん、自己紹介をお願いします! 千葉 SUUMO副編集長の千葉由里です。1児の母で、子どもは5歳です。子育てのための住まい選びなど、個人としても幅広く情報発信しています。 koben

    どのエリアに? 引越しタイミングは? 育児ブロガーと考える、住まい選びのポイント
  • 鉄道の混雑率ワースト1位は?通勤ラッシュを避ける住まい選びとは?

    国土交通省鉄道局は、主要鉄道事業者からの報告などをもとに、平成23年度の三大都市圏における鉄道混雑率をまとめた。鉄道混雑率は減少傾向にあるなか、東京圏を中心とした一部の路線・区間についてはいまだに200%を超える区間もある。住まい選びと鉄道混雑率について考えてみよう。 鉄道混雑率は減少にあるが、「錦糸町→両国」区間は201%と混雑率1位 国土交通省が公表した資料によると、東京圏は、主要区間の平均混雑率が164%と前年に比べ2%減少し、過去30年間で最も低い数値になった。大阪圏・名古屋圏もそれぞれ123%・127%と前年に比べ減少し、過去30年間で最も低い数値となった。 混雑率が下がった要因として、東日大震災があったことによる輸送人員の減少が考えられるが、中期的に見ても混雑率緩和は続いている。新線の建設、既存線を結ぶバイパス線の整備、定員を増やせる幅広車両の導入など、官民挙げた輸送力を増強

    鉄道の混雑率ワースト1位は?通勤ラッシュを避ける住まい選びとは?
  • 大阪のレトロな団地リノベ、その名も“暮粋(クラシック)”とは?

    大がかりな改修は施さず、色やデザインを変えるだけで“昭和の団地”が“粋でオシャレな空間”に大変身。そんな団地リノベーションプロジェクト「暮粋(くらしっく)」シリーズ(UR都市機構)に人気が集まっている。 コストを抑えた改修で、大幅な家賃アップをしないリノベーションが完成。「募集をかければ、すぐに予約が入り、生産が追いつかない団地も!」と担当者がうれしい悲鳴を上げるほどだ。金剛団地(大阪府富田林市)では、今月約20戸の「暮粋」を供給。日2月22日、第2回目の募集を開始した。 ■粋な色のコントラストが新鮮 「団地らしさを活かしながら大胆変身を」とプランニングされた「暮粋」シリーズ。低層階(1~2階)の「レトロ色」プランと、上層階(3~5階)の「白色」プランの2タイプを用意しており、間取りはそれぞれ2LDKと2DK。 まずは「レトロ色」プランをのぞいてみると…。 桟など木の部分と床が全て小豆色

    大阪のレトロな団地リノベ、その名も“暮粋(クラシック)”とは?
  • 30軒以上が自宅開放!街を元気にする活性化の新手法とは? 後編

    広島市西部にある「五月が丘」という古い団地で、5月1日から3日間開催された「五月が丘まるごと展示会」。団地内の住人が自宅を開放し、趣味や特技を活かした作品展示やお茶会、映画上映会などを行うこのイベントは、今年で7回目を迎えるという。多くの人でにぎわったイベント当日、開催の経緯を知る事務局の倉さんに話を聞いた。 街の元気をアピールし、住民も元気になるイベント 「五月が丘まるごと展示会」が初めて行われたのは2007年のこと。発起人は、この団地に住む彫金作家の坂田玲子さんと、陶芸家の山田順子さんだ。五月が丘に縁のあった画家の宮迫千鶴さんから、街ぐるみのアートイベントとして有名な「伊豆高原アートフェスティバル」の話を聞き、「五月が丘でもできないだろうか?」と考えたのが発端だという。 「五月が丘が『高齢化が進む団地』と紹介されているのをテレビで見たことがありますが、住民は全くそんなことは思っていま

    30軒以上が自宅開放!街を元気にする活性化の新手法とは? 後編
  • 30軒以上が自宅開放!街を元気にする活性化の新手法とは? 前編

    「家を開く」…そんな住まい方が注目を集めつつある昨今。広島市西部にある「五月が丘」という古い団地で、あるユニークなイベントが開催された。その名も「五月が丘まるごと展示会」。 団地内の住人が自宅を開放し、趣味や特技を活かした作品展示やお茶会、映画上映会などを行うもので、30を超える一般の家々が参加。団地内外から多くの人が訪れ、交流を楽しむという。GW最中の5月1日。3日間の予定で行われたイベント初日に、五月が丘に出かけてみた。 さまざまな作品展示のほか、住まいや庭の公開も立派なテーマ 自宅公開のテーマはさまざま。陶芸や手芸などの作品展示はもちろん、普段からお世話している庭を公開する人や、使っていない純和風の離れを活用して、知り合いの和小物を展示する人もいる。また、このイベント自体、他人様の家の中を公然と覗き見ることができる珍しい機会でもあり、作品を展示しているその室内空間自体に興味津々という

    30軒以上が自宅開放!街を元気にする活性化の新手法とは? 前編
  • 意外に知らない都市ガスとLPガスの特長、徹底比較

    郊外の住宅でよく見かける「LPガス」。ガスが軒下などに置かれたガスボンベから供給されるという、供給方法以外、都市ガスと違いがないと思われがちだ。しかし、「LPガス」と「都市ガス」をくらべてみると、ガスの成分、発熱量、費用など、意外と違いがあるのだ。今回は、それぞれの特長と違いを比較してみよう。 「LPガス」はブタンやプロパン、「都市ガス」はメタンが主成分 そもそも「LPガス」とは「液化石油ガス」を意味するもので、圧縮すると常温で液化しやすいブタンやプロパンを主成分としたガス燃料のことだ。常温でも8気圧と比較的低い圧力で液化するので、ボンベに充填して運搬がしやすい。そのため都市ガスのインフラが行き渡っていない郊外や、地方都市などで現在も広く家庭用の熱源として利用されている。 一方、「都市ガス」は、張り巡らされたガス導管を通じて供給されるガスを指すもので、天然ガス(メタン)を主成分とするガス燃

    yu76
    yu76 2012/12/01
    プロパンガスは高いと思っていたが、発する熱量が違うので、必ずしもそうではない'o'
  • SUUMOアフィリエイトプログラムのご紹介

    賃貸  |  賃貸マンション  |  賃貸アパート  |  賃貸一戸建て  |  家賃相場  |  マンション  |  新築分譲マンション  |  中古マンション  |  新築一戸建て  |  中古一戸建て  | 土地  |  リノベーション物件  |  注文住宅  |  住宅リフォーム  |  不動産売却・査定  |  新築相談  |  引越し見積もり  | 住宅ローン  |  物件ライブラリー  |  ファイナンシャルプランナー無料相談

    yu76
    yu76 2012/01/14
    SUUMOアフィリエイトプログラム
  • 1