タグ

Osakaとdesignに関するyu76のブックマーク (4)

  • makion!log - ユーレカの日々[19]「デザインはなぜ無報酬とされたのか」

    先日、大阪の天王寺区が「天王寺区広報デザイナーを募集」したことが、Twitterなどでちょっとした騒ぎになった。 http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/tennoji/0000204704.html ポスター、フライヤー、Webのデザイン、アドバイスをプロアマ問わずに募る、という物だが、これが「無報酬」ということで、あちこちから批判が相次いだのだ。 ぼくの仕事であるイラストの世界でも、なかなか対価を理解してもらえないことがある。 ちゃんとした出版社、代理店ならなんら問題もないが、たまにベンチャー系の企業などからケタ違いに低い条件でのオファーが来ることがある。そういう場合、相場とその理由を丁寧にご説明し、丁重にお断りするのだが、今度はそのケタ違いに低い条件で「学生を紹介してほしい」なんてことを言われ、これも丁寧にお断りする。 デザインの世界でも同様のよ

    yu76
    yu76 2013/02/26
    「設計」と「芸術」をいっしょにしてはいけない。「奉仕」と「ボランティア」をいっしょにしてはいけない。この違いを共通認識できれば、その先にもっと面白い世界が待っている…なるほど
  • 大阪市 天王寺区 【報道発表資料】デザインの力で、行政を変える!!~天王寺区広報デザイナーを募集します~

    大阪市天王寺区役所では、「デザインの力で、行政を変える!!」をキーワードに、「天王寺区広報デザイナー」を募集します。 「天王寺区広報デザイナー」とは、民間の専門的なスキルや手法を取り入れて、天王寺区が実施する事業のホームページ・ポスター・チラシのデザイン力を上げることで、区民の皆さんへこれまで以上の情報発信を行えるようにする新しい試みです。 広報デザイナーに就任していただいた方々には、天王寺区役所が実施するイベントなどのポスターやチラシのデザイン案を作成していただいたり、区役所が作成するホームページやポスターにアドバイスをしていただきます。 全国どこからでも、また、ポスター作成は1件だけでも応募可能です。「私のデザインで天王寺区を変えたい!」、「こんなポスターならもっとみんなにPRできる!」「デザインを勉強中だけど、私の作品をたくさんの人に見てもらいたい!」そんな気持ちをお持ちの方はぜひご

    yu76
    yu76 2013/02/07
    「デザインの力で、行政を変える」「広報デザイナー」とは聞こえが良いが、アマチュアに無料でデザインして貰うということ。いいデザインをタダで手に入れる、という考えが浅はか。
  • これが”水都大阪”の川づくり!水辺にあった人々の営みや交流を取り戻す「北浜テラス」[コミュニティデザインの現場から]

    これが”水都大阪”の川づくり!水辺にあった人々の営みや交流を取り戻す「北浜テラス」[コミュニティデザインの現場から] 2012.08.18 楢 侑子 楢 侑子 立秋である2012年8月7日に取材を行いました。気持ちの良い秋風に吹かれながら。 少し想像してみましょう。地下鉄も車もなかった時代、人々の交通手段は舟でした。山々の下流に位置し、湾に面した大阪は「水都大阪」と言われるほど町中には川や運河がはり巡らせられており、造幣局や中央公会堂といった公的機関や財閥の建物は次々と川沿いに建てられ、舟を乗り着け川側から人々は出入りする…。川を中心に町は栄えていったのです。 やがて交通手段は鉄道や地下鉄、車へと変化し、川には堤防が築かれ、人々は堤防の中で生活をし、堤防の外(川側)で生活してはいけない法律が制定されました。川は“町の表”から“裏”へと変化し、ビルの裏側には室外機が立ち並ぶ光景が出来上がる中

    これが”水都大阪”の川づくり!水辺にあった人々の営みや交流を取り戻す「北浜テラス」[コミュニティデザインの現場から]
  • Japan - Flying Tiger Copenhagen

    View all Shop all Spark creativity Discover our bestselling treasures Shop now!

    Japan - Flying Tiger Copenhagen
    yu76
    yu76 2012/07/30
    タイガーコペンハーゲン、北欧のかわいい雑貨が安く手に入るデンマークの「タイガー」日本第1号店が大阪にオープン'o'…関東でもオープンするといいなあ。
  • 1