タグ

childとaging societyに関するyu76のブックマーク (2)

  • 女性手帳、反対するだけで終わらないために 産婦人科医 吉田穂波 - 日本経済新聞

    安倍内閣が導入を検討していた「女性手帳」。市民団体などから「女性の生き方の選択に国が干渉すべきではない」などと批判が相次いだこともあり、当面配布の見送りが決まりました。女性手帳について、4児の母でもある産婦人科の吉田穂波さんはどのように考えているのでしょうか。私が最初に「女性手帳」という記事を見たとき、「ああ、またね」と言う程度にしか認識しませんでした。と言うのは、今までにも、日産科婦人科学

    女性手帳、反対するだけで終わらないために 産婦人科医 吉田穂波 - 日本経済新聞
    yu76
    yu76 2013/06/08
    「いずれは国家の財政を担わなくてはならなくなるとしても、今から高齢者の年金を払うために子どもを育てている親が、いるのでしょうか」…まさに。。
  • 発信箱:ああ、オジサマ=小国綾子(夕刊編集部)- 毎日jp(毎日新聞)

    子育てと仕事との綱渡りの日々もだいぶ落ち着いた。息子は14歳。自分の洗濯は自分でするし、週に数度、私が仕事で遅くなる夜は夕飯を作って一人でべる。 だからだろうか。知り合い年配男性陣にこう言われることが増えた。「子育ても終わって、今後は毎晩飲み歩けるな」「もう自由に仕事できるだろ」。私が「いえいえ、まだ中学生。兄弟もいないし、毎晩、一人きりの卓ってわけにも……」などと言おうものなら反論の嵐。「過保護だ」「放っておいても死にやしないぞ」と。中学生など毎晩一人で留守番させたって勝手に立派な大人になる、と言いたいらしい。 彼らに悪意はない。「やっと100%仕事に打ち込めるな」と祝福してくれているのだ。だから私は笑顔で返す。「ところであなたのお子さんって14歳の時、週に何回、自分で料理洗濯し、一人で事してました?」。彼らは途端に口ごもる。子育ても家事も任せ。家族と卓を囲んだこともあまりない

    yu76
    yu76 2012/06/27
    共働き家庭では、3歳未満の子供がいると1日に家事・育児に費やす時間は夫が73分、妻353分。子供が15-17歳になっても夫22分、妻260分by総務相…これじゃ、少子化になるよ。
  • 1