タグ

2006年5月23日のブックマーク (59件)

  • ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「SSHピンポンダッシュを防ぎたい」

    「/etc/hosts.allow」ファイルなどでアクセス制限などを行っていても、相次ぐアタックに頭を悩ませていないだろうか。syslogにアタックの痕跡が何行も残っていることに、気になっている管理者は多いはずだ。 セキュアシェルソフトの1つ「OpenSSH」を利用している場合には、不正なアタックが立て続けに行われた際、次のように設定することでアクセス元に制限を掛けることができる。 「MaxStartups」には3つの数値が「:」に区切られて記述されており、SSHデーモンへの認証要求数を意味する。 上記の設定例では、「2」つまでの接続要求を受け付け、3つを超えるそれ以降の要求を「80」%の割合で拒否し、さらに要求が増え続けて「5」つを超えると以降すべてを拒否するという意味だ。自分のサーバ環境に応じて数値を変えるとよいだろう。変更後はデーモンを再起動させる必要がある。

    ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「SSHピンポンダッシュを防ぎたい」
  • [ThinkIT] 第4回:レプリケーションの比較 (1/4)

    今回はレプリケーションを取り上げます。まずレプリケーションとはどのようなものかを解説し、次にPostgreSQLMySQLそれぞれが持つレプリケーションの基構造を解説します。 RDBMSでいうプリケーションとは、ある1つのデータベースをまったく同じ内容で複製し、複製したデータベース(レプリカ)をネットワーク上に複数配置する機能です。レプリケーションにて作成した複製のデータベースは、様々な目的に活用できます。次にその使用例を紹介します。 目的の1つには、バックアップデータとしての活用があります。テープ装置などの外部記憶装置にバックアップデータを作成するかわりに、他のサーバ上のディスク内にデータベースを複製し、それをバックアップデータとします。 障害発生時には、バックアップデータとして作成した複製データベースを番データベースとして使用し、障害復旧のための時間を短縮する効果があります。 そ

    yugui
    yugui 2006/05/23
  • データ型のクレイジー計算 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    sumiiさん曰く: 「積型(組)と和型(バリアント)はあるから、多項式にテイラー展開すれば√τみたいな型も考えられる」という話を思い出しました。どこで聞いたのか思い出せないのですが… R. F. C. Waltersの"Categories and Computer Science (Cambridge Computer Science Texts)"ってのChaper 4 "Data Types"に、crazy calculation と称して無限級数の計算が載っています(sumiiさんのソースとは違う気がするが)。けっこう笑えるので紹介しましょう。 項目がAである列 まず、「I + A + AA + AAA + ... って面白いよ」と同じ例。項目の型(値の集合だと思ってください)がAである列(sequence)をSとすると、方程式は: S = I + A×S (Iは空列だけからな

    データ型のクレイジー計算 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • JSON改 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    オーバーフローぎみにスタックされている雑(?)用のなかに、ショー君への業務連絡があるのだけど、考えてみると、これは公開形式でもなんら問題ないのだよね。ってわけで、原則、この日記に書きます>ショー君 JSONもいいよね JSONは、簡略で便利なフォーマット。僕はXML好きだけど、用途によってはJSONのほうが良いこともあります。とか言って、実は構文を勘違いしていたのだけどさ(「謝罪と訂正:JSONの構文を間違えていた」参照)、ダハハハハ。 JSON形式の基表現はstring、number、boolean、nullで、これを元に2種類の構造的データを組み立てます。その2種類とはオブジェクトと配列です。「オブジェクト」「配列」は、JavaScriptに由来する用語法で、一般的には、マップ(あるいはレコード)とリストと言ったほうが適切でしょう。 object ::= '{' '}' | '{'

    JSON改 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/cl/2005-02-02-2.html

    yugui
    yugui 2006/05/23
  • del.icio.usで色カタログを作る - koyachiの日記

    del.icio.usのブックマークレットのurl欄にcolor:FF0000みたいなこと書くと通常タイトルが表示されている欄に指定した色のブロックが表示されるみたいです。複数の組み合わせも可能で、上の図だと下のほうはcolor:00f000,FFFFFF,000000 上のほうにはcolor:f00090,000000と書いてみました。 何に使うかと言われるととても困るけどデザイナさんが色の組み合わせを保存しておくのによさそう。url:も合わせて出来るとサイトの色の印象を保存できて便利だなーと思ってやってみたけどダメでした。http://del.icio.us/tag/del.icio.us眺めててmeyerさんがやってるのを見て初めて知ったんだけどこれって前からあったんですかね?Flickr写真を表示する機能作るついでに出来たんだろうか。 追記 この機能、結構前からあったみたいです。m

    del.icio.usで色カタログを作る - koyachiの日記
    yugui
    yugui 2006/05/23
  • subtechグループ - otsune's SnakeOil - カラースキームを使った分類法って出来ないかなぁ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    subtechグループ - otsune's SnakeOil - カラースキームを使った分類法って出来ないかなぁ
  • アクセサの作り方のまとめ - Unknown::Programming

    アクセサ(2) AUTOLOAD でアクセサ - ぱるも日記 アクセサの作成方法はいろいろあるけど自作するならAUTOLOADとか使わずに、 package Hoge::Class; use strict; for my $method (qw/age name tel hoge/) { my $code = sub { my $self = shift; $self->{$method} = shift if @_; return $self->{$method}; }; no strict 'refs'; *{$method} = $code; } って感じでクロージャと型グロブで定義すればいいかと。 AUTOLOAD使うなら使うで、初回呼び出し時にメソッド定義してしまうのがセオリーなんで、 二度目以降はAUTOLOADが呼び出されなくなるから遅いという問題は解決するかと。 sub A

    アクセサの作り方のまとめ - Unknown::Programming
    yugui
    yugui 2006/05/23
    AUTOLOADで
  • 名前のスケーラビリティ : 404 Blog Not Found

    2006年05月23日15:00 カテゴリValue 2.0Psychoengineering 名前のスケーラビリティ もう一つは、→。 404 Blog Not Found:弱いんじゃない、力がないだけだ 返信したい点が二つあるので、Entryを分けます。 CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:匿名性は(いわゆる)弱者だけの特権ではないそういえば、テクノラティCEOのDave Sifryが報告してたけど、もはや日語圏のブログの投稿数は英語圏のそれを追い越してしまって世界一の座を占めているらしい。これには世界中のみんながびっくりしたよね。 これはなぜか、という考察。 しかも、これには2chなどの"anonymosphere"が入っていないのだ(我ながらいい造語だと思う)。 CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn'

    名前のスケーラビリティ : 404 Blog Not Found
  • http://d.hatena.ne.jp/ranha/20060521

    yugui
    yugui 2006/05/23
    思考実験。
  • ニャー速。 - 2ちゃんねるスレッド紹介ブログ -:iPod風の壁紙やら画像やらを作る

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. nyasoku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • Flickr開発者が語るネットサービスの高速化方法

    Web2.0としてくくられるタイプの各種ネットサービス、いわゆるウェブアプリは以前とは比較にならないほど動的生成されるものが多く、結果としてものすごい負荷をシステムにかけるわけです。 というわけで、海外におけるデジカメ画像共有サービスの代表的なものである「Flickr」の開発者がJavaScriptを高速化する手法について解説しています。 Vitamin Features >> Serving JavaScript Fast 手順を分割して簡単にしてみたり、キャッシュを使ったり、転送量を圧縮して帯域を節約したりいろいろあるようです。なお、GIGAZINEはキャッシュシステムを採用して有効活用することで負荷を現在、当初の12分の1に抑えています。 また、こっちはリバースプロキシによる高速化手法。 ViSolve.com - Squid Support Service Apacheのモジュール

    Flickr開発者が語るネットサービスの高速化方法
  • http://d.hatena.ne.jp/lurker/20060523

  • http://d.hatena.ne.jp/lurker/20060522

    yugui
    yugui 2006/05/23
  • 無料で使える豊富な素材写真集 - KAVEWALL: STOCK PHOTOS - sta la sta

    http://www.kavewall.com/stock/ via http://digg.com/design/Free_Stock_Photos%2C_Images_and_Textures こちらは無料で使える素材写真が豊富なサイト。 岩や木、砂といった自然の写真から、オフィス用品、べ物、金属、煙にガラスと、実に多様なテクスチャが用意されていますね。 なんとなく眺めてみても面白い。 これ全部、Flickrにインポートしておきたいなー。 あと、高解像度な写真は有料で提供される予定みたいです。 極私的ポイント! デザインの素材に活用 美麗なスライドショーにも トップのフォルダの作り方を教えて欲しいなぁ

    無料で使える豊富な素材写真集 - KAVEWALL: STOCK PHOTOS - sta la sta
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

  • 脆さの心理学: Distro Freak

    yugui
    yugui 2006/05/23
    セキュリティ重視のディストリビューション。管理面のGUIツールも重宝
  • ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設

  • hawklab.jp

    このドメインを購入する。 hawklab.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • さびしいこと - きしだのHatena

    JavaScriptやらRubyやらスクリプト言語がJavaVMで動くようになって、JavaにおけるJava言語の価値が低くなる。それはやっぱりさびしい。 NetBeansの開発がゴンゴン進んで、だんだんマイナー感がなくなってきた。ちょっとさびしい。 JavaもIDEの機能が重くなって、VBみたいにプログラムをあまり知らなくてもシステムが組めるようになる。そういう流れ。やっぱりさびしい。 音を言えば、プログラムを始める人がみんなNetBeansとか使わなくてもDOS窓+エディタでプログラムの面白さがわかったり、「アセンブラちょ〜おもしれぇwwww」とか電車でピアスはめてるまゆげのない高校生が叫びだしたりする、そんな世の中になってくれれば嬉しいかどうかは微妙だけども、面白いのにと思う。

    さびしいこと - きしだのHatena
    yugui
    yugui 2006/05/23
    「スクリプト言語がJavaVMで動くようになって、JavaにおけるJava言語の価値が低くなる。それはやっぱりさびしい。」
  • http://www.akanekodou.sytes.net/math/pdf/cyclotomic.pdf

  • NTT、光が自在に曲がる現象を発見 - 映像機器・プリンタの小型化も? (MYCOMジャーナル)

    NTTは18日、特殊な結晶を用いて光を自在に曲げることができる現象を発見、それを利用した光ビームスキャナの開発に成功したと発表した。「KTN結晶」と呼ばれる誘電率の高い物質にレーザー光を通し、電圧を加えることで進行方向を制御した。将来的には、携帯電話に搭載可能なプロジェクタや、ハンディタイプのレーザープリンタなども期待できるという。 新開発の光ビームスキャナで実現される可能性がある製品(イメージ) "スキャナ"というと、一般には書類をイメージとしてPCに取り込む装置を想像するが、ここでいう"スキャナ"とは、光ビームをスキャン(走査)する装置のことだ。つまり光の方向を自在に変えることができる装置のことで、レーザープリンタやコピー機などでは広く利用されている技術である。従来の可動ミラーを使ったシステムと比較すると、KTN結晶では機械的な可動部がないので、非常に高速な動作が可能になるという特徴が

  • オブジェクトなき戦い - Red cat の数学よもやま話

    物理で扱うのはオブジェクトだが、数学ではオブジェクトという概念はない その際たるものが公理的集合論ではないでしょうか。公理的集合論では、「集合」とは公理に定められた性質を持つもの、というだけの無定義術語であり、実際に「集合」がその辺に転がっているわけではありません。 幾何学でも然りで、高次元の多様体になると、もうそれは目に見える形で表せるものではありません。所詮、多様体とはある一定の性質を満たす位相空間でしかなく、位相空間とはある一定の性質を持つ集合でしかなく、その「集合」が目に見えない以上、それはオブジェクトとして存在することはありません。 そういった目には見えないものを研究対象とするために、いろいろな記号を使って数学は展開されていくわけで、現代数学レクチャーズ(培風館)の監修にあたった赤攝也先生もこのことを"数学は語学である"といわれる所以であると表現しています。 数学の研究とはまさに

    オブジェクトなき戦い - Red cat の数学よもやま話
  • http://www.otablog.net/archives/05221540.php

  • http://www.otablog.net/archives/05221507.php

  • http://www.otablog.net/archives/05221457.php

  • http://www.loudthinking.com/arc/000584.html

    yugui
    yugui 2006/05/23
    DHH says...
  • Matzにっき(2006-05-18)

    << 2006/05/ 1 1. さよなら、子犬 2. [原稿] 日経Linux 7月号 2 1. [Ruby] 日Rubyカンファレンス2006 2. [言語][特許] Whitespace keywords patent invention 3. Radium Software Development: Arithmetic Error 3 1. 米子訪問 2. 次のキラーアプリは宗教か?--盛り上がりを見せる「教会関連技術」市場 3. Rastインデックス生成開始 4 1. ハリーポッター 2. オイラーの等式 3. Rastインデックス 5 1. 記憶 2. 堀川遊覧 6 1. 休息 2. マスターマインド 7 1. [教会]断安息日 8 1. 買い物 2. 昼 3. 移動 4. Lightweight Language Ring 5. 夕 9 1. 掃除機とコンロで作る2

    yugui
    yugui 2006/05/23
  • S2EJB3Unitを使ったpersistの検証 - taediumの日記

    IDを自動生成する設定でEntityをpersistした場合、生成されるIDを期待値としてあらかじめExcelに用意できないのでS2Unitのreloadメソッドを使ってテストができないですね、という話が Seasar Conference 2006 Spring のときにありました。(S2Unitのreloadメソッドはプライマリキーを使ってDBから値をリロードします。) S2EJB3Unitで対策を考えてみました。EntityをpersistしてEntityManagerをflushすればEntityにIDが書き戻されるはずなのでこの値を使ってリロードするようにしてみました。こんな感じでどうでしょう。 まず、期待値と結果値をExcelで用意します(DEPARTMENT - EMPLOYEE - ADDRESS といったテーブル構造を想定してます)。[]でくくったのはExcelのシート名

    S2EJB3Unitを使ったpersistの検証 - taediumの日記
  • コミュニティと宗教の分離について - babie, you're my home

    モルモン教は、出自はカルトだけど、創始者の死と年代を経て牙を削られ、まぁ共存できるくらいになったという認識。ものみの塔ほどふれあいがないから実態は知らない。宗教は輸入時に結構変わるし。かつてのマリア信仰の繁栄を見よ(古い?)。 というわけで、モルモン教自体にはやや否定的な立場なんだけど、rubyist.net ドメイン上の個人ページでモルモン教の話題を書くのは構わないと思う。「末日聖徒イエス・キリスト教会はこんなに素晴らしい! あなたも入りませんか?」といった宣伝・勧誘は見たことないし。もしあったらその記事は削除した方が良いと思うけど。rubyist.net って単に Rubyist(Ruby を作る人・使う人) にドメイン貸してるだけでしょ? Rubyist が日記に Ruby 以外の話題を書いてもいいじゃん。ruby-lang.org と別ならいいじゃん。という態度で。www.ruby

    コミュニティと宗教の分離について - babie, you're my home
    yugui
    yugui 2006/05/23
  • 擬似ターミナルの背景色 - babie, you're my home

    Default Background を、青:50・緑:50 にするだけで良い感じ。シンボリックリンク(黄緑)が眩し過ぎず、コメント(濃紺)が隠れず。青と緑が明るすぎると赤(文字列とか)が気持ち悪くなるので注意。

    擬似ターミナルの背景色 - babie, you're my home
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2006-05-21)

    ● [Rails]簡単な認証機能が欲しい ローカライズ並に乱立してる認証方法。今のデファクトはどれなんでしょう?雰囲気的にLoginEngine系ぽいんですが。凄い便利そうなんだけど、準備が面倒(そう)、設定が面倒(そう)、でまだ手が出せてなかたり。あと、折角のプラグインなのに environment.rb で起動を明示するのにちょっと違和感があったり。格的な認証機能は不要なので、のーにゅーまでもう時間がない!みたいな必死なときに30秒くらいでとりあえずな認証をかけられるものがあると便利だとゆいたいです。とりあえず .htaccess でBasic認証をちょこっと置いてます、みたいな。

  • Microsoft Visual Studio 2005によるWebアプリケーション構築技法(1/3) - @IT

    BOOK Preview Microsoft Visual Studio 2005による Webアプリケーション構築技法 第10章 3階層型自動データバインド マイクロソフトプレスの書籍紹介ページ 書籍情報(書籍目次)のページ 2006/05/23 コーナーは、.NET関連の新刊書籍から主要なチャプターをそのまま転載し、その内容を紹介するものです。 今回は日経BPソフトプレス/マイクロソフトプレスより2006年5月22日発行の書籍『Microsoft Visual Studio 2005によるWebアプリケーション構築技法―ASP.NET 2.0上での参照系・更新系アプリケーションの設計』より、同社の許可を得てその内容を転載しています。 書は、Webアプリ構築の実践的テクニックを網羅し、.NET開発者から高い評価を得ている書籍『.NETエンタープライズWebアプリケーション 開発技術

  • あくまでも「仮定」の話ですから - 井出草平の研究ノート

    このへんとかこのへんとかこのへんを読んで一つ勉強になった。 仮言命題というのは、仮定を置いて論理を展開するのである。それが「仮定」の話であるのに、その事実性を云々するのは、論理的な的はずれではないのか。 http://d.hatena.ne.jp/khideaki/20060521/1148221038 「数学屋のメガネのkhideakiさんの言うことはすべて間違っている」と仮定してみる。その仮定に基づき「間違ったことを、さも小難しい用語を並び立てて正しいそうに言っている数学屋のメガネのkhideakiさんはバカにちがいない」と判断する。 こんなことを言うと「バカとは何だ!」「名誉毀損だ!」と怒られるかもしれない。大変だ! でも、大丈夫! こう言えばいいんだ。 「「仮定」の話であるのに、その事実性を云々するのは、論理的な的はずれ」 「仮言命題の扱いに対しては、論理に慣れていない人には難しい

    あくまでも「仮定」の話ですから - 井出草平の研究ノート
  • 他者に「無謬性や教条主義の影」ばかり見出すという症候 - *minx* [macska dot org in exile]

    khideaki さんがまたゴチャゴチャ書いてます。 次に、瀬戸さんが指摘している「フェミニズムのうさんくささ」のタイトルの問題に移ろう。このタイトルが、論理的な考察を妨げて感情的な反発を呼んでいるという指摘だ。しかし、僕はこのタイトルは充分論理的なものだと思っている。「フェミニズム」というものは充分うさんくさいものなのだ。 (略) 「フェミニズム」がうさんくさいというのは、僕の感覚であり、しかもそれは事実に基礎を置いた感覚なのである。その「うさんくさい」という言葉を否定しようとしても仕方がないのではないか。 もはや支離滅裂ですね。この人の頭の中では論理と感覚が区別されていないようです。 もちろん、フェミニズムがうさんくさいことを論理的に論証するならそれも良いし、あるいはフェミニズムに関する具体的な事実を挙げてフェミニズムがうさんくさいと感じる主観的な理由を述べるのもまた良いと思うけど、た

    他者に「無謬性や教条主義の影」ばかり見出すという症候 - *minx* [macska dot org in exile]
    yugui
    yugui 2006/05/23
    或る元マルクス主義者によるバックラッシュの末路
  • http://blog.livedoor.jp/raibudoaroguin/archives/50552645.html

    yugui
    yugui 2006/05/23
    イスラム法の尊重と近代西洋的価値観における「自由」との関係は難しい。
  • 「もっとスキルを」が引き起こす問題 − @IT自分戦略研究所

    将来に不安を感じないITエンジニアはいない。新しいハードウェアやソフトウェア、開発方法論、さらには管理職になるときなど――。さまざまな場面でエンジニアは悩む。それらに対して誰にも当てはまる絶対的な解はないかもしれない。連載では、あるプロジェクトマネージャ個人の視点=“私点”からそれらの悩みの背後にあるものに迫り、ITエンジニアを続けるうえでのヒントや参考になればと願っている。 ■リーダーシップトライアングルにおける位置付け 前回に引き続き今回も、システム開発プロジェクトにおけるリーダーシップを中心に、「私の視点=私点」を皆さんにお届けします。 今回の内容は、リーダーシップトライアングルのLoveに関係しています。Loveについては、第10回「正しいことをし、行動力を発揮するココロ」を参照いただければと思います。 ■「Love」(ココロ)の具体的な例が求められている 前回の記事(第13回

  • 「Notes見える化」のススメ ― @IT情報マネジメント

    今日、一定規模以上の企業でグループウェアを使っていないところは少ないかもしれない。では、それがどの程度利用され、どの程度役立っているのか把握しているだろうか? この連載では、Notesをベースに情報共有基盤の「見える化」と「再整理」について解説していく。 意外にできていないNotesの現状把握 グループウェアというソフトウェア分野を作り出したLotus Notes/Domino(以下、Notes)が、部門サーバとして爆発的に導入されたのがいまから約10年前。その後も業務に欠かせないツールとして現場で使い続けられ、何度かのサーバ統合を通じて全社情報共有基盤となっている企業も多い。 しかし、経営層の方々になぜNotesを使い続けているのか? という問いに対して納得のいく答えが返ってくることは少ない。ほかのオプションを検討しようにも、Notesの状況が正確に把握できていないのが実情であろう。 一

    「Notes見える化」のススメ ― @IT情報マネジメント
  • ネット広告の平均金額は1億3,570万円

    日経広告研究所の調査データ「有力企業の広告宣伝費」の上位企業1500社を対象に2006年2月から3月にかけてアンケートを実施、299社が回答した結果だそうです。 それによるとインターネット広告(115社回答)の場合、「1,000万円未満」が30.4%、「1,000万~3,000万円未満」が23.5%となり、平均金額は1億3,570万円になったとのこと。駅とか街中の看板が空きスペースだらけになる理由はコレですね、どう考えても。ネットに流れ込んでいる、と。 また、KDDIとGoogleの提携でもクローズアップされつつあるようなモバイル広告についても興味深い結果が出ています。 広告主のモバイル広告利用動向調査(PDFファイル:177KB) http://www.d2c.co.jp/news/pdf/d2c_news06.05.22.pdf モバイル広告(25社回答)は「1,000万円未満」が52

    ネット広告の平均金額は1億3,570万円
  • 「ウーロン茶を飲んでいると肥満にならない」は本当だった - GIGAZINE

    これはサントリーの健康科学研究所による研究結果で、要するに「ウーロン茶を飲んでいると肥満にならない」ということです。 そういえば私が小学生の頃に自由研究でこれを自分の肉体を使って夏休みの間中、延々と人体実験した強者がいました。その際には体重は減らなかったわけですが、「やせる」のと「肥満にならない」では違います…。 で、詳細は以下の通り。 ウーロン茶重合ポリフェノールの抗肥満作用について 日栄養糧学会大会で発表 http://www.suntory.co.jp/news/2006/9466.html ウーロン茶重合ポリフェノールというのが肥満防止の原因。ウーロン茶ポリフェノールとは、茶葉を半発酵する過程でカテキン類が結合(=重合)してできるウーロン茶特有の成分で、複数の成分の総称。 一体どういう仕組みなのかというと、ウーロン茶重合ポリフェノールによってリパーゼが阻害され、脂肪吸収抑制に

    「ウーロン茶を飲んでいると肥満にならない」は本当だった - GIGAZINE
    yugui
    yugui 2006/05/23
  • RSSアイコン標準化プロジェクト「Feed Icons」 - GIGAZINE

    上記画像のRSSアイコン、Firefoxに採用されているRSSアイコンですが、これをRSSアイコンのスタンダード、つまり標準のものとして普及させようというのが「Feed Icons」の趣旨です。既にマイクロソフトの次期Windows Vistaに搭載される「Internet Explorer 7」のRSSアイコンとしても採用が決定しており、事実上の標準アイコンとなりつつあります。 また、元になるアイコンの素材も配布されており、様々なサイズのGIF・PNG・JPEG画像、それぞれの元になったPhotoshop形式画像、EPS形式、Illustrator形式、SVG形式、PDF形式と考えられる限りのアイコン素材が詰め込まれています。サイズも10×10から128×128まで標準で入ってます。これによってデザインは同じでも色を違うものにするとかが簡単にできるというわけ。 ダウンロードは以下のサイト

    RSSアイコン標準化プロジェクト「Feed Icons」 - GIGAZINE
    yugui
    yugui 2006/05/23
  • プロセス管理ツールで失敗する人しない人(1/3) ― @IT

    ECサイトを題材にソフトウェア開発の全工程を学ぶ新シリーズ「イチから全部作ってみよう」がスタート。シリーズ第6回は、開発方法の整備やスパイラルモデルなど、前回に続きさまざまな問題がある要求仕様フェーズの対処法について解説します。

  • ケータイと無線LANオールIP化への6ステップ - @IT

    第3世代の広域携帯電話網と無線LANの相互接続のイメージを図1に示す。ユーザーに対して、個別のネットワークのサービスを、異種ネットワークの存在をできるだけ意識させずに提供するための相互連携については、3GPPを中心として2002年に検討が開始され、I-WLAN(Interworking Wireless LAN)と名付けられている。 3GPPを中心とした検討は携帯電話網がいかに無線LANを収容するかに主眼が置かれ、2005年に発足したIEEE 802.11uに提出されている。逆に無線LANから携帯電話網を収容する方式については、Wi-Fi Allianceにおいて、WCC(Wi-Fi Cellular Convergence)の名で2004年から検討が進められているが、まだ具体的な方式の議論にはいたっていない。 携帯電話網と無線LANとの相互連携は、今後ますます重要となるFMC(Fixed

  • My はてなブックマークランキング

    はてなブックマークのランキングである「最近の人気エントリー」が最近面白くなくなってきた、という話を聞きます。 カフェイン中毒クロニクル – はてなブックマークのランキングはつまらなくなった 自分もそれは感じるけれど、あきらめて見なくなるのはもったいないので一工夫してみました。 通常のランキングは随時更新されているので24時間ためると表示されているよりも多い件数が集まります。集めた珠玉のブックマークたちを、自分のはてなブックマークと照らし合わせて、同じタグが含まれていれば上位に移動、というロジックでランキングし直し。これが今回つくってみたMy はてなブックマークランキングの基的な仕組みです。 » My はてなブックマークランキング 自分が登録したタグは自身の興味分野を示すのでそれなりに信頼できる情報だと思われます。 サンプルで勝手ながらnaoyaさんのを拝借。PerlとかMacが上の方に来

  • 騙されるな!分裂勘違い君は卑怯で腹黒いぞ

    いま、分裂勘違い君には、疑惑がかけられています。 その疑惑とは、次のようなものです。 分裂勘違い君劇場とは、「これはネタだからマジレスするな」と言って批判から逃げ回りながら、ひどい誹謗中傷を繰り返すような卑怯なブログだった。 加えて、次のようなものもあります。 それをごまかそうとして、必死になって屁理屈をこねている卑怯でかっこ悪いやつだ。 そしておそらく、あなたは、分裂勘違い君を黒だと思っている。 少なくとも、白ではないと思っている。 はっきり言おう。 あなたのカンは当たっている。 少なくとも、はずしてはいない。 あなたの抱いた確信の根拠は、こうだ。 まず何より、「ネタ/シャレ/冗談だと言って逃げる」ことを、あなた自身がやったことがある。 そして、実際にほとんどの人間が、多かれ少なかれそれをやっているということも、あなたは経験的に知っている。 だから、あなたはそれをやらない人間など、想像で

    騙されるな!分裂勘違い君は卑怯で腹黒いぞ
  • その入力フォームは大丈夫?

    ショッピングカートやお問い合わせ、アンケートなどでは欠かせない入力フォーム。しかし、使いづらいものも多々見受けられます。以下のような使いづらい入力フォームは、訪問者に嫌がられ、入力フォームを設置した目的を達成できない原因になります。 入力項目が多すぎる 細かい入力制限がある 入力内容に合っていない入力方法 どの入力項目に対応しているかわかりづらい どれが必須入力項目なのかわかりづらい 入力方法がわかりづらい デフォルトで入力されている値が誘導的・強要的 送信とキャンセルを間違えやすい ボタンのラベルとアクションの不一致 1つずつしかエラーを返さない エラーメッセージが高飛車 エラーになった後で戻ると、入力した項目が全部消える 送信したことを後悔させてしまう ちゃんと送信できているか不安になる 返信がいつになるのかわからない メールフォーム以外の問い合わせ手段がない せっかく入力フォームを設

    yugui
    yugui 2006/05/23
  • FrontPage - HackingWiki

    ハッキング Wiki † ハッキングの関連のあれこれについてまとめてみようと思っているwikiです。悪いことには使わないでください(たぶん使えないと思いますが)。 内容は少しずつ充実させていきたいと思っていますが、wikiの使い方はあまりわかっていないので事故で消えるかもしれません。 硬いので文体を「ですます」にしようと思います。 誰も編集しないので編集できないように戻しました。編集したい人はyamamoto at bogus.jp宛にメールするか、blogにでも書き込むか、電話でもしてください。。 ↑

  • 川o・-・)<2nd life - Rails 1.0 -> 1.1 の ActiveSupport 変更点まとめ

    Ruby on Rails 1.0 までは AWDwR を読んで使い方が解ってる人も多いと思うのですが、1.1 以降でどんな詳細な機能が加わったのかはあまり知られてません。 そのために ActiveSupport の CHANGELOG を淡々と読んでまとめてみました。間違ってる可能性もあるのでそういう箇所があったらご指摘下さい。 Add CachingTools::HashCaching to simplify the creation of nested, autofilling hashes. [Nicholas Seckar] CachingTools::HashCaching という Hash を利用したシンプルなキャッシュ機能のモジュールが加わりました。このモジュールを利用したいクラスで extend して hash_cache :methodnameとすると、そのメソッドが

    川o・-・)<2nd life - Rails 1.0 -> 1.1 の ActiveSupport 変更点まとめ
    yugui
    yugui 2006/05/23
    勉強会のまとめ?
  • 日本の伝統色 和色大辞典 - Japanese Traditional Color Names

    原色大辞典とは 原色大辞典は1997年にオープンしたネットの色見サイトです。 9種類の色見と色に関する各種サービスから構成されています。 色見コンテンツは ブラウザで定義されているHTMLカラーネーム、 日の伝統色、 世界の伝統色、 Webセーフカラー、 パステルカラー、 ビビッドカラー、 モノトーン、 地下鉄のシンボルカラー、 国鉄制定の塗装色 の9つから構成され、特に日の伝統色は古来伝わる先人の色彩感覚を現代に伝えるものとして多くの方々から支持をいただいています。 文字列と背景色の組み合わせを試せる配色大辞典、 規則性のある組み合わせから色を選べる配色パターン。 色見の他にも、今日のラッキーカラー、 コトバから色を解析して調合する成分解析、 ストライプを生成するストライプメーカー、 グラデーションを生成するグラデーションメーカー、 あなたの好きな色と色を調合する色調合、 サ

    日本の伝統色 和色大辞典 - Japanese Traditional Color Names
  • http://yimado.s-lines.net/doc/programmers_english.html

  • hori-uchi.com: JSON::Syckで改行を含むデータをダンプすると改行の後にスペースが2個入る

    Ajaxる時のサーバとのデータ交換フォーマットとして、JSONを使う時、perlでサーバ側を実装する際にはJSONとかJSON::Syckというモジュールを使うとperlのデータ構造をJSONフォーマットに変換してくれるので便利です。 昨日これを使って、サーバからデータを取得し、textareaに取得したデータを入れるということをしたところ、改行を含んだテキストだと、改行の後にスペースが2個入ってしまうという現象に遭遇しました。 要はこうなってほしいところが、 foo bar baz こうなってしまうんです。 foo bar baz 調べてみると、クライアントで受け取ったJSONデータをevalした段階ですでにスペースを含んでいたので、サーバ側でJSONデータを作成するところに問題がありそうだということがわかりました。 そこで以下のようなスクリプトを書いて、JSON,JSON::Syckが

  • ウノウラボ Unoh Labs: 良いバグレポートの書き方

    こんにちは!やまもと@テスト番長です。 連日テストをしていると飽きませんか?とたまに聞かれるのですが 実はちっとも飽きていません。怪しい現象を追跡したり、 発生しそうなバグを予測したりと、 さながらハンティングみたいなものだと思っている節があります。 さて、今回はバグレポートを書く時に、より良いものになるよう 普段気をつけていることをご紹介してみましょう。 ・言葉使いを丁寧に 読む側はどんなコンディションで見ているかわかりません。負担を掛けないよう冷静に公正に。 ・要約を分かりやすく書く 文をじっくり読まなくてもすぐ理解できるように書きましょう。 ・5W1Hを忘れない 前提条件を記述しないときちんと伝わりませんよね。 ・原因の見当が付いていても断定しない 余計なお世話になり、プログラマをいらつかせる可能性大です。 見当を付けた先を更にテストして、状況証拠を増やしておくの

  • 風変わりなマウス付きキーボードはいかが?:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan

    われわれ記者の多くがそうであるように、1日の大半をPCの前で過ごすようであれば、PC作業中に幾度となく手がマウスとキーボードの間を行き来することだろう。マウスとキーボードを1つのデバイスにまとめた「Combimouse」は、この往復の手間を解消することを目標としている。 ちょっと妙な分離型キーボードといった感じのするこの製品。右側のユニットは小型キーボードと光学マウスとして機能する。マウスの握り心地は通常のマウスと大差なく、キーは一般的なQWERTY式キーボードの右手側と同じ配列になっている。一方で、同製品の左側のユニットは普通のQWERTY式キーボードの左手側と同じ機能を備えている。 Ari Zagnoev氏が設計したCombimouseは、すでに複数のデザイン賞を受賞している。開発に携わっているZagnoev氏たちは先頃、プロトタイプの最終型を完成させ、今は製造会社を探しているという。

  • Monologue:Catalystではてな認証APIを使うプラグイン

    何かWebアプリでも作りたいなーという時にCatalystでがっつり認証処理を作るのは少し面倒。 そこで、Catalystで今流行り(?)のはてな認証を使うためのプラグインを書いてみました。中身はHatena::API::Authを単に使ってみただけ。 →Catalyst::Plugin::Authentication::Credential::HatenaAuth これを使うとこんな感じに書けるようになります。 use Catalyst qw/Authentication::Credential::HatenaAuth/; MyApp->config->{authentication}{hatenaauth} = { secret => 'xxxxxxxxx', api_key => 'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx', }; __PACKAGE__->setup; sub d

    yugui
    yugui 2006/05/23
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060522/mng_____tokuho__000.shtml

  • 今日の井原. - blog検索エンジン「NAMAAN」の中身

    2008年09月 (1) 2008年05月 (6) 2008年04月 (3) 2008年03月 (4) 2006年10月 (3) 2006年09月 (2) 2006年08月 (5) 2006年07月 (4) 2006年06月 (8) 2006年05月 (7) 2006年03月 (3) 2006年02月 (3) 2006年01月 (6) 2005年12月 (3) 2005年11月 (10) 2005年10月 (23) 2005年09月 (22) 2005年08月 (25) 2005年07月 (22) 2005年06月 (11) 2005年05月 (20) 2005年04月 (13) 2005年03月 (18) 2005年02月 (22) 2005年01月 (3) 2004年12月 (7) 2004年11月 (31) 2004年10月 (4

  • ネット右翼とコミュニティ - 今宵,バーボンハウスで

    同人誌と「アストロ球団」のあとは、いきなりネット右翼かよ? って感じですが、まあ、とにかくつれづれのブログなんで、勘弁してつかわせえ。 以前にも、少しネット右翼について書きましたが、最近、興味深いエントリーを見つけました。 http://iwatam-server.dyndns.org/column/75/ ここに書かれている事に100パーセント同意するわけではない。ないが、かなり、鋭いところ、突いていると思う。 ネットの、特に時事問題などの政治的なネタを扱うサイトには、必ずといって良いほど、ネット右翼が出没する。それも、彼らはかなり頻繁な書き込みを繰り返す。 最近、朝日新聞のコラムでもネット右翼が取り上げら、そこにはブログに政治的な意見を少々書いたら、200も300ものレスが集中し、結局、ブログを閉じる羽目になった会社員のことが書かれていた。事の真偽は確かめようも無いが、確か

    yugui
    yugui 2006/05/23
    ネット右翼への分析
  • 世界、障害、ジェンダー、倫理 - フェミニズムの主張を極端だと言うのは誰か

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    世界、障害、ジェンダー、倫理 - フェミニズムの主張を極端だと言うのは誰か
    yugui
    yugui 2006/05/23
    内面化された規範の下における自由意志について。支配されることを望んでいる人々の意志の尊重について
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yugui
    yugui 2006/05/23
    M女史の遺したもの