タグ

2006年8月1日のブックマーク (36件)

  • http://www.j96.org/~kouji/security-keeper/lily.cgi/

  • MacBookも買ったので、OSX関連のことをいろいろ

    yugui
    yugui 2006/08/01
  • 301 Moved Permanently

    Moved Permanently The document has moved here.

    yugui
    yugui 2006/08/01
  • Plan9の配管工 - Plan9日記

    WindowsMacOSでは当たり前なアプリケーションと(データ)ファイルの対応付けについて,UNIXでは統一した仕組みが存在しなかった.例えば,Windowsはリポジトリというデータベースにアプリケーションと拡張子の対応付けを持っている. Plan9では,アプリケーション間でメッセージをやりとりし,さらにメッセージに応じて,設定されたルールに基づいてアプリケーションをディスパッチする仕組みを提供している.これがPlumber,つまり配管工だ. 例えば,シェルで/sys/docをlcすると,PostscriptやPDFファイルがいろいろリスティングされる.その一つにマウスポインタを合わせて,ポップアップメニューから「Plumb」を選択してみよう.page(1)が起動され,選択したドキュメントが表示されるだろう. ユーザが「Plumb」を選択すると,rioがポインタ位置のテキストをplum

    Plan9の配管工 - Plan9日記
    yugui
    yugui 2006/08/01
  • Aptana MOONGIFT

    Webシステム開発向け JavaScriptCSSHTMLの開発をより効率的に。Eclipseをベースにした専用IDEです。 Webシステム開発向け Webシステム開発において、一昔前とシステムの組み方が随分変わってきた。プログラム面もそうだが、ユーザインタフェースも随分変化している。 HTML一辺倒だったのが、CSSJavaScriptを多用するようになった。こうなると従来のオーサリングツールでは荷が重い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAptana、今の時代に合ったWebシステム向けIDEだ。 AptanaではJavaScriptCSSHTMLが扱いやすくなる。コード補完やリファレンスがあり、関数やクラスごとにアウトライン表示される。 特に良いのがコード補完時に対応ブラウザが表示される点だ。IE、Firefox、Opera、Safari(筆者環境ではIEとFire

    Aptana MOONGIFT
    yugui
    yugui 2006/08/01
  • Dreamweaverの代わりになるフリーソフト「Aptana」 - GIGAZINE

    JavaScriptの開発環境、要するにJavaScript用IDEという位置づけなのですが、HTMLCSSの構造をアウトラインで示してくれたり、文法の間違いを指摘してくれたり、やっていることはほとんどDreamweaverの持っている機能と同じです。 特に面白いのはJavaScriptCSSなどがInternetExplorerとFirefoxに対応しているかどうかが一発で分かる点。JavaScriptのエラーについても細かい部分まで指摘してくれます。つまり、実行しなくてもエラーがドコにあるのか分かる「静的解析」が可能というわけ。 WindowsMacintosh、Linux版があり、Eclipseプラグインとして動作するバージョンもあります。 スクリーンショットや実際に動かして機能を解説しているムービー、ダウンロードは以下から。 Aptana: The Web IDE http:

    Dreamweaverの代わりになるフリーソフト「Aptana」 - GIGAZINE
  • GIGAZINE - SunがAJAXのリソースを集めたサイトを開設

    Javaで有名なSunがAJAXの各種リソース関連諸々を集めたサイトを開設したようです。 詳細は以下の通り。 AJAX Developer Resource Center AJAX Tools & Resources AJAX Downloads サンプルコンポーネントが以下にあります。 Sun Java Studio Creator - Sample Components また、Ajax対応のWebアプリ構築ツール「Sun Java Studio Creator 2」というのもダウンロードできるようです。 Sun Java Studio Creator Downloads

    GIGAZINE - SunがAJAXのリソースを集めたサイトを開設
    yugui
    yugui 2006/08/01
  • 旧ペンシルバニア・ステーションの写真いろいろ

    通称ペンステーションと呼ばれている駅なのですが、その昔の頃の写真いろいろ。ニューヨークにある交通の要所です。 古い駅の写真というのはその駅自体の構造も相まってなかなか味なものが多いのですが、この駅は秀逸です。雰囲気が非常に良く出ています。やはり実際に駅として機能していただけのことはあります。 閲覧は以下から。 New York Architecture Images- Manhattan Institute この駅の歴史については海外Wikipediaの記事が詳しい。 Pennsylvania Station (New York City) - Wikipedia, the free encyclopedia で、この駅のいろいろな別プランが以下にあります。 grubbykid.com .:. words .:. Updated Penn Station Design 昔のたたずまい

    旧ペンシルバニア・ステーションの写真いろいろ
    yugui
    yugui 2006/08/01
  • 食べ物で最も好きなニオイの1位は「コーヒー」

    小林製薬の調査結果によると、性別や年代に関わりなく、一番好まれたべ物のニオイは「コーヒー」だそうで。 詳細は以下の通り。 小林製薬│会社情報│ニュースリリース│生活者の8割以上が日常生活でニオイを意識!!~『ニオイの嗜好に関する調査』より~ 嫌いなべ物のニオイは漬け物や納豆が上位で、特に大阪では納豆だそうで。私は納豆は平気でべてますが、少数派のようです。ただ、10代から20代の男性ではあまり抵抗感はないとのことなので、一種の慣れの要素があるのかも知れません。 べ物で最も好きなニオイの1位は「コーヒー」で、23%。次に人気の高かったニオイは柑橘系で、全体では15%です。ジューシーな香りが欲をそそるのでしょうか。 人間の発するニオイで一番気になるのは「ヒトの口臭」。世界的に見ても日人の鼻は感度が非常に高く、「ニオイ」に敏感である、ということらしい。結果、いわゆる生活臭についても気に

    食べ物で最も好きなニオイの1位は「コーヒー」
    yugui
    yugui 2006/08/01
  • t-wadaの日記 Subversiveでのマージ範囲指定画面

    Subversiveはブランチやタグの扱いに優れているので、最近SubclipseからSubversiveに乗り換えて使っています。特にマージ時のビューが見やすいので、EclipseからSubversionを使うときに候補に入れたいプラグインです(ただし、まだマージビューはexperimental扱いで、パッケージの移動などのマージはかなり怪しいです。パッケージの移動を含むマージならば、interactive mergeではなくstandard Subvresion mergeのほうが無難そうです)。 もう一点ちょっと妙だなと思うのは、マージ範囲指定のときにURLを一つしか指定できないこと。 特定のタグからブランチの先頭とか、二つのタグの間などをマージの際に指定できません。(ちなみに、Subclipseはできる)。実際にはRevisionの"Select"というボタンからlogを見れるので

    t-wadaの日記 Subversiveでのマージ範囲指定画面
    yugui
    yugui 2006/08/01
  • macbook proのバッテリーがリコール - 刺身の上にたんぽぽ乗せる日記

    だってさ。 あれ?俺のmacbook proもリコール対象なんだけど。 Q. Can I go to an Apple Retail store to exchange the battery? A. The battery exchange program is being conducted through the battery exchange website. ということなので、手っ取り早く上記ウェブサイトで手続きを行うが吉。

    macbook proのバッテリーがリコール - 刺身の上にたんぽぽ乗せる日記
    yugui
    yugui 2006/08/01
  • S2Dao.NET を使ってみる - 記憶は削除の方向で

    開発環境はこんな感じ VS2005 Team Edition for Software Developers(C#) SqlServer 2005 Developer S2Container.NET 1.2.2 S2Dao.NET 0.4.5 ソース一式をここに置いておく。 DB作成 使用するDBはこんな感じ CREATE DATABASE [s2daotest] GO use [s2daotest] GO CREATE TABLE [dbo].[EMP] ( [EMPNO] numeric (10, 0) NOT NULL , [ENAME] nvarchar (50) NOT NULL , [DEPTNUM] numeric (10, 0) , CONSTRAINT [PK_EMP] PRIMARY KEY CLUSTERED ([EMPNO])) GO ソリューション作成 VS200

    S2Dao.NET を使ってみる - 記憶は削除の方向で
  • [ThinkIT] 第9回:国産オープンソースCRM「SalesLabor」、FAQシステム「QuestionLabor」 (1/4)

    オープンソースCRM「SalesLabor」とFAQシステム「QuestionLabor」は「業務システムこそオープンソースとすべき」という理念の下に開始したLaborプロジェクトにより開発・公開されています。まずはオープンソースCRMである「SalesLaber」の機能について解説し、当社が業務システムをオープンソースとして開発・公開している理由について述べます。 業務システムは企業の利潤を得るビジネスに直結しているため、そのシステムに要求される品質は他のシステムと比べて基準が非常に厳しい場合が多いと思います。そのため、業務システムを構築する際には品質を上げることが重要ですが、オープンソースは品質の向上にどのように寄与するのでしょうか。また、商用ではなくオープンソースを業務システムに選択するメリットとは何でしょうか。SalesLaborとQuestionLaborについて解説する前に、ま

    yugui
    yugui 2006/08/01
  • 秘密メッセージを埋め込む「ステガノグラフィー」検出の研究(上) | WIRED VISION

    yugui
    yugui 2006/08/01
  • SEの職場ってオタクだらけだよね?|【Tech総研】

    SEの職場を見渡すと、よく見かけるのはパソコンの上に飾ってあるフィギュア。そのせいか、コンピュータ業界に勤めているだけで、オタクだと思われることってよくある話。たとえ仮に自分がオタクだったとしても、それの何が悪いのか?今回もきたみりゅうじがぶったぎります! セレブだなんだとはやし立てられることの増えたコンピュータ業界。でも相変わらず取材などで別業界の人と話をすると、「やっぱオタクの人って多いんですか?」なんてことを聞かれます。どうも「コンピュータ=オタク」という図式はなかなかに根深いようなのです。 でも、実際のとこどうなんでしょう。やっぱオタクだらけなの? さてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 まず思うのが「オタクならオタクで何が悪い」だったりして。だって、そう言われるほどに特化して身につけてる知識って、やたらと深いのが常ですからね。格好だけ気にして、何事にも浅い知識しか有しない人よりも

    yugui
    yugui 2006/08/01
    「オタクだらけ」はyesでないか? 「みんなオタク」はnoだろうけど。
  • スティーヴン・バクスター

    yugui
    yugui 2006/08/01
  • グーグルも注目する写真検索の「Riya」、来週一般公開へ - CNET Japan

    文:Michael Kanellos(CNET News.com) 編集校正:坂和敏、尾香里(編集部)2006年03月14日 15時43分 カリフォルニア州カールズバッド発--FBIや警察当局は、何年も前から顔認識技術を利用してきた。しかし、Riyaが来週から提供するサービスによって、この技術が一般ユーザーでも使えるようになる。 スタンフォード大学で顔認識技術を研究し博士号を取得したメンバーらが立ち上げたRiyaは、すでにウェブサイトを立ち上げている。このサイトでは、「文脈認識(技術)」を使ってデジタル・フォトアルバムのなかから、よく似た写真を検索できるようになると、共同創業者のMunjal Shah氏は、当地で開催中の「PC Forum」で講演した。Riyaのサービスでは、たとえば義理の母親の写真を数枚サンプルとして同社のウェブサイトにアップロードすると、Riyaの検索エンジンがユーザ

    グーグルも注目する写真検索の「Riya」、来週一般公開へ - CNET Japan
  • (パスワードの)サイズは重要か? | OSDN Magazine

    サイズは重要か?最近、SecurityFocus.comのコンピュータセキュリティメーリングリストSecurity-Basicsで、この話題が持ち上がっている。いつものとおり、これは、物理的な長さか知力の問題かという論争に行き着く。 InfoWorldのセキュリティコラムニストRoger A. Grimes氏は、このメーリングリストとInfoWorld上の自身のブログの両方で、最高100ドル(と賞品)の懸賞問題を掲載した。3つのパスワード問題のどれか1つを解いた者に賞品または賞金が贈られる。Grimes氏は、パスワードを長くすればそれだけで十分なパスワード保護になると主張している。 Grimes氏は以下のように書いている。 言っておくが、複雑なパスワードが強力なパスワードになることはわかっている。だが、わたしが主張したいのは、長さも同じくらい役に立つということだ(複雑さを保証できない場合は

    (パスワードの)サイズは重要か? | OSDN Magazine
  • http://homepage2.nifty.com/mtforum/dy000.htm

  • http://qdbm.sourceforge.net/mikio/rbbs.cgi?id=RA11541576962453981804

  • 「感情的」な電子政府 - 池田信夫 blog

    磯崎さんのブログに、「電子登録債権法制」がイケてないという話が出ている。これは先週、話題になった「パスポート申請1件に1600万円」というニュースと、根的な原因は同じである。要は、「公的個人認証」で要求されるセキュリティのレベルが異常に高いのだ。日の「電子政府」を、磯崎さんのように合理的に理解しようとすればするほど、わけがわからなくなる。逆に、それが非合理的な、あるいは感情的なシステムだと考えると、質が見えてくる。 最大の問題は、システムを設計する際の政府のリスク評価が歪んでいることである。たとえば、住基ネットに「侵入」されて住民基台帳の情報が流出するリスクと、それを守るために400億円以上かけてコンピュータ・ネットワークをつくり、その維持費に毎年200億円以上かかる費用対効果を客観的に評価する基準がないから、政府は「どんなにコストをかけてもいいからリスクをゼロにしろ」という要求

    yugui
    yugui 2006/08/01
    行き過ぎたセキュリティ、情報保護について
  • YouTube - THE END OF CHOCO RANG TANG ISLAND - Trailer 1 Spoo/スプー

    "MOTHER IS FIRST OTHERS - the Movie" THE END OF CHOCO RANG TANG ISLAND - Trailer 1 【予告編】 『母上様と一緒』劇場版 ~spoo/えかきうたを、君に

    yugui
    yugui 2006/08/01
    スプー
  • たまごの距離:愛国心が無力化するとき - livedoor Blog(ブログ)

    今朝あなたがべたたまごの身近さは、そのままあなたと世界との距離を示している。 その距離を縮めるための一つの提示 ちょっと忙しくて書けないでいたら、私が書こうと思っていたことに近いことをほかの方々が書いてくれて、ちょっと悔しいので(ウソ)とりあえず書いてしまうことにした。 なぜ私は、自分に愛国心がないということにこだわるのか。社会を暮らしやすくするために努力する意思があるなら、それを仮に愛国心といっておけば角が立たないのではないか。しかし私は、自分には愛国心があると思っている方々が安心してそう公言できるためにも、自分に愛国心がないということを公言し続ける必要があると考える。 構造は日の丸の場合と同じなので、それを例に取ろう。 よく、「日の丸は決して戦争の象徴ではない。ただのマーク、むしろ美しいデザインのマークだ。これを戦争と結びつけて拒否するのは間違っている。堂々と揚げ、敬意を表し、愛着を

  • 松宮健一『フリーター漂流』

    NHKスペシャル「フリーター漂流」の制作ディレクターである松宮健一が、同番組を単行化したものである。 の内容は、まず番組の内容をほぼ組み入れている。 もちろん、ナレーションをそのまま起こしたものではなく、単行用に書き下ろされたものだ。 このは、番組内容をなぞるにとどまらない。 番組で取材した人の「その後」をフォロー 特長の一つは、番組で紹介したフリーターたちの「その後」をフォローしていることである。 やはり気になるのは、映像の最後を「かざった」Hさん(※1)だろう。 35歳、もう後がないという焦燥でいっぱい、なおかつ実直な印象をうけるHさんの運命は、番組のテーマとは別に、個人的な関心を抱かずにはおれない存在だ。 くわしくは書を読んで知ってほしいのだが、一つだけ。 Hさんは、あの後、ある事情で、50代の男性に、請負の仕事について質問される深刻な場面に遭遇することになる。50代の男性

    yugui
    yugui 2006/08/01
  • NHKスペシャル「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」:

    2006年7月23日放映のNHKスペシャル「ワーキングプア――働いても働いても豊かになれない」を見た。 「フリーター漂流」では、非正規雇用という貧困をうみだす根源へと迫ったが、今回はこの非正規雇用の問題もふまえたうえで、地域や自営業の衰退、社会保障の貧弱さ、貧困の世代をこえた再生産、「希望格差」など、日社会の全体像へと広がっていった。 ちなみに「ワーキングプア」とは、「働く貧困層」の意味で、もともとはアメリカで広がっている事態を説明する概念である。 ここでは、「働いているのに生活保護水準以下という人」を指す言葉として使われており、全国で400万世帯とも、それ以上ともいわれている。日の全世帯の10分の1である。番組では紹介がなかったが、平均世帯人数(1世帯2.36人)で掛けても、1000万人前後がこのような生活を強いられているということになる。 「フリーター漂流」の果てに まず最初に、3

    yugui
    yugui 2006/08/01
    「せめて人並みに」を贅沢視してることになるわけか。
  • SSHKeychain - About

    NOTICE: I'm looking for Cocoa developers who are willing to help out with this project. Please contact me if you think you can help. The 0.8 release has been delayed until further notice. I intend to release it before the end of this year, though ;) - Bart You no longer have to cancel your ssh request because you forgot to load your keys. Because SSHKeychain acts as a gateway between you and the a

    yugui
    yugui 2006/08/01
  • ソウル・ヨガ(イダヒロユキ) バックラッシャー山下悦子氏を反面教師に

    ニックネーム:イダヒロユキ 伊田広行 都道府県:大阪府 HPはhttp://www.geocities.jp/idadefiro/過去ブログへはカレンダーの〈 〉記号やカテゴリーから。 »くわしく見る 山下悦子『女を幸せにしない「男女共同参画社会」』(洋泉社新書)について 今のバックラッシュ状況に便乗しようとしたである。 大沢真理・上野千鶴子両氏を批判し、今の男女共同参画の動きをジェンダーフリーと結びつけて、批判している。その論理は、悲しいほど、バックラッシャー的になっている。 しかし、今の日の状況を典型的に示しているとも思えるので、以下、数点コメントしておく。 1 個人単位の意味が理解できていない(1−3章の各所) 山下氏は一応男女平等、フェミニズムが少しはわかっている人かと思っていたが、私のいう個人単位(シングル単位)社会の意義が少しもわかっていないようである。

    yugui
    yugui 2006/08/01
    男女共同参画が目指しているものが福祉的国家であることは最低限の認識だと思ってたけど。よりによって新自由主義との混同があるのか。男女共同参画批判が絶えないわけだ。
  • 2006-07-31

    はじめに 以下の文章は、2006年7月19日に書いた『レナード現象には理由がある』(川原泉、白泉社ジェッツコミックス)感想 - みやきち日記のいわば続きとして書いたものです。内容を簡単に要約すると、 川原泉はもともと、ベタな恋愛漫画からボール1個外した作風が読みやすくて愛読していた。 が、近年に至ってぎくしゃくした構成の話が増えてきた上、もとから散見されたゲイへの偏見が『レナード現象には理由がある』で大爆発。 残念だけどもう読みません。 となります。 なお、『レナード現象には理由がある』のホモフォビア表象をめぐるいろいろは、以下を読むとわかりやすいかと思います。 『レナード現象には理由がある』(川原泉、白泉社ジェッツコミックス)感想 - みやきち日記 他人の痛みは100年でも我慢できる - 川原泉と同性愛 - みやきち日記 Les raisons qu'il m'a donnees ne

    2006-07-31
  • 小学生は本を借りているか - Living, Loving, Thinking, Again

    桑江さんのblog*1で記事の全文*2が引用されているのだけれど、2004年度に全国の図書館での児童(小学生)1人当たりの借出し数が過去最高を更新したというニュース。「好き小学生の増加について、同省生涯学習政策局調査企画課は「活字離れが指摘される中で、総合的な学習や理科、社会の授業で与えられた課題にを使って調べる学習に加え朝の読書図書館との連携など学校現場の取り組みが功を奏しているのではないか」と分析している」というのが公式の解釈。 http://blog.goo.ne.jp/kaetzchen/e/0425bc05c969c055d9fef7d16eef851fでもこのネタは取り上げられている。尤も参照されているのは『朝日』の記事だが。曰く、 最近の公立図書館にはマンガどころか映画の DVD を置いてある所が多い。反面,『JIS ハンドブック』『日薬局方』のような真面目な工学書や

    小学生は本を借りているか - Living, Loving, Thinking, Again
    yugui
    yugui 2006/08/01
    『JIS ハンドブック』は身近な図書館に欲しいよなぁ。揃えると高いし。
  • JavaScriptを悪用した攻撃手法--セキュリティ研究者らが発見

    JavaScriptを使って家庭や企業におけるネットワークの構成を把握し、接続されたサーバやプリンタ、ルータなどのデバイスを攻撃する方法を、セキュリティ研究者らが発見した。 こうした悪質なJavaScriptが埋め込まれたウェブページを一般のブラウザ上に表示すると、スクリプトが何の警告も表示しないまま実行されてしまうと、研究者らは述べる。また、これはユーザーのブラウザ上で動作するため、ファイアウォールなどのセキュリティ対策も回避するという。 ウェブセキュリティを専門にするSPI DynamicsのリードエンジニアBilly Hoffman氏は「われわれは、ネットワークをスキャンして見つかったすべてのウェブ対応デバイスを識別し、これらのデバイスに攻撃を仕掛けたり、コマンドを送信したりする技術を発見した。このテクニックを使えば、ファイアウォールで守られた企業のネットワークもスキャンできるように

    JavaScriptを悪用した攻撃手法--セキュリティ研究者らが発見
  • failmalloc (相当) のおもいで - Backnumbers: Steps to Phantasien

    2006-07-28 近況 先週から体調が悪い. 体調が悪いときはまずを読む. あまり疲れないもの, 新書や軽めのノンフィクション. 技術書には手が伸びない. 手持ちのが尽きると web を見てしまう. しかも "あとで読む" の消化などはしない. b.hatena.ne.jp などを上から眺めたり, 他人のアンテナなどを頼りに人気のあるページを見たり. ああ, 不毛だなあ... そんなかんじでうろうろしていたら, failmalloc というのを見けた. (作ったひとの日記.) 前の会社でも似たようなものを使っていたと思いだす. このごろ前職の話が多い気もするけれどまあいいや... failmalloc は malloc() を override して意図的にメモリ確保を失敗させるツールだ. メモリ確保エラーのチェック漏れをさがすのが狙い. 私の使っていたフレームワークも failm

    yugui
    yugui 2006/08/01
    「アジャイルがもつこの二つの特性: 人間性と合理主義の間には, 本質的な緊張関係がある」
  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: 腐ったコードとプログラミングの三段階

    CMSとモバイルとフィードと四畳半社長 東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 遠い記憶によると、たしかジョエル・オン・ソフトウェアでは、どんなに腐ったコードでも、一度動いたものはなるべくゼロから書き直さないほうが良い、とされています。 確かに、最近のコードは複雑を極めていて、いくら腐った状態でも、リファクタリングする時間的余裕がない場合などはそのままなんとか力技で動かしてしまうことがあります。 しかし混雑を極めたコードは、他人はもちろん、人すらもある部分がなにを意

    yugui
    yugui 2006/08/01
  • ひよったところからほころびはじめる - 最速配信研究会(@yamaz)

    POBoxなどのUIの神,増井さんが提唱してる「富豪的プログラミング」という考え方がある. http://pitecan.com/fugo.html ざっくり言うと「今の世の中マシンパワーとかあまりまくってるからヘタにチューニングしたりメモリや実行効率なんかは考えずにガンガン行こうぜ!」というお大尽な方法だ. 増井さん的にはUIに特化した話のつもりだと思うんだが,どうも一般のシステムにも上記思想を持ち込んでるケースが多々見られる. まぁ.マシンパワーはモリモリ増えてるので,それでもいいんだろうけど,富豪すぎるのもどうよ?と日々感じてたところ下記のエントリがあった. 平民的プログラミングのススメ http://www.oiwa.jp/~yutaka/tdiary/20051229.html#p02 > しかし、個人的に最近気になってることとしては、一方で > やたらと富豪的プログラミングが度

    ひよったところからほころびはじめる - 最速配信研究会(@yamaz)
    yugui
    yugui 2006/08/01
    富豪的っていうのは「高々O(1)ぐらいは気にせずにガンガンいこう」だと思ってたぞ。
  • hori-uchi.com: コネクションプーリング都市伝説は正しそう

    またちょっと古いねたですが、WEB+DB PRESS vol.33でnipotanさんが書いてたコネクションプーリング都市伝説を読んだ時、ほんとのところどっちが速いのかってのをabでベンチマークをとってみました。 ベンチマークとったときにエントリを書こうと思ってたんですが、モチベーションがあがらず今になっちゃいました。。 以下がベンチマークの結果です。 プーリングを有効にした場合 Server Hostname: rakuda.localhost Server Port: 80 Document Path: / Document Length: 12323 bytes Concurrency Level: 20 Time taken for tests: 107.840 seconds Complete requests: 1000 Failed requests: 0 Broken pi

  • squid vs apache - 最速配信研究会(@yamaz)

    http://blog.livedoor.jp/nipotan/archives/50538571.html を読むとmixiではsquidが一部で使われているようだ.具体的にどこで使われているかはわからないけれど, 当然我々もsquidには目をつけていてapacheのmod_proxyとの比較検討を行ったことがある. その結果squidはスケーラブルな配信サーバを構築するのには向いていないという結論になった. それはこんな理由による. 1. キャッシュされたファイルのインデックスデータとメタ情報をメモリに置くのが無駄 squidはキャッシュされたファイルのインデックスデータとメタ情報をメモリに置く. よって画像が増えれば増えるほどインデックスが大きくなりすぎて,来使用したい ファイルシステム用のバッファキャッシュがいつぶされてしまうという結果になった. 実際某サイトでは数十万URL程

    squid vs apache - 最速配信研究会(@yamaz)
  • 富者の“のさばり”と 行政の冷たさ-ソウル・ヨガ(イダヒロユキ)

    ニックネーム:イダヒロユキ 伊田広行 都道府県:大阪府 HPはhttp://www.geocities.jp/idadefiro/過去ブログへはカレンダーの〈 〉記号やカテゴリーから。 »くわしく見る 格差がないと政府は言う。成功者を嫉むなという。努力して大金持ちになれる夢が大事、活力が大事という。 7月23日の「ワーキングプア」ブログでも書いたが、 『朝日新聞』の連載記事「分裂にっぽん・新しき富者」(7月19日〜)にでている、富者ののさばりをどうおもうのか。 金があれば投資ファンドや株の売買などでさらに儲ける。年、数千万、何億円儲けるというレベル。規制緩和で株式分割を認めるなど政府が後押し。 相続税、所得税、法人税などを下げ続けてきた、この20年の自民党政権。税負担を回避する金持ちたち。 そして年収200万以下の人が多数存在。だから先進国の中で米国と並んでもっとも貧富の格