タグ

組織とリーダーシップに関するyukio2005のブックマーク (8)

  • マネジメント、はじめの一歩 | タイム・コンサルタントの日誌から

    半年ぶりに、また大先輩のR先生とお会いした。ある会合で一緒になった後、マネジメント論などを話しながらしばらく帰り道を同行させていただいた。 --R先生。結局、マネジメントって何なんでしょう。 「いきなりずいぶん短兵急な質問だな。どうした、会社でも首になりそうなのか。」 --いや、その点は今のところ、たぶんまだ大丈夫だと思いますが・・。この間、会社で若手に『生産管理入門』の講義をやったんです。その時に出た質問がずっと頭に引っかかっていまして。 「マネジメントとは何か、とでも聞かれたのかい。それでうろたえるとは君らしくないな。ぜんぜん講義になってないじゃないか。」 --そうじゃないんです。マネジメントとはPlan-Do-Seeのサイクルを回すことで、生産管理という仕事は、生産システムについてそれを行うことだ、と説明しました。あ、『生産システム』というのは、工場の人や機械やからなる生産の「仕組み

    マネジメント、はじめの一歩 | タイム・コンサルタントの日誌から
    yukio2005
    yukio2005 2009/04/07
    マネジメントの価値は『マネジメントが無かった場合どうなっていたか』という比較でしか測れない。何の変化もない時期には、むしろ余計なお荷物。図体に比べて脳が小さすぎる恐竜は、気候変動で滅びた
  • そろそろマネジャーとリーダーを分けたらどうですか?

    2008.10.16 経営・マネジメント そろそろマネジャーとリーダーを分けたらどうですか? 伊藤 達夫 THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役 プロジェクト マネジャー リーダー CEO COO 今日は、プロジェクト管理における、マネジャーとリーダーの分離についてご説明します。プロジェクトマネジメントの達人的な人であれば、いつまででもマネジャー兼リーダーができるんでしょうけど、普通はある程度の段階で分けたほうがいいと思います。 コンサルティングに入った先でメンバーをインタビューすると、いつまでもあの人がプレイングマネジャーで困るんですよ・・・、という部下のトホホな意見にさらされます。 あなた、そろそろマネジメントに専念しないといつまでたってもリーダーが育たないですよ、とズバっと言えるといいのですが、私も直接的には言いにくいですね。 間接的に、「リーダーとマネジャーを分けるほう

    そろそろマネジャーとリーダーを分けたらどうですか?
    yukio2005
    yukio2005 2009/03/21
    マネジャーは主にリソースを準備し、スコープを決めて、締切りを切り、リスクを管理しつつ、最終的な決定を担う。リーダーはプロジェクトの推進力になり、メンバーの力を引き出し成果を出しに行く人
  • 本当のことを言う

    「オレたち,マスゴミって呼ばれてるんだぜ,知ってた?」。向かいの席で藤堂さんが言う。もちろん知っている。小心者なので,そのことをいたく気に病んでもいる。 ゴミとか露骨に言われれば,ちょっと口を尖らせて言い訳してみたくもなる。けど,冷静に考えてみればちっとも意味があることではない。そう呼ばれるにはそれなりの理由があるわけで,弁明をしたらその「理由」がなくなるわけでもないだろうし。で,このことについて改めて考えてみることにした。 いらねーんだよ,お前ら まず,「マスゴミ」の意味である。ゴミと言うからには「不要なもの」,つまり,「偉そうにしてるけど,ちっとも役に立たないじゃないか。いらねーんだよ,お前ら」ということか。確かに年末年始のテレビ番組をつらつらと見ていて,「こりゃ,いらんと言われても仕方がないかなぁ」などと思わないでもなかった。一昔前まであったはずの,手の込んだドキュメンタリーや格ド

    本当のことを言う
  • 【変革を科学する#1】 チェンジマネジメントは論理よりも心理

    2008.10.27 経営・マネジメント 【変革を科学する#1】 チェンジマネジメントは論理よりも心理 森川 大作 株式会社インサイト・コンサルティング 取締役 変化の時代、と言われるようになって久しく感じますが、企業活動において変化の頻度とスピードは増すばかりです。組織が新しくなった、システムが変わった、これまでのやり方を改革しよう、新しい制度を始めようなどなど、大なり小なり変革の積み重ねです。一方で、改革を進めると人々のモチベーションが低下したり、抵抗する人たちが多くて改革が頓挫したり、なんとかやりきったと思ったら前の状態に戻ったり、思うような効果が上がっていないなど、改革プロジェクトの苦労話は枚挙に暇がありません。 多くの企業では、変革を自分の“業”とするプロフェッショナルが存在するわけではありません。自分の業務の傍ら、その改善や改革のためにグループを作ってなんとか自分たちでやってみ

    【変革を科学する#1】 チェンジマネジメントは論理よりも心理
  • 欧米でも変化しつつあるリーダーシップの中身

    ITマネジャーにとって、リーダーシップという言葉はいつも意識する単語の1つだろう。しかし疲弊しつつある、あるいは疲弊しきってしまっている組織やチームをどう変えていくかという問題の解はそう簡単には出てこない。 成功の要因の95%は「実行」の内容である 最近、リーダーシップ・コミュニケーションという言葉が聞かれるようになってきた。 どんなにビジョンや戦略がパーフェクトに立案されても、その内容が実行する社員たち1人ひとりにきちんと共有され、モチベートされなければ何の意味もない。カルロス・ゴーン氏(日産とルノーのCEO)が、「企画(戦略や企画書など)は成功の5%であり、実行が95%を握る」という名言を日産リバイバルプランを発表するときに、語ったのは有名な話だ。 95%を握る「実行」とは一体なんなのか。 リーダーにとって実行とは、正にコミュニケーションなのだ。ゴーン氏が、NRPのすべてに手を出し、い

    欧米でも変化しつつあるリーダーシップの中身
  • ライオンズ快進撃から学ぶ 部下に能力を発揮させるコーチング術 - モチベーションは楽しさ創造から

    私は、福岡に住んでいるんで、福岡ソフトバンクホークスを応援しています。ホークスが福岡に移ってからそう。今年こそは、優勝をと思ってシーズンに望んだのですが、意外にもパリーグの首位は、西武ライオンズ。 ホークスファンの私から見ると、シーズン前の予想では、ライオンズは5位か、6位ではないかと思っていました。去年も5位だし、和田、カブレラというクリーンナップが抜けたんですから、打線の力は格段に去年より下がるだろうと素人なりに考えていました。優勝どころか、ポストシーズン争いにも絡んでこないなと思っていました。しかし、フタを明けてビックリ。打つわ。打つわ。ホークスファンの私からすると、羨ましい限り。 各人が、伸び伸び、思いっきりフルスイングしています。そして、12球団1のホームラン量産。カブレラ、和田の穴を補うどころではなく、お釣りが出ています。去年までの選手達とそれほど、メンバーは替わっていないので

    ライオンズ快進撃から学ぶ 部下に能力を発揮させるコーチング術 - モチベーションは楽しさ創造から
  • モチベーションは楽しさ創造から

  • 価値観を徹底させれば、こまごまとした規則は必要ない : akiyan.com

    価値観を徹底させれば、こまごまとした規則は必要ない 2006-07-03 ストレスフリーの仕事術―仕事人生をコントロールする52の法則の「No.36 価値観を徹底させれば、こまごまとした規則は必要ない。」より。 人間関係、あるいは仕事上での付き合いでのストレスの大半は、お互いの価値観がずれていることに気づかないことから生じる。 たしかに!と思いました。ときどき価値観の違いにうすうす気づきながらも、遠回しに自分の価値観を理解させようとして苦労することがあります。前もって価値観を合わせたり違いをはっきりさせておけば、その価値観に沿った目的意識をもって話をすることができます。そうなればディスカッションの質と効率はかなり改善され、ストレスが軽減されることは想像に易いです。 ちなみに私はこれから自分のチームの新人採用に関わるのですのが、面接の際には自分の価値観をしっかり伝えておこうと思いました。価

  • 1