タグ

2006年6月13日のブックマーク (18件)

  • YouTubeを観て思うこと

    昨日日曜日の夕方、外出先からの帰宅後、Palo Altoの自宅でPCにVGA-NTSCコンバータをつなぎ、ビデオOutputをリビングのテレビにつなぐ。YouTubeにアップされている日語のビデオコンテンツを、ソファにもたれながらリビングのテレビで観てみる。今更ながら、アメリカにいながら違和感無く日の種々雑多なビデオコンテンツの視聴が出来る事実に色々考えさせられる。 90年代半ば、ダイヤルアップでインターネット接続して、黎明期の音声ストリーミングコンテンツを聴き、雑音だらけ&何度も途中で接続が切断されながらも、音声でのインターネットコミュニケーションの可能性に想像力を膨らませていた昔の事を思い出す。「こういう要素技術が組み合わされば、**が実現出来る筈」みたいな議論が色々あった。その後、VoIPが普及した、音楽配信が実現した。 ひるがえって現在。リビングのテレビでインターネット経由のビ

  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • アイティメディアID:セッションエラー

    アイティメディアID ヘルプ セッションエラー セッションが中断されました。 お手数ですが、もう一度手続きを行ってください。 Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved. 利用規約 プライバシーポリシー 推奨環境 ITmedia 総合TOP ITmedia NEWS ITmedia AIITmedia エンタープライズ ITmedia ビジネスオンライン ITmedia マーケティング TechTargetジャパン ITmedia Mobile ITmedia PC USER Fav-Log by ITmedia MONOist EE Times Japan EDN Japan スマートジャパン BUILT TechFactory @IT キーマンズネット ねとらぼ

  • アイティメディアID:セッションエラー

  • P2P型情報共有の効果

    今月号の『ハーバード・ビジネス・レビュー』に、アメリカ軍の内部に開設されている「カンパニー・コマンド(CompanyCommand)」というWEBサイトについて扱った記事が掲載されています: ■ P2Pのリーダーシップ開発(ハーバード・ビジネス・レビュー 2006年7月号) このサイト、任務上の問題(「部隊を盛り立てていた兵士が戦死した場合、どのように振舞えばよいのか?」など)を抱える下級将校たちが同じ状況を経験した他の将校にアドバイスを仰ぐことができる、というもの。いわば軍隊版QAサイトとでも言うべきものなのですが、経験とアドバイスの共有を通じて、将校たちのリーダーシップ開発に一役買っているそうです。 しかしなぜ、専門家ではなく同僚にアドバイスを仰ぐサイトなのでしょうか。記事では以下のように解説されています: 専門家が何年もかけて蓄積した知識は、イラクのように急激に変化する戦場では用をな

  • MarkeZine(マーケジン)

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine(マーケジン)
  • 【TechEd速報】「インターネット上の先進的なサービスを企業システムに取り込む」---米MSのOzzie最高技術責任者の基調講演

    TechEd速報】「インターネット上の先進的なサービスを企業システムに取り込む」---米MSのOzzie最高技術責任者の基調講演 米Microsoftの最高技術責任者(CTO)であるRay Ozzie氏(写真1)は6月11日,米ボストンで開幕したシステム管理者向けのイベントTechEd 2006の基調講演で,「ソフトウエアのサービス化」に関するMicrosoftのビジョンを明らかにした。Ozzie氏は「Microsoftは,インターネット上で提供されている先進的なサービスを既存の企業システムに簡単に取り込める『クライアント/サーバー・サービス・モデル』を提唱する」と語った。 Ray Ozzie氏はグループウエア「Lotus Notes」やP2P型グループウエア「Groove」の開発者として知られる人物。Ozzie氏が創業したグループウエア・ソフト・ベンダー米Groove Networks

    【TechEd速報】「インターネット上の先進的なサービスを企業システムに取り込む」---米MSのOzzie最高技術責任者の基調講演
  • 【TechEd速報】米MSがシステム管理者に誓った4つの約束:ITpro

    Microsoftのサーバー・ツール担当上級副社長であるBob Muglia氏(写真1)は6月11日(米国時間),米ボストンで開幕したシステム管理者向けのイベント「TechEd 2006」の基調講演でサーバー製品などのロードマップなどを説明した。Muglia氏は「Microsoftはシステム管理者に4つのことを約束する」と述べた。それは,サーバー製品を通じて,(1)システムの複雑の解消,(2)企業情報を保護,(3)ITソリューションでのビジネス拡大,(4)人々の力の増幅---を実現することだという。 Muglia氏は冒頭「われわれは,企業の成長にとって最も重要な要素が『人』であることを理解している。そして,企業内の人を助け,人の生産性を向上させるシステム管理者(IT Professionals)や開発者こそが,現実世界のヒーローなのだ」と力説した。今回の基調講演は,そんなヒーロー達に「約

    【TechEd速報】米MSがシステム管理者に誓った4つの約束:ITpro
  • マイクロソフトCTOのレイ・オッジー氏、企業向けオンラインサービス戦略を明らかに

    文:Martin LaMonica(CNET News.com) 翻訳校正:河部恭紀、尾香里(編集部)2006年06月12日 14時34分 ボストン発--Microsoftから開発者へ向けたメッセージは、「オンラインサービスは消費者だけのものではない」ということになるようだ。 Microsoftの最高技術責任者(CTO)Ray Ozzie氏は米国時間11日、同社企業向けソフトウェアを補うことを目的に、インターネット提供されるサービスを企業顧客向けに同社では開発中だと述べた。 Ozzie氏は、Microsoftが開催する業務技術ユーザー向けカンファレンス「TechEd 2006」で講演し、シングルサインオンやネットワーク管理など、Microsoftが業務用に提供予定のオンラインサービスの一部について説明した。 Microsoftは、「Windows Live」などの消費者向けオンラインサー

    マイクロソフトCTOのレイ・オッジー氏、企業向けオンラインサービス戦略を明らかに
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】学校やセミナーでの授業・プレゼン支援「ProjectorX」

    PC画面を映し出せるプロジェクターを使って、黒板で授業やプレゼンテーションを行うための支援ソフト。方眼紙風の線や罫線、グリッド、斜方眼、円、時計の文字盤などを黒いウィンドウ上に白線で描くことができる。描いた図表をPC画面ごと黒板に映写して利用する仕組みだ。線グラフの縦横軸や罫線などを黒板に映し出しておけば、チョークで書き加えて黒板消しで消しても軸線や罫線は残り、図表を入れ替えることも簡単にできるわけだ。学校での授業のほか、セミナーやプレゼンなどの機会に役立つだろう。描く図表の種類はタブで切り替えられ、線の間隔や太さ、数、線種に加え、円や文字盤の個数や間隔、大きさなども自由にカスタマイズ可能。また線の色も8色から選択できる。カスタマイズした図表に名前をつけて登録してあとから簡単に呼び出せるほか、印刷用に白黒反転して表示する機能や、JPEG形式で保存する機能、さらに画像をスライドショー表示す

  • 久々に記者をワクワクさせたP2P型グループウエア「Groove 2007」

    マイクロソフトのOfficeソフト次期版「2007 Microsoft Office system(Office 2007)」における最大の注目株は,ピア・ツー・ピア(P2P)型グループウエアの「Groove 2007」だ。Groove 2007のベータ版を使ってみて,当にワクワクしてしまった。こんな経験は久しぶりだ。Grooveには,既存の様々なアプリケーションやサービスを置き換える力があると感じている。どんなところにワクワクしたのか,詳しく説明させて頂きたい。 まずはGrooveの概要を紹介しよう。Grooveは,米Microsoftが2005年に買収した米Groove Networksの製品だ。Grooveの開発者は「Lotus Notes」の開発者として知られるRay Ozzie氏で,Ozzie氏は現在MicrosoftのCTO(最高技術責任者)を務めている。Grooveは「No

    久々に記者をワクワクさせたP2P型グループウエア「Groove 2007」
    yukio2005
    yukio2005 2006/06/13
    MSべったりシリーズ。2ページ目はネガティブ要因ばかり。どこが「わくわく」やねん。。
  • さよならコピーレフト

    Web2.0は、オープンソースやフリーソフトウェアにどのような影響をもたらすのだろうか。Web2.0はフリーソフトウェアの味方なのか、敵なのか。 Web2.0は、オープンソースやフリーソフトウェアにどのような影響をもたらすのだろうか。Web2.0はフリーソフトウェアの味方なのか、敵なのか。 ここのところ、「Web2.0」という言葉がソフトウェア業界を席巻している。しかし、その意味を正確に理解している人はほとんどいない。そもそも提唱者ティム・オライリー氏のWhat Is Web2.0からして、対比的に「Web2.0的な」事例は幾つも挙げてはいるが、言葉でうまく定義できているわけではない。その事例にしても、Web 1.0とどこが違うのかよく分からないものもある。例えば、CMSとWikiがどう質的に違うのか、筆者にはいまひとつピンと来ない。 ただ、流行ものには流行るだけの意味はあるもので、We

    さよならコピーレフト
  • 発熱地帯: 先鋭的なまでのオープン主義

    正直、びっくりしました。 何がかといえば、任天堂の情報公開ぶりに。 経営方針説明会の岩田社長のスピーチの動画をネットで観られるようにしたうえ、スピーチ後の質疑応答の議事録まで公開しています。任天堂は最近、機会があるたびに、スピーチを公開しているので、そこまでは予想していたんですが、質疑応答のテキストまで公開するとは・・・・。自分たちの伝えたい事をしゃべれるスピーチはともかく、質疑応答というのは、当然突っ込まれたくない質問、嫌な質問も出てきますから、普通はあまり公開したくないものです。「ミクロ売れなかったよね?」とか、「DSにおける任天堂のシェアが高すぎる」とか、そういう質問にきちんと答えているのが印象的です。 ふーむ。アナリストでもなくても、同じような疑問を抱いている人はいるだろうから、きちんと答えておきたい、という事ですか? 実際、ここに上がっている質問は、ネットの掲示板やブログで、話題

  • 1750年から2100年のタイムライン

    人口、社会的現象、テクノロジー、経済、政治について、1750年から近未来の2100年までをタイムラインとして描いたFlashです。 詳細は以下から。 Timeline of Trends and Events (1750 to 2100) http://www.futureswatch.org/Timeline.htm 一番下の「Zoom In」をクリックすれば拡大され、「Zoom Out」をクリックすれば縮小されます。元の大きさに戻すには「Zoon Reset」をクリック。 未来に進むにつれて明らかになるろくでもない現実と、こうあってほしい未来像とが折り重なっている様を見ることができます。

    1750年から2100年のタイムライン
  • 情報システム部弱体化の原因は?

    ユーザー企業の情報システムが企業経営に及ぼす影響の大きさは、日を増すごとに増加し、企業経営の生命線を情報システムが担っているといっても過言ではない。しかし、その情報システムを担当する情報システム部の弱体化が進んでいる。そこでこの連載では、情報システム部の再生の道を探っていく。 ユーザー企業の情報システムが企業経営に及ぼす影響の大きさは、日を増すごとに増加し、企業経営の生命線を情報システムが担っているといっても過言ではない。 しかし、その情報システムを担当する情報システム部の弱体化が進んでいる。過多なアウトソーシングによる情報技術の空洞化、経営層からの要求を満足させることができない企画提案力、大規模化するシステム開発に対するプロジェクトマネジメント能力不足など。このままでは、情報システムがトリガとなる経営危機が発生する危険があり、情報システム部は、ゴーン改革並みの早急な再生が必要である。 そ

    情報システム部弱体化の原因は?
  • アマゾン ジャパン、新サービス開始でロングテール・ビジネス加速:ITpro

    記者発表会にゲストとして登場した元ソニー・ミュージックエンタテインメント社長で、現在インディーズレーベル会社「247music」の代表取締役をしている丸山茂雄氏(左)とアマゾン ジャパン、メディアプロダクトヴァイスプレジデントのローレン川崎氏(右) アマゾン ジャパンは2006年6月12日、出版社やメーカーの商品を委託販売する「Amazon e託販売サービス」を開始した。これまで一般小売店ではなかなか取り扱われなかった小規模出版社やインディーズメーカーなどの企業、および創作活動や出版・制作活動の支援を求める著者やアーティストなどがサービスの対象。同サービスを利用すれば、卸を介することなく購入者に直接、商品を訴求できるため、同社が推し進めているロングテール・ビジネスにおけるテール部分の押し上げにつながるとしている。米国では1998年、英国では2001年に、ドイツでは2006年に入ってから、既

    アマゾン ジャパン、新サービス開始でロングテール・ビジネス加速:ITpro
  • 豆腐屋は何故もうかるのか -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

    会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな? 日の日経、15面に篠崎屋・樽見社長のお金に関するインタビューが 掲載されていました。それに関する雑感を少々。にがり、効かせてます。 ・・・・・・悩んでいた私を動かしたのは母親がふともらした 「豆腐屋はもうかる」の一言。 家業の豆腐屋は大嫌いだったのですが、もうけたい一心で 父のもとで修行・・・・・ ①私はこのコメントにピクっと反応しました。 「随分と正直な人だなぁ」と思う反面、「嫌いな豆腐屋で上場ですか?」とも。 まぁ、この社長さん。買収攻勢で業界の風雲児ともいわれてマスコミへの露出 は比較的多い。開けっ広げな性格が持ち味なのでしょうか。 ②それはそれとして、「豆腐屋が何故もうかるのか」。 ネットで調べましたら、朝日新聞のサイトで同社長の記事がありまして、 ここにヒント

    豆腐屋は何故もうかるのか -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆