リサーチのプロとして長いこと歩んできた今泉大輔です。ChatGPT出現以降、Facebookで「ChatGPTとMidjourneyのビジネス活用を探って行く勉強会」を立ち上げ、「ビジネスパーソンにとってのAI」の観点で米国情報を収集して来ました。知的アウトプットの質と量を向上させるプロンプトの開発にも取り組んでいます。 池田信夫氏が「匿名ウェブの終焉」という投稿を上げています。 私は、匿名のコミュニティや匿名のブログが必ずしも「質の低い言説」ばかりであるとは思いませんが、それでも商売の視点から見ると、匿名コミュニティおよび匿名ブログは、付加価値を生成しにくい構造を持っており、「損だよなぁ」と思うことがしばしばあります。 こちらにも書きましたが、価値の高い情報には、書き手の同定可能性が不可欠です。 書き手が同定できるからこそ、その人を名指しで広告が入ったり、別種の報酬が入ったりする余地が生
