タグ

ブックマーク / netafull.net (9)

  • 堀江貴文被告の実刑確定へ → 近く収監 - ネタフル

    ホリエモンことライブドアの元社長・堀江貴文被告の上告が最高裁で棄却され、懲役2年6月とした1、2審判決が確定します。刑が確定すれば、堀江貴文被告は収監されます。 ホリエモンの実刑確定へ 収監見込みという記事になっていました。 堀江被告は一貫して無罪を主張したが、2007年3月の東京地裁判決は被告の関与を指摘した宮内亮治元取締役(43=有罪確定)らの供述や証言を「ほかの関係者の供述と符合し、信用できる」と判断。「LDグループを統括し、絶大な権限を保持していた。(粉飾のうち)約15億8000万円の架空利益計上の際には実行を指示、それ以外でも宮内被告らの報告を了承した」と認定した。 堀江貴文被告は、粉飾決算事件で旧証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載など)の罪に問われていました。 堀江被告の実刑確定へ 懲役2年6月、近く収監へによると「40日間の勾留日数が算入されており、服役期間は最大で2年

    yumiking
    yumiking 2011/04/26
    メルマガ購読しようかな
  • 「W-ZERO3メール」の修正パッチが公開

    W-ZERO3[es]シリーズ向けのW-ZERO3メールの修正パッチが公開というエントリーより。 W-ZERO3[es]/Advanced W-ZERO3[es](WS007SH/WS011SH)のW-ZERO3メール用の修正パッチがシャープサポートページにて公開されています 安定性の向上ということなので、インストールしておきました(別段、不安定にも感じてはおりませんでしたが)。 以下より、それぞれダウンロードが可能です。 ▼対象機種:WS007SH(Pも含む) ▼対象機種:WS011SH システムのバージョンアップを忘れていたので、ついでに実施しました。 “手書きメール”作成など、進化した「W-ZERO3メール」を試すというレビューもご参考に。 最終更新日: 2018年4月 8日

    yumiking
    yumiking 2007/10/23
    私もやった方がいいのかしら。
  • 「iPod touch」のiTunesで曲を購入してみる - ネタフル

    「iPod touch」はWiFiを利用し、iTunesから楽曲が購入できるということだったので、実際に試してみました。右下にあるアイコンがiTunesです。 「J-Pop」から、東京事変「娯楽(バラエティ)」をダウンロード購入してみることにします。 ↓アルバムを表示しているところです。曲単位でも購入できますが、今回はアルバムで。 「¥2,000」をクリックすると‥‥ 「今すぐ購入」ボタンに切り替わるので、さらにこれもクリックです。 iTunes用のパスワード入力を求められます。 さらにこれも入力するとダウンロードスタートです。 右下の「ダウンロード」のところに、残りの楽曲数が赤く表示されます。これが消えれば完了です。 ↑無事にダウンロードできてリストに入りました。 ↑再生しているところ。 その後はMac体のiTunesと同期すると、そちらにもデータがコピーされます。 いやー、当に簡単

    「iPod touch」のiTunesで曲を購入してみる - ネタフル
    yumiking
    yumiking 2007/10/04
    購入曲は東京事変!ラブ!
  • ATOK変換確定後の候補ウィンドウを閉じる「CloseChase」

    ATOKの追尾推測変換候補ウィンドウを消す CloseChase ver1.00 というエントリーより。 esやアドエスのATOKで入力する際に、ATOKの推測変換候補ウィンドウから候補を選択した後に表示される追尾推測変換候補ウィンドウを閉じる常駐アプリです。 伊藤浩一のW-ZERO3応援団/Advanced - CloseChaseで紹介されていたアドエス用アプリです。 確かにATOKを利用していると、変換確定後に候補ウィンドウが出てきて「閉じる」を押すのが面倒だなぁ、と思うことがありしまた。 それを強制的に閉じてくれるソフトだそうです。これに関しては気になっている人もけっこういそうな気がします。 当は「ATOKが改良されて追尾推測変換候補を表示する/しないを設定で変えられるように」なってくれるとベストなんですけどね。 最終更新日: 2018年4月 8日

  • [N] 中川翔子×蜷川実花写真集「しょこれみかんぬ」

  • [N] Firefoxをブログエディタにする機能拡張「ScribeFire」

    Download of the Day: ScribeFire (Firefox)というエントリーより。 Like its predecessor, ScribeFire opens a split panel that provides a full set of text-editing tools, complete with rich/source editing tabs, a live preview, a post history and more. Firefoxを高機能なブログエディタ化する「ScribeFire」という機能拡張がありました。 インストールするとステータスメニューに下記のようにアイコンが登場します。 これをクリックすると‥‥ こんな感じでブラウザが分割され、エディタ部分が登場します。下半分がエディタというスタイルです。エディタの大きさは調整可能です。 当然

    [N] Firefoxをブログエディタにする機能拡張「ScribeFire」
    yumiking
    yumiking 2007/03/29
    これはすごい
  • ウノウ山田社長がMacに“Switch”か?

    第十三景:ファイル管理はノートPC1台。暗号化ディスクで一括バックアップが便利という記事より。 ここのところ「Parallels DeskTop for Mac」もあるので、Macへの移行も考え始めています。Windows Vistaも興味はあるのですが、もう10年はWindowsを使ってきてるので、そろそろ違うOSもいいかなと。うちの会社でもMacユーザーが増えていますし……。 デスクトップを紹介する「デスクトップ百景」という企画に、ウノウ社長の山田進太郎氏が登場しています。 ブラウザやメール、スケジューラー、使用しているアプリケーションの話をひとしきりした後に、なんとMacへの“Switch”を検討していることを告白しています。 Windowsはもう10年使ったから、そろそろ新しいOSに触れてみたい‥‥という理由だそうです。周りに“Switch”している人が増えているのも心強いかもしれ

  • 「辻仁成のオールナイトニッポン(最終回)」をテキスト化

    「システムの中に組み込まれてしまう前に、僕の送るホットなナンバーキャッチしておくれ!」by辻仁成というエントリーより。 『辻仁成のオールナイトニッポン』の導入のナレーションなんだけど、改変したくなる完成度の高さだ。 ARTIFACT@ハテナ系で、「辻仁成のオールナイトニッポン(最終回)」をテキスト化しているサイトが紹介されていました。 Hello Hello、This is Power Rock Station! こんばんはDJの辻仁成です。真夜中のサンダーロード、今夜も押さえきれないエネルギーを探し続けているストリートのRock‘n’Rider、夜ふけのかたい小さなベッドの上で愛を待ち続けているスイートリトルシックスティーン、愛されたいと願っているパパも、融通の利かないママも、そしていまにもあきらめてしまいそうな君も、今夜はとびっきりご機嫌なロックンロールミュージックを届けよう。アンテナ

  • 「ソーシャルブックマーク」が楽しい - ネタフル

    「ソーシャルブックマーク」ということを目に耳にする機会が増えました。これまでわず嫌いで過ごしてきたのですが、試しにはてなブックマークでネタフルを検索したところ、その楽しさに思わずはまってしまいました。 まずは、ソーシャルブックマークとは何なのか? というところから調べてみたいと思います。 Googleで検索すると、はてなダイアリーの「ソーシャルブックマークとは」というキーワードが上位に表示されます。それによると、 ネット上の人々によって公開・共有されるウェブサイトのブックマーク、またはその集合。これまで個人がローカルに溜め込むものだったブックマークを公開・共有することによって、それらが有益な情報源となることが期待されている。 ということだそうです。ソーシャルブックマークというと“タグ”という概念が出てきて、それだけでアレルギー反応を起こしていたのですが、よくよく勉強してみると、こういうこ

    「ソーシャルブックマーク」が楽しい - ネタフル
  • 1