タグ

設定に関するzichaoのブックマーク (64)

  • 3大最初から設定しておけよwindows設定

    1.拡張子の表示 2.IMEでスペースを常に半角 3.フォルダーを開いているところまで展開 4.隠しファイルの表示 5.項目のチェックボックスオフ 6.デスクトップにコンピューターのアイコンを設置 7.余計な視覚効果のオフ セットアップする度に思うけど毎回当に面倒くさい。

    3大最初から設定しておけよwindows設定
  • inDesignで見開きページから始めたい場合 - デザイン雑学

    zichao
    zichao 2015/03/14
    「開始ページ番号」に「2」と入力。「ページパネルのパネルメニューから「ドキュメントページの移動を許可」を選択して、チェックを外す。
  • インデザインCS3でキャプションが位置によってオーバーフロー

    [n20130205095830]インデザインCS3でキャプションが位置によってオーバーフロー 投稿者:インデザイン見習い 投稿日:2013/02/05 9:58:30 インデザインでページ物を初めて作成中です。 文字を流し画像を貼付け、さあキャプションと思いテキストボックスを文文字ボックスの下の位置に合わせたところオーバーフロー。キャプションのボックスの天地を広げたところ変なアキが出来てキャプションが表示されます。文は縦組で版面の下に合わせて画像とキャプションを配置したいのですが注意点などありますでしょうか?キャプションのテキストボックスを色々移動させてみましたが中の文字が上下に移動します。当方OSX、インデザイン初心者です。

    インデザインCS3でキャプションが位置によってオーバーフロー
    zichao
    zichao 2015/03/14
    段落→グリッド揃え→なし
  • Maruta

  • 色管理 カラーマネージメント

  • センター試験での数学対策-苦手な科目

    多くの受験生にとって苦手な科目にあげることが多いのが数学で、対策に苦労している生徒も多いと聞きます。 特に大学受験を控えた時期にはセンター試験対策と並行して大学の入学試験の対策もしなければなりませんから、確実に点数を稼いでおきたいセンター試験は重要になります。 基的にセンター試験で出される問題というのは教科書レベルで解決できる問題が多く、問題自体はそれほど難しいものではありませんが範囲が広いためポイントを絞るのが難しいと言われています。 数学の場合には基礎的な部分でつまづくと応用の部分も一緒につまづいてしまうことも多いので、まずは基礎的な問題を繰り返し解くことでつまづきを少なくするようにしましょう。 また、過去問を利用して過去の出題傾向を見ながら出題傾向の多い問題から順番にこなしていくということも大切になります。 特に2次方程式や2次関数といった部分はほぼ100%出題されていますから、必

  • 最近のPhotoshopの困った挙動(フリックパンとスクラブズームなど)|DTP Transit

    Photoshop CS4から、手のひらツールでドラッグするときに、慣性スクロールするようになりました。 オフにするには、環境設定の[一般]で[フリックパンを有効にする]のチェックをはずします。 [アニメーションズーム]も切っておくとよいかもしれません。 Photoshop CS5から、ズームツールを右に動かすとズームイン(画面が拡大)、左に動かすとズームアウト(画面が縮小)します。 従来のように、拡大したい領域をドラッグできるようにするには、[ズームツール]を選択時に、オプションバーで[スクラブズーム]のチェックをはずします。 ピクセルグリッド ピクセル間に白い線が表示されるようになっています。 非表示にするには、[表示]メニューの[表示・非表示]→[ピクセルグリッド]のチェックをはずします。 追記: Photoshop CS6/CCでは、デフォルトでアプリケーションフレームが表示される

    最近のPhotoshopの困った挙動(フリックパンとスクラブズームなど)|DTP Transit
  • Photoshop:塗りつぶしに関するキーボードショートカット|DTP Transit

    Photoshopで「塗りつぶし」を実行するときによく使うキーボードショートカットです。 option+delete:描画色で塗りつぶし command+delete:背景色で塗りつぶし shift+delete:[塗りつぶし]ダイアログボックスを表示 command+option+delete:ヒストリーで塗りつぶし さらに shift+option+delete:(レイヤーの透明部分が保持しながら)描画色で塗りつぶし shift+command+delete:(レイヤーの透明部分が保持しながら)背景色で塗りつぶし 追記: (z-)さんにコメントいただき、「ヒストリーで塗りつぶし」を補足しました。 黒(ブラック)、白(ホワイト)で塗りつぶしたい場合には、[塗りつぶし]ダイアログボックスにて設定するのがよさそうです。 Illustrator同様(日本語入力がオフの状態で)Dキーを押すと、描

    Photoshop:塗りつぶしに関するキーボードショートカット|DTP Transit
  • Photoshop CS4 フリックパン

    Photoshop CS4では、手のひらツールでドラッグすると、するする〜と流れるようにドラッグするフリックパンという機能がつきました。 Photoshop CS4:フリックパン(手のひらツールでドラッグすると、するする〜っとなる機能) from swwwwitch on Vimeo. これまでに5人以上の方から、アレ(フリックパン)ははずせないんですかね〜と(ため息混じりに)相談を受けました。 iPhoneっぽいフリックですが、従来の操作方法で作業するとスクロールしすぎてしまうということですよね。同感です。 環境設定の[一般]カテゴリで[フリックパンを有効にする]のチェックをはずせばオフになりますよ。アニメーションズームも同様です。 ちなみに、この検証を行っているとき、誤って⌘+Nキーを押したら、環境設定で次のカテゴリ([一般]から[インターフェイス])が表示されました。調べてみたら、こ

    Photoshop CS4 フリックパン
    zichao
    zichao 2013/01/21
    環境設定の[一般]→[フリックパンを有効にする]のチェックをはずせばオフになる
  • 私の基本的な設定 - なんでやねんDTP・新館

    先日のInDesign組版教室でちょっと紹介したのだが、私が段落スタイルなどを作成する際に気をつけていることを(おおまかに)ザッと紹介しておく。何らかの参考になれば幸い(画面は InDesign CS4)。 ※より新しい環境で、ほぼ同内容の記事を動画も交えてよりわかりやすく、より詳細に纏めた記事は以下を参照ください(2013.07.28追記)。 →“InDesignの「段落」「文字」などのカスタマイズ例” ●まず、環境設定…… デフォルトでチェックの入っている「スマートテキストのリフロー処理」(CS4以降)は、チェックを外している チェックを入れる場合は、扉頁が入ることが多いので「見開きページスプレッドを保持」にもチェックを入れる CS4からの設定項目…なので、当初はエライ目に遭わされた…左頁の扉が右頁に来たり… 「組版」の部分は以下の通り(私の場合は異体字を使用することが多いので、目視確

    私の基本的な設定 - なんでやねんDTP・新館
  • Illustratorの[キー入力]は、InDesignでは[カーソルキー]|DTP Transit

  • No.18 環境設定 その3 | InDesign CS4 | 勉強部屋 | study-room

    テキスト表示オプション ストーリーエディタで表示に使用する[フォント][文字サイズ][行間隔][テキストカラー][背景色]をそれぞれ設定します。また[テーマ]には、あらかじめ「紙上のインキ」「琥珀色のモノクロ」「クラシックシステム」「ターミナル」の4つのテーマが用意されており、外観を選択したテーマに設定できます。なお、文字のエッジのジャギーを滑らかにしたい場合には[アンチエイリアスを使用可能にする]をオンにし、[タイプ]に「LCD 最適化」「弱い」または「デフォルト」(グレーの影でテキストを滑らかに表示)のいずれかに設定します。「LCD 最適化」は、テキストを滑らかに表示するのにグレーの影ではなくカラーを使用するため、背景色が明るく、テキストが黒のときに最適です。「弱い」は、グレーの影を使用しますが、「デフォルト」より明るく不鮮明な表示になります。 カーソルオプション テキスト挿入点の外観

    No.18 環境設定 その3 | InDesign CS4 | 勉強部屋 | study-room
  • No.17 環境設定 その2 | InDesign CS4 | 勉強部屋 | study-room

    ベースライングリッド ベースライングリッドの「カラー」「開始」「グリッドの間隔」を設定します。「相対」では、「ページの先頭」からスタートするのか「天マージン」からスタートするのかを指定できます。なお「ズーム度限界」では、グリッドが表示される下限の表示倍率を設定します。 ドキュメントグリッド ドキュメントグリッドの「カラー」「グリッドの間隔」「分割線」を設定します。 背景にグリッドを表示 グリッドをオブジェクトより前面に表示したい場合には、オフにします。デフォルトではオンになっています。 ガイドとペーストボード カラー それぞれ好みのカラーを設定します。 ガイド ガイドにスナップする範囲を設定します。単位はピクセルで、「4」と設定した場合、4ピクセル内にマウスポインタがくるとガイドにスナップします。なお、背面にガイド等を表示したい場合には[背面にガイド表示]をオンにします。 スマートガイドオ

    No.17 環境設定 その2 | InDesign CS4 | 勉強部屋 | study-room
  • No.16 環境設定 その1 | InDesign CS4 | 勉強部屋 | study-room

    環境設定に関しては「Study Room CS No.38・No.39・No.40」でも解説しましたが、InDesign CSよりも項目がいろいろと追加されていますので、再度みていきたいと思います。なお、環境設定のリセットの方法は、「Study Room CS No.38」を参照してください。 一般 ページ番号:表示 [表示]では、[セクションごと]と[ページごと]のどちらかを選択できます。下図は最初のページのノンブルを「5」に設定したドキュメントです。[セクションごと]では実際のノンブルを表示し(下左図)、[ページごと]では1ページ目からの通し番号で表示します(下右図)。 フォントのダウンロードと埋め込み フォントをサブセット(ドキュメントで使用した文字のみを埋め込む)にするのか、すべて埋め込むのかの限界値を設定します。 拡大/縮小時 オブジェクトの拡大/縮小をパネルにどのように反映し、

    No.16 環境設定 その1 | InDesign CS4 | 勉強部屋 | study-room
  • 環境設定ファイルの保存場所について(Windows 版 Illustrator CS2/CS3/CS4)

  • デスクトップアイコンのファイル名の背景が青くなる/WindowsXP

    ん~、とりあえず自分のためのパソコン覚え書きです。もちろん他の方が見てもわかりやすいようなページにしていくつもりです。パソコン利用(主にソフトウェア中心)のTIP的なことを、自分の気がついた順に覚え書きのように増やしていこうと思います。

    デスクトップアイコンのファイル名の背景が青くなる/WindowsXP
  • No.40 環境設定 その3 | InDesign CS | 勉強部屋 | study-room

    前回のStudy Room CS No.39の続きです。今回も残りの項目の詳細をみていきたいと思います。なお、各ダイアログの赤枠で囲った項目は、「ドキュメントを開いた状態で設定した場合には、アプリケーションデフォルトの設定に影響を与えない項目」です。 文字枠グリッド グリッド設定:グリッドの形 「四角」と「丸」のどちらかを選択できます。デフォルトは「四角」です。 グリッド設定:文字枠 「仮想ボディ」と「平均字面」のどちらかを選択できます。デフォルトは「仮想ボディ」です。詳細はStudy Room 2.0J No.72を参照して下さい。 グリッド設定:塗りつぶし 「フレーム角から」と「行頭から」のどちらかを選択でき、また何文字目を塗りつぶすかも設定します。グリッドが塗りつぶされるのが嫌な場合は、「行頭から」を選択し、大きな値を設定しておくとよいでしょう。 グリッド設定:ズーム限界度 ドキュメ

    No.40 環境設定 その3 | InDesign CS | 勉強部屋 | study-room
  • No.39 環境設定 その2 | InDesign CS | 勉強部屋 | study-room

    環境設定は、ドキュメントを開いていない状態で設定すると、アプリケーションデフォルトの設定になります。しかし、ドキュメントを開いた状態で設定すると、そのドキュメントのみに適用される設定となりますが、項目によっては、アプリケーションデフォルトの設定に影響する項目もあります。 ここでは、項目ごとに設定の詳細をみていきたいと思います。なお、各ダイアログの赤枠で囲った項目は、「ドキュメントを開いた状態で設定した場合には、アプリケーションデフォルトの設定に影響を与えない項目」です。 一般 ページ番号:表示 [表示]では、[セクションごと]と[ページごと]のどちらかを選択できます。[セクションごと]では実際のノンブルを表示し、[ページごと]では1ページ目からの通し番号で表示します。 一般オプション:ツールヒントの表示速度 「標準」「なし」「高速」の中から選択します。 一般オプション:フローティングツール

    No.39 環境設定 その2 | InDesign CS | 勉強部屋 | study-room
  • No.38 環境設定 その1 | InDesign CS | 勉強部屋 | study-room

    通常、環境設定をリセットする場合は「ホーム」→「ライブラリ」→「Preference」→「Adobe InDesign」→「Version 3.0J」フォルダの「InDesifn Defaults」を捨てて起動すればOKですが、 (Mac)command+option+shift+controlを押しながら起動、 (Windows)起動後すぐにshift+control+altを押すことでも、リセットが可能です。 この方法でInDesignを起動させると、上図のようなダイアログが表示されますので、「はい」をクリックすればOKです。 なお、環境設定をリセットすると、作成しておいた[字形セット]も削除されてしまいます。[字形セット]を作成している場合は、環境設定のバックアップをとっておくとよいでしょう。 環境設定ダイアログを開いているときにoption(Windowsはalt)キーを押すと、上

    No.38 環境設定 その1 | InDesign CS | 勉強部屋 | study-room
  • Illustrator:ムダなファイルを生成しない|DTP Transit

    印刷通販運営日誌で、印刷通販的、無駄なファイルを生成しないちょっとした設定というナイスなエントリーがあがっていました。 Illustratorの環境設定で[以前のバージョンファイルを開くときに[更新済み]をファイル名に追加のチェックを外す]のチェックをはずしておくと、ムダなファイルが増えないよね、という内容です。そうそう、そうなんです。私の会社でもやっています。 古いバージョンを残しておくためには安全だという考えもありますが、どちらかというと、古いファイル名をリネームして、新しいバージョンは(リンク保持のため)同じファイル名のまま作業を続けたい。 または、[更新済み]っていうのが漠然としすぎているので、たとえば「_CS3-CS4」みたいに、古いバージョンと更新されたバージョンがわかるようになど、自分でこの文字列を決められるといいのにな、と思うのです。 Illustratorの最大の敵は、I

    Illustrator:ムダなファイルを生成しない|DTP Transit