タグ

2011年1月28日のブックマーク (6件)

  • いっそのこと0歳児も含めて国民全員に参政権、というアイデア - スウェーデンの今

    選挙権・被選挙権ともに18歳以上であるスウェーデンでは、18歳の国会議員や市議会・県議会議員が誕生することも珍しくないことを、このブログでも書いてきた。 この18歳以上、という制限をさらに下げて16歳以上にしようという声は、環境党などを中心に以前から上がってきた。しかし、さらに斬新なアイデアがある。いっそのこと、0歳児も含めて国民全員に選挙権を付与してはどうか?というものだ。 そんな奇抜なアイデアを打ち出しているのは、ヨーテボリ大学政治学部のロースタイン(Rothstein)教授だ。正確に言えば、子供が自ら判断して票を投じるというよりも、保護者が子供の立場から彼らの一票を代理で投票するという考えだ。彼は新聞のオピニオン欄に自身の主張を展開し、ラジオの時事問題番組でもインタビューを受けていた。 彼の主張はこうだ。幼い子供や児童・生徒は育児・保育・教育といった公共サービスを利用している。これに

    いっそのこと0歳児も含めて国民全員に参政権、というアイデア - スウェーデンの今
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    zyesuta
    zyesuta 2011/01/28
    石破茂「沖縄は、朝鮮半島と台湾海峡、どちらにも3時間以内に到達できる位置なんですよ。北朝鮮だけ睨むのであれば、西日本の日本海側という選択肢もあるでしょう。だけど、そうすると台湾がものすごく遠くなる。」
  • 本を吸収するための読書記録カードの書き方(テンプレート付き) - 凹レンズログ

    私が大学生の時に、読書の仕方を変える1冊のに出会いました。それは、呉 智英の「読書家の新技術」です。このの中では、読書をするにあたって1.何を読むか(良書、目的の探索方法)、2.どう読むか(読書速度、原点の読み方)、3.を吸収する(の内容を咀嚼し自分のものにする)、など効率的な読み方が紹介されていました。 私が最も影響を受けたのが、「を吸収する」方法でした。今でこそ、書評をブログに書いてアウトプットすることによって吸収作業を行っていますが、以前は「読書カード」を作ってそれに記録をとることによって内容の咀嚼をしていました。 読書カード 読書カードとは、つまりは1冊につての“まとめのメモ書き”です。著者いわく「そのカード1枚で、の全体像、覚えておきたい事がわかる」もので、「原則1冊1枚で凝縮技術の練習をする」ためのものです。当時は、書籍に関するデータをカードにまとめるという習慣

    本を吸収するための読書記録カードの書き方(テンプレート付き) - 凹レンズログ
    zyesuta
    zyesuta 2011/01/28
    書誌、自分の関心にてらした本全体または各章ごとの概要、憶えておきたいことやキーワード、自分の見解を記す。
  • 2010年NATOリスボン・サミット、約10年ぶりの新「戦略概念」採択

  • 「一国二制度は死んだ」 香港のビザ拒否で王丹氏ら - navi-area26-10の国際ニュース斜め読み

    http://sankei.jp.msn.com/world/news/110127/chn11012718480065-n1.htm 2011.1.27 18:44 記者会見するウアルカイシ氏(左)と王丹氏=27日、台北(共同) 天安門事件(1989年)当時の民主化運動の学生指導者、王丹、ウアルカイシの両氏が27日、台北で記者会見し、28、29日に香港で予定されている民主活動家、司徒華氏の追悼式参列のために申請していたビザ発給を香港政府が拒否したことに対し「(中国の圧力であり)香港の(高度の自治を認める)『一国二制度』は既に死んだ」(王氏)などと批判した。 現在、台湾在住のウアルカイシ氏は「世界中で私が行けないのは中国と香港だけ。『中国が喜ばない』という理由で香港が拒否したとしか考えられない」と述べた。2人は香港で政治活動をしないことを条件に香港入りを目指していたという。 今月、79歳で

    「一国二制度は死んだ」 香港のビザ拒否で王丹氏ら - navi-area26-10の国際ニュース斜め読み
    zyesuta
    zyesuta 2011/01/28
    民主活動家、司徒華氏の追悼式参列のために申請していたビザ発給を香港政府が拒否
  • シェイブテイル日記 日銀は空気で動く

    2000年の速水総裁時代の日銀が、政府の反対を押し切ってゼロ金利政策を解除したころの日銀議事録が公開されました。 (以下引用)--------------------------- ★禍根残したゼロ金利解除、緊迫の駆け引き明らかに 日銀議事録 日経QUICKニュース 日銀は27日、2000年7~12月に開いた政策委員会・金融政策決定会合の議事録を公開した。 同年8月に日銀は政府の反対を押し切ってゼロ金利政策を解除。緊迫のやり取りが明らかになった。 解除に向けて議論を先導したのは、議長の速水優総裁。非常措置のゼロ金利政策は 「条件がそろえば元に戻すのが当然。そうしないと市場のバイタリティーが出てこない」と持論を展開した。 そごうが経営破綻した直後の7月は「少し間が悪い」(武富将委員)として解除を見送った。 8月には株価が落ち着きを取り戻し「そごう問題の影響にも一応見極めがついた」(藤原作弥副