タグ

2022年9月13日のブックマーク (4件)

  • How Ukraine’s New Offensive Could Win the War Against Russia

  • 防衛費、海保予算の算入検討 NATO基準で増額―政府:時事ドットコム

    防衛費、海保予算の算入検討 NATO基準で増額―政府 2022年09月13日18時45分 【図解】NATO基準による主要国防衛費比較 政府は13日、防衛費の算定方法に関し、海上保安庁予算など安全保障関係の経費を幅広く組み入れる「北大西洋条約機構(NATO)基準」を採用する検討に入った。NATOは防衛費について国内総生産(GDP)比2%以上とすることを目標としており、政府は主要国と基準を統一させることで防衛費の増額を目指す。 NATO基準とは 鈴木俊一財務相は13日の記者会見で、防衛費の算出に関し「経済力などを含めた国力としての防衛力を幅広く捉えることが重要」と指摘。木原誠二官房副長官も11日のフジテレビの番組で「世界にしっかり説明できるものは考えていかなければならない」と述べ、NATO基準を検討する考えを示した。 NATO基準では海保に当たる沿岸警備隊予算のほか、退役軍人への年金などが含ま

    防衛費、海保予算の算入検討 NATO基準で増額―政府:時事ドットコム
    zyesuta
    zyesuta 2022/09/13
    「2021年度の防衛費は当初予算と補正予算をあわせてGDP比1.09%程度だが、NATO基準を採用すると1.24%となり、ドイツ(1.49%)の水準に近づく」
  • 【島守 尖閣国有化10年】㊦練度上げた中国軍 老獪な威圧 突きつけられる「尖閣か先島か」

    政府が尖閣諸島(沖縄県石垣市)を国有化した10年前、水面下では民主党政権の内部で尖閣防衛をめぐる攻防があった。 ヘリコプター搭載型の中国公船が尖閣周辺の領海に侵入した場合、甲板上のヘリが飛び立てば領空侵犯となる。そのとき、自衛隊はいかなる措置を取るのか。防衛省が出したのは、航空自衛隊の戦闘機を緊急発進(スクランブル)させ、中国側に警告を与えるという結論だった。防衛省案は首相(当時)の野田佳彦に報告され、了承が得られた。ここに「待った」がかかる。 「この程度の領空侵犯に戦闘機でスクランブルをかけるのは過剰反応だ」

    【島守 尖閣国有化10年】㊦練度上げた中国軍 老獪な威圧 突きつけられる「尖閣か先島か」
    zyesuta
    zyesuta 2022/09/13
  • 「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実

    サンマ、サケ、スルメイカをはじめ、漁獲量の減少に関する報道が後を絶ちません。時折「前年よりも増加」などという報道もされますが、それはすでに、ものすごく減少した漁獲量に対してである場合がほとんどです。10~20年単位でみていくと大した増加ではなく、それどころか、ほぼ全魚種が減少を続ける傾向にあります。 「日の漁獲量が減少している」という報道はされても、「世界全体では増加している」という報道を耳にした記憶がありません。そこで、日と世界では漁獲量の傾向がまったく異なることをファクトベースで説明します。そしてどのような対策が必要なのかについてもお話しします。まずは「知る」ことが大切です。 実は世界では漁獲(生産)量が増加している

    「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実
    zyesuta
    zyesuta 2022/09/13
    「わが国の場合は、国際合意があるクロマグロを除き、漁獲枠が大きすぎてまだ資源管理が機能していません。」