タグ

歴史に関するzyugemのブックマーク (401)

  • シベリア抑留死亡者名簿

    当サイトは、自身抑留体験をもつ村山常雄が、10数年にわたり収集してきたシベリア抑留中に現地で無念の死をとげた戦友たちの名簿を、その慰霊と顕彰のために公開するものです。 1945(昭和20)年8月、第2次大戦終結時、満州(中国東北部)、関東州(遼東半島)、北朝鮮、南樺太および千島列島において、敗戦を迎え武装解除された日軍将兵(一部民間人を含む)60万余が、ソ連の独裁的権力者スターリンの指令により、軍事捕虜としてソ連領、モンゴル領および上記ソ連軍占領地域に抑留され労働を強制された結果、6万名以上の尊い犠牲者を輩出する悲劇をもたらしました。 一般にこの事実は、象徴的な意味において「シベリア抑留」と呼ばれています。しかし、その地理的範囲は単にシベリアのみでなく、広大なソ連領およびその支配地域とモンゴルの全域におよび、わが国史上最大多数の同胞が集団的に拉致され、長期間(大部分は4年以内、最長11年

  • 民主党土屋都議という必然│mukofungoj ĉiuloke

    土屋敬之都議が民主党都連から除名されたとか。土屋はタカ派的な右翼議員としてならしており、なぜ民主党にいられたのかと疑問をもっている人もいるようだが、そもそも同党のなりたちからしてこうした議員がいるのは当然のことだ。民主党についての左右に偏向した幻像は、政党の複合的な支持母体についてきちんとふまえられないからこそつくりだされる「不安の立像」にほかならない。労組系議員が云々としゃべりちらして政治談義を語ったつもりになったところで、それだけでは大味なヨタ話にしかならない。労組を支持母体とする議員には右も左もそろっているのが現実だからだ。 民主党といえば労働組合の党であり、だから民主はサヨク!とわめきちらす手合いがネットにはたくさんいるが、そもそも労働組合の運動には右翼的潮流もしっかりと存在するのであって、左翼・中間派とならんで戦前戦後の労働運動を二分・三分してきた歴史を知らないからそんなバカなこ

  • 【正論】「12月8日」に寄せて 学習院大学教授・井上寿一 - MSN産経ニュース

    ■国策遂行に必要な「戦略構想」 1941(昭和16)年12月8日の真珠湾攻撃から、すでに70年近くの時間が経過している。それにもかかわらず、日米開戦をめぐる歴史論争は、合意を形成することなく、続いている。陰謀史観が横行し、対米開戦通告遅延の責任問題もかまびすしい。戦争の名称すら、「太平洋戦争」、「大東亜戦争」など諸説あって定まっていない。この戦争に対する評価は対立したままである。ここでは主要な論点を3つに整理しながら、「対米開戦とは何だったのか」、再考を試みることにする。 第1は「持てる国」(アメリカ)対「持たざる国」(日)の対立図式である。この図式に従うと、「持たざる国」からの戦争は、やむを得ない「自衛戦争」ということになる。しかし植民地のフィリピンの独立を約束していたアメリカは、アジアにおいてほかに帝国主義的な権益がなく、「持てる国」ではなかった。「持てる国」とは、東南アジアに植民地

  • 祖父と真珠湾と指宿と - fabrik [fab00]

    今日は12月8日。ジョン・レノンの命日と言いたい所だが、やはりここは真珠湾攻撃の日。これは譲れない。そして僕の大好きな母方の祖父ちゃんの初の実戦の日でもある。あの日一緒に飛び立った戦友は、みんな自分より二階級上になってしまったと祖父ちゃんは嘆く。そんな状況は僕に想像もできないんだけれど(例えば高校の同級生が、自分以外誰も生き残っていないなんて想像できます?)、だからこそ聞き取って記憶しておかなきゃいけない。 真珠湾 真珠湾の話自体は、それほど物珍しいものでもない。空母から飛び立って、地上目標を攻撃するのが第二波空中攻撃隊の祖父の役目だった。初めて見る外国で、ちょっとワクワクしたそうだが、実際上空につくと煙と炎と飛び回る味方機で、海外旅行気分を味わうような状況じゃなかった、と語る。当たり前だ。 祖父が海外旅行でハワイを訪れたのはそれから60年以上経ってから。何を思ったかアリゾナの慰霊碑に行っ

    祖父と真珠湾と指宿と - fabrik [fab00]
    zyugem
    zyugem 2009/12/08
    僕もじいちゃんのこと書いてみようかな。まだ存命中なんだが。
  • 太平洋戦争:旧海軍大将らの証言記録、刊行準備進む - 毎日jp(毎日新聞)

    旧日海軍の大将ら幹部47人が、太平洋戦争を振り返った膨大な証言記録を旧海軍OBらで構成される団体が保管。来年春の刊行を目指し、準備を進めている。戦後、公の場に出ず「沈黙の提督」と呼ばれた井上成美(しげよし)、嶋田繁太郎元大将らが後輩の元軍人の聞き取り調査に応えたもので、昭和海軍の実像を伝える貴重な資料だ。【栗原俊雄】 記録を保管しているのは、旧海軍OBらが構成する財団法人「水交会」(東京都渋谷区)。1956~61年ごろ故・小柳富次元海軍中将らが聞き取り、冊子にしたもので「小柳資料」と呼ばれる。全44冊、400字詰め原稿用紙で約4000枚。元大将が10人、中将が30人(うち陸軍1人)。 嶋田元大将は戦後、外部の取材には一切応じなかったという。だが小柳元中将に対しては能弁で、1941年12月8日の真珠湾奇襲成功後、衆議院で戦況を報告した際に議員の「感激熱狂振(ぶ)り」をみて「これからが難しく

  • 『学習』『科学』休刊のお知らせ | 学研ホールディングス

    2009年12月03日 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、当グループが発刊しております1946年(昭和21年)創刊の『学習』は“「できる」よろこびと深く学びとるチカラを”をコンセプトに、1957年(昭和32年)創刊の『科学』は“小さな発見・大きな感動・科学っておもしろい!”をコンセプトに、多くのお子様に長い間愛され親しまれてまいりました。 しかしながら、児童数の減少やニーズの多様化等の市場環境の変化による部数の減少のため、誠に勝手ながら『学習』は2009年度冬号(2010年1月1日発行)、『科学』は2009年度3月号(2010年3月1日発行)の発行をもちまして休刊させていただくことになりました。 『学習』『科学』で培ってきた子どもたちを育む力は、これからも各種の科学関連教材や「科学実験教室」等に随時活かしていく所存です。

    zyugem
    zyugem 2009/12/03
    まんがサイエンスとかカサハラテツローの連載とか,懐かしいなぁ。特にカサハラさんの作品群は単行本化されてないから,これを機に出版されないかなぁ。
  • 千葉法相が「反日集会」に出席、足利尊氏を高く評価 - bogusnews

    千葉景子法相は27日の閣議後会見で、反日思想をもつ市民の集会に出席していたことを明らかにした。法相として集会の内容に賛同したことになるとの指摘については 「個人として趣味で出席した」 と述べ、関係を否定した。 千葉氏が出席した集会は21日に川崎市公民館で開かれた「人物から時代を読む会~足利尊氏の回」。吉野朝時代に北朝をかつぎ上げた逆賊・足利尊氏を取り上げ、指導者としての“功績”を讃える反日的な内容だった。 また、席上では尊氏に始まる室町時代の日文化的発展や社会構造の発達を高く評価し、正統な王朝である吉野朝を疎外していたことによるデメリットはいっさい取り上げられなかったという。しかも、愛国武人の鑑である楠木正成については 「なんかゲリラっぽいイメージ」 などとおとしめる発言まで出たとのこと。 千葉法相は 「個人的に歴史が大好きで、趣味から私人として出席している勉強会。決して南朝をばかにし

    千葉法相が「反日集会」に出席、足利尊氏を高く評価 - bogusnews
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
  • スーパーコンピュータ技術史 - Wikipedia

    スーパーコンピュータ技術史(スーパーコンピュータぎじゅつし)では、スーパーコンピュータとHPCについて、その起源から現在に至るまでの主に技術についての歴史を記述する。 コンピュータ誕生以前[編集] 歴史的に、コンピュータの主たる用途は科学技術計算と事務処理であり、コンピュータの歴史において、前者の歴史は主に機械式計算機などの計算機の歴史に、後者の歴史はタビュレーティングマシンの歴史に繋がっている。 高性能計算の需要は、主に科学技術計算であったが、歴史的には「スーパーコンピューティング」という用語はタビュレーティングマシンに対して使われたのが最初とされている。国勢調査のように(科学計算とも言えるが)事務処理でも、高速に大量の処理をこなすことが必要なこともある、というわけである。 まず、コンピュータ以前の時代についておおまかに述べる。アストロラーベは、天文現象を機械的にシミュレーションするアナ

    スーパーコンピュータ技術史 - Wikipedia
  • メリットがあるから、女性に参政権が与えられたのか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    web上で、外国人参政権について議論が起きている。外国人に参政権を与えることに「メリットはなんですか?」と聞いてくる人がいる。そういう人たちへの批判を、id:Prodigal_Son さんがしている。 Prodigal_Son「で、メリットはなんですか?」 http://d.hatena.ne.jp/Prodigal_Son/20091112/1257981327 それに対して、id:meiwakoko さんは「国のメリットになる」場合にだけ、参政権は付与されるという反論を出している。 「つまりメリットは何もないわけですね?」 http://d.hatena.ne.jp/meiwakoko/20091112 ひとまず、両者の議論を横に置いておいて、以下のやりとりを見てみよう。まず、Prodigal_Sonさんの問いかけである。 男子の普通選挙が実施されたのは1925年で、女性解放運動活動家

    メリットがあるから、女性に参政権が与えられたのか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • 特集 :日本経済新聞

    【ワシントン=河浪武史】米与党・共和党の議会指導部は2日、30年ぶりの税制改革に向けた詳細な法案を公表した。焦点の連邦法人税率は初年度に現在の35%から20%へと一気に下げ、恒久措置とする。海外から…続き (2017/11/3 2:30) ジャパンマリンユナイテッド(JMU)など総合重工系の造船大手が造船所ごとに分散していた設計部門の集約に相次ぎ乗り出す。環境規制の強化に伴う設計業務の拡大に備えて設計力を底上げする。建造部門と設計部門…続き (2017/11/4 2:30) 自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長は衆院選で党最多の20都道府県、70カ所で演説した。将来の総裁の座を視野に入れ、イデオロギーや支援組織にとらわれない自民党の未来図を強調した。共感する聴衆の姿は戦後、自…続き (2017/10/31 10:12) 中国共産党国家なのに米国の経済学用語が大好きのようだ。習近平(シー・ジンピ

    特集 :日本経済新聞
  • アウシュヴィッツの嘘 - papaさんのまんが人生ごゆっくり。

    いやー、ずいぶんとお寒くなってまいりました。マンガのリハビリより身体のリハビリ中のpapaさんですまいどー。今日も文字だけ更新。なんかね、いろいろ考えてると創作意欲が減退するよね。一回吐き出さないと。こういうこと考える脳みそと創作する脳みそって別なのかしら? アウシュヴィッツの嘘法 いきなりですまんです。これ以前にも書いたけど、ドイツに実際ある法律です。正確には1994年改正ドイツ刑法第 131条 ○第三項 と言います。内容は ナチ支配のもとで行われた、刑法第二二〇a条(民族殺戮)第一項に示された行為を、公共の平和を乱す形で、公然とまたは集会において容認し、また事実を否定したり矮小化した者は、五年以下の自由刑または罰金刑に処せられる。 というもの。つまりは「公共の場で大衆煽動的にホロコースト否定したらブチこむよ」ていうことです。コレを理由に「ドイツには言論の自由がナイ」とかよく言われるんで

    アウシュヴィッツの嘘 - papaさんのまんが人生ごゆっくり。
  • 【天皇陛下ご即位20年】両陛下が会見 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    天皇、皇后両陛下は、陛下のご即位20年を祝う記念式典が行われる12日に先立ち、皇居・宮殿で記者会見に臨まれた。天皇陛下は、即位20年を迎えたことについて「多くの人々がお祝いの気持ちを表してくれることをうれしく思い、感謝しています。この機会に、わが国の安寧を願い、国民の健康と幸せを祈ります」と語られた。 陛下は、即位後の20年を回想してまず頭に浮かぶこととして、1989年の「ベルリンの壁の崩壊に始まる世界の動き」を挙げられた。今日の世界については「決して平和な状況にあるとはいえません」としながらも、「明るい面として考えられるのは、世界がより透明化し、多くの人々が事実関係を共有することができるようになったことです」と述べられた。 陛下はそうした現代と対比する形で、過去に頻発した拉致問題に言及された。陛下は「それが行われた当時は今と違って、日人皆が拉致の行われたことを事実として認識することはあ

  • asahi.com(朝日新聞社):「心配なのは歴史が忘れられること」天皇陛下即位20年 - 社会

    即位20年式典を前に記者会見する天皇、皇后両陛下=6日、皇居、代表撮影  天皇陛下の即位20年を祝う政府主催の記念式典が12日、天皇、皇后両陛下を迎えて開かれる。これに先立ち、両陛下は記者会見に臨んだ。天皇陛下は戦争に至った歴史が風化することへの懸念を示し、平和への思いを強調した。  陛下は、即位以来の歴史を振り返ってまず頭に浮かぶこととして「平成元年、1989年のベルリンの壁崩壊に始まる世界の動き」を挙げた。冷戦終結による世界平和を期待したが、その後は「残念ながら平和を推進する方向には進んでいきませんでした」として、米国の同時多発テロやイラク戦争などに触れた。  北朝鮮による拉致問題についても触れ、「家族の苦しみはいかばかりであったかと思います」と語った。  国内では、まず思い起こされるのは阪神大震災だとして「誠に痛ましい状況でした」と振り返った。そして、「今日、日では高齢化が進み、厳

  • 問題を軍事的実利に還元し、思想を封印するレトリック~『坂の上の雲』は軍国日本をいかに美化したか(第1回)~ - 醍醐聰のブログ

    問題を軍事的実利に還元し、思想を封印するレトリック~『坂の上の雲』は軍国日をいかに美化したか(第1回)~ 原作者の遺志はそれほど軽いのか? NHKが総力をあげて手掛けてきたスペシャルドラマ『坂の上の雲』の放送が11月29日から始まる。それを控え、歴史学関係者やNHKのあり方を問い続けている市民団体の間から批判の声が上がっている。そこで、以下、数回にわたって、『坂の上の雲』は明治期の軍国日をどのような手法でいかに美化したかを検討してみたい。 上記の歴史学関係者や市民団体の批判の理由は次の2点である。 (1)この作品をテレビとか映画とか、視覚的なものに翻訳されると軍国主義を鼓吹したかのように誤解されるとしてテレビ・ドラマ化を拒み続けた原作者・司馬遼太郎の生前の意思に反する。 (2)原作の中には歴史の事実に反して、日清・日露戦争の侵略性を美化する内容が含まれ、ドラマとはいえ、これを放送するの

    問題を軍事的実利に還元し、思想を封印するレトリック~『坂の上の雲』は軍国日本をいかに美化したか(第1回)~ - 醍醐聰のブログ
  • 座布団を廃止せよ! - 虚構の皇国

    10月末校了予定のが大幅に伸びて、やっと先週末に校了。ようやく一息ついたところであります。 『週報』を眺めていたら、こんな投書があった。 座布団の廃止 喰うか喰われるかの決戦体制下、しかも前線で厳寒酷暑に堪え、勇戦奮闘する皇軍将士の労苦を思う時、主客ともに座布団に安座している時ではない。これを廃止して更生すれば、物資不足の今日、全国的に得るところ大なるものがあろう。敢えて世の一考を煩したい。 (奇骨) 『週報』昭和18年3月24日号、「通風塔」コーナーより ――「座布団の廃止」とは……もうコメントする気力もわかないほどのアホ提案であるが、こういう投書をした御仁はたかだか「座布団を廃止」するメリット・デメリットのバランスすらも判断できないほどに理性が後退していると言わねばならない。偶然思いついた?座布団廃止運動〞に、資源再利用の大義名分をくっつければ、誰かに「一考」してもらえるのではないか

    座布団を廃止せよ! - 虚構の皇国
  • 北一輝――国家と進化 : 池田信夫 blog

    2009年11月09日01:55 カテゴリ法/政治 北一輝――国家と進化 現代が1930年代に似ているとすれば、経済危機のあとに来るのは、保護主義とファシズム、そして戦争だろう。「保護主義の覚醒」を説く経済官僚がすでに出現し、リフレで経済問題を一挙に解決すると主張する「青年将校」も、「希望は戦争」と公言するフリーターも出てきた。 こうした動きが30年代のころのような破局に結びつくとは思えないが、危機を「一挙に解決」したいという願望は、不況が長期化するにつれて強まるだろう。その元祖が、1936年の二・二六事件の首謀者とされた北一輝である。彼の伝記的な記述については以前の記事でも書いたので繰り返さないが、書は彼の思想を同時代の思想家と比較している。 明治憲法の最大の欠陥は、主権者である天皇に実質的な意思決定ができないため、権力の空白ができ、それをいろいろな非公式の権力が埋める構造になってい

    北一輝――国家と進化 : 池田信夫 blog
  • 頭部穿孔や鉄の肺:外科医学博物館の画像ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 『Windows 7』はウイルスに強いか:10種類でテスト 「超コンクリート」:ピラミッドの石と、米軍の最新研究 次の記事 頭部穿孔や鉄の肺:外科医学博物館の画像ギャラリー 2009年11月 6日 Matthew Shechmeister 「昔は良かった」という言葉があるが、シカゴにある『国際外科医学博物館』の展示を短期間見ただけで、それは嘘だということがわかる。これらの恐ろしい展示を見た人たちは、現代に生まれたことを感謝するはずだ。 国際外科医学博物館は国際外科学会部の隣に建っており、同学会のメンバーたちが1954年に開設した。[日の部屋もあり、世界で初めて乳癌の麻酔手術を行なった華岡青州の業績が、錦絵とともに紹介されている] 外科手術の歴史を垣間見ることができるその展示品を画像で紹介しよう。 頭部穿孔 ペルーのパラカスで発見された頭骨。治療のために頭骨の一部を除去する頭部

  • 英国で「佐賀の乱」公文書発見 駐日公使が母国に報告/佐賀のニュース :佐賀新聞の情報コミュニティサイト ひびの

    明治政府に対する士族の反乱とされる「佐賀の乱」(1874年・明治7年)について記述したイギリスの公文書が英公文書館で見つかった。当時の駐日公使が英政府に送った報告書で、24枚の文書には佐賀の乱を単なる一地方の反乱ではなく、「明治新政府内の対立を背景にしたもので、結末に不満もあり、政府は信頼を回復していない」という内容が書かれている。外国高官の目で佐賀の乱を分析した貴重な史料といえる。 鹿島市出身のジャーナリスト徳栄一郎氏(45)が今年6月、ロンドン郊外の公文書館で日関連文書を閲覧して見つけた。佐賀の乱に関する外国公文書の発見は初めてとみられる。 報告書は1874年4月25日付で、幕末から着任していたハリー・パークス公使が英外務大臣あてに送っている。首謀者とされる江藤新平の処刑日から12日後の日付になる。 徳氏によると、報告書は裁判の様子を記して「死刑に加えて江藤前法務卿と島(義勇)ら

  • 差別と日本人 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    差別と日人 (角川oneテーマ21 A 100) 作者: 辛淑玉,野中広務出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング発売日: 2009/06/10メディア: 新書購入: 9人 クリック: 232回この商品を含むブログ (122件) を見る 日の中に蔓延る「差別」。日人はいつから「差別」と関わり続けているのか?日のタブーに論客2人が論じる日の行方と日人論の決定版。 日における「差別」の歴史の解説書というよりは、「部落民」として差別を受ける側として闘いながら、政治の世界でのし上がり、自民党幹事長にまで上り詰めた男(=野中弘務)の回想録として読むべきなのではないか、と僕はこれを読んで感じました。 あくまでも「野中さんの個人的な体験と思想に基づいている」というところが、このの面白さでもあり、もどかしさなのかもしれません。 野中弘務:自分の町から中学の後輩を二人、大阪鉄道局に入

    差別と日本人 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言