タグ

NISAに関するib700のブックマーク (69)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    イスラエル北部にも広がる戦火、民兵組織ヒズボラの侵入に高まる懸念 鳥の鳴き声がよく聞こえた土地には今、爆撃音が響いていた 「読み書きができないのは努力が足りないから」困難に負荷をかける教師の無理解 クラスに2~3人はいる学習障害(LD)の子、学びの道を切り開くのに必要なものは…

    47NEWS(よんななニュース)
  • 海水流入、複数箇所に腐食 浜岡原発5号機 | 静岡新聞

  • 敦賀原発直下に活断層か…保安院、再調査を要請 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原子力発電所の耐震安全性を評価する経済産業省原子力安全・保安院の意見聴取会は24日、日原子力発電敦賀発電所(福井県敦賀市)の原子炉建屋直下を走る断層を現地視察し、「活断層の可能性がある」との見解を示した。 活断層の上には原発は建てられないとする国の基準に反する恐れがある。今後、原電は、この断層の活動性がないことを示さなければならず、原発の再稼働のハードルは極めて高くなった。 意見聴取会が問題視したのは、地震によって岩石がもろくなった「破砕帯」に含まれる断層。1、2号機の原子炉建屋直下を含む敷地内に破砕帯が約160走る。1965年の1号機の設置許可申請時に把握していたが、原電はこれまで地質調査などから、破砕帯には考慮すべき地震活動の痕跡はないとしてきた。 しかし、東日大震災以降、地盤にかかる力が変化し、従来と異なる仕組みの地震が起こりやすくなり、断層評価の見直しが必要になった。同原発の

  • 原子力安全・保安院:保安院長「寝た子を起こすな」 06年、防災強化巡り安全委を批判 - 毎日jp(毎日新聞)

    原発事故の防災対策強化に経済産業省原子力安全・保安院が06年に反対した問題で、当時の広瀬研吉保安院長(現内閣府参与)が強化に着手した内閣府原子力安全委員会の委員に対し、「寝た子を起こすな」と反対していたことが16日、安全委への取材で分かった。保安院の組織的な関与が明らかになった。 保安院は06年5月24日、原子力政策について意見交換する昼会を安全委員長室で開催。保安院側は広瀬氏や前院長の寺坂信昭次長(当時)ら、安全委側は安全委員5人らが出席した。 出席した久住静代委員によると、広瀬氏は、安全委が06年3月に放射性物質が大量放出される重大事故に対応するため、国の原子力防災指針の見直しに着手したことについて、「臨界事故(茨城県東海村、99年)を受けてせっかく防災体制がまとまった。なぜ寝た子を起こすんだ」と厳しい口調で批判したという。 これに、安全委側は、原発から半径3~5キロにPAZ(予防防

  • 47NEWS(よんななニュース)

    阪神Vで新潟県内でもセール、角上魚類が10月4日に「売る虎セール」ジョーシンは9月15日から県内9店舗で

    47NEWS(よんななニュース)
    ib700
    ib700 2012/03/16
    つまりこいつらは国民の生命と財産を守ることに興味がなく、原子力村が大事。
  • 東京新聞:保安院 海への汚染水 ゼロ扱い :社会(TOKYO Web)

    福島第一原発事故で、何度も放射性物質を含む汚染水が海に漏出したが、経済産業省原子力安全・保安院は「緊急事態」を理由に、法的には流出量は「ゼロ」と扱ってきたことが紙の取材で分かった。今後、漏出や意図的な放出があってもゼロ扱いするという。政府は十六日に「冷温停止状態」を宣言する予定だが、重要な条件である放射性物質の放出抑制をないがしろにするような姿勢は疑念を持たれる。 原子炉等規制法により、電力事業者は、原発ごとに海に出る放射性物質の上限量を定めるよう決められている(総量規制)。福島第一の場合、セシウムなどは年間二二〇〇億ベクレルで、年度が変わるとゼロから計算される。 しかし、四月二日に2号機取水口近くで高濃度汚染水が漏出しているのが見つかり、同四日には汚染水の保管場所を確保するため、東京電力は建屋内のタンクに入っていた低濃度汚染水を意図的に海洋に放出した。 これら二件の漏出と放出だけで、原

    ib700
    ib700 2011/12/16
    こういう奴らが日本を滅ぼす
  • 福島2号機で核分裂 原子炉安定遠のく - 日本経済新聞

    東京電力福島第1原子力発電所2号機で2日、原子炉格納容器内から放射性物質のキセノンが見つかった。政府と東電は核分裂反応が一時的に起きた結果とみている。核分裂が連鎖する臨界に達した可能性もあるとみて究明を目指すとともに、1、3号機の調査も急ぐ。年内をメドとする「冷温停止」の目標に「大きな影響はない」というが、原子炉内の状況把握が難しいことが改めて浮き彫りになり、原子炉の安定は遠のいた。東電は1日

    福島2号機で核分裂 原子炉安定遠のく - 日本経済新聞
  • asahi.com(朝日新聞社):保安院から電力3社への「やらせ」指示認定 第三者委 - 社会

    印刷 関連トピックス四国電力九州電力原子力発電所中部電力  経済産業省原子力安全・保安院による原子力関連シンポジウムでの「やらせ」指示の問題を調べている第三者調査委員会(大泉隆史委員長)は30日、中間報告をまとめ、公表した。九州、四国、中部の各電力会社の原発に関連するシンポで、保安院から各電力会社に賛成する発言をするよう3件の指示があったと認定。さらに動員や発言指示があった疑いが5件あると明らかにした。  大泉委員長は記者会見で、発言の指示について「個人的には不適切だと思うが、最終的にどう評価するかはさらに調査を進めてからだ」と述べた。委員会は9月末までに最終報告を行う方針だ。  中間報告で調査状況が公表されたシンポは、玄海原発(九州電力)、伊方原発(四国電力)、浜岡原発(中部電力)のプルサーマル計画の必要性や安全性を地元住民に訴えるために2005〜07年に国が主催して開催したもの。

    ib700
    ib700 2011/08/30
    これで責任ないとは言えないだろ
  • 10メートル超の津波想定、東電副社長が把握

    印刷 メール 10メートル超の津波想定、東電副社長が把握 関連トピックス 原子力発電所 東京電力 福島第一原発が想定を超える高さ10メートル超の津波に見舞われる恐れがあると東京電力が東日大震災前に試算していた問題で、東電は25日、原子力担当の副社長が当時、試算結果を把握していたと発表した。 担当部局が津波の試算のやり方を土木学会で審議するよう求めることを決め、2008年6月に原子力・立地部の武藤栄副部長(当時)に試算結果を伝えたという。10月に学会に要請した後、武黒一郎副社長(当時)にも伝えた。 同年12月、東電は別の方法による試算も実施。その二つの試算結果を今回の震災4日前の今年3月7日に経済産業省原子力安全・保安院に伝えたが、公表していなかった。 保安院の森山善範原子力災害対策監は25日、会見で「試算であっても評価の材料になり、国の審議会で検討すべきだった。東京電力は早く報告し公

    10メートル超の津波想定、東電副社長が把握
  • 九州電力:シンポ動員要請を認める報告書提出 - 毎日jp(毎日新聞)

    九州電力は19日、国が05年10月に主催した玄海原発(佐賀県玄海町)3号機のプルサーマル計画に関するシンポジウムで、経済産業省原子力安全・保安院から動員依頼を受けていたことを認める報告書を18日に同省の第三者委員会に提出したことを明らかにした。 シンポは、プルサーマル発電(09年12月開始)の「安全性」を国が説明する目的で玄海町で開かれ、626人が参加。このうち96人が九電関係者だった。 当時担当していた保安院の課長は今月初め、毎日新聞の取材に対し、九電幹部に「電力会社は当事者であり、どんどん参加して意見を出してほしい」と依頼したことを認めていた。しかし九電は「保安院から動員要請があったという事実は認められなかった」として、国の関与をこれまで否定していた。【石戸久代】

  • 時事ドットコム:3号機は「レベル1」=福島第2原発事故評価−保安院

    ib700
    ib700 2011/08/12
    『福島原発事故では、第1原発1~3号機が最悪の「レベル7」(深刻な事故)と評価されたほか、第2原発1、2、4号機も「レベル3」(重大な異常事象)とされている』
  • SPEEDIはなぜ、私達に姿を現さなかったのか?

    「こんにちは! 僕 SPEEDI(スピーディ)君だよ! 正しい名前は「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム」って言うんだ。S(システム)P(予測)E(環境)E(非常時)D(投与量)I(情報)から名前がついたんだよ。僕はみんなを原子力の災害から守るために開発されたけど、ふくしまの原発事故では、まったく役に立てなくて悔しい思いをしたんだ。じゃあなぜ、僕がみんなの役に立てなかったのか考えてみよう! 僕はこの文部科学省管轄の財団法人原子力安全技術センターの中で活躍しているんだよ!僕のことをとってもよくわかる資料がこのパンフレットなんだ(PDF)夏休みの自由研究にも役立ててね! http://www.bousai.ne.jp/vis/torikumi/download_data/speedi.pdf 部は東京都文京区に、青森県六ヶ所村にも関連の建物があるんだ。 これがパンフレットの2ページ

  • コスモ石油株式会社における法令違反再発防止策の受理について(METI/経済産業省)

    件の概要 原子力安全・保安院は、日(8月1日)、コスモ石油株式会社から、同社千葉製油所の手続き不備、千葉製油所及び四日市製油所の技術上の基準の遵守不履行に関する再発防止策を受理しました。 1.原子力安全・保安院は、3月11日に発生したコスモ石油株式会社千葉製油所における火災・爆発事故の事故調査過程で、千葉製油所での高圧ガス保安法の手続き不備、千葉製油所及び四日市製油所での技術上の基準の遵守不履行が判明したことから、6月30日付け同社に対し、厳重注意を行うとともに、法令違反再発防止策の策定を指示しました(年6月30日付け発表済み)。 2.これに対し日付で、同社より再発防止策を受理しました。(概要は別添のとおり)。 3.原子力安全・保安院としては、今後、千葉県等、関係機関とも連携をとりつつ、今回提出された同社の再発防止策が適切に実施されていることを確認し、再発防止の徹底を図ってま

    ib700
    ib700 2011/08/02
    これは原子力安全・保安院の管轄なのか?それに、これで文句つけるなら放射性物質撒き散らしの電力会社の方が先だろう。
  • 保安院「やらせ質問」、経産相が第三者委設置へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済産業省原子力安全・保安院による中部電力への「やらせ質問」で、海江田経産相は29日、緊急記者会見を開き、「国が意見を誘導していたのなら、申し訳なく思う」と謝罪。法律家などで構成する第三者委員会を設置して事実関係を徹底的に解明し、8月末をめどに報告をまとめる考えを明らかにした。 原発を規制する側の保安院が、原発推進側に立っていたことについて、海江田経産相は「極めて深刻な事態」と述べ、今後、経産省から分離、独立する予定の保安院の職員に対し、「新しい組織に行くわけだから、考え方を大きく改めてほしい」と要望した。 現在停止中の原子力発電所の運転再開への影響については「影響がまったくないということはないだろう」と語った。

    ib700
    ib700 2011/07/29
    その第三者の選考基準は?都合のいい人間選ぶのでしょ?
  • 福島第1原発:完全な循環注水を実現…汚染水増加食い止め - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力は2日、福島第1原発の循環注水冷却を安定させるための貯水タンク(1000立方メートル)を新設し、中断していた汚染浄化処理した水による原子炉への注水を再開した。再開後の注水量(毎時16立方メートル)はすべて処理水に切り替えており、汚染水をこれ以上増やさない完全な循環注水が実現したことになる。 これまでは、ダムからの淡水(毎時3立方メートル)と、汚染水浄化システムで処理した水(毎時13立方メートル)を、別々の系統で1~3号機へ注水していた。しかし、水位や圧力が変動しやすく、6月27日に汚染浄化した処理水を原子炉に注水し始めてから、水漏れなどで6回も運転が停止した。連続注水できたのは29日午後1時半から7月1日午前7時半までの42時間が最長だった。 東電はトラブル対策として、複数の系統でも安定的に注水するため、圧力変動などを緩衝させる機能を持たせた貯水タンクを1日に新設し、より安定冷却で

    ib700
    ib700 2011/07/03
    『当面、原子炉への注水は処理水のみを使うが、枯渇が懸念される場合』完全循環なら枯渇するわけはない。漏れてると自白しているのと一緒。
  • 西山審議官を更迭 保安院、週刊誌で女性問題報道「報道業務に支障」 - MSN産経ニュース

    経済産業省原子力安全・保安院は29日、福島第1原発事故の広報担当を西山英彦審議官から森山善範・原子力災害対策監に交代した。一部週刊誌に西山審議官の女性問題が報じられたことを受けたもので、西山審議官は同日付で保安院付けを外れた。震災以降、保安院の広報担当者は5人目になる。

  • 千度以上示す核物質、3月12日に検出していた : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所から約6キロ離れた福島県浪江町で3月12日朝、核燃料が1000度以上の高温になったことを示す放射性物質が検出されていたことが分かった。 経済産業省原子力安全・保安院が3日、発表した。事故発生から2か月以上も経過してからの公表で、保安院の西山英彦審議官は「隠そうという意図はなかったが、国民に示すという発想がなかった。反省したい」と釈明した。政府の事故調査・検証委員会の検証対象になりそうだ。 検出された物質は「テルル132」で、大気中のちりに含まれていた。測定時間は、1号機で放射性物質の混じった蒸気が放出された「ベント」の前だった。

    ib700
    ib700 2011/06/04
    既に海水から検出されていたと思うが。あと、この隠蔽体質はいい加減にしろ。
  • asahi.com(朝日新聞社):余震時の東北大停電は「設定ミス」 保安院が発表 - 社会

    経済産業省原子力安全・保安院は19日、4月7日に東北地方で起きた余震による大規模停電の主な原因は、機器の設定ミスだったと発表した。保安院は東北電力に再発防止を求めて口頭注意し、全国の電力各社に点検と対策も指示したという。  保安院によると、3月11日の震災で宮城変電所(宮城県加美町)近くで、ショートした送電線を遮断する保護装置の一つが自動停止した。この保護装置は来は異常表示に気づいた作業員が停止を解除すべきだが、装置の設定ミスで表示されなかった。その後も気づかず機能しない状態が続いたという。  このため余震でも保護装置が動かずほかの送電線に負担がかかったことで複数が遮断する事態を招き、青森、岩手など6県で401万戸が停電した。(西川迅)

    ib700
    ib700 2011/05/19
    素朴な疑問:原子力安全・保安院は原子力発電以外も担当なのか?
  • 1号機は12日朝(菅が視察していたころ)にメルトダウンしていた……など、東電が新事実を続々公表

    ■編集元:ニュース速報板より「1号機は12日朝(菅が視察していたころ)にメルトダウンしていた……など、東電が新事実を続々公表」 1 名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/05/15(日) 20:22:49.02 ID:IAXgVz6D0● ?BRZ 時事通信 ---------- 地震翌朝、全燃料落下か=炉心溶融の1号機-福島第1 福島第1原発事故で、東京電力は15日、炉心溶融が判明した1号機の原子炉圧力容器内の燃料の大部分は、大震災発生翌朝の3月12日午前6時50分ごろ、底部に落下したと推定されると発表した。圧力容器下部に大規模な破損はないという。 また東電は、これまで原因がはっきりしなかった4号機原子炉建屋上部の大破について、3号機原子炉で発生した水素が4号機と共通の排気管から4号機側に逆流し、爆発した可能性があるとの見方を示した。 ---------- htt

  • 福島第一原発2号機、昨年6月にも電源喪失 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所2号機で昨年6月、電源が喪失して原子炉の水位が30分にわたり2メートル低下する事故が起きていたことが、1日の参院予算委員会で明らかになった。 民主党の森裕子氏の質問に、参考人として出席した東京電力の清水正孝社長が答えた。菅首相もその後の対策の不備を陳謝した。 東電の説明によると、事故は作業員が誤って電源系のリレーに接触し、所内電源の供給が停止したことで起きた。原子炉は自動停止したが、外部電源への切り替えに失敗し、冷却水が送れなくなったため、水位が2メートル低下した。すぐに非常用ディーゼル発電機が起動したが、作業員が冷却装置を手動操作し、水位が回復するまで約30分かかった。燃料が露出する水位まで3メートルほどの余裕があったが、あと40センチ低下すれば、緊急炉心冷却装置が作動する間一髪の状況だった。