タグ

iraqに関するib700のブックマーク (94)

  • 米軍がバグダッドでドローン攻撃、武装組織の司令官を殺害 - BBCニュース

    米国防総省は7日、イラクの首都バグダッドでドローン(無人機)攻撃を実施し、イランが支援する武装組織の司令官を殺害したと発表した。

    米軍がバグダッドでドローン攻撃、武装組織の司令官を殺害 - BBCニュース
  • アメリカ、イラクとシリア領内のイラン関連施設を攻撃 3米兵死亡への報復 - BBCニュース

    アメリカは2日、米兵3人が死亡した先月のヨルダンの米軍基地攻撃への報復として、シリアとイラク領内にあるイラン関連の85以上の標的への攻撃を実施した。 アメリカ中央軍(CENTCOM)は、イラン革命防衛隊(IRGC)の精鋭部隊「コッズ部隊」や関連する民兵組織を標的にした空爆を行ったと発表した。

    アメリカ、イラクとシリア領内のイラン関連施設を攻撃 3米兵死亡への報復 - BBCニュース
  • 【アジア杯】日本戦2発のイラクFWアイメン、ゴールパフォーマンス後に退場 SNSで理由考察 - 海外サッカー : 日刊スポーツ

    戦で2発を決めたイラク代表の189センチの長身FWアイメンが、ヨルダン戦で勝ち越しゴールを決めた後、ゴール裏の看板を越えて喜びを爆発させた後、ピッチ上で座って左手で芝をべるゴールパフォーマンスをしたところ、主審から遅延行為によりイエローカード。この日2枚目のカードで退場となった。10人になったイラクは、後半アディショナルタイムに2発を浴び、悲劇的な幕切れで敗退した。 X(旧ツイッター)では「レッドカード」「イラク逆転」「ゴールパフォーマンス」がトレンド入り。 今大会5得点で得点王のアイメンだっただけに「芝生をべてレッドカード」「草ってレッドカードでATに逆転される。かわいそすぎる」「もう、これ伝説だろ」。 一方で「芝生に座るゴールセレブレーションのどこがイエローカードなのか」の議論も巻き起こった。 ヨルダンは前半アディショナルタイムにFWヤザンの得点で先制した際、ヤザンを含む5人

    【アジア杯】日本戦2発のイラクFWアイメン、ゴールパフォーマンス後に退場 SNSで理由考察 - 海外サッカー : 日刊スポーツ
  • 「イスラム国」崩壊後のイラク 隔絶された妻たちの今 過去から逃れ 行き着いた場所 #ニュースその後(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    残虐なテロで世界を震撼させた過激派組織「イスラム国」(IS)。最盛期にはイラク、シリアの領土の一部を実効支配し、一般市民を斬首したり、人質に生きたまま火をつけたりして殺害し、女性を性奴隷にするなどの蛮行を繰り返した。2015年1月には日人ジャーナリストらも犠牲になり、こうした凄惨さは日人にも大きな衝撃を与えた。イラクでの最大拠点だったモスルが2017年に陥落し、勢力は衰えたとされるが、さまざまな事情で「イスラム国」に関わった人たちが各地で隔絶され、今も孤立した状況にあるという。イラクで20年以上、人道支援を行う高遠菜穂子さんの実態調査に同行した。(文・撮影:ライター、ディレクター・伊藤めぐみ/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 故郷を離れ 郊外の荒地が残された「居場所」に過激派組織「イスラム国」がかつてイラク側の拠点とした北部の街・モスル。その南西の郊外の地区に、コンクリー

    「イスラム国」崩壊後のイラク 隔絶された妻たちの今 過去から逃れ 行き着いた場所 #ニュースその後(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
  • 米軍、イラクの親イラン武装組織空爆 2人死亡

    米主導の有志連合軍が駐留する、イラク西部アサド軍事基地(2021年7月8日撮影、資料写真)。(c)Ayman HENNA / AFP 【1月24日 AFP】 ロイド・オースティン(Lloyd Austin)米国防長官は、米軍が24日朝、イラク国内の親イラン武装勢力に対し空爆を行ったと明らかにした。イラク当局によると、この攻撃により2人が死亡したという。 数日前には、イラク西部に駐屯している米軍部隊が、弾道ミサイルやロケット弾を用いた攻撃を受けていた。これについて米国防総省は、イランが支援する武装勢力の犯行だと非難した。 イラク側の情報筋によると、米軍が攻撃したのは、首都バグダッド南方のジュルフアルサクル(Jurf al-Sakhr)とシリア国境に面したアルカイム(Al-Qaim)にある、親イラン民兵組織「神の党旅団(カタイブ・ヒズボラ、Hezbollah Brigades)」の施設。 イラ

    米軍、イラクの親イラン武装組織空爆 2人死亡
  • スウェーデン大使館に放火、コーラン焼却デモ計画に抗議 イラク

    イラク・バグダッドのスウェーデン大使館の屋上に座るデモ参加者(2023年7月20日撮影)。(c)Ammar Karim / AFP 【7月20日 AFP】イラクの首都バグダッドにあるスウェーデン大使館が20日未明、同国がイラク大使館前でイスラム教の聖典コーラン(Koran)を燃やすデモを許可したことに抗議するデモ隊により放火された。AFP特派員が伝えた。 スウェーデンの首都ストックホルムでは、コーランやイラク国旗を燃やす予定のデモが20日に計画されている。 これに対し、イラクでは反発が拡大。イスラム教シーア派(Shiite)指導者ムクタダ・サドル(Moqtada Sadr)師の支持者が、バグダッドでの抗議デモを組織した。デモに参加した若者は「朝まで待たず、夜明けにスウェーデン大使館に火を放った」と語った。 一方、スウェーデン外務省はAFPに対し、大使館員は「無事」だが、大使館や外交官に対す

    スウェーデン大使館に放火、コーラン焼却デモ計画に抗議 イラク
  • イラクのサッカー場で群衆事故 1人死亡、数十人負傷

    サッカーガルフカップ決勝、イラク対オマーン。負傷者を救急エリアに運ぶスタッフ(2023年1月19日撮影)。(c)Hussein FALEH / AFP 【1月20日 AFP】19日にイラク南部バスラ(Basra)で行われたサッカーガルフカップ(Arabian Gulf Cup)決勝のスタジアム外で、試合の数時間前に群衆事故が発生し、1人が死亡、数十人が負傷した。内務省関係者らが明かした。 事故が起きたバスラ国際スタジアム(Basra International Stadium)の外には、イラク対オマーンの試合を見ようと大勢のファンが押し寄せ、その多くはチケットを持っていなかったという。 スタジアム内にいたAFPのカメラマンによると、事故発生時、入場ゲートの回転式ドアは閉まっていた。試合は予定通り開催され、イラクが勝利して優勝を果たした。(c)AFP/Assad Niazi with Gui

    イラクのサッカー場で群衆事故 1人死亡、数十人負傷
  • 「正しいと思っていたが…」復讐心が疑問へ、そして絶望に <米国の20年戦争 ①>:東京新聞 TOKYO Web

    9月11日で米中枢同時テロから20年。米国によるタリバン政権への攻撃で始まったアフガニスタン戦争は、そのタリバンが復権し、30日の米軍撤退完了で幕を閉じました。「テロとの戦い」を理由に始めた米史上最長の戦争とは何だったのか、従軍した元米兵や遺族の思いを4回にわたり伝えます。 2001年9月11日の米中枢同時テロを、ダニー・ショルセン(38)は入学したばかりの陸軍士官学校で知った。標的となったニューヨーク市の中心部出身。国際テロ組織アルカイダの指導者ビンラディンへの復讐を誓い、かくまったタリバン政権のアフガニスタン攻撃に疑問はなかった。

    「正しいと思っていたが…」復讐心が疑問へ、そして絶望に <米国の20年戦争 ①>:東京新聞 TOKYO Web
  • 米、イラク戦闘任務を年内終了 両国関係は「新たな段階」に

    米ホワイトハウスでイラクのムスタファ・カディミ首相(左)と会談したジョー・バイデン大統領(2021年7月26日撮影)。(c)SAUL LOEB / AFP 【7月27日 AFP】ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領は26日、ホワイトハウス(White House)でイラクのムスタファ・カディミ(Mustafa al-Kadhemi)首相と会談した。バイデン氏は会談の冒頭、両国関係は「新たな段階」に入ったと宣言し、イラクでの米軍の戦闘任務を年内に終了すると表明した。 バイデン氏は、安全保障面でのイラクとの協力を約束。今後も訓練などを通じてイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」との戦いを支援していくとした上で、「だが年末には戦闘任務を終了する」と明言した。 バイデン政権は現在、米軍が20年にわたり駐留するアフガニスタンからの撤退も進めている。同国では旧支配勢力タリバン(Taliba

    米、イラク戦闘任務を年内終了 両国関係は「新たな段階」に
    ib700
    ib700 2021/07/27
  • 気温52度記録のイラク、1日から停電続く

    イラク南部ナシリヤ近郊で、暑さをしのぐためにうちわであおぐ女性(2021年7月1日撮影)。(c)Asaad NIAZI / AFP 【7月3日 AFP】今週、気温52度を記録したイラクでは1日以降、南部で停電が発生し、多くの人が猛烈な暑さにひたすら耐える生活を余儀なくされている。 港湾都市バスラ(Basra)をはじめ、イラク南部の4県では1日以降、停電が続いている。うだるような暑さに加え、湿度も高い。 夏のイラクでは高温による停電は珍しくないが、今回の停電には他の要因も関係している。 石油輸出国機構(OPEC)加盟諸国の中で第2位の産油国であるイラクでは、数十年に及ぶ紛争とインフラの整備不足で電力供給網が十分に機能しておらず、隣国のイランからガスと電力を購入して電力供給の約3分の1を賄っている。 しかし、イランは先月29日、イラク電力省が60億ドル(約6700億円)以上の支払いを滞納してい

    気温52度記録のイラク、1日から停電続く
  • 米軍などが駐留するイラクの空軍基地に複数のロケット弾=関係者

    米軍などが駐留するイラクのアルアサド空軍基地に2日、複数のロケット弾が着弾した。治安関係者が明らかにした。写真は同空軍基地、資料写真、2020年1月撮影(2021年 ロイター/John Davison)

    米軍などが駐留するイラクの空軍基地に複数のロケット弾=関係者
    ib700
    ib700 2021/03/04
  • イラク首相が現地入り、「大きな勝利」 モスル奪還作戦

    イラク北部アルビル(CNN) イラクのアバディ首相は9日、過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」に支配されていたイラク第2の都市モスルに到着した。首相広報室によると、まもなく正式に勝利を宣言する見通しだ。 アバディ氏は同日、「解放されたモスルの街」に到着したとツイート。「大勝利を成し遂げた勇敢な戦士たちとイラク国民」を称えた。 モスルの街を歩く同氏に、群衆が歓声を送る場面のビデオも公開された。 広報室は声明で、「アバディ首相によると戦いはすでに終わり、市内のごく一部に残ったISIS地区は包囲されている」「国民に大勝利を宣言するのは時間の問題だ」と伝えた。 ISISは2014年6月にモスルを制圧し、住民の弾圧や公開処刑を繰り返してきた。同市付近には主要な油田やトルコへ通じる石油パイプラインがあり、ISISの収入源になっていた。

    イラク首相が現地入り、「大きな勝利」 モスル奪還作戦
  • ISIS掃討へ、イラク軍が地上作戦を開始 モスル西部

    (CNN) 過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」に支配されたイラク北部モスルの奪還作戦で、同国のアバディ首相は19日、市西部での地上作戦が始まったことを明らかにした。 アバディ首相は国営テレビでの演説を通し、この作戦をモスル解放に向けた「新しい夜明け」と呼んで部隊を激励した。 作戦に参加するイラク連邦警察は初日の成果として、ISIS戦闘員79人を殺害、複数の武器関連施設を破壊し、10カ所の村を奪還したと発表した。 さらに車爆弾13台と爆発装置30個、爆弾を仕掛けたベルト5を解体したほか、トンネル3カ所を破壊し、多数の砲弾を押収した。 イラク軍側は数週間前に市東部を奪還していた。西部でも空爆を仕掛けてきたが、格的な地上作戦は初めて。

    ISIS掃討へ、イラク軍が地上作戦を開始 モスル西部
  • イラク軍、モスルを完全包囲 ISISの補給ルート断つ

    イラク・アルビル(CNN) 過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」に占拠されたイラク北部の要衝モスルの奪還を目指す作戦で、イラク作戦司令部は23日、政府軍率いる部隊がモスルを完全に包囲したと発表した。 奪還作戦の開始から1カ月あまり。軍などがモスルを包囲したことでISISの主要補給路は断たれ、戦闘員が脱出することもできなくなる。モスル市内には3日に政府軍が進攻し、困難な市街戦を強いられる状況が続く。 イラク軍や民兵組織でつくる人民武装軍団(PMU)は、ISISがシリアのラッカからモスルへ人員や武器を送り込むために使っていたルートを押さえたと発表した。このルートはモスルを脱出してシリアに向かうISIS幹部や家族が使っていたという民間人の証言もある。 一方、イラク作戦司令部は23日、モスルのあるニナワ州のISIS情報相を名乗る人物がイラクによる空爆で22日に死亡したと発表した。こ

    イラク軍、モスルを完全包囲 ISISの補給ルート断つ
  • イラク軍、モスルの奪還作戦を開始 ISISの国内最大拠点

    (CNN) イラクのアバディ首相は17日未明にテレビ放送された声明で、過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」に支配されている北部の都市モスルの奪還作戦が始まったことを明らかにした。 戦闘は数週間続く見通し。同国中部ファルージャや西部ラマディをISISから奪還した作戦と同様、激戦となることが予想される。 イラク軍部隊と米軍主導の有志連合は1年以上前から、ISISの拠点を空爆するなど掃討作戦を展開してきた。モスルは同国内で今もISIS支配下にとどまっている最大の都市。奪還作戦に参加する3万人規模の部隊は、イラク軍と北部クルド人自治政府の治安部隊ペシュメルガの要員が大半を占める。 作戦に備え、近郊ニネベに設けた作戦部には米国と英国から数十人の顧問が送り込まれた。南郊には米軍の砲兵部隊が展開して援護に当たっている。 米軍は最近、モスル奪還を援護するためとして600人の追加派遣を発表

    イラク軍、モスルの奪還作戦を開始 ISISの国内最大拠点
  • イラク軍、ISISから空軍基地を奪還 モスル解放へ前進

    バグダッド(CNN) イラクのアバディ首相は9日、イラク軍と対テロ部隊が米軍の上空援護を受け、過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」に占拠されていた北部モスル近郊のカイヤラ空軍基地を奪還したと発表した。 国営放送のイラキーヤTVが同日、対テロ部隊報道官の話として伝えたところによると、作戦ではISISの戦闘員少なくとも38人を殺害。機関銃を載せたトラック4台を破壊し、即席爆弾100発以上を爆破処理したという。 現場は国内最大級の空軍基地で、イラク軍が中部ファルージャに続き奪還をめざすモスルから約65キロ南方に位置している。今後の作戦で軍や米主導の有志連合が使えるようになることから、モスル奪還へ向けた大きな成果ととらえられている。 アバディ首相はモスル対岸の古代都市ニネベの住民らに対し、奪還作戦に備えるよう呼び掛ける声明を発表。「ISISをファルージャから追い出し、かれらが砂漠を

    イラク軍、ISISから空軍基地を奪還 モスル解放へ前進
  • 有志連合、ファルージャ近郊でISIS車列を空爆 175台破壊

    (CNN) イラク軍が奪還した同国中部の要衝ファルージャ近郊で、米軍主導の有志連合が過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の車列2つを空爆し、車両約175台を破壊したことが30日、わかった。 有志連合の報道官が明らかにした。これ以外にもイラク軍によって車両が破壊されたという。 ISISに占領されていたファルージャは26日、有志連合の援護を受けたイラク軍により全面的に奪還された。今回、空爆された車列はファルージャから撤退する戦闘員を乗せていたとみられる。 有志連合の報道官は死者数には触れなかった。だが米軍関係者によれば、破壊された車両には250人ほどの戦闘員が乗っていたという。 有志連合の報道官によれば、ファルージャの南西に多数の車両が集まっていることが分かったのは28日夜。イラク治安部隊が地上からISISの車両であることを確認した。

    有志連合、ファルージャ近郊でISIS車列を空爆 175台破壊
  • イラク・ファルージャでISは人間の盾を=国連 - BBCニュース

    イラク政府軍が中部主要都市ファルージャを過激派「イスラム国」(IS)から奪還するため進攻を格化させるなか、国連はISが市民を人間の盾として使っていると非難している。

    イラク・ファルージャでISは人間の盾を=国連 - BBCニュース
  • ファルージャ奪還作戦、ISISの抵抗で激戦に

    (CNN) イラク軍が中部ファルージャの奪還に向けて開始した作戦は31日、過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」が同市南郊で激しく抵抗し、死者が出る激戦となった。 イラク軍幹部が匿名でCNNに語ったところによると、軍の部隊は夜明けとともに同市へ突入する計画だった。これに対してISISの戦闘員は車を使った自爆やロケット弾、狙撃銃などで反撃した。同幹部はイラク側に死者が出たと述べたが、具体的な人数は明かさなかった。 激戦の現場となったのは、ファルージャ南方でイラク軍とISISを隔てる最後の一線となっていた農村ヌアイミヤだった。 ISIS側は、イラク軍がファルージャ南部へ攻め込むのを阻止したと主張。兵士少なくとも25人を殺害し、軍車両6台を破壊したとしているが、CNNは真偽を確認できていない。

    ファルージャ奪還作戦、ISISの抵抗で激戦に
  • クルド人部隊、イラク北部で奪還作戦 兵士5500人を投入

    (CNN) 過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」が支配するイラク北部モスルの近郊で、クルド人自治政府の治安部隊ペシュメルガが29日早朝、複数の村に対して大規模な奪還作戦を開始した。 作戦にはペシュメルガの隊員約5500人が参加。有志連合も空から援護している。 クルド系メディア「ルダウ」によると、ペシュメルガの部隊は「ザラバニ特殊部隊」と呼ばれるクルド民兵組織とともに、ISISに占拠された村の奪還を図っている。 これらの村にはもともとクルド人が住んでいた。ザラバニ部隊の隊員はルダウとのインタビューで「村を解放すれば、我々と同じクルド人の住民が帰宅できる。警備も我々が担当する」と語った。 ペシュメルガの進軍が迫撃砲や路肩爆弾に阻まれる場面もあった。ザラバニ部隊の報道官はルダウに「ISISには我々の部隊が見えているが、こちらからは彼らが見えない。民家やトンネルに隠れているからだ」

    クルド人部隊、イラク北部で奪還作戦 兵士5500人を投入