タグ

プログラミングとflashに関するlockcoleのブックマーク (2)

  • Apolloポケットガイド邦訳Wiki - FrontPage

    このサイトは、以下の環境での閲覧を対象としています。 以下に示すブラウザ以外ではレイアウトが崩れる可能性があります。 Adobe Flash Player 8以上 Windows環境:Internet Explorer 6、Internet Explorer 7、FireFox 1.5 MacOSX環境:Safari 2

    lockcole
    lockcole 2007/04/09
    Apolloポケットガイドを邦訳するプロジェクト。
  • Flash でクロージャ。 : torus solutions!

    Flash はクロージャが使えて便利です。 しかし、 最近はオブジェクト指向とか ActionScript 2.0 ばかり取り沙汰されて、 あまりクロージャの便利さが知られていない感じがします。 難しいオブジェクト指向の勉強はとりあえず先延ばしにしておいて、 気楽に使えるクロージャで楽しく ActionScript のプログラミングをしてみませんか? お題:N フレーム目に○○せよ たとえば、 Flash のムービーを再生して 5 フレーム後に、 指定したコードを走らせるには、 どうすればいいでしょうか? ムービークリップの第 5 フレームに、 実行させたいアクションを書けばいいだけです。 しかしこの方法は、 問題をちょっと一般化するだけで使えなくなります。 この 5 フレームの「5」という数値が予めわかっていない場合は、 上の方法は使えませんね。 onEnterFrame では「5 フレ

    lockcole
    lockcole 2006/01/24
    例題からわかるクロージャの書き方,利点,用途。Flashの場合,変数と関数の結びつきはオブジェクトのそれよりもむしろ強いとのこと。
  • 1