タグ

GPUに関するlockcoleのブックマーク (8)

  • 液晶ディスプレイの制御基板を自分で交換、NVIDIA「G-SYNC」の改造キットが発売 ゲーム中の表示遅延などを解消

    lockcole
    lockcole 2014/02/02
    自分が使っているモニタはちょうどVG248QEではあるのだが、これは・・・
  • GMA3100の意外な健闘 - KALEIDO*STAGE exist in your heart?

    とりあえずメインマシンとキャプチャマシンの構成変更が完了してラックにも収めたんで、簡単にベンチマーク。といっても、ビデオ周りは何も変わってないんで主にCPUとメモリ周り。 E8500-3.18GHz/PC6400(4-4-4-12/2GB)x4/HDP725050GLA360 x 2(striping) -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= CrystalMark 2004R3 [0.9.124.404] (C) 2001-2008 hiyohiyo Crystal Dew World http://crystalmark.info/ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

    GMA3100の意外な健闘 - KALEIDO*STAGE exist in your heart?
    lockcole
    lockcole 2008/07/30
    D2DのSpriteが2倍近いスコアになっている。GMA3100を積んでいるFOXCONNのG31MK-Kを買うつもりだから,この性能差には注目。しかし昨今,D2Dをヘビーに使っている常用アプリって無いような・・。あ,故にGeForce系は切り捨ててる?
  • akihiro kamijo: Flash Player 10 の GPU サポート機能について

    Flash Player 10 の GPU サポートについて Flash Player チームのスペシャリストの Tinic が blog で説明しています。(What does GPU acceleration mean?) 現時点での貴重な情報なので、ポイントのみですが以下かいつまんで和訳してみます。 Flash Player 10 から wmode に direct と gpu の 2 つのモードが新しく追加されます。(Flash Player 9 では、normal, transparent, opaque の 3 つ) それぞれのモードの動作は、 direct モード : 画面に最短パスで描画したい時に使います。このモードでは、ブラウザが表示する領域と Flash Player の表示領域が重なっても大抵ブラウザ側が無視されます。ビデオ再生での使用が主に想定されています。 gpu

    lockcole
    lockcole 2008/07/25
    3Dマルチメディア再生にも期待がかかるけれど,こういう機能追加に期待するのが既存の処理向上(動画再生支援)ばっかり思いつくのが悲しい。だってYouTubeとかニコニコ動画とか軽くなって欲しいもの。
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ●1TFLOPSと倍精度が2つめのステップ NVIDIAのDavid B. Kirk(デビッド・B・カーク)氏(Chief Scientist)は、1年半前のGeForce 8800(G80)発表当時、「翌年の後継GPUは、ワンチップで1TFLOPSのパフォーマンスになる」と語っていた。また、1年前のGPUコンピューティング向け製品「Tesla(テスラ)」発表の際は、「我々は、年末(2007年末)までに倍精度浮動小数点演算を実現することを明らかにした。これは、単精度の複合(によるソフトウェアソリューション)ではなく、実際に倍精度のハードウェアになるだろう」と語っていた。 計画は大きくずれ込んだが、NVIDIAは「GeForce GTX 280(GT200)」と「Tesla T10P」で、倍精度(64bits)サポートと、900GFLOPS台~1TFLOPS超のパフォーマンスのGPUを送り出

    lockcole
    lockcole 2008/06/20
    「科学技術演算系のハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)やエンジニアリング、財務などの分野」CUDAは財務・金融でも使われている。スライドによると費用対効果 9X だそうで。
  • PINUPS - 上田新聞 blog版: DirectX 10対応GPUはDirectX 10.1に対応できない?

    lockcole
    lockcole 2007/09/03
    コメント欄の議論が熱い。そもそも10用の製品が数でてないから仕切り直してもいいという人もいたり。しかし紛らわしいのは名前だよね。0.1っていったら普通はマイナーチェンジでしょうに。
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース GPUサーバーの時代を開くNVIDIAの「Tesla」

    GPUコンピューティングに特化した製品と戦略 NVIDIAの今回のTeslaは、一見すると、1年前に同社が発表したGPUサーバー的な製品「Quadro Plex」と同じ方向性に見える。Quadro Plexはデスクサイド型GPUサーバーで、ボックスをサーバーラックに設置することも可能だった。PCに接続するGPUボックスという点では、似た戦略に見える。 しかし、Quadro PlexとTeslaには、見かけ以上の質的な違いがある。製品レベルで見ると、Quadro Plexはグラフィックス出力を残しているのに、Teslaはグラフィックス出力を持たない。Teslaでは1Uラックサーバーがあり、ホストコンピュータとの間をPCI Express Gen2ケーブルでコネクトするといった違いがある。しかし、両ブランドの当の違いは、もっと根源的な戦略面にある。 NVIDIAは、Teslaでは新たに「

    lockcole
    lockcole 2007/07/02
    5年前からの既定路線だったGPGPUのサーバ用途での投入。G80世代とCUDAが鍵。シリコン自体は手を加えていない。この路線は将来のアプリケーション市場の前哨戦になるとのこと。
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - IntelのLarrabeeに対抗するAMDとNVIDIA

    ●データ並列に向けてIntelとAMDとNVIDIAが激突 Intelが2008~9年に投入する、メニイコアプロセッサ「Larrabee(ララビー)」。Intelは、Larrabeeによって、“ハイスループットコンピューティング”とIntelが呼ぶデータ並列アプリケーション向け市場に専用プロセッサで参入する。 しかし、この市場を狙うのはIntelだけではない。AMDとNVIDIA、この2社も同じ市場を目指している。むしろ、GPUコアを使った「GPGPU(汎用GPU)」または「GPUコンピューティング」で先行しているのは、AMDとNVIDIAだ。興味深いのは、3社が3社とも、データ並列型アプリケーションを新しいフロンティアと考え、そこに注力しようとしている点。新分野でのプロセッサウォーが、今まさに始まろうとしている。 もっともこれは、唐突に始まった流れではない。ATI(現AMD)とNVIDI

    lockcole
    lockcole 2007/06/19
    「x86特化型(Intel)←バランス型(AMD)→並列最適化型(NVIDIA)」という構図。ここでの戦争に勝っておかないと,ソフトウェア開発者が流れていってしまうので各社とも必死。
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ これがGPUのターニングポイント NVIDIAの次世代GPU「GeForce 8800」 ●C言語でプログラムできる500GFLOPSのプロセッサ NVIDIAの次世代GPU「GeForce 8800(G80)」がついにそのベールを脱いだ。その正体は、驚くほど革新的だった。Unified-Shader(ユニファイドシェーダ)型アーキテクチャでDirectX 10準拠というだけではない。G80は、それを超えたフィーチャを多数備えていたからだ。そして、G80の新フィーチャの多くは、GPUを、より汎用的なコンピューティングに応用するのに向いている。 G80の最大のポイントは、極めて高いグラフィックスパフォーマンスを維持しながら、より広い汎用性を獲得したことだ。G80は「シェーダ言語でアクセスできる高性能グラフィックスチップ」と、「C言語で利用できる膨大な浮

    lockcole
    lockcole 2006/11/15
    記事のミスリードを誘って,予期されていなかった革新的な変化をみせたG80世代の概要。CUDAと呼ばれるシステムにより,ふつうのCプログラミングが可能に。すごそう。
  • 1