タグ

戦略に関するBarakのブックマーク (2)

  • 資本主義にはいろんな形があっていい:日経ビジネスオンライン

    ―― まず、従来の経済理論と比べて、ゲーム理論は画期的であると言われていますが、どのような点が画期的だったのか教えてください。 安田 経済学者には、複雑な社会現象や経済現象を分析する時、どうにか単純化して数理的に分析をしたいというモチベーションがあります。しかし現実の現象を単純化するのは、とても難しそうに思えますよね。 経済の問題だけでなく、人と人とのつき合いや、企業の部署間での足の引っ張り合いのようなものも、できれば理論的に解き明かしてみたいと思うもの。でも、そうしたことを研究対象としてどう切り取るかは、実に難しい。かつては、こういったテーマについては、数学や理論的な分析が出る幕はあまりなく、何となく観察して分析するしかない状況でした。その流れをがらっと変えたのがゲーム理論だったのです。 それまでの経済理論と何が違ったのか。それは、ゲーム理論という名前の由来となっている「ゲーム」にヒント

    資本主義にはいろんな形があっていい:日経ビジネスオンライン
  • RememberDT React - 賭博覇王伝カイジはスゴ本

    ■全体マップの重要性 私はSI企業で、営業・SE・開発部あたりの理解の壁を埋める仕事をしてるけど、その際に絶対に必要なのが「テクノロジマップ」に社内製品(必要ならば他者製品も)を割り当てたもの。これがないと営業とSEの理解の壁は埋められない。お客さんにも製品間のつながりを示せない。製品のつながりが見えてないと、お金に余裕がないお客さんは絶対に投資なんかしてくれない。お金に余裕がないからこそ、新規ではなく、既存資産間の相乗効果を発揮してくれる一点投資を求めている。このあたりは自己啓発と同じ。自己啓発が、すでに24時間使い切っててこれ以上の時間投資ができない人間に、まず大きな話、人生全体を語り、その中で「時間やお金に空きを作る方法」から入っていくのと商売のやり方は同じ。全体テクノロジマップを持っている人とそうでない人。お客様の資金や人員に余裕がないことを分かっている人と分かっていない人の間では

  • 1