タグ

揉め事に関するBarakのブックマーク (13)

  • 津田大介氏のアドバイスとフランチェス子氏の反論+α

    4月7日 ソラノ―ト問題に関する津田大介氏のコメントに対し、フランチェス子氏の意見をまとめたものです。 フランチェス子氏を軸に、4月7日のソラノ―ト関連のツイートをまとめています(ソラノ―ト関連で20目のまとめとなります)。 発端の1つに津田大介氏が「和解金に関するフランチェス子氏とトミモトリエ氏のやりとり」(http://togetter.com/li/119955)に対して、はてブコメントで「質の1つ。一方の視点としては昨今のメディアによる名誉棄損訴訟は「テレビ」や「雑誌」など、数十万~数百万単位での閲覧があったからこその高額化であることを踏まえ、ソラノートのUstのView数どうだったか的な。」(http://goo.gl/J8XWE)と書き込んだことがあげられます。 続きを読む

    津田大介氏のアドバイスとフランチェス子氏の反論+α
    Barak
    Barak 2011/04/09
    過去にSLAPP裁判に関わってたからことからの老婆心だろうに。/もう4年以上前だからなあ…… http://xtc.bz/index.php?ID=396&cID=8
  • ネガティブ評価の賞味期限 - la_causette

    人の過去の過ちにいつまでも拘って,その人が今行っていること,そして近未来に行おうとしていることについてまでまとめてネガティブに評価するという手法は,ネットではしばしば行われていることですが,それをいつまでもやっていると,ただでさえ人材に乏しい(なんたってほぼボランティアベースですからね!)「こちら側」では,当にぺんぺん草も生えないことになりかねません。 仮に指摘されていることが事実だとして,警察・検察から捜査を受けて起訴猶予等の処分を受けたのなら,あとは,社会貢献をすることで償いをしてもらえば良いではないか,若手中心で立ち上げた新しい組織に「後見人」として無償でアドバイスをしたり,ロビー活動をするためのキーマンの紹介等をしてあげるのであれば,それは過去の罪滅ぼしのための社会貢献の一環としてみてあげれば良いではないかという気がします(嫌疑なし,嫌疑不十分での不起訴ならましてとやかく言うこと

    ネガティブ評価の賞味期限 - la_causette
  • 「池田信夫被害者の会」に見る典型的なネット界の陶片追放 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    野次馬的関心の尽きないこの物件、MIAUとか全然関係ない方向に話が進んでいるとのことだったので、外野としてさらに軽く追記をば。 池田伸夫氏がMIAUをぐちゃぐちゃにしている件について(追記あり) http://kirik.tea-nifty.com/diary/2008/09/miau-0004.html 個人的には、池田信夫氏が登場する話題や争論や組織は、予定調和的に必ずぐちゃぐちゃして、つまらぬものが面白くなる傾向にあるので、遠くで池田信夫無双が繰り広げられている場合は愉しく行方を見守るのがブログ界の流儀になっているものと思っていました。実害がないですからねえ。 ただ、どうも当事者からするとそうも割り切れないようで、件とは関係ないところで「池田信夫被害者の会でも発足させるか」みたいな話があるそうです。まあ、問題児ですからねえ。人のことは言えないけど。 ICPFの議事録とか読みましたけ

    「池田信夫被害者の会」に見る典型的なネット界の陶片追放 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Barak
    Barak 2008/09/09
    敵に回すと面倒臭いが、味方にすると非常にやっかい/あれ?どこかの掲示板より酷いな……。
  • 切込隊長BLOG(ブログ): 池田伸夫氏がMIAUをぐちゃぐちゃにしている件について(追記あり)

    といっても、経緯は良く分からんから、池田氏と津田氏のブログとかで外側からゆるゆると眺めて判断するしかないというのが実情だが。 MIAUの後見人問題と池田信夫氏のブログ、今後について http://xtc.bz/index.php?ID=503 MIAU「後見人」になった公文俊平の正体 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/2b52045c9b670823aff1586f29b4d097 結論からすれば、犯罪ネタを池田氏が握ってるなら、ブログでてけてけ書く前に、さっさと地検に逝けよという話であります。同じネタを地検が持ってて事件化してないんなら筋が悪いか公判が維持できない程度のクソ案件に過ぎないだろという話で。 以下まあ、完全なる部外者が野次を飛ばしているだけの記述ではありますが。常識的に考えれば特捜部がネタを拾っていって、仮に池田氏の言う公文俊平氏の罪状とい

    切込隊長BLOG(ブログ): 池田伸夫氏がMIAUをぐちゃぐちゃにしている件について(追記あり)
    Barak
    Barak 2008/09/08
    至極、正論。/悲しいことに、「あんなの」でもなければ引き受けてくれる人がなかなか居ないのだよね……。もっと積極的で優秀な人材が居れば良かったんだが。/←各方面に当たったのは当然で、結果としての話ね。
  • 義人はいない。一人だにいない。 | おごちゃんの雑文

    日の説教は、ローマ人への手紙3章10節からです… ってわけじゃない。 津田さんが、 MIAUの後見人問題と池田信夫氏のブログ、今後について という話を書いている。話の発端は、池田信夫の、 MIAU「後見人」になった公文俊平の正体 らしい。元の池田氏のエントリを読むと、例によって 私怨をベースにした邪推と誹謗中傷 なんで、多分名誉棄損とかで訴えれそうな気がするのではあるが。 池田氏が「あまり広く知られていない個人的なトラブル」を元にほとんど誹謗中傷みたいなエントリを書くのは、そうそう珍しいことではないので、「ああ、またか」でしかない。また、「池田氏のblog」であろうと「2ちゃんねる」であろうと、私にとっては「ネットの上のこと」でしかないから「便所の落書き」と大差ないと思ってるんだけど(これについてはそのうち書く)、当事者の津田さんにしてみればいい迷惑だろう。 で、件の池田氏のエントリに対

    Barak
    Barak 2008/09/07
    何ではてブ界隈には、ひきこもりかと思われる程の潔癖症な輩が散見されるのやら……。
  • ゼロと透明を証明する話 - コデラノブログ 3

    昨日のMIAU法人化パーティのエントリーで、触れなかったことがある。あまり団体のことばかりを商業ブログで書くのは憚られるのだけど、団体を立ち上げた経緯からずっとこのブログでフォローしているので、その説明責任はあるだろう。 MIAUは法人化する以前から、多摩大学 情報社会学研究所 所長の公文俊平教授にご意見を伺ってきた。というか、我々の活動趣旨から考えても、情報社会学の権威である公文先生にアドバイスを頂くのは、妥当だと考えたからである。 立場として後見人?、顧問?、アドバイザー? とかいろいろな名称が検討された。何か団体の上に就任していただくことになれば、たぶん幾ばくかの顧問料をお支払いするのが筋なのだろうが、我々は収入源がないのでお支払いするお金もない。無料でお引き受け願えませんかと図々しくも申し上げたところ、快く承知していただいた。ただ、責任とか決定権とかが先生のところに行かないよう、ご

    Barak
    Barak 2008/09/07
    ↑「金が無い」「カンパ」云々言ってらっしゃる方。だからこそ「法人化」したのですが、理解出来てます?
  • 音楽配信メモ MIAUの後見人問題と池田信夫氏のブログ、今後について

    Barak
    Barak 2008/09/07
    ↓小倉弁護士はシンポジウムに参加して頂いたりしているようですが、中の人では無いですね。/donationもEFFのように何段階かあると良いかも。(というか、みゃうたん帽子が欲しい(本音))
  • MIAU「後見人」になった公文俊平の正体 - 池田信夫 blog

    私はMIAUの「賛同人」の1人だったが、今度MIAUが中間法人として発足するに際して「後見人」に公文俊平が就任するという通知があったので、「公文を後見人にするような組織とは縁を切る」とメーリングリストで告げ、幹部には彼が犯罪に関与した容疑を具体的に明らかにした上で、木曜までに回答するよう求めた。しかし今日に至るまで何の回答もないので、予告どおり事実関係を以下に明らかにする: 東京地検特捜部は2004年、公文が所長をつとめていた国際大学GLOCOMを贈賄および背任の容疑で捜査した。事件は多岐にわたるが、もっとも重要なのは、経済産業省の「デジタルニューディール」という総額20億円以上の研究プロジェクトをGLOCOMが受注するため、金子奉義なる人物に1000万円を渡した事実である。金子は、防衛省汚職で逮捕された秋山直紀と並んで「政界のフィクサー」として知られ、防衛省の守屋元事務次官と山田洋行の

    Barak
    Barak 2008/09/07
    ただの私怨エントリにナイーブな人が居るな。あるいは焚き付けているだけか。/自分では何もしないで囃し立てるだけの輩は楽でいいね。自分の意見を持たない池田信者も。/『何も敵意はもっていない』害意は明らか。
  • id:matsunagaがウザい件 - 崎山伸夫のゴミ箱

    id:matsunagaがウザい。ひとのことをストーカーと吹聴するのはいいかげんにしろといっておく。自分を守るために経緯をさらすよ。 ハローバイバイ・関暁夫の都市伝説2がオウム真理教とシンクロ[絵文録ことのは]2008/08/04 →ブクマした http://b.hatena.ne.jp/sakichan/20080805 →[オウム真理教][松永英明]とタグをつけていたらはてなポイントが届く(一部伏字化) sakichanさん matsunagaさんからポイント送信がありました。 ポイント送信明細 ======== ポイント送信者: matsunaga ポイント受取者: sakichan 送信ポイント : 1ポイント コメント ==== いい加減つきまとうのをやめてください。迷惑です。最新のブックマーク等、「オウム松永英明」とか書くのはやめてください。必死でオウムの経歴のことを書きたてる

    id:matsunagaがウザい件 - 崎山伸夫のゴミ箱
  • 限度を超えたと認識しました - モトケンの小倉秀夫ヲッチング

    当初は、私に対する名指し批判や医療崩壊問題に関する小倉弁護士の発言に対する批判というスタンスでおりました。 読みようによっては一部例外はあるかも知れませんが、原則として「専守防衛」を堅持してきたつもりです。 しかし、小倉秀夫弁護士の「デマの効果」は、さすがに私に対する個人攻撃として限度を超えていると思われます。 「専守防衛」などという中途半端な政策はやめて、それなりの対応をしたいと思います。

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 雷句誠が小学館を提訴まとめ

    ●いろんな事情があるのです 「この件についてどう思いますか?」等、漫画家さんに今回の件に関して、コメントを強引に求めるのは迷惑になるのでやめましょう。 ■騒動の発端■   ■小学館の反応■  ■ニュース報道■   ■一般週刊誌■ ■雷句派■   ■少年サンデー編集者(冠茂)派■   ■どっちもどっちだよね派■   ■距離を置きたい派■   ■今のところ静観派■ ■漫画家の反応   ■漫画家関係者の反応■   ■漫画原作者の反応■   ■漫画雑誌編集者の反応■   ■漫画評論家/ライターの反応■   ■イラストレーターの反応■ ■小説家の反応   ■その他の反応■   ■匿名者の反応の反応■ ■参考になりそうなエントリー■   ■今回の件とは直接関係はないが参考になりそうなエントリー■ だいぶ情報量が増えてきたので、新着情報がチェックしにくくなってきたかと思います。 そこで新着情報だけを載せ

  • 中年金融マンぐっちーさんコラム盗用問題報道について(続報) - 植草一秀の『知られざる真実』

    5月27日付記事「中年金融マンぐっちーさんコラム盗用問題報道について」の続報ですが、Y・M氏は現在国内A証券に勤務する山口正洋氏であることがネット上の情報ですでに明らかになっていますので、実名を表記することにします。山口氏はテレビ東京番組にも出演されており、このことは同氏のブログにも記事が掲載されています。 現在までのところ、この問題についての山口氏からのコメントはブログに掲載されておりません。また、この問題を報道し、また山口氏をこれまで記事などで紹介してきた毎日、産経、朝日の3社も、この問題に関する追加報道をしておりません。ニュース報道ではJ-CASTニュースが記事を掲載しておりますが、これまでのところ他社は追随していません。 毎日、産経、朝日の3社は事実関係を確認しているのだと推察していますが、今後の報道を注視したいと思います。 この問題について私の考えを理解して下さる方には、上記3社

    中年金融マンぐっちーさんコラム盗用問題報道について(続報) - 植草一秀の『知られざる真実』
  • 1