タグ

2018年3月27日のブックマーク (7件)

  • 「女は男におごってほしい」はほぼ"妄想"だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「女は男におごってほしい」はほぼ"妄想"だ
    El_Fire
    El_Fire 2018/03/27
    男でももおごってほしい。相手の性別は問わない。
  • ウル川の水深は浅くなる一方 : ビルマのカチン州・シャン州での出来事 written by 菅光晴

    2018年03月25日21:17 カテゴリ ウル川の水深は浅くなる一方 チンドウィン川の支流であるウル川は、カチン州西部のパッカン郡を北東から南西へと流れている。かつては1年を通して重要な水上交通路であったが、近年は金鉱採掘業者による土砂等の不法投棄が相次いで水深が浅くなり、乾季(10月~3月)には船舶の航行が不可能になっている。カチン州西部は陸上交通網が発達しておらず、ウル川をボートで移動できないことによる地元住民らの不便は決して小さくない。 ウル川の位置 ウル川の現状

    ウル川の水深は浅くなる一方 : ビルマのカチン州・シャン州での出来事 written by 菅光晴
    El_Fire
    El_Fire 2018/03/27
  • 分散ロックという名の過ち - Software Transactional Memo

     TL;DR; 「分散ロック」が分散システムの設計図に登場した時 だいたいその設計は間違っていて当に必要なものはトランザクションだ 並行システムを実装する際にロックを用いるのはとても自然なことだ。 僕も普段はロックフリー系のアルゴリズムに詳しいと言われがちだが知識量でいったら実はロック系の方が多く蓄えているかも知れない。 分散システムは並行システムであることが多いので、その中にロックが登場するのはとても自然な発想である。 よく「分散」「並行」「並列」の言葉の定義がごっちゃになっているケースがあり、この記事の主題にしたいわけではないので深くは言及しないが、分散システムは環境などの要因で突如として参加者が音信不通になったり復活したりする点で並行システムと大きく異なる。 並行システムと同じノリで分散システムを設計しようとした際に陥る頻出の過ちが「分散ロック」である。そのアイデアはとても簡単で

    分散ロックという名の過ち - Software Transactional Memo
    El_Fire
    El_Fire 2018/03/27
  • 大坂なおみが日本人として出場するのに違和感を感じる

    大坂なおみは一応日の国籍を持っているらしいが、日語をまともに話せず、育ちのほとんどが日ではない。 同様な違和感を、野球の外国人選手やひろしのカンボジア移籍にも思う。 遺伝的に人種間で運動能力に差があるのが事実だ、そのため同じ競技で優劣をつけた際、明らかに人種文化で、偏りが生じるのも仕方がない。 だが、その差を埋めるため、または国内のスポーツで他チームに差をつけるために、他の国出身である選手を導入するのはどうなのだろうか 私はこれは外来種によって国内種が駆逐されていく状況と同じだと考えている。文化の侵害、人種によって文化を破壊する侵略に近しいものだと思う。 私は大坂なおみは、アメリカの代表としてテニスの選手になればいいと思う。我が国の同にもならない遺伝差でも努力している選手の邪魔をしないで欲しい。 同様な気持ちを、外国人選手、ひろし等に対して抱く。 人種、文化、コミュニティ内での競

    大坂なおみが日本人として出場するのに違和感を感じる
    El_Fire
    El_Fire 2018/03/27
    無意識に使う「日本人」というワードの多重性よ。国籍としての「日本人」か、共同体としての「日本人」か、民族としての「日本人」か。
  • Facebookのユーザー情報漏えい問題、ザッカーバーグCEOが認める | スラド IT

    Facebookアプリによって収集されたユーザー情報が外部の選挙コンサルティング会社などに提供されていた問題(過去記事)で、マーク・ザッカーバーグCEOが21日、声明を出した。氏はデータ提供を認め、遺憾の意を示している(BBC、Bloomberg、Engadget、Slashdot)。 Facebookは2014年に収集したデータの外部への提供について、より厳格な方針に転換を行った。それ以前はFacebookアプリの提供者はユーザーに関する非常に多くの情報を集めることができていたが、この方針変更によってアプリがアクセスできるデータは非常に制限されたものになったという。今回問題となったのはこの方針変更前にアプリが収集した情報で、この情報を収集・転売した企業は「データを削除した」とFacebookに伝えたにも関わらず、実際には削除していなかったとFacebookは主張している。 Faceboo

    El_Fire
    El_Fire 2018/03/27
  • 国内大学の論文数、化学、材料科学、物理学分野が急減

    国内の大学が2013~2015年に発表した論文数が環境・地球科学、臨床医学分野で増えているものの、化学、材料科学、物理学分野で急減していることが、文部科学省科学技術・学術政策研究所の調査で分かった。 それによると、化学は4グループで6~15%の減少を示し、国内全体で12%のマイナスとなった。材料科学は8~26%の減で、国内全体だと23%のマイナス。物理学は21~25%の低下を示し、国内全体で27%の減少だった。 工学は第1グループが1%の減少にとどまり、第2グループが8%増えたものの、第3グループは5%、第4グループは9%減り、国内全体で9%のマイナス。基礎生命科学は2~10%の減少を示し、国内全体で4%のマイナスになった。日の研究力低下が叫ばれているが、あらためてその実態が浮き彫りにされている。 これに対し、論文数を大きく伸ばした環境・地球科学は、各グループが20~48%論文数を増やし

    国内大学の論文数、化学、材料科学、物理学分野が急減
    El_Fire
    El_Fire 2018/03/27
  • 仏極左議員候補、「英雄」警官の死喜ぶ投稿で逮捕 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News

    フランス南部で起きた銃撃・立てこもり事件で、人質の身代わりとなり死亡した警察官アルノー・ベルトラム氏が勤務していたカルカソンヌの国家憲兵隊支部前にささげられた追悼の花束や写真(2018年3月25日撮影)。(c)AFP PHOTO / Eric CABANIS 【3月26日 AFP】フランス警察は25日、同国南部で発生した銃撃・立てこもり事件で人質の身代わりになった警察官について、その死を喜ぶようなコメントをツイッター(Twitter)に投稿した極左政党の国会議員候補を逮捕した。 同国北西部ディーブシュルメール(Dives-sur-Mer)の自宅で同日逮捕されたのは、ステファヌ・プシエ(Stephane Poussier)容疑者。プシエ容疑者は、23日の事件後に亡くなったアルノー・ベルトラム(Arnaud Beltrame)中佐について、その死を喜ぶ投稿をツイッター上で2回行っていた。 プシ

    仏極左議員候補、「英雄」警官の死喜ぶ投稿で逮捕 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News
    El_Fire
    El_Fire 2018/03/27