タグ

2010年12月22日のブックマーク (27件)

  • 参加者募集!土木学会選奨土木遺産認定記念「堀割川の魅力を考える集い」 : 神奈川県

    明治初期に開削し、昭和初期に震災復興された堀割川。横浜の水運、治水対策等に大きな役割を果たし、今なお石積護岸等が残され当時の面影を忍ばせている堀割川。その魅力をたっぷりお伝えします。 皆様の参加をお待ちしております。 開催内容 日時 平成23年1月22日(土曜日) 13時30分から16時 場所 磯子公会堂 集会室 ※案内図はこちらをクリックしてください。 内容第1部 土木学会選奨土木遺産認定書 授与式 第2部 堀割川の魅力を考える集い 〜次世代へ引き継ぐ水と緑と歴史〜 ・トークショー“堀割川の今と昔” ・上映「大岡川分水路」〜神奈川県の治水対策〜 ・堀割川のこれからを考える意見交換 定員 65名(申込者多数の場合は抽選) 参加費 無料 主催 神奈川県横浜川崎治水事務所、堀割川魅力づくり実行委員会、横浜市磯子区 申込方法 ・事前に電話・ファックス又はE-mailでお申込ください。 案内チラシ

    Guro
    Guro 2010/12/22
    なんとなんと!昌子先生が講演か。さすが。
  • 「・良いレポート・プレゼン事例コレクション」フォルダを晒す: egamiday 3

    あたしのパソコンの中には、「・良いレポート・プレゼン事例コレクション」ていう名前のフォルダがあるんですね。それは、デスクトップの「_MyStudy」ていうフォルダの中に、「■[FBI]」や「_滞架[ATQ]」と並列して置いてある。うん、いろいろ謎が多いですけど、そこはまたいつかのお話で。 で、そこには、あー、このプレゼンは、この文書は、いいなあ、今度自分が何かを作る時の参考にしたいなあ、というののネットで見つけたのを集めて置いてあるんですけど、そのいいなあって言うのは”内容的に”でもなく”デザインワークが”でもなくて、いやもちろん内容的にもいいのがたいていなんですけど、それよりも、章立てとか、ストーリーとか、構成とか構造とかアウトラインとか、(美しいという意味ではなくわかりやすい・伝わりやすいという意味での)レイアウトとか、なんかこう外形的なの×情報伝達的なのが、いいなあというか、まあ良く

  • 「世界の全書籍の数」:Googleはどう数えたのか | WIRED VISION

    前の記事 「光の軌跡」が撮れるアプリ『マジック・シャッター』 お金がもらえる自動車共有サービス『リレー・ライド』 次の記事 「世界の全書籍の数」:Googleはどう数えたのか 2010年12月22日 サイエンス・テクノロジーIT コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジーIT Mark Brown 米Google社は『Google Books』(日語版記事)プロジェクトにおいて、まずは世界中にあるすべてのをカウントした。その際に利用された、徹底的で緻密なアルゴリズムについて説明している、同社ブログに掲載された[今年8月5日付けの]記事を紹介しよう。 全ての図書を登録する目録を制作するにあたり、公式の標準は存在しなかった。また、既存の多くのシステムは信頼できないものと見なされた。 例えばISBN(国際標準図書番号)を例にとってみよう。ISBNは1960年代以降に

  • USTポットチャンネル『電子書籍交換フォーマットの現在』のツイートまとめ(2010.12.20)

    ポット出版 @potpub 日20時からポットチャンネル・スペシャル版を生放送!「電子書籍交換フォーマットの現在」と題し、植村八潮さん、 @masanork @sakaima @sawabekin のメンバーで2時間たっぷりお届けいたします。http://bit.ly/dEgpKs #potpub 2010-12-20 14:09:58 ☮︎ 深沢英次 @pictex UST「電子書籍交換フォーマットの現在」のスピーカーは、電大の植村八潮さん、MSの楠正憲さん、経産省の境真良さん、ポット出版の沢辺均さんです。客席5人の狭い会場には私と小形克宏さんも駆けつけます!EPUB陣営からの参加者があるという情報もw! #potpub 2010-12-20 16:48:20

    USTポットチャンネル『電子書籍交換フォーマットの現在』のツイートまとめ(2010.12.20)
  • 長刀研ぎのペン先、インクは紺碧の海――佐野元春さん30周年記念万年筆

    セーラー万年筆は、ミュージシャンの佐野元春さんが実際に使っている万年筆を基に制作した「佐野元春 30周年記念万年筆 クリスタルモデル」を発売した。価格は3万3000円。 佐野元春さんのデビュー30周年を記念して制作した万年筆。自身が使っている万年筆を基に、デザイン、ペン先の書き味、特注インクによる「元春エディション」(セーラー万年筆)に仕上げた。 ペン先は「長刀研ぎ」と呼ぶ形状を採用。15歳のころから60年以上ペン先を磨き続け、愛好家の間では「ペン先の神様」と呼ばれる職人の長原宣義さんが作ったタイプだという。通常の中細字よりも筆記幅が広いのが特徴だ。 体軸はスケルトンボディ。キャップの銀の縁取り部分には「MOTOHARU 30TH ANNIVERSARY」の刻印が入っている。佐野さんが自ら選んだブルーブラックのインク「紺碧の海」、この万年筆で書いたサイン入りの直筆メッセージ手紙カードも付

    長刀研ぎのペン先、インクは紺碧の海――佐野元春さん30周年記念万年筆
    Guro
    Guro 2010/12/22
    TLに佐野元春ファンがいたような。
  • 日本出版学会 - 関西部会2010年度第2回(通算第65回)のご案内

    関西部会2010年度第2回(通算第65回)のご案内:終了しました 「最近の図書館における電子化の動向 ―大学図書館の再定義とその編集機能」 近年図書館は変革期を迎えている。図書館はいわゆる「情報革命」と呼ばれる流れの中で、そのあり方を再定義しなければならない時期に差し掛かっている。 人類史上、かつての図書館は紛れもなく、並ぶもののない絶対的な「情報の集積地」であった。だがWebの出現により、図書館のアイデンティティは大きく揺らいでいる。今の図書館は「情報の集積地」の一つではあったとしても、絶対的な存在ではありえない。 存在意義が問われている図書館は、長期的な視野に立って、自らの行く末を見据え、現在なすべきことを考えていかねばならない。 その道筋は、Webが立脚するデジタル概念から、図書館の立脚するアナログ世界を観察する時、自然と明らかになる。特に大学図書館はこのプロセスを理解した上で、自ら

  • スライド 1

  • ポットチャンネル●2010年12月20日(月)20時〜23時「電子書籍交換フォーマットの現在」ゲスト:植村八潮 × 楠正憲 × 境真良 × パーソナリティ:沢辺均のアーカイブを公開しました | ポット出版

    2010年12月20日(月)20時から、ポットチャンネル・スペシャル版(おスペ版)を放送しました。 ご視聴ありがとうございます! 動画はアーカイブで視聴できます。 ●電子書籍交換フォーマットの現在 現在、電子書籍の交換フォーマットの策定や国際レベルでの標準化がすすんでいます。 IECで電子出版の国際準化にかかわり、今回、交換フォーマットを提案した植村八潮さん、 W3Cを含む国際標準の動向に詳しいマイクロソフトの技術標準部長楠正憲さん、 経産省の境真良さんとともに、 三省デジ懇後のアクションプランで「電子書籍交換フォーマット標準会議」として実現した経緯も含め、 日における交換フォーマットの果たす役割と必要性、 さらに電子書籍フォーマットの将来像や、標準化の世界について語り合います。 日時●2010年12月20日(月)20時開始〜22時終了予定 出演● ゲスト 植村八潮(東京電機大学出版局局

  • 神奈川フィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者・金聖響さんの契約期限延長、2013年3月末まで/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    神奈川フィルハーモニー管弦楽団(平野裕理事長)は常任指揮者・金聖響さん(40)の2012年3月末までの契約期限を、13年3月末まで延長すると発表した。同楽団では「観客の動員数も増えて貢献度は高い。さらに継続し、音づくりを進めていく必要があると判断した」と話している。 09年4月、神奈川フィルの第4代常任指揮者に就任。同楽団が創立40周年を迎えた今年5月の記念演奏会ではマーラーの交響曲第2番「復活」を指揮。年度のシリーズでもマーラーの交響曲に取り組み、独自の響きを生みだして人気を集めている。 金さんは大阪府に生まれ、14歳で渡米。1998年、若手指揮者の登竜門である「ニコライ・マルコ国際指揮者コンクール」で優勝した。10、11年シーズンからベルギー・フランダース交響楽団の首席指揮者としても活躍しているほか、国内外オーケストラとの共演も数多い。

    Guro
    Guro 2010/12/22
    (聞いたことないけど)よかった。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 検察は何を根拠に犯罪と判断したか 岡崎図書館事件(14)

    ■ 検察は何を根拠に犯罪と判断したか 岡崎図書館事件(14) 中川氏が、自分がなぜ起訴猶予に(嫌疑なしでなく)されたのか、10月に検察庁に聞きに行ってきたとのことで、librahack.jp にその報告が出た。 検察庁で聞いてきました, Librahack:容疑者から見た岡崎図書館事件, 2010年12月17日 故意を認定した理由はこういうことのようです。 コンピュータに詳しい技術者なので、リクエストを大量に送りつけたら、図書館のサーバに影響が出ることを予想できた。事実、まったく予想しなかった訳ではなく、少しは影響が出ることを予想していたはずだ。それなのに、リクエストを大量に送りつけたので、「故意があった」ものと判断した。 「なぜ嫌疑不十分ではなく、起訴猶予としたか?」と問い質したの対し、検察は、 影響が出ることをまったく予想しなかった訳ではなかったから。 と回答。さらに「それは過失になり

    Guro
    Guro 2010/12/22
    その解説。同感。
  • 検察庁で聞いてきました | Librahack : 容疑者から見た岡崎図書館事件

    「なぜ起訴猶予になったのか?」を聞きに検察庁へ行ってきました 朝日新聞 神田さんや岡崎市立中央図書館事件等 議論と検証のまとめの杉谷さんの取材では「私が罪を認めたので起訴猶予になった」とのことです。 朝日新聞 神田記者による検察への取材より 不起訴とした理由は「強い意図は証拠上認定できなかった。どれくらい業務に支障があったかという点でも、検索システムの障害になったのは比較的短時間だった。業務妨害罪としてそれほど悪質なものではない。人も反省している。」 ”嫌疑不十分”でなく”起訴猶予”とした理由は「人が罪を認めているから。」 杉谷氏の愛知県警への取材より 「攻撃ではない、と認識していながら、嫌疑なしではなく起訴猶予処分となった理由はなんですか」 との問いに対して、愛知県警は「故意が認められたということで、警察としてはそう判断している」 Librahackメモの通り、自分では罪を認めたつも

    Guro
    Guro 2010/12/22
    ”私は法律を知らず、刑事事件における「故意性」「過失罰」など重要なことの意味を理解していませんでした。” ふつう知らないよね。法律とか刑事事件の世界はどうしてそうなんだろ。
  • 神戸新聞|事件・事故|信楽鉄道事故担当裁判長に聞く JR公判展望

    42人が死亡した信楽高原鉄道事故(1991年)の刑事裁判を担当した裁判長(大津地裁)で、現在は兵庫県弁護士会に所属する安原浩弁護士に、尼崎JR脱線事故の公判展望を聞いた。 公判日程を見ると、かなりの集中審理だ。裁判官は心証を取りやすくていいが、山崎正夫被告の弁護側は準備が厳しいだろう。検察が作成した供述調書の代わりに行われる証人尋問では、調書と違う内容の発言が相次ぐことも考えられる。その場合、検察側は「上司だった山崎被告の前では当のことが話しにくい」として調書を別の形で証拠申請するのではないか。 信楽では、予兆となる信号故障が発生していた。尼崎の場合、JR函館線で起きた事故について、JR西日で自社に置き換え議論すべきだったかどうかが注目点だ。鉄道は極端に違う条件というのは少なく、尼崎と違う場所だからと無視することはできない。 また、信楽の場合は、原因となった信号に絡む現場職員らが罪に問

  • 横浜美術館前でキャンドルアート-彦根市から「ひこにゃん」も応援に

    昨年のキャンドルナイトの様子。西区のマスコットキャラクター「にしまろちゃん」と彦根市のキャラクター「ひこにゃん」。 同イベントは2008年に横浜開港150周年事業のプレイベントとしてスタート。地域活性化と人々の交流を目的に「ふるさと西区推進委員会(事務局:西区役所)」が主催する。3回目を迎える今年は、約1,500個のキャンドルを横浜美術館前のグランモール公園「美術の広場」に並べ、幻想的な夜を演出する。 あかりをともすと、区内の小学生のイラストやメッセージが浮かびあがるあんどん型のメッセージキャンドルも500個用意される。そのほか、西区のマスコットキャラクター「にしまろちゃん」と、同区と友好関係にある滋賀県彦根市のゆるキャラ「ひこにゃん」をモチーフにしたキャンドルアートを施す予定。 当日は、西区のマスコットキャラクターの「にしまろちゃん」と「ひこにゃん」がステージに登場するほか、マリンバ奏者

    横浜美術館前でキャンドルアート-彦根市から「ひこにゃん」も応援に
    Guro
    Guro 2010/12/22
    「ひこにゃん」来たる!ここで問題。西区と彦根市にどんなつながりがあるか。ヒント)公園 答え)記事末尾参照
  • 野毛山動物園、レッサーパンダが「モーニングキス」でご挨拶

    横浜市立野毛山動物園(横浜市西区老松町63)で飼育されているレッサーパンダ2頭が、繁殖に向けほほえましい姿を見せている。 同園では現在、レッサーパンダの「キンタ」ちゃん(メス、10歳)と「海(うみ)」くん(オス、8歳)を飼育している。 海くんは群馬サファリパーク生まれで、今年1月に東武動物公園から入園した。東武動物公園で2006年から4年連続の繁殖実績があり、同園でも新しいペア「キンタちゃん」との繁殖に期待が寄せられている。 キンタちゃんは中国生まれ(上海動物園)で、出産の経験はなし。日国内のレッサーパンダとは血縁のない新しい血統のため、今回の繁殖に成功すると、国内でのレッサーパンダの種の保存に貢献することになる。 海くんの入園時はレッサーパンダの繁殖シーズン(1月~3月)ということもあり、海くんが環境に慣れた後に「お見合い」を実施。最近では繁殖時期が近づき、海くんとキンタちゃんは、朝モ

    野毛山動物園、レッサーパンダが「モーニングキス」でご挨拶
    Guro
    Guro 2010/12/22
    野毛山の一番人気だなあ。
  • 横浜・鎌倉・湘南すてきな雑貨屋さん ココロをくすぐるアイテムがいっぱい!人気の雑貨屋さん全56軒を紹介!

    横浜・鎌倉・湘南すてきな雑貨屋さん ココロをくすぐるアイテムがいっぱい!人気の雑貨屋さん全56軒を紹介!
  • 首都高大黒PAに「スカイテリア」オープンへ、若いカップルなどターゲットに/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    Guro
    Guro 2010/12/22
    ありゃ。マクドナルドなくなっちゃってたんだ。
  • 社会鍋が飯ごうに、横浜駅前は「通行の妨げ」と鍋の設置許されず/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    年末の風物詩、救世軍の街頭募金活動「社会鍋」が転機を迎えている。県内ではJR横浜駅西口で行われていたが、通行の妨げになるなどの理由で鍋の設置が許されず、今年は飯ごう型の募金箱で寄付を募ることに。100年を超える伝統を持つ慈善活動。隊員らは「シンボルである鍋がないと…」と困惑している。 社会鍋は市民の善意を被災者やホームレス支援に充てる活動。日では日露戦争後の失業者支援として明治後期から広まった。県内でも同時期に横浜市の野毛や伊勢佐木町周辺で催され、約30年前から横浜駅西口に移ったという。 例年は同駅西口で三脚につるした鍋で寄付を求めていたが、JR東日から「公共性の高いものを除き、駅構内での募金活動は認めない」と、募金そのものを禁止された。ならばと相鉄口の歩道の使用を戸部署に申請したが、道交法により鍋を置いての活動は認められなかった。 救世軍横浜小隊によると、全国49支部の中で、鍋

    Guro
    Guro 2010/12/22
    なんとも世知辛い。地下2階の通路は市でなかったっけ?東急は?”JR東日本から…募金そのものを禁止” ”相鉄口の歩道の使用を戸部署に申請したが、道交法により鍋を置いての活動は認められなかった。”
  • 科学研究費、繰り越し可能に…一部を基金で運用 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、来年度予算編成で、「科学研究費補助金(科研費)」の一部について、翌年度への繰り越しが自由にできる制度改正を行う方針を決めた。 単年度予算の制約を受けない「基金」の形で補助金を運用する。年度末の予算消化のために生まれる無駄をなくし、研究費を効率的に使える体制に改める。研究が進んだ場合は、研究費を前倒しして使うこともできる。 1965年度に創設された科研費は現在、年間約6万件の研究を支える日の学術研究の土台だが、抜的な制度改正は初めて。 総額2000億円(今年度)に上る科研費のうち、来年度はまず約310億円を基金化する。若手研究者向けの研究費が中心になる。現在でも研究計画に変更があった場合は国に申請すれば繰り越しが認められるが、そのための時間や労力が研究の妨げになるとして、研究者が長年、制度改正を強く求めていた。

    Guro
    Guro 2010/12/22
    そうか。単年度予算を回避するには基金という方法があるのか。道路工事その他も基金に…ってそれ三セクか。
  • NEC、総合図書館システム「GPRIME図書館ソリューション」を電子書籍に対応

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NECは12月21日、公共図書館向け総合図書館システム「GPRIME図書館ソリューション」に電子書籍の検索、予約、貸出、返却に対応する新機能を追加した新システムを同日より販売開始すると発表した。なお、堺市立図書館において、同システムを活用した電子書籍の貸出サービスが2011年1月8日より開始される。 電子書籍への対応は、大日印刷(DNP)などが提供する「電子図書館サービス」とGPRIME図書館ソリューションを連携させることで実現する。DNPの電子図書館サービスは、DNPと子会社のCHIグループが今年の10月より提供開始しているサービス。出版社の書籍コンテンツのデジタル化、使用許諾、配信までを一括で提供するという。これを活用することによ

    NEC、総合図書館システム「GPRIME図書館ソリューション」を電子書籍に対応
  • NEC、総合図書館システム「GPRIME図書館ソリューション」を電子書籍に対応

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NECは12月21日、公共図書館向け総合図書館システム「GPRIME図書館ソリューション」に電子書籍の検索、予約、貸出、返却に対応する新機能を追加した新システムを同日より販売開始すると発表した。なお、堺市立図書館において、同システムを活用した電子書籍の貸出サービスが2011年1月8日より開始される。 電子書籍への対応は、大日印刷(DNP)などが提供する「電子図書館サービス」とGPRIME図書館ソリューションを連携させることで実現する。DNPの電子図書館サービスは、DNPと子会社のCHIグループが今年の10月より提供開始しているサービス。出版社の書籍コンテンツのデジタル化、使用許諾、配信までを一括で提供するという。これを活用することによ

    NEC、総合図書館システム「GPRIME図書館ソリューション」を電子書籍に対応
  • ポプラ社

    ポプラ社は、どんな時もつねに子どもたちに寄り添いながら、「わくわくする気持ち」「発見する喜び」「共感する心」を育み、生きる力を養う『心の友だち』となるようなをお届けしたいと思い、づくりをしています。

    ポプラ社
  • 地域 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「地域」に関する最新のニュースをお届けします。

    地域 - 日本経済新聞
    Guro
    Guro 2010/12/22
  • asahi.com:保育ママ迎え「想定外」-マイタウン静岡

    富士市八代町で20日、1歳11カ月の女児が車の窓ガラスに首を挟まれて意識不明の重体となった。車を運転していたのは、保育士らが自宅で子どもを預かる保育ママ事業で、富士市から委託されて子どもを預かっていた女性(41)。子どもたちが欲しがったフライドポテトを買ってあげようと、車を入れたハンバーガーチェーン店で事故は起きた。記者会見を開いた富士市は「想定外だった」と陳謝した。 富士署によると、事故にあったのは、富士市西船津の会社員中西祐介さん(30)の次女花歩ちゃん。この日は午前8時前から、市が「保育ママ」を委託している女性に預けられていた。制度では、保護者が保育ママのもとに子どもを連れていくのが原則となっているが、女性はマイカーで子どもを迎えに行き、自宅に戻る途中だったという。 車内で花歩ちゃんは助手席のチャイルドシートに座り、後部座席には別に預かった1歳10カ月の女児がいた。ハンバーガーチ

    Guro
    Guro 2010/12/22
    保育に限らないけど、制度や仕組でなくて、人と人の生活の間のやりとりで成り立っているのに、事故が起きると制度やルールの話になっちゃうのが残念だ。
  • 記者の目:電子書籍元年=佐々本浩材(東京学芸部) - 毎日jp(毎日新聞)

    今年の出版界は「電子書籍」に大揺れした。ホームページで、データ化された書籍を購入してダウンロードし、専用端末やパソコン、携帯電話などの画面で読む“新しい”だ。今年5月に、米アップル社が電子書籍も読める新型携帯端末「iPad(アイパッド)」を日で発売。持ち運びが簡単で使いやすいことから注目を集め、「電子書籍元年」と騒がれた。 だが、読書や出版の未来像を巡る議論は両極端に進みがちだった。紙のは消えて出版社や街の書店も不要になるという予想。逆に電子書籍は普及せず、しばらく紙のの時代が続くという考え。私には、いずれにも読者の視点が感じられない。購入したを自分で電子化する「自炊」がはやるなど、読者は電子書籍活用で一歩先を行く。観念的な議論を脱し、より良い読書環境を模索する時期だと思う。 ◇続々と専用端末 新作を電子化  電子化されたデータで読書することは、以前から実用化されていたが、昨年米

  • 堺市立図書館、電子書籍の貸出を開始――2011年1月から

    堺市立図書館の「電子書籍の貸出サービス」は、NECの公共図書館向けソリューションとDNPの電子図書館サービスが連携することで実現したという。 堺市立図書館は2011年1月8日から、「電子書籍の貸出サービス」を開始する。ソリューションを提供したNECが2010年12月21日に発表した。 サービスは、NECの総合公共図書館システム「GPRIME図書館ソリューション」を利用して構築された。GPRIME図書館ソリューションは従来からあるソリューションだが、今回新たに、電子書籍の検索・予約・貸出・返却に対応する新機能を実装した。 なおこれらの電子書籍対応機能は、大日印刷(DNP)などが提供する「電子図書館サービス」との連携により実現したもの。DNPの電子図書館サービスは、出版社の書籍コンテンツをデジタル化し、そして使用許諾の管理や配信までを一括で提供する。同サービスを使うことで、図書館はコンテン

    堺市立図書館、電子書籍の貸出を開始――2011年1月から
  • Yokohama×talk テスト配信2回目

    望月大作@まえとあと編集人 @mochiyume 20時ごろより、Yokohama×talkのテスト放送2回目をおこないます。今回は図書館について素敵なお話が聞けると思います。 ( #ystream live at http://ustre.am/rcYm) 2010-12-16 11:06:15 NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ @yokohamalab RT @mochiyume: 20時ごろより、Yokohama×talkのテスト放送2回目をおこないます。今回は図書館について素敵なお話が聞けると思います。 ( #ystream live at http://ustre.am/rcYm) 2010-12-16 14:59:11

    Yokohama×talk テスト配信2回目
  • asahi.com(朝日新聞社):「廃虚写真」の丸田氏敗訴 地裁、類似本差し止め認めず - 社会

    「廃虚写真」で知られる写真家の丸田祥三氏が、自分が撮影した変電所跡や鉱山跡をまねた写真集を出版されて著作権を侵害されたとして、写真家の小林伸一郎氏に約630万円の損害賠償や販売差し止めを求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった。大鷹一郎裁判長は「被写体の選択はアイデアであって表現自体ではない。写真全体から受ける印象は大きく異なる」として請求を棄却した。

    Guro
    Guro 2010/12/22
    残念でならない。廃墟を被写体とした先駆者なのになあ。