タグ

2009年5月6日のブックマーク (88件)

  • 第19回世界コンピュータ将棋選手権で GPS 将棋が優勝 | スラド

    5 月 3日から 5日にかけて、第19回世界コンピュータ将棋選手権が開催され、東京大学大学院総合文化研究科の教員・学生が開催しているゲームプログラミングセミナー(GPS)のメンバーが開発した GPS 将棋 が優勝した。大会の様子がブログで紹介されている。 なお、今回の順位は次の通り。 GPS将棋 (二次予選より参加) 大槻将棋 (二次予選より参加) 文殊 (一次予選より参加)KCC将棋 (一次予選より参加) Bonanza (第16回優勝) 激指 (前回第18回優勝)YSS (前々回第17回優勝)習甦 (二次予選より参加)

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • アドビ製品のセキュリティ問題に苦しめられる企業

    AdobeはAdobe Reader 9.1およびAcrobat 9.1に存在する、緊急度の高いゼロデイ脆弱性を修正するパッチのリリース日を、米国時間5月12日に設定している。 Adobeの公式なセキュリティ勧告では、この脆弱性の深刻さを認めており、ユーザーに対してコード実行攻撃を避けるための一時的な対策として、JavaScriptを無効にすることを勧めるアドバイスを繰り返している。しかし、このAdobeの緩和策は実現が難しく、さらに悪いことに、企業環境では役に立たないという愚痴が顧客から聞こえてきている。 (参照:Adobe Readerの新たなゼロデイ脆弱性に対する攻撃コードが公開される) ニューヨークに社を置く電子商取引企業のセキュリティ担当役員であるErik Cabetas氏は、歯に衣着せず次のように述べている。 これはうまくいかない。これでは、JavaScriptは無効にできな

    アドビ製品のセキュリティ問題に苦しめられる企業
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • インテリ高級ホストを審議する - sekibang 1.0

    実家でテレビを観ていたら、NHKの『新日曜美術館』の司会が姜尚中だったので驚いた。近年専門の政治学とはほとんど関係ない(としか思えない)ところで大ブレイクを果たし、紅白の審査員をつとめるなど姜先生の活躍の広がりには「やーねー!」のシュプレッヒコールを浴びせかけたい気分になるが、司会席に座る氏のなんだか不意そうな仕事ぶりには苦笑を禁じえないものである。しかし、ファンとして素直に考えてみれば、あの美声が毎週テレビで聞けることは喜ぶべき事態なのかもしれない。 姜尚中先生、亀山郁夫先生でインテリ高級ホスト3羽ガラス!(あと1羽未定)*1 さて、この発言である。今終わろうとしているゴールデン・ウィークのしめくくりに、ここで未定となっている「一羽」に相応しい知識人を審議する、という試みもまた一興であろう。まず、ayakomiyamotoさんが選ぶ、現在のラインナップを確認しておこう。 (写真左から、

    インテリ高級ホストを審議する - sekibang 1.0
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 自動的に作られた日本語のディレクトリを英語に変換する - 組み込みの人。

    ホームディレクトリに自動的に作られた日語のディレクトリが日フォントがない環境からリモートログインしたりすると文字化けして気持ち悪いのでこれを英語の名前に変換します。 Ubuntu日語フォーラム / ディレクトリ名が変更しても元に戻ってしまいます に書かれている通り以下のようにします。 $ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update ダイアログが出て変換するかと聞かれるので変換すると答えます。 実行結果 $ ls examples.desktop デスクトップ 音楽 画像 公開 雛形 動画 文書 $ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update Moving DESKTOP directory from デスクトップ to Desktop Moving DOWNLOAD directory from デスクトップ to Desktop Movin

    自動的に作られた日本語のディレクトリを英語に変換する - 組み込みの人。
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 使えるパターンジェネレータ『repper』 – creamu

    repperというパターンジェネレータを見つけました。結構便利。 使い方は簡単で、 1. ランダムなサンプル画像を選ぶか、自分の画像をUploadする 2. トリミングする範囲を選択する 3. 保存する。リンクするかダウンロードすることが可能 とのことですね。 トリミングする範囲をドラッグするとリアルタイムで画像が変化するので使いやすいな、と思いました。 一度使ってみてくださいー。 » repper レンズを選び中。CanonとSIGMAどっちにしようかな。

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 昔、イギリス船から日本船に一頭の羊が送られた。:アルファルファモザイク

    昔、イギリス船から日船に一頭の羊が送られた。 日船ではこれを喜んで美味しくべた。 これを聞いたイギリスの船乗りたちは、 「おお、なんでべてしまったのか?」 と嘆くことしきりだったという。

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • LWPとWWW::Mechanizeのバージョンが揃ってなかった - Pixel Pedals of Tomakomai

    不具合が起こったので自分のためのメモ。 現象 $mech->back すると、以降Cookieが飛ばない 原因 LWPとWWW::Mechanizeのバージョンの相性。 LWP:5.825 (16 Feb 2009) WWW::Mechanize:1.34 (10 Dec 2007) Mechanizeを最新にするか、LWPがMechanizeと同じ頃のバージョンになってれば大丈夫です。 備考 この不具合は、後述するようにMechanizeの1.51_01の方針変更によって修正されています。 1.51_01 Thu Nov 6 15:13:03 CST 2008 ======================================== [FIXES] Page history is now working much better. The $mech->back() method

    LWPとWWW::Mechanizeのバージョンが揃ってなかった - Pixel Pedals of Tomakomai
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • Antリファクタリングカタログ - プログラマの思索

    「ThoughtWorksアンソロジー ―アジャイルとオブジェクト指向によるソフトウェアイノベーション」を読んで興味深くかつすぐに使えそうな箇所は「Antビルドファイルのリファクタリング」だった。 以下メモ書き。 【1】「ThoughtWorksアンソロジー ―アジャイルとオブジェクト指向によるソフトウェアイノベーション」の1章に「ビジネスソフトウェアの「ラストマイル」を解決する」という章がある。 長年、継続的に機能追加されて肥大化したシステムへいかにアジャイルにリリースできるか?という「ラストマイル」問題を提示している。 XPが提示したプラクティス「継続的インテグレーション」「テスト駆動開発」は、高速・高品質な開発を可能にした。 しかし、番環境へのデプロイ+リリースのプロセスではその恩恵がない、と。 理由は、3つある。 一つ目は番環境は大変高価であり、二つ目は検証が複雑で、三つ目は

    Antリファクタリングカタログ - プログラマの思索
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 言語表現法講義 - あどけない話

    言語表現法講義 (岩波テキストブックス) 作者: 加藤典洋出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1996/10/08メディア: 単行購入: 9人 クリック: 96回この商品を含むブログ (50件) を見る 文章の書き方をテーマとした名著に出会うと、心の中に爽やかな風が吹き抜けていく。こんな風に文章を書けるようになりたいなと。 このを読んで吹いた風は、爽やかではなかった。熱風に吹き飛ばされそうになった。 このは、9年に渡る大学での講義録である。熱風の源は、著者の態度にある。学生と真剣に向き合っているのだ。 なぜ最近の学生は文章を書くのが嫌いか。その理由がすぐにわかった。なぜかというと、いくら書いても教師がこれをしっかり読まないからだ。 この授業では、学生の書いた文章を著者が読み授業で批評する。ときには厳しく批判し、ときには「これはちょっと僕には書けない文章だ」と褒める。 私が大学の先生

    言語表現法講義 - あどけない話
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 「“地デジカ”著作権侵害は許さない」と言っていた民放連が著作権侵害か - ライブドアニュース

    地上デジタル放送推進のイメージキャラクター “地デジカ” の二次創作物(たとえば、萌え地デジカや美少女地デジカ)対して、「許されるものではない。断固、厳しく対応する」「著作権はこちらにある」とコメントしていた日民間放送連盟(以下、民放連)。しかし、その民放連が著作権を侵害している可能性が出てきた。 民放連の特設サイトには、地デジカのプロフィールが書かれたPDFファイルがインターネット上で誰でも見られるように(ダウンロードできるように)配布されている。そのプロフィールの一部に、ほぼ『ウィキペディア』のシカ(鹿)について書かれたページと同じ文章が使用されていることが発覚した。 つまり、地デジカのプロフィールを書いた民放連(もしくは地デジカを発案したフジテレビ)の人物が、『ウィキペディア』のシカに関する記述をコピー&ペースト(コピーしてそのまま転載)した可能性が出てきたわけだ。もともと『ウィキ

    「“地デジカ”著作権侵害は許さない」と言っていた民放連が著作権侵害か - ライブドアニュース
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 年収100万円台も珍しくない 非常勤講師「使い捨て」の悲惨 (連載「大学崩壊」第5回/首都圏大学非常勤講師組合の松村比奈子委員長に聞く)

    年収1000万クラスの教授に対し、非常勤講師は300万円以下、100万円台も珍しくない。そんな「格差」が大学内に存在している。こうした高学歴ワーキングプアの放置は「大学の荒廃につながる」と指摘する首都圏大学非常勤講師組合の松村比奈子委員長(憲法学)に話を聞いた。 非常勤講師は、下働きの「やらせて頂く」仕事 ――非常勤講師の平均的な暮らしぶりを教えて下さい。 松村   まず、ここで「非常勤講師」というのは、専任校をもたないいわゆる「専業非常勤講師」のことです。相場では、週1回の90分講義1コマで月2万5000円、年30万円前後が計算の基です。大学教員は週5コマ程度担当するのが標準的で、そうすると非常勤講師での収入は年150万円。ところが、同じ程度のコマを担当している専任の教授になると年収1000万円が普通と言われています。非常勤は大学運営の仕事はしないので、「全く同じ仕事」とは言いませんが

    年収100万円台も珍しくない 非常勤講師「使い捨て」の悲惨 (連載「大学崩壊」第5回/首都圏大学非常勤講師組合の松村比奈子委員長に聞く)
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • Web 開発者の責任 (翻訳): Days on the Moon

    John Resig 氏による A Web Developer's Responsibility という記事が素晴しかったので、著者の許可を得てここに日語訳を掲載します。 Web 開発者の最大の負担は、ブラウザのバグと非互換性への対応に膨大な時間を費やすことであるといって間違いないでしょう。それゆえに、それらへの対応に不満をいうのは、Web 開発者全員の常となっていました。ブラウザのバグは迷惑でいらだたしく、仕事を大幅に難しくします。 ブラウザのバグはとてもいらだたしく、通常の開発における最大の負担です。ですから、開発対象のブラウザが、自身のバグを見つけ修正できるようにしてやるのは、すべての Web 開発者にとっての責任です。自分が見つけたバグに対して責任を持ち、「ほかの誰かがこれを見つけるだろう」とは思わないことで、ブラウザの進歩の速度は加速していくでしょう。 ブラウザを支援する解決策

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • GUIの無いLinux(CentOS)にDropboxをインストールする - インフラメンコ

    GUIの無いLinux(CentOS)にDropboxをインストールする May052009 Author: ゴリ丸 Categories: IT関連, その他 Tags: centos, cui, dropbox, linux Bookmarks: 人が登録 Prev Page: 新FriendFeed用 AutopagerizeのSITEINFO DropboxのページからダウンロードできるLinux版は、X環境がなければセットアップできません。 Dropbox Wikiに投稿されているdbcli.pyでは、CLIからインストールすることができるようなコマンドがありますが、実際にはアカウントの設定のためにXが必要となります。 ここでは、XをインストールしていないCentOSにDropboxをセットアップする手順を紹介します。 手順は以下のページを参考にしてい

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 日本の中国化を目指す人々 - la_causette

    池田さんが次のようなことを述べています。 複数均衡の状態で均衡選択を行なうことが政府の質的な役割であり、もっとも大きな物語の創作能力をもつのも政府である。したがって厚労省が政策を転換して1の均衡を選ぶと宣言し、解雇規制や派遣労働の規制を撤廃するだけで、非正社員の問題は大きく改善する可能性がある。この政策には何のコストもかからないが、おそらく15兆円の補正予算より潜在成長率を引き上げる効果は大きいだろう。 「効率賃金仮説」の説明が一般のものと異なるようですが,経済学用語の理解が一般と異なるというのは池田さんにおいてはしばしば見られることなのでそのことはひとまず措くとして,「企業側としてもメリットがあるから長期雇用をしているのだ」ということであるならば,解雇規制を撤廃したからといって,長期雇用した正社員を次々に解雇して,より賃金水準の低い非正社員に置き換えるということはしないということになり

    日本の中国化を目指す人々 - la_causette
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • NHK高校講座 | 化学

    物質をつくる粒子 講師:筑波大学附属高等学校教諭 木 貴雄 物質は元素の組み合わせでできています。各元素にはそれぞれ固有の粒子があり、この粒子を原子といいます。原子は、物質をつくる基的な粒子です。物質をつくる粒子としては、原子のほかにも分子やイオンがあります。

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 鈴木愛理すげええええええええええええ - 圭的日記

    狼のまとめです。GWが暇すぎたのでまとめてしまいました。どうせペーパードライバーですよーだ。 生写真って年に何百枚と新しいものが出ている割には、ただ単にカワイイ女の子がカワイイポーズをとっているだけ、という割と面白みに欠けるグッズではないかと思います。(みんなカワイイから許しちゃうけどね!) しかし!!!「生写真のマンネリ化」に一石を投じるアイドルが現れたのです! 鈴木愛理すげええええええええええええ http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1240840562/ ●4月11日 松戸森のホール21 ●4月12日 松戸森のホール21 ●4月19日 八王子市民会館 ●4月26日 Zepp Sendai ●4月29日 中野サンプラザ ●5月3日 大阪厚生年金会館 なんてことはない6枚の愛理の生写真のように見えますが、6枚の生写真を日付が若

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 頭が痛くなる話を2つほど(田母神俊雄とか安倍晋三とか) - Transnational History

    【お知らせ】 NHK「JAPANデビュー」に抗議する国民大行動 - チャンネル桜 http://www.ch-sakura.jp/topix/1041.html NHK「JAPANデビュー」に抗議する国民大行動 平成21年5月16日(土) 【リレートーク集会】 小田村四郎、田久保忠衛、田母神俊雄、渡部昇一の各氏が登壇予定です! 【緑の風船 デモ行進】 【主催】 草莽全国地方議員の会、「NHK『JAPANデビュー』」を考える国民の会、日李登輝友の会*1、台湾研究フォーラム、在日台湾同郷会、台湾団結連盟日支部、メルマガ「台湾の声」、NHK報道を考へる会*2、誇りある日をつくる会、昭和史研究所*3、日世論の会、日会議東京都部、日文化チャンネル桜二千人委員会有志の会 ほか 【協賛報道】 日文化チャンネル桜、國民新聞 「国民大行動」ねぇ… どうみてもNHKより、田母神氏が振りかざす非

    頭が痛くなる話を2つほど(田母神俊雄とか安倍晋三とか) - Transnational History
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
    イタタ
  • asahi.com(朝日新聞社):衛星小さく、開発費安く 国が民間・大学の参入後押し - サイエンス

    宇宙機構が1月に打ち上げた小型実証衛星(1辺約70センチ、重さ約100キロ)の想像図。これより一回り小さい衛星の開発を目指す=宇宙機構提供  人工衛星を使ったビジネス開拓を後押しするため、文部科学省と経済産業省は重さ20〜50キロの「超小型衛星群」の開発に乗り出す。ベンチャーや大学からアイデアを募って、宇宙航空研究開発機構などと共同で5〜10機の実証機をつくり、数年以内の打ち上げを目指す。  人工衛星からの画像や観測データは、農作物の生産量予測、災害監視、資源探査など、さまざまな分野でビジネス展開が考えられる。だが、重さ500キロ〜数トンの中・大型衛星は開発に数十億円以上の費用と5年以上の期間がかかり、ベンチャーや大学などが参入するのが難しかった。  重さ50キロに満たない超小型衛星なら、機能は限定されるが、短期間、低コストの開発が可能になる。計画では、ベンチャーや大学から衛星にどのような

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • IEでiframe内の別ドメインのCookieを有効にする方法 - satoru.netの自由帳

    なにげにしらなかったんだけど、 IEで別ドメインのiframeを読み込むと、 そのiframe内のcookieが有効にならない。 そーゆーときは、HTTPのレスポンス時リクエスト時のヘッダーに 下記のkey&valueを出力しておけばOKらしい。 ("P3P", 'CP="CAO PSA OUR"')こーするだけで、あらふしぎ。IEがCookieを保存して意図した挙動をしてくれるじゃん。 この宣言の意味 P3P コンパクト ポリシー ヘッダーを追加し、ユーザーのデータを使用して悪質な操作が実行されないことを宣言すればCookieが有効になるみたい。Internet Explorer が適切なポリシーを検出すると、Cookie の設定が許可されます。 その、宣言の条件とは下記の3つ。 CAO サイトはユーザー自身の連絡先情報へのアクセスを提供すること PSA データはオンラインの個人に接続さ

    IEでiframe内の別ドメインのCookieを有効にする方法 - satoru.netの自由帳
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 特集:国際情勢分析/ベトナム、南シナ海領有権争い再燃 中国牽制に米国と関係強化 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    今年3月、南シナ海の公海上で数隻の中国艦船が米海軍の非武装音響測定船「インペッカブル」の活動を妨害し、同海域をめぐる米中の緊張感が高まった。この状況は、同じ南シナ海で対立するベトナムと中国との関係を映し出しているともいえそうだ。ベトナムは長年、対米、対中関係の平衡を慎重に保ってきたが、昨今は米国との関係強化へ傾きかけているのだ。 ◇ ■分析 中越両国は、南シナ海域で何世紀にもわたり競合し、石油資源に恵まれた南沙(ベトナム名・スプラトリー)諸島や1974年に中国がベトナム軍から奪取した西沙(同・パラセル)諸島の領有権を互いに主張してきた。 そして昨年、この領有権争いが再燃した。ベトナム国営石油会社ペトロベトナムと業務提携し、南沙沖の油田調査を行っていた米国と豪州の石油会社に対し、中国が警告したのだ。米軍がフィリピンのクラーク基地、スービック基地から撤退した1992年に中国が主張した南

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • CNN.co.jp:自閉症の兆候、扁桃体の大きさで判別可能か 米研究

    (CNN) 脳機能障害のひとつ「自閉症」を持つ子供の脳内では、「扁桃体」と呼ばれる部分が通常より大きくなっていると、米ノースカロライナ大学の研究者が発表した。自閉症の兆候を、乳幼児期の扁桃体の大きさを調べることで判別できるのではないかとしている。 自閉症は脳機能の障害により生じる、発達障害の一種。他者とのコミュニケーション能力が低いといった特徴がある。子供150人に1人の割合で見られるとされ、米国では近年、1日あたり67人が新たに判明するなど、増加傾向にある。 ノースカロライナ大学のジョゼフ・ピーベン博士はMRI(磁気共鳴断層撮影)を用いて、自閉症の子供50人と、通常の子供33人の脳を2歳時と4歳時で調査。その結果、自閉症児は平均して、扁桃体が13%、肥大していた。 扁桃体が大きくなり始める時期がわかれば早い段階で対応できるとして、扁桃体の大きさを調べることで自閉症の兆候が判断できるのでは

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 中朝国境で精巧な偽1万円札 米ドルとの交換用か (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国東北部の北朝鮮との国境付近の印刷工場で製造されたとみられる偽「一万円札」が、中国国内などで流通していることが5日、日米外交筋などの情報で明らかになった。 偽札は主に両替商や商店で米ドルやユーロ紙幣などへの交換用に使用されているという。専門家は「透かしやホログラムもあり精巧。鑑別機でなければ真贋(しんがん)判断は難しい」と指摘している。 日米外交筋によると、この偽札は東南アジアから紙幣鑑別機の開発・製造会社「松村テクノロジー」(東京都台東区)に郵送され、鑑定で偽物と判明した。平成16年11月から発行されている一万円札で、表面に福沢諭吉の肖像、裏面に平等院鳳凰(ほうおう)堂(京都府)の鳳凰像が描かれた最新の「E号券」と呼ばれるものだ。 偽札は、中朝国境の中国側にあたる丹東や延吉などの組織が作製したものとみられる。製造工場は複数あり「カラーコピーしたようなレベルでなく、大組織が関与しないとで

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • IT情報開示、中国は撤回を…経産相・米通商代表が共同声明 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=矢田俊彦】訪米中の二階経済産業相は4日、カーク米通商代表部(USTR)代表と会談し、中国が進める情報技術(IT)製品の中核情報をメーカーに強制開示させる制度について反対することで一致した。 会談後、「国際標準と整合的ではない」などと制度の撤回を求める共同声明を発表した。 二階経産相は会談後の記者会見で「日米それぞれが中国に撤回を働きかけ、日米間で情報を共有していく」と述べた。

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 【主張】産業スパイ厳罰化 次は国家機密守る立法を - MSN産経ニュース

    軍事転用可能な技術や機密情報の海外流出防止と産業スパイの取り締まり強化を目的にした改正外為法と改正不正競争防止法が成立した。 産業機密情報の漏洩(ろうえい)にあまりに無防備で「スパイ天国」とさえいわれてきた日にとって一歩前進といえる。施行は来年中というが前倒しすべきだ。加えて重要な国家の防衛、外交機密についても外国のスパイから守る法の整備が必要で、長年の懸案である国家秘密法(スパイ防止法)の制定が急がれる。 今回の法改正は3年前に発覚した光学機器メーカー、ニコンの研究者がロシアに軍事転用可能な機密部品を渡した事件や、一昨年の自動車部品メーカー、デンソーの中国人従業員による図面データの大量不正持ち出し事件などがきっかけとなった。研究者は窃盗罪、従業員は横領罪に問われたが、結局は起訴されず、両社とも泣き寝入りする結果に終わっている。 このため改正外為法では、安全保障上の懸念がある技術を国外に

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • ねじ式 ①

    長い動画をアップロードできない為、2つに分けてアップロードしました。 つづきはねじ式②をご覧下さい↓ http://www.youtube.com/watch?v=q-MOOF45NRI

    ねじ式 ①
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • value-net.net - value net リソースおよび情報

    value-net.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、value-net.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905060743

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • Google検索「&as_qdr=y15」をやってくれるアドオン&まとめ作ったよ!Firefoxアドオン「Google Date」 - かたにちからバット

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    Google検索「&as_qdr=y15」をやってくれるアドオン&まとめ作ったよ!Firefoxアドオン「Google Date」 - かたにちからバット
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • http://sea.ap.teacup.com/mimizuku/90.html

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • Google Date :: Firefox Add-ons

    このアドオンの不正を報告このアドオンが Mozilla のアドオンポリシー に違反している、あるいはセキュリティやプライバシー上の問題があると思われる場合は、このフォームを使って Mozilla へ問題を報告してください。 このフォームを使ってアドオンのバグを報告したり機能を要望したりしないでください。この報告はアドオン開発者ではなく Mozilla へ送信されます。

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • Windows 7でも拡張子偽装は可能――F-Secureがブログで紹介

    Windowsの拡張子を隠す“機能”を悪用して悪質なファイルをクリックさせるいわゆる「拡張子偽装」がWindows 7でも可能であると、F-Secureが公式ブログで紹介した。 Windows NT、2000、XP、VistaのWindows Explorerでは、デフォルトでファイルの拡張子が表示されない。ウイルス作成者はこの機能を悪用し、ウイルス実行ファイルをテキストファイルや画像ファイルに見せかける。また、実行ファイルのアイコンもテキストファイルなど安全なファイルのアイコンに変更してしまう。 Windows 7では、こうした悪用ができないように修正されているはずだったが、現在公開されているWindows 7 RC版で実際に試したところ、実行できてしまったという。 過去のセキュリティニュース一覧はこちら

    Windows 7でも拡張子偽装は可能――F-Secureがブログで紹介
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • ウェブデザインにおいてすべきこと、すべきでないことをまとめた『Web Do’s and Don’ts』 | 100SHIKI

    ウェブデザインにおいてのベストプラクティスと、逆に一般的にやるべきでないことを簡潔にまとめたのがWeb Do’s and Don’tsだ。 わかりやすいようにDo’s and Don’tsが左右に並べられているので、ウェブ系の人はざっと眺めてみるといいだろう。 もちろんデザインに絶対はないので「そりゃ、逆じゃね?」という主張もあるが、多くの人の主張を眺めるのは勉強になるものだ。 なお、それぞれの項目には参考リンクがつけられているので「む、どういうこと?」というときは原文をあたるといいだろう。 ここらへんを仕事にしている人はたまに覗いてみるといいですね。

    ウェブデザインにおいてすべきこと、すべきでないことをまとめた『Web Do’s and Don’ts』 | 100SHIKI
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • UTF-8の文字列をコンソールに出そうとしたけど出せなかった - Richard蒸しパン工場

    なんとなくTwitterのタイムラインをWin32 APIバリバリで取得してみようと頑張ってたんですが、どうも文字を出力するところで納得がいかなかったので憂さ晴らし。 WindowsのコンソールでUTF-8の文字列を出力しようとするとき、以下のようなパターンがあります。 Shift JISに変えて表示 MultiByteToWideCharでUNICODEに WideCharToMultiByteでShift JISに printfなどで表示 UNICODEに変えて表示 setlocale(LC_ALL, "japanese") MultiByteToWideCharでUNICODEに wprintfなどで表示 そのまま表示 これの3つ目がどうやってもできませんでした。setlocale(LC_ALL, "japanese_japan.65001")で出来んじゃないか?と思ったんですが、リ

    UTF-8の文字列をコンソールに出そうとしたけど出せなかった - Richard蒸しパン工場
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • Windows 7でも拡張子偽装は可能――F-Secureがブログで紹介

    Windowsの拡張子を隠す“機能”を悪用して悪質なファイルをクリックさせるいわゆる「拡張子偽装」がWindows 7でも可能であると、F-Secureが公式ブログで紹介した。 Windows NT、2000、XP、VistaのWindows Explorerでは、デフォルトでファイルの拡張子が表示されない。ウイルス作成者はこの機能を悪用し、ウイルス実行ファイルをテキストファイルや画像ファイルに見せかける。また、実行ファイルのアイコンもテキストファイルなど安全なファイルのアイコンに変更してしまう。 Windows 7では、こうした悪用ができないように修正されているはずだったが、現在公開されているWindows 7 RC版で実際に試したところ、実行できてしまったという。 過去のセキュリティニュース一覧はこちら

    Windows 7でも拡張子偽装は可能――F-Secureがブログで紹介
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]新潟市の建物被害認定に不服…2次調査に約300件申請、液状化被害の実態と国基準に乖離・さらに増える可能性も

    47NEWS(よんななニュース)
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 【断層】潮匡人 NHK反日プロジェクト - MSN産経ニュース

    NHKの「プロジェクトJAPAN」。看板とは裏腹に、内容は「プロジェクト・アンチJAPAN」と題すべき反日番組と堕している(「正論」6月号「クロスライン」拙稿参照)。 批判が集中したのは4月5日放送「アジアの“一等国”」。川添恵子氏は「『NHKに騙(だま)された』“反日台湾”を捏造(ねつぞう)した許されざる取材手法」(前掲「正論」)を指弾。湯浅博氏も「歴史を歪曲(わいきょく)する方法」を批判(4月30日付産経)。小林よしのり氏も西尾幹二氏も批判する。 批判を浴びたNHKはどうしたか。「日李登輝友の会」の公開質問に、番組プロデューサーはこう「回答」した。 「私たちは番組内容が偏向していたり、事実関係に間違いがあるとは考えていません」 われわれはそう考えていない。明らかな「偏向」と考えている。現に取材を受けた当事者が「騙された」と言っているのだ。公共放送としてほおかぶりを決め込むのは許し難い

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 雇用のポートフォリオ - 池田信夫

    最近の雇用不安に対応して、企業の側では雇用を多様化する動きが出ています。日経団連も、雇用のポートフォリオとして、「長期雇用従業員」と「有期雇用従業員」をそれぞれ「非定型的業務」と「定型的業務」に割り当てる方針を示しています。しかしこのポートフォリオには、致命的な欠陥があります。 通常のポートフォリオ理論では、資産の組み合わせが図の上のように「ローリスク・ローリターン」の預金と「ハイリスク・ハイリターン」の株式を組み合わせた線形結合としてあらわされ、期待値(リターン)は分散(リスク)の増加関数になっているのが普通です。 ところが日では強い解雇規制によって、リスクが最小の正社員のリターンが最大で、リスクが最大の契約社員のリターンが最低なので、リターンがリスクの減少関数になっています。このため図の下のようにポートフォリオの収益が右下がりの直線になり、全員がローリスク・ハイリターンの正社員を望

    雇用のポートフォリオ - 池田信夫
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • Google Analytics APIが公開:やつだたかしのB2Bネットマーケティング - CNET Japan

    Webマーケティングの大改革が起きる可能性がでてきた。 Google Analytics API(以下analytics API)とは、Google社が3年半前から無償提供している高機能ASP型Webアクセス解析ソフトGoogle Analyticsのデータをほぼ全て取り扱うことができるAPI(Application Program Interface)である。 このAPIが4月23日に公開されたのだが、ある意味今までのwebマーケティングに関する常識が覆る可能性がある。どうしてそこまでのインパクトがあるのか、また実際の使い勝手などをまとめてみる。 Webアクセス解析ツールとは Webアクセス解析ツールとは、アクセスカウンターのような簡単なアクセスカウント方法とは違い、検索エンジンから来た場合には、検索キーワード毎の流入回数やホームページ滞在時間が分かるなど、Webをマーケティングエンジン

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • TOSSの、頭の悪くなる授業 2009/05/04 - もっと休むに似ている

    珍しく書く気になったので、エントリー上げてみる。 といっても、懸案となっている憲法解釈の話ではありません。 fly-higherさんごめんなさい。後で書きます必ず書きます。 例によってTOSSの授業案よりピックアップ。 「エネルギーと大東亜戦争」 高橋恒久・広島ML推薦(陶しそうなので、直リン回避) 無駄に凝った作りの授業案。UFOの乱れ飛ぶ表紙。 とりあえず、ページをめくってみましょう(2ページ目へ)。 アメリカとにほんの、せんりょくひです。おおきなひらきがあります。 ↓ つぎのページをめくってみましょう(3ページ目へ)。 げんゆせいさんりょうの、ひかくです。にほんでとれるのは、ほんのわずかです。 にほんは、とうじ、アメリカから、たくさんのせきゆをかっていました。 ↓ つぎのページをめくってみましょう(4ページ目へ)。 では、せきゆがなくなったら、にほんは、どうなるでしょう? (こたえ

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 性犯罪被害者の名前も裁判員に開示、情報流出懸念の声 : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    21日に始まる裁判員制度で、強盗強姦など制度の対象となる性犯罪事件を巡り、裁判所が被害者保護と裁判員選任手続きの両立に頭を悩ませている。 裁判員は事件と無関係でなければならず、数十人から約100人の候補者に被害者の氏名などを伝えることになる。選任されなかったほとんどの人は、裁判員法が定める守秘義務を負う必要がない。被害の経験者からは「制度が始まると、ますます被害を訴えにくくなる」との声も上がっている。 性犯罪のうち裁判員制度対象の重大事件は強姦致死傷、強盗強姦、強制わいせつ致死傷、集団強姦致死傷事件。2008年の全国の対象事件2324件のうち約2割を占める。 被害者のほとんどが、被害を他人に知られたくないと強く願っている。そこで刑事訴訟法は被害者の申し出があれば、氏名や住所などを法廷で伏せるよう定めている。 ところが裁判員の選任手続きでは、候補者に事件との関係の有無を確認する。そのため被害

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • もっと休むに似ている| TOSSの、歴史を修正する授業

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 前エントリー【TOSSの、頭の悪くなる授業】の続き。 別に、子供の日に因(ちな)むつもりはなかったのですが。 [2006/05/06 エントリー分割] 注:今回は、笑えない話です。 堺屋太一氏による小説の、それも1970年代の試算を元に、 戦争は仕方なかったと叫ぶ授業が、TOSSには他にもあるのです。 …と前エントリーで書きましたが、それがTOSS SAIJOの小林義典氏。 「太平洋戦争は自衛戦争か」 小林義典 小学校/社会/6年/太平洋戦争(2008/06/24) (どうでもいいですがこの人、名前は「ひらがな」で読むんじゃないのか?) 参考文献にズラッと並ぶ、展転社に国民会議に渡部昇一センセイに。 そして、東京裁判無効説を唱える孤高の国際法学者・佐藤和男先生。 明らかにこの教師

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • マイクロソフト、3000人をレイオフ--人員削減策の第2陣を実施

    Microsoftは米国時間5月5日、同社3000人以上の従業員に対して解雇を通知した。 Microsoftは1月、向こう18カ月以内に最大5000人を解雇する予定であることを述べ、1400人を解雇した。その第2陣となる5日の通知により、同社は5000人近くの解雇を既に完了したことになる。 Microsoftはさらなるレイオフについて発表はしなかった。しかし、同社が1月に計画したほぼすべての人員削減を既に完了させたという事実から、さらなる人事措置をとる場合は新たな人員削減策の下で実施されることが考えられる。Microsoftの最高経営責任者(CEO)Steve Ballmer氏は、同社社員にあてたメモで、さらなる措置について扉は開かれていることを述べた。 Ballmer氏は、「前進に伴い、Microsoftに対する景気失速の影響を注視し、必要ならば、追加の人員削減を含む、コスト構造に対する

    マイクロソフト、3000人をレイオフ--人員削減策の第2陣を実施
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • フランス人は先進国で睡眠と食事に最も時間を費やす、OECD報告書

    【5月5日 AFP】フランス人は、ほかの先進国の人々と比較して睡眠事に多くの時間を費やしているとの研究結果を、経済協力開発機構(Organisation for Economic Cooperation and Development、OECD)が4日、発表した。同研究によると、娯楽に最も多くの時間を費やしているのはノルウェー人だという。 また、この研究によると、日人の睡眠時間は、フランス人と比較して1日あたり1時間近く短い。また、日人は、労働時間と通勤時間を合わせた時間の方が、遊びに費やす時間よりも長いのだという。 フランス人は、昼も長い。米国人や英国人、メキシコ人と比較して、2倍近くの時間を昼に費やしている。 平均では、フランス人は毎晩8.8時間の睡眠をとっている。これは米国人やスペイン人よりも長く、また、同報告書のリストの中で最も睡眠時間が短かった韓国の7.8時間と比較し

    フランス人は先進国で睡眠と食事に最も時間を費やす、OECD報告書
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • ネフェルティティの胸像、実は「ニセモノ」だった スイス人美術史家

    ドイル・ベルリン(Berlin)の国立博物館に展示されているネフェルティティの胸像(2005年8月12日撮影)。(c)AFP/OLIVER LANG 【5月6日 AFP】ドイル・ベルリン(Berlin)の旧博物館(Altes Museum)にある3400年前のものとされるネフェルティティ(Nefertiti)王妃の胸像が、実は古代エジプト人たちが使用していた顔料の発色を調べる目的で1912年頃に制作された「複製品」だった――スイスの著名な美術史家、アンリ・スティルラン(Henri Stierlin)氏が、最近出版した自著のなかでこのような説を展開している。 エジプト、中東、古代イスラム世界に関する多数の著書があるスティルラン氏によると、くだんの胸像は、ナイル(Nile)川河畔での発掘に携わっていたドイツの考古学者ルートウィヒ・ボルハルト(Ludwig Borchardt)が、王妃が所有して

    ネフェルティティの胸像、実は「ニセモノ」だった スイス人美術史家
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 雇用が先か、消費が先か - 備忘録

    04/03/09付エントリーでは、次のように記載した。 消費の増加は、一般的には、雇用の改善に働くことになるので、こうした動きも、雇用調整圧力に対する反動効果を持つものです。 かつて経済指標を頻繁にみていたときは、消費は雇用に先行して動くという印象を持っていたため、無意識のうちに上記のような記述をしたのだが、よく考えてみると、生産の拡大が雇用の拡大につながり、その結果マクロの所得が好転して消費が拡大する、という因果関係のほうがもっともらしい気もしてくる。 そこで、実質民間最終消費支出と就業者数の動きをグラフ化すると、下のようになる。ただし、データは四半期平均で、就業者数は季節調整値、実質民間最終消費支出は定数とタイムトレンドによる単純回帰によりトレンドを除去している。*1 これによると、1997年4月の消費税率の引き上げを前にして消費は大きく増加したが、引き上げ後は急激に減少し、引き上げ前

    雇用が先か、消費が先か - 備忘録
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • ピンクの象が見える - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ピンクの象が見える" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2011年12月) 「ピンクの象が見える」(英語: "Seeing pink elephants")は、アルコール飲料による酩酊や麻薬などによって起きる幻覚症状の婉曲表現である。 来は英語における表現であり、記録に残された最初の使用例はジャック・ロンドンの自伝的作品『ジョン・バーリーコーン』(1913年)中の記述である。ここから転じてデリリウム・トレメンスなど、ピンクの象をキャラクターとして使用している酒などもある。また、ディズニーのアニメ映画『ダンボ』(1941年)で

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • アザラシ毛皮の取引禁止 「残酷」と欧州議会 - MSN産経ニュース

    2008年3月のカナダのアザラシ猟解禁日、タテゴトアザラシの子どもをこん棒でたたく人(国際動物福祉基金提供・AP) 欧州連合(EU)の欧州議会(785議席)は5日、フランス・ストラスブールで会議を開き、ハンドバッグなどの原料とされるアザラシの毛皮の輸入や取引を域内27カ国で禁止する法案を可決した。表決では550議員が賛成した。 法案は「アザラシ猟の在り方が残酷だ」と主張する動物保護団体などの求めに応じて上程され、EU各国の支持を受けた。主要輸出国のカナダは「禁輸は不当な貿易制限に当たる」として、世界貿易機関(WTO)への提訴を示唆した。 法案によると、イヌイットなど極北地方の先住民らが非営利で捕獲したアザラシの毛皮などの取引は規制から除外する。法案を作成した議員によると、アザラシは世界で年間90万頭が殺され、毛皮がハンドバッグや手袋などの原料となっている。カナダからEUへは毎年420万ユ

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • サイエンスジャーナリズムを改革した男 - 日々の記録

    「Nature」編集部の古参Sir John Maddoxが、この4月に亡くなった。*1 Sir Johnって誰? 天下の「Nature」編集部の人とはいえ、それだけでScience and Technologyトップページを丸々割くとは、The Economistも英国びいき甚だしいだなぁと思ったら、読んでびっくり。自分のいる学術出版という業界の今日は、この人なくして存在し得なかったのではないか。 査読制度(peer review) 論文への投稿受理日記録 エンバーゴ制*2 という、まさに学術出版(とりわけSTM分野)の基盤ともいえる制度を発案し、業界に定着させた人物だ。 また、Sir JohnはジャーナルにLeaders記事を入れ始めた人でもある。自分が主にカバーしている理工系ではあまり見られないけど、生物・医薬系ではLeaders記事は結構ある……らしい。 編集者に机を漁られる研究者

    サイエンスジャーナリズムを改革した男 - 日々の記録
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 何故私は計算が小学校で一番速かったのか? - やねうらおブログ(移転しました)

    小学校のころ、私は四則演算が学校で一番速く出来た。そんな私だが、実は九九はほとんど覚えていなかった。 掛け算や割り算を速く行なうのに必要なのは九九じゃないことを私は知っていたからだ。 簡単な例を出そう。あなたは、40÷6をどうやって計算するだろうか? 九九を持ち出してきて、「6×8 = 48 あれ、大きすぎたか。6×7 = 42、ありゃ、まだ大きいか。6×6 = 36。おお、40より小さくなった。40-36 = 4だから、6余り4が答え!」なんてやらないだろうか。これは凄く無駄な作業だ。どう考えてもやり方がおかしい。 ここで必要なのは、九九ではなく、36〜41は、6で割ったら商は6という知識である。「余り」もセットにして覚えてあるとなお良い。 「÷6」をするとき、割られる数が60以上であることは考えなくて良い。また、もう少し一般化して言えば、「÷N」するときは、割られる数がN*10以上であ

    何故私は計算が小学校で一番速かったのか? - やねうらおブログ(移転しました)
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • アメブロをボットで叩きまくれば芸能界を動かせるんじゃないか - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    定期的にネット上で話題になる「アメブロのアクセス数」について、つい先日も「アメブロのPVが界王拳並みな件 – カイ士伝」を発端に話題になってた。 多くの芸能人がアメブロでブログをやっていて、芸能人のみのアクセス数ランキングってのもある。もしボット(クローラー)のアクセス数も込みでランキングされているのなら、ある特定の芸能人のアメブロをボットで叩きまくることでランキングが急上昇し、注目され、ブレイクするなんてこともありうるんじゃないかと思った。 ランキングがユニークユーザーの数で決まるならそうはいかないけど、総合ランキング | Ameba(アメーバブログ) 芸能人・有名人ブログにはっきりと「※このランキングは、PC版と携帯版、両方のブログのアクセス数からランキングを算出しています。」と記載されているのでランキングはアクセス数で決まっているようだ。矢口真里も改行入れまくるとランキングが上がると

    アメブロをボットで叩きまくれば芸能界を動かせるんじゃないか - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 「肘をついて食べると行儀が悪い」の根拠は、実はちゃぶ台にあった|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    photo by [[MorphoMir]] YOMIURI ONLINEの発言小町でも話題になった「ひじをついてべること」。日では、事のときに肘をついてべることは「行儀が悪い」とされていますが、一体なぜなんでしょうか? 何かしらの根拠があってのことなのか、ちょっと調べてみました。 まずは発言小町のトピックスの内容をご覧ください。 TVを見ていて、事の時にひじを付いてべているが多いなぁと感じます。 どんなに素敵な人でも、パスタを"ズズッ"とすする人には幻滅しますが、それは「日では音を立てていいのだ!」と言われればそこまで対抗する気はないのです。 でも、ひじを付いてべているのを見ると不快に感じて 番組の面白さも半減してしまいます。 最低のマナーだとも思うのですが。 料理番組だけでも マナーに対してちゃんとして欲しいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 肘をつ

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 中国武術篇

    しかし、感動して読んだこの「男組」ではあるが、当時から疑問があった。 「いくら達人とはいえ、そんなに素早く相手に飛び込めるのか?」 それに納得がいかない点がもう一つ。技の名である。 猛虎硬爬山・・・ 何と言うカッコイイ名前であろうか。必殺技とはこうでなくてはならない。たぶん八極拳には、よほどの文才がいたのであろう。八極拳の技には、これに限らずネーミングのセンスが良いものが多い。 しかし気になったのは、この名称の意味である。『猛虎』、これは問題ない。硬・爬・山、この内で意味の分かり難い文字が一つ。そう『爬』である。 そこで漢和辞典で調べてみた。すると、これは「爪にかける」の意であった。つまり『猛虎硬派山』とは『猛虎が山に爪を強く突き立てる』(意訳)と云う意味であって、これは肘打の動作とは全く違う。爪を立てると云う言葉から連想されるのは、むしろ掌打である。「何か変だな〜」と思いつつ

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • jQueryで作ったWEBデザインショーケース「jQuery Style 」

    最近Designdevelopでは「フォームデザインを完成させるjQuery plugin「jqtransform」」や「JQueryを使ったスライド表現を集めた「10 Best jQuery Sliders」」といったjQueryの話題を多数取り上げていますが、今日紹介する「jQuery Style 」は様々な機能使えるjQueryを使ってどんなサイトが作れるのか、どう使えば良いのか、jQueryを使っているサイトをまとめた「jQuery Style」です。 単体での機能が素晴らしくても上手く使わないと最大の効果は得られません。「jQuery Style」ではデザインショーケース的にWEBが紹介され、さらに使っている技術を分かりやすくアイコンで記しています。 詳しくは以下 アイコンでどんな技術が使っているかが示されます。 実際の運用例を見る事で使い勝手やどこにどう使えば良いかが見えてくる

    jQueryで作ったWEBデザインショーケース「jQuery Style 」
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 【中東かよっ!】直進ピラミッド、右折キリストの墓

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 直進すれば「ピラミッド」、右折すれば「キリストの墓」 「欧米かよっ!」って、ネタがありましたが「中東かよっ!」って感じですなあ。 個人的には、見慣れた看板ですが、GW中で県外の人が珍しそうに写真を撮っていたので、僕も便乗して写真を撮ってみた 「キリスト公園」のバス停。当然「ピラミッド」のバス停もあるけど、そっちは撮り忘れた コカコーラがスポンサーの看板 意味不明な言葉を発しながら踊る イエスキリストは、21才のとき日に渡り12年間の間神学について修行を重ね33才のとき、ユダヤに帰って神の教えについて伝道を行いましたが、その当時のユダヤ人達は、キリストの教えを容れず、かえってキリストをとらえて十字架に磔刑に処さんといたしました

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 義務教育で重要なのは子どもの愚問に大人が真剣に答えることではないかな - finalventの日記

    愚問とか言わずに。 そういえば昔、「なぜ雨が降るのか」ということで、気象学の人が、これ難しいんだよと話してくれたことがあった。水蒸気が水に変わる仕組みがよくわかってないんだということだった。結晶なんかもそうらしい。 随分前のことなんで今だとわかっているのだろうか。 子どもとかに聞かれたら、水蒸気の飽和とか説明しちゃうんだろうけど、それって、愚問というか意外と問題の質への答えじゃなかったりして。 これたぶん説明になってないと思う⇒雨が降るしくみ : バイオウェザー・お天気豆知識 ウィキペディアを見たらあった⇒雲粒 - Wikipedia 雲粒ができる、つまり水蒸気が水滴に凝結したり、水蒸気が雨粒に昇華(凝固)したりする際に、雲核(うんかく、英:Cloud nucleus)と呼ばれる微粒子があると、微粒子の表面で凝結・昇華(凝固)が始まる。雲核は雲粒の発生を促す働きがある。 雲核になる微粒子

    義務教育で重要なのは子どもの愚問に大人が真剣に答えることではないかな - finalventの日記
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 【ヘタリア】絶望ビリー*完成版【手書き】‐ニコニコ動画(ββ)

    タグお引越ししてきました。完成版です。なんとかGW中にあげられてよかった…しかし曲wwかぶるとは思わんかったwwww

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • どうしてWordやExcelはダメダメなの? | Okumura's Blog

    Edward Tufteの掲示板を久しぶりに覗いて,いくつかWord/Excel/LaTeXについてのリンクを見つけたのでメモメモ: Why Does Excel Suck So Much? (Excelってどうしてこんなにひどいの?) Bad Microsoft Word Typography (Wordのひどい組版) The Beauty of LaTeX (LaTeXの美しさ) LaTeX vs. Word vs. Writer (LaTeX対Word対Writer) [追記] この最後のページにLaTeXでGaramondを使う方法が載っているが,近藤健一さんのLaTeXでAdobe Garamond Proの方法を使えば,Macなどに入っているOpenType版Garamondが使える。

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • Suiten.jp

    Suiten.jp Related Searches: Cheap Air Tickets music videos Top 10 Luxury Cars Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • はじめてつくるデスノコラ。 - *minx* [macska dot org in exile]

    先月のこれなんだけどさ。 (『DEATH NOTE』10巻10ページより、一部改変) もっと早く思いつけば良かった。 コラっていうか、1コマだけだけど。 【追記】 ブクマコメントより: seijigakuto カルデロン一家 面白い試み。個人的には、マイナーなシーンよりも、有名な「だめだこいつ、早くなんとかしなければ……」をhttp://www.zaitokukai.com/modules/wordpress/index.php?p=93 読んだ反応としてやった方が元シーンが分かりやすくていいかと 2009/05/06 なるほど… 奥が深い。 おかげで、コラ職人への道を一歩踏み出すことができました。

    はじめてつくるデスノコラ。 - *minx* [macska dot org in exile]
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • concrete5は、究極のCMSかも? | H2O Space. BLOG

    昨日は、雨だったこともあって、近所以外は外出なし。 冬仕様だったソファーとベッドのカバーを、夏用の白いカバーに換えてクリーニングへ。ついでに部屋の整理などもして、すっきりさせました。 ブログ更新は、3。 LinkShare(リンクシェア)を追加しました | お知らせ | aquanotes Shop. Webサイト運営のコンビニエンスストア 超便利。Webブラウザだけで PDFファイルを作れる『Convert.Files』 - ちゃんとWeb by H2O Space. - ホームページ制作に役立つ情報提供サイト 上から出てくるログイン画面。「Sliding login panel with jQuery」 - Ajax活用情報紹介サイト Recently Ajax by H2O Space. さて題。趣味の新しいサイトを構築中。これまでと同様 WordPressで構築しようかと考え

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 厚生労働省の「日系人」失業者追放策 | 日朝国交正常化と植民地支配責任

    厚生労働省が「日系人離職者に対する帰国支援事業」なるものを始めている。厚労省の説明によれば、帰国を希望した「日系人離職者」に対し行政が「帰国支援金」を支給するという。厚労省はそ知らぬ顔で「母国に帰国の上で再就職を行うということも現実的な選択肢となりつつある状況です」といい、あたかも「日系人」側からそうした「選択肢」が出てきているから、仕方なく対応しているかのようなふりをしているが、何のことはない、これは現代の「口減らし」ではないのか。 労働力が不足したから、と呼んでおいて、用が済んだら旅費を握らせて「お帰りください」とは、あまりにも人を馬鹿にした話である。厚労省の資料を見ると「帰国支援金」には家族分も含まれており、読売新聞は担当職員に「家族全員でないとだめか」との質問が飛んだと報じていることから、どうやら行政サイドは家族単位での「帰国」を奨励(という名の強要なのだろうが)しているようである

    厚生労働省の「日系人」失業者追放策 | 日朝国交正常化と植民地支配責任
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • asahi.com(朝日新聞社):台湾の世論真っ二つ 日本代表「地位未確定」発言 - 国際

    【台北=野嶋剛】日政府の台湾窓口、交流協会台北事務所の斎藤正樹代表(大使に相当)の「日がサンフランシスコ平和条約で台湾の領有権を放棄した後、台湾の地位は未確定」との発言が波紋を広げている。与党・国民党から解任要求が出る一方、野党・民進党は斎藤代表の擁護に回るなど、世論を二つに割る事態に発展している。  「52年の日華平和条約で、台湾の主権が中華民国(台湾)に戻った事実はすでに確認されている」。馬英九(マー・インチウ)総統は5日、斎藤代表の発言に総統として初めて反論した。  「台湾中華民国の一部」という前提に立ち、斎藤発言を問題視した馬政権と国民党に対し、台湾の独自性をうたう民進党にとって「台湾の地位未定論」は逆に好ましい主張だ。斎藤代表の発言は台湾の与野党に格好のケンカの材料を与えた形になった。  4日、国民党議員団は斎藤代表を「歓迎されざる人物」と認定するよう馬政権に要求する決議を

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • Rubyで書いてJavaScriptで使う 2(managed codeを使いやすくする) - f8g

    前回の続き。 http://d.hatena.ne.jp/arikui/20090428/1240866008 前は、 (なんちゃら).Invoke("呼ぶメソッドの名前", [引数]) という風でしたがやっぱり使いづらい。Ruby のオブジェクトをそのまま JavaScript にしたような感じで使いたい。ということで、多少の変更を加えます。 変更点 メソッドをLambdaで登録 http://d.hatena.ne.jp/arikui/20090305/1236259323 Lambda で登録すれば柔軟にオブジェクトが作れるしブラウザ側からメンバが見えます。 引数の渡し方を改善 ブラウザ - Silverlight 間の可変長引数の渡しが狂ってるなら、その辺は JavaScript に任せます。 new Function("return arguments.callee.Invoke

    Rubyで書いてJavaScriptで使う 2(managed codeを使いやすくする) - f8g
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • gzipの代わりにxzを使おう | Okumura's Blog

    GNU coreutils をソースからコンパイルしようとしてびっくり。coreutils-7.3.tar.gz (9690396バイト) 以外に coreutils-7.3.tar.xz (4045980バイト) が置いてある。*.xz は *.gz の42%のサイズしかない。 7-Zip で使われているアルゴリズム LZMA が gzip 相当の圧縮ツール xz として実装されたのだ。 これからは gzip と打つ代わりに xz と打とう。キーストローク数が半減するだけでなく,ディスク資源が半減し,地球温暖化も半減する。

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • livedoor ニュース - 米国初の全面的な顔の移植手術が成功

    米国初の全面的な顔の移植手術が成功2009年05月06日11時56分 / 提供: 【ワシントン5日AFP=時事】米国で5日、散弾銃で顔面を撃たれて同国で初めて顔のほぼ全面的な移植手術を受けたオハイオ州の女性の手術結果が公表された。≪写真は、手術前=左=と手術後の女性=病院提供≫  この女性はコニー・カルプさん(46)。2004年に夫に散弾銃で顔を撃たれ、鼻や口蓋がほとんどなくなっていたが、昨年12月にクリーブランド・クリニックで22時間にわたって移植手術を受けた。  11人からなる医師団は、死亡した女性の顔の組織を使ってカルプさんの顔面の額とあごを除いた約80%に移植手術を施した。カルプさんは気管支にチューブを通して栄養を取ったり呼吸をしたりしていたが、手術の結果、普通にべたり呼吸したりできるようになった。  病院側は記者会見で、「この手術によってカルプさんの人生は劇的に変わった」と述べ

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 米国初の顔面移植の女性が会見、「人を見かけで判断しないで」

    顔面移植手術を受けたコニー・カルプ(Connie Culp)さんの移植前(左)と移植後(2009年5月5日、クリーブランド・クリニック提供)。(c)AFP/Cleveland Clinic 【5月6日 AFP】5年前に夫から散弾銃を発砲されて鼻、口蓋、下まぶたなどを失い、米国初の顔面移植手術を受けたコニー・カルプ(Connie Culp)さん(46)が5日、米オハイオ(Ohio)州クリーブランド(Cleveland)の病院で記者会見した。 カルプさんは前年12月、クリーブランド・クリニック(Cleveland Clinic)で、死亡した女性のドナーの遺体から顔の約8割を移植する手術を受けた。手術は11人の外科医チームにより、22時間にわたり行われた。顔面移植は当時、世界では4例目だった。 カルプさんは事件の2か月後、この病院の医師から治せないかもしれないが、トライしてみると言われたという。

    米国初の顔面移植の女性が会見、「人を見かけで判断しないで」
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 会社に人生を預けるな - 池田信夫 blog

    最近の終身雇用をめぐる記事に対するウェブでの反応をみると、ほぼ9割以上が賛成という感じだ。サラリーパーソンにとっては、会社が当てにならないというのは、昨今の不景気で身にしみているのだろう。かりに会社が終身雇用を維持したとしても、その会社がつぶれたらどうしようもない。著者もいうように、今や外部労働市場でつぶしのきかない会社人間になりきることは、かえってリスクの高い生き方なのである。 しかし書の議論は、かなり荒っぽい。これまでにも書いたように、著者の批判する「終身雇用制」などというものは、制度としても実態としても存在しない。労働経済学や労働法の専門家は、このミスリーディングな用語を避けて、長期雇用という言葉を使うのが普通だ。またサラリーパーソンを奴隷と同一視して、南北戦争が「北部で奴隷を抱えるコストを雇用主が負担しきれなくなった」ために起こったというのもおかしい。 古代ローマで奴隷が解放

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 【疑惑の濁流】インサイダー取引はなぜ見破られるのか…ベテラン審査官が明かす摘発の“極意” (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【疑惑の濁流】インサイダー取引はなぜ見破られるのか…ベテラン審査官が明かす摘発の“極意” (1/5ページ) 2009.5.6 13:00 未公表の企業の内部情報を悪用して、株で不正な利益を上げるインサイダー取引。市場の公正さを歪める「濡れ手で粟」の犯罪に対し、近年、監視の目が一段と強まっている。証券取引等監視委員会は今年に入り、海外口座を使って巧みに隠蔽(いんぺい)されたインサイダー取引を告発するなど、課徴金制度の適用も含めすでに9件というハイペースで摘発を続ける。一方、インサイダー取引に手を染める側はさまざまな偽装工作によって摘発を逃れようとするが、なぜ当局に見破られてしまうのだろうか。監視委の“奥義”に迫った-。 1秒間に25~50件の売買注文 ニューヨークのウォール街、ロンドンのシティと並び世界3大金融街と呼ばれる東京・兜町。その中枢に位置する東京証券取引所(東証)には、ネット網を

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 閑話休題 戦後日本と憲法九条の教訓 | 日朝国交正常化と植民地支配責任

    いまさら、という感がしないでもないが、「九条世界会議」的な発想は不快を通りこしてあまりにも有害だ。日国憲法第九条は「平和を願う世界の市民にとっての共有財産」だそうだが、噴飯ものである。「60年以上にわたり、日とアジアの人々の信頼関係の礎となってきました」とも書いているが、気でそう思っているのだろうか。 極めて単純明快な話だが、九条と戦後日の歩みが教えるものは「憲法に明記したってそれを守らない国家がある」という単純な事実に過ぎない。歴史的に見るならば、軍国主義日の武装解除による封じ込めと脱脅威化に連合国は失敗した(というのは少し連合国に好意的過ぎるが)、という教訓こそが引き出されるべきだが、今後はこれに「なまじっか憲法に書くと守ってもいないのにそれを誇り始めるバカがいるから気をつけよう」という教訓を付け加えるべきだろう。 しかもこれを「世界」に広めるという。もし現状のまま、つまり日

    閑話休題 戦後日本と憲法九条の教訓 | 日朝国交正常化と植民地支配責任
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 「パレスチナではレズビアンが殺されている」にどう答えるか - ばらいろのウェブログ(その3)

    関西クィア映画祭では、春のミニ上映会を開催します。 日中を探してもここでしか取り扱わない貴重なテーマ! せっかくの機会をお見逃しなく! 「パレスチナではレズビアンが殺されている」にどう答えるか 〜イスラエルによる占領にも、ホモフォビア(同性関係嫌悪)にも、反対するために ●日 時:2009年5月16日(土)12:45〜17:30 ●会 場:京都大学・文学部新館2階・第3講義室 市バス「百万遍」「京大正門前」から徒歩5分 京阪「出町柳駅」から徒歩20分 ※2008年5月に開催された「第1回京都トランスジェンダー映画祭」の会場です。 ※極めて分かり難い場所なので地図を印刷してご持参下さい。 ●入場カンパ:500円 ●プログラム(予定) 12:45 開場 13:00 【基礎講座】イスラエル/パレスチナ問題ってなぁに?(60分) 14:15 【映画上映】「0メートルの隔たり」(89分) 16:0

    「パレスチナではレズビアンが殺されている」にどう答えるか - ばらいろのウェブログ(その3)
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • PSPのこれだけはやっておけってソフト 1位 ジャンヌダルク このゲームは完璧だとの声 にゅーすちゃんねる

    [材料]カツ丼 3人分 豚ロース肉:450g (下味:塩・コショウ 少々) 【丼つゆ】 水:500cc 昆布:1枚 濃口醤油:165cc みりん:50cc 三温糖:90g 鰹節:15g 【仕上げ】 薄力粉・生パン粉:各適量 溶き卵:(全卵 M玉2個・水40cc) 揚げ油:適量 丼つゆ:70cc×3 タマネギ: 25g×3 全卵: M玉3個 ご飯・刻み海苔:適量

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • http://japan.internet.com/developer/20090505/26.html?rss

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 大阪では他人に優しくしないと俺が心に決めた理由

    タイトルは釣りです。 昨日財布を拾ったら紙幣はなくてカードや免許書だけ残ってたので、 カードと免許ないのは困るだろと思って交番に届けました。 それで今日交番から「落とし主が見つかったからきて」との連絡がありました。 行ってみたら、落とし主らしき人がかなり怒ってて 「お前がカネ盗んだんやろ!犯罪や!裁判したろか!」といきなり怒鳴られました。 「だいたい財布だけ届けるなんておかしいやろ!疑われんようにする為に届けたんやろが!」と殴りかからん勢いで近づいてきたので警官が間に入ってとめようとしましたが、押しのけて「はよかえせや!」といって殴られました。 「やってない」と反論しても聞く耳持たずに「やましい事あるから怒るんやろ」と逆切れ。 書くのもうんざりするようなやり取りがあって結局泥棒として逮捕されるようなことにはなりませんでしたが。 なんというか大阪人の恐ろしさに驚きました。民度の低さを大阪民国

    大阪では他人に優しくしないと俺が心に決めた理由
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 音声合成ミドルウェアRuby Talk-漢字仮名混じり文を正確に読み上げ、高い肉声感となめらかな合成音を実現する、最適な音声合成ソリューション

    株式会社日立超LSIシステムズは、2019年4月1日に株式会社日立ソリューションズ・テクノロジーに社名変更しました。 新サイトへのブックマークまたはリンクの変更をお願いします。 15秒後に自動的に新サイトへ移動します。 移動しない場合は、お手数ですが下記リンクをクリックしてください。 株式会社日立ソリューションズ・テクノロジー

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 大学進学率を下げろなんてとんでもない…………………………………………………か? - kentultra1の日記

    1700億円など、教育効果があれば税収増でおつりが来る 教育投資は国の礎への投資である。 現在の私立大学への国からの助成金は、約3500億円程度のようだ。 (略) これを半分にすれば、約1700億円の税金の節約になる。 http://d.hatena.ne.jp/kentultra1/20090504/1241467076 そんな額は、GDPを0.5%押し上げる効果が発揮されれば、税収増で吹き飛んで帳消しになるどころかおつりが来る。問題は、その投資が額に見合う効果を上げていない事だ。投資が効果にあわない→投資中止、という安直な発想は事業の重要性を無視した怠慢としか言えない。 投資効果を考えるに当たって、現在の日では社会に対して大学が果たしているのは学歴認定機能のみという事実を踏まえる必要がある。それは、 学校は人的資を形成するのか? (2)賃金格差の実証分析 によって検証された現実だ。

    大学進学率を下げろなんてとんでもない…………………………………………………か? - kentultra1の日記
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • Emacs + GDB チートシート - higepon blog

    Emacs + GDB を利用したいならば、何よりも GNU Emacs Manual: Debuggers(英語) を読むことを強くおすすめします。 和訳も存在しますが内容が古く、マウスを利用した操作やグラフィカルな機能についての記述がありませんでした。 マニュアルを読んで理解したあとは実践で覚えていくわけですが、以下にまとめたチートシートを利用すれば時間が節約できるかもしれません。 もしも便利な機能に関して漏れがあれば是非教えてください。 .emacs ;;; GDB 関連 ;;; 有用なバッファを開くモード (setq gdb-many-windows t) ;;; 変数の上にマウスカーソルを置くと値を表示 (add-hook 'gdb-mode-hook '(lambda () (gud-tooltip-mode t))) ;;; I/O バッファを表示 (setq gdb-use

    Emacs + GDB チートシート - higepon blog
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 消滅つつある日本のCAD開発史 - カタチづくり

    「ググッて見つからないものは存在しないと同じ」 そんな言葉が脳裏に浮かぶ。 かつて日の自動車メーカーは、各社が独自のCADを内製していた。ふとしたきっかけで、これらインハウスCADの歴史を調べようとしたのだけれど、これがさっぱり見つからないのだ。少なくともインターネット上では、これらインハウスCADは「存在していない」。 海外CADはソフトウェア会社によって開発されているのでその会社の沿革を見れば割と簡単に歴史を知ることが出来る。しかし自動車メーカーのインハウスCADは、各自動車メーカーの内部でプロジェクトが立ち上がり、内部で使用され、内部でひっそりと姿を消している感じだ。その歴史は決してネット上に出てくることがない。この事実に僕は軽いショックを覚えた。 インハウスCADを調べようと思ったきっかけは、この記事。 日の半導体産業はどこで負け組みに転じたのか。 結論から言うと、半導体設計支

    消滅つつある日本のCAD開発史 - カタチづくり
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 生まれて初めて出来た彼女が父親に性的虐待されてた(※2009/5/6 16:18追記)

    【2009/5/6 16:18追記】全てのトラックバック、はてブコメント読ませて頂きました。 たくさんの暖かい言葉をありがとうございました。 この国、いや世界中から子どもの虐待が無くなります様に。 やらはたの僕に生まれて初めて彼女が出来た所謂やらはた(二十歳を過ぎても童貞)だった僕に生まれて初めて彼女が出来た。 モデルみたいに可愛い年下の彼女。僕は幸せの頂点だった。 「この子の為なら死ねる」そんな臭いセリフを脳内でつぶやいてみては悦に浸っていた。 性的虐待の事実を知るそんな幸せは長く続かなかった。彼女が父親に性的虐待を受けている事実を知った。 彼女は夜な夜な父親に犯されていたのだ。 何不自由なく育ってきたボンボン大学生の僕はどうしたら良いか見当も付かなかった。 父親から彼女を奪え!気付いたら、彼女を自分の部屋にかくまっていた。 (最初高1だと言っていた彼女は、実は春に中学を出て高校に進学し

    生まれて初めて出来た彼女が父親に性的虐待されてた(※2009/5/6 16:18追記)
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 「ニートはパンク」「天皇制を つぶそう」 - ニートはジャズ

    ニートはジャズ(hituziと やねごん)が京都大学でライブをしました。「ニートはパンク」と「天皇制を つぶそう」という曲です。 「天皇制を つぶそうリミックス」も どうぞ。 http://hituzinosanpo.sakura.ne.jp/tennoosee_tubusoo.mp3 ふたりのブログは、つぎのとおりです。 hituziのブログじゃがー(https://hituzinosanpo.hatenablog.com) やねごんの日記(https://lever-building.hatenadiary.org) おまけ:「天皇あっそうラップー」 http://hituzinosanpo.sakura.ne.jp/hituzinosanpo/tennoo_rappu.mp3 ニートはジャズ - 作品集 http://hituzinosan

    「ニートはパンク」「天皇制を つぶそう」 - ニートはジャズ
    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 日本のレジャーはTVが半分 OECD調査 - MSN産経ニュース

    経済協力開発機構(OECD)は5日までに、加盟国中18カ国を対象とした社会生活に関する調査結果を発表、日人が1日のうちでレジャーにあてる時間は21・3%で最も少ないメキシコに次いで低かった。 レジャー時間の過ごし方では、テレビの視聴が47%と半分近くを占め、最高のメキシコに次いで高かった。 調査によると、日人の平均睡眠時間は7時間50分と韓国と並んで最も短かった。最もよく眠るのはフランス人で、8時間50分と群を抜いて長い。 1日のうちで飲に費やす時間は、日が120分弱とフランス、ニュージーランドに次いで3番目に長かった。最も短いのはメキシコで、60分強。 過去1年間に犯罪に遭遇した人の割合では、日が10%とスペインに次いで低かった。(共同)

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
    しかもそのTVがつまらない。そのうちパンとサーカスを求めて暴動が起こるかもしれない。
  • フランス国内での日本のアニメDVDとマンガの売上げランキング 猫とネギま!と声優さん

    最近の記事 【書店委託販売中】ネギま!ファンブック『ネギま!の缶詰』赤松健インタビュー+ネギま同人界を彩ってきた豪華作家陣![2020/10/14] 神田朱未さんと堀江由衣さんが、令和の日でハッピー☆マテリアルを久し振りに熱唱!(麻帆良制服で)[2019/07/16] 「魔法先生ネギま!」のネギ先生が最後に選んだのは長谷川千雨だった[2017/01/09] 魔法先生ネギま!出演声優リンク集[2016/11/14] 赤松健が液晶タブレットで漫画を描くのは、筋力低下の影響?[2013/10/09] 赤松健「UQ HOLDER!」2話のガンジーの名言と、同僚の去就とか、その他とか[2013/10/09] 赤松健、なんでこんな漫画描いたんだよ!ふざけるな!![2013/08/29] 5/20のネギま!同人誌即売会「図書館島の休日 10日目」サークルリストまとめを更新!(鈴きんさんが)[2012/

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 「デスノート」がガチでハリウッド映画化されるぞ〜:アルファルファモザイク

    「デスノート」がガチでハリウッド映画化されるぞ〜 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241206029/ 247 シンフィアンドラ・ワンネリ(三重県) sage New! 2009/05/02(土) 08:16:39.86 ID:v6Os5yI/ レッドクリフの企画持ち込んだら「人数多すぎるから曹操、劉備、関羽を一人にまとめろ」と 言ったハリウッドが一体何をやらかすか

    Itisango
    Itisango 2009/05/06
  • 電気的真丹後蝸牛報

    Itisango
    Itisango 2009/05/06