タグ

作りたい!に関するMegumi_Shidaのブックマーク (327)

  • ピリ辛のガパオライス - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)

    おはようございます! 昨日はガパオライスを作りました!自分でも驚くほど美味しくできたので、自分用メモとしてレシピを書いておきます( ‾•ω•‾ )/ 以前もガパオライスを使ったことはあるのですが、ちょっと改良したら美味しくなりました。 というより、久しぶりにレシピを書く気がします。料理ブログとして始めたのですが、いつの間にかよく分からないブログに変貌を遂げてしまいました笑 ガパオライスの作り方 材料 ☆ひき肉250g ☆ピーマン3個 ☆パプリカ1/2個 ☆スイートバジル5、6枚 ◯にんにく少々 ◯鷹の爪3 ◯豆板醤大さじ半分くらい □オイスターソース大さじ1.5杯 □ナンプラー大さじ1.5杯 □砂糖小さじ1 □醤油小さじ1 作り方 ①鍋にサラダ油をひき、◯の材料を弱火で香りがたつまで炒めます! ②ひき肉を投入して、火が通るまで炒めます! ③ピーマン、パプリカ、スイートバジルをべやすい大

    ピリ辛のガパオライス - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/08/11
    カラフルで素敵。奥様が止まらなくなったガパオライス、作ってみたいです☺️
  • あまった飴ちゃんでフルーティで美しいスイーツを! - 相貌失認がんばり隊

    あまった飴ちゃんでフルーティで美しいスイーツを! - 相貌失認がんばり隊
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/08/03
    飴の活用方法、素敵です!私も飴を頂いたら是非試してみたいです。子どもも喜びそうですね☺️
  • 523袋目:ぺろっこらーめん 醬油味 2人前 - 細かなことが気になる親父の備忘録

    インスタントラーメン 523袋目は、 ぺろっこらーめん 醬油味 2人前 株式会社小山製麺   賞味期限2016.03.10(平成28年) 小山製麺さんの商品としては初登場となる。小山製麺さんというと、 この後掲載することになるだろう「東北限定前沢牛ラーメン」の方 が有名?かもしれない。現在やや高級感のある商品を輩出している。 これは同社の中での廉価商品となるが、麺がかなり変わっている。 とにかく幅広な中華めんであり、幅広のうどんがTVに取り上げら れた後に開発されたもののようだ。中華麺を謳っているので、この 原材料には「かんすい」が使用されている。とはいえ、今は無かん すいラーメンも出ているので違いは微妙で、ラーメンとは何か?と いう結論のない議論を思い出してしまった。また、この手の干し中 華麺は業務用や家庭用でも安価なものが多種販売されている。イン スタトンラーメン風としても、掲載につい

    523袋目:ぺろっこらーめん 醬油味 2人前 - 細かなことが気になる親父の備忘録
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/31
    こんな幅のあるインスタントラーメンが売っているのは初耳です。最近ちょうど埼玉のうどん屋さんが平たい麺のうどんを提供していると知り羨ましく思ったのですが、これはすぐに買えてしまうのですね😳
  • インドネシアのインスタント焼きそばMi Sedaapを食べるよ【アヤムクリスピー味】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

    Mi Sedaap(ミーセダップ) アヤムクリスピー味 こんにちは!レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 日も気持ちだけ世界旅行。 紹介しますのはこちら。 インドネシアのインスタント焼きそば、Mi Sedaapのアヤムクリスピー味でございます。 もうね、名前と見た目からは味の想像がちょっとできないよね(`・ω・´) でも東南アジアの炒め麺は基的にハズレがないから大丈夫! 湯麺タイプはちょっとヤバイのと遭遇することあるけど |ω・`) さてさて、いったいどんなインスタント麺なんでしょうか? 熟女と一緒に見ていきましょう( ノ・ω・)ノ Mi Sedaap(ミーセダップ) アヤムクリスピー味 Mi Sedaap アヤムクリスピー味について Mi Sedaapのアヤムクリスピー味を作る Mi Sedaapのアヤムクリスピー味をべる Mi Sedaap アヤムクリスピー味について Mi

    インドネシアのインスタント焼きそばMi Sedaapを食べるよ【アヤムクリスピー味】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/30
    インドネシアのインスタント焼きそば、Mi Sedaapのアヤムクリスピー味、タレが充実していて美味しそうです🥺カルディに行ったら売っているのかしら。。
  • 【トマト大量消費】材料2つでトマトのおやつ - たまごなし弁当

    ランキングボタンです↑ ↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ ご訪問ありがとうございます 我が家はよく 箱で果物や野菜を頂きます トマトは高確率で 頂きます 旦那さん以外はトマト大好きなので みんな台所で丸かぶりしています それでも余ってくるときは ジュースやシャーベットにします 時間が経って熟している トマトがおススメです ~トマトシャーベット~ 【材料】 トマト大:1個 砂糖  :小さじ2~大さじ1 【作り方】 ☆材料をミキサーにかけて タッパーなどに入れて 冷凍庫で凍らせる ☆凍る前にスプーンなどで 崩して混ぜるのを 3~4回繰り返したら完成♪ 冷凍庫から出してすぐは ジャリジャリしているので 数分置くと滑らかになります 罪悪感0のおやつです 私は半分ラカンカにしています ~甘いトマトスムージー~ シャーベットと同じ分量を ミキサーにかけて 仕上げに氷を入れて 少しミキサーにかける

    【トマト大量消費】材料2つでトマトのおやつ - たまごなし弁当
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/26
    トマトスイーツとても美味しそうです🥺🥺🥺最近スムージーにはまっているので、これは是非ともやってみたいです!
  • 超簡単で美味しい💛とろける半熟チーズケーキの作り方を紹介します✨ - がんばらないナチュラル子育て

    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/25
    作業時間15分で作れるチーズケーキ、作ってみたいです🥺🥺
  • 中華サラダ - どーなんの定年後のチャレンジ

    もう10年ほど前に叔母から教わったレシピです。 当時は太刀魚が沢山釣れていて 叔母にご馳走しようと言うことで刺身で良い?と聞くと中華サラダにしない? 教えて! てなわけで教わったものです 今回は太刀魚の代わりにチヌで 殆ど毎月べています 見た目が悪いのは男料理ですので我慢してくだされ(m_m) 準備したもの 2人前です レタス キュウリ半分 カイワレ大根 ベビーリーフ チヌ 柵(切り身)160g(前日釣った小さい方のチヌ) レタスを手でちぎって敷く キュウリのスライス ベビーリーフ カイワレ大根をその上に チヌの身を薄切りにしてその上に並べる かぼす果汁 大さじ3杯(レモン ミツカン酢なんでもOK) 醤油    大さじ4杯 ごま油   大さじ2杯 砂糖    大さじ1杯 煎りゴマ  小さじ1杯 胡椒    少々 これを混ぜ混ぜして上にぶっ掛けて 冷やして出来上がり! スーパーで売ってる

    中華サラダ - どーなんの定年後のチャレンジ
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/24
    刺身の中華サラダなら、野菜が苦手な交際相手も喜んで食べそうです。
  • ゆで - ごちそう

    お昼ごはん 海老天は六郎くんへ サッパリしてて美味しかった、おうどんの量がとてもお上品でしたが…… 最近、豚肉のしゃぶしゃぶにハマっている! 豚肉を茹でて、豆もやしをレンジでチン。そしてキムチと和えるとサッパリ豚キムチ! 最近、ブタミンがすごい。

    ゆで - ごちそう
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/23
    豚しゃぶ、さっぱりしていて夏にぴったりだと思いました。食卓に取り入れたい☺️
  • 夜中でも安心の粉もの!もやしと豆腐のヘルシーチヂミ - 札幌ペンギンの家事室より

    こんにちは、札幌ペンギンです。 やっと悩みの種のPCが新しく出来たので気を取り直して再開します。 日曜日に買ったもやし2袋を使い切るのに、最近ナムルと炒め物ばかり作ってたので少し趣向を変えてチヂミにしてみました。 他にもおかずがあるので出来るだけ低カロリーに、お豆腐で粉は少なめ。水は一切入れずに作ります。 淡白になりすぎないように干しエビとチーズを少しトッピング。あっさりヘルシーだけど満足感のある夜中でも安心の粉ものレシピです。 もやしと豆腐のヘルシーチヂミ 材料 (約3枚分) もやし 2袋 人参 1/3 長ネギ 1/4 ちくわ 4 充填豆腐 150グラム 卵 1個 砂糖 小さじ1 塩 ひとつまみ 片栗粉 山盛り大さじ1 薄力粉 山盛り大さじ2 ごま油 小さじ2 干しエビ・ピザ用チーズ お好みで 作り方 1.もやしは気になるようなら根を取り除き、細かく折る。人参は千切り、ちくわと長ネ

    夜中でも安心の粉もの!もやしと豆腐のヘルシーチヂミ - 札幌ペンギンの家事室より
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/22
    ヘルシーチヂミ、食べても罪悪感がなさそうで素敵です🥺
  • https://www.hananeko.jp/entry/2020/07/21/%E7%94%B7%E3%81%AE%E6%96%99%E7%90%86%E2%84%96%EF%BC%98%EF%BC%96_%E3%81%B6%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%91%E8%B1%9A%E3%83%8D%E3%82%AE%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%81%E3%82%93_%E3%81%94%E3%81%BE%E6%B2%B9%E3%81%AE

    https://www.hananeko.jp/entry/2020/07/21/%E7%94%B7%E3%81%AE%E6%96%99%E7%90%86%E2%84%96%EF%BC%98%EF%BC%96_%E3%81%B6%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%91%E8%B1%9A%E3%83%8D%E3%82%AE%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%81%E3%82%93_%E3%81%94%E3%81%BE%E6%B2%B9%E3%81%AE
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/21
    ぶっかけ豚ネギそうめんは、薬味の味が合わさることで味に深みが増しそうです。
  • 味玉はほうじ茶で作る! - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    ブクマでみつけた「味玉をほうじ茶で作る」という記事。 最近話題になっているようです。 水で作ってもいいのですが、ほうじ茶で作ると味に深みがでます。 私が愛する加賀棒ほうじ茶。 リンク 材料はシンプル。 半熟卵 5個 めんつゆ(3倍濃縮) 150ml ほうじ茶 90ml ごま油 大さじ1/2 この材料をすべてぽり袋にいれて、冷蔵庫で8時間待ちます。 できあがり! 私は半熟卵を作るのが下手なのでかたゆで卵です(笑) 今晩作って、明日の朝にどうぞ♥

    味玉はほうじ茶で作る! - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/20
    ほうじ茶で味付き卵は思いつきませんでした。確かにいい風味がつきそうですが、味が想像できないので今度作ってみたいと思いました。
  • 本格インドカレー店はなぜ流行る?本格インドカレーは、自宅でできちゃうって本当? - 50代で子育て専業主夫になった私の日記

    インドカレー屋さんは、密かに流行っている? なんでインドカレー店は、流行ってるの? インドカレー店は、欲をそそられる匂いがオンパレード お財布にやさしい インドカレーは薬膳がからんでいるらしい? 材料費が安い 実は、インドカレーは自宅でも簡単に作れます! インド北部と南部でだいぶ異なるインドカレー インドカレーを自宅で作る 材料の下準備 にんにく エビの漬け置き カレーの薬味油 下準備の材料を組み合わせてインドカレーを作る ナンを作る まとめ インドカレー屋さんは、密かに流行っている? 小さいながらも街中に結構、インド人が作っている格的なインドカレー屋さんがここ10年くらいで多くなったと思いませんか? 私が住んでいる所は、夜の7時半を過ぎると外に人影がなくなり、ガソリンスタンドも街に唯一のホームセンターも閉店になる超田舎町ですが、JRの駅の1階にインドカレー屋さんがあります。 初めて見

    本格インドカレー店はなぜ流行る?本格インドカレーは、自宅でできちゃうって本当? - 50代で子育て専業主夫になった私の日記
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/18
    自宅で本格カレー作ってみたいと思いました。香辛料が100円ずつぐらいで購入できるなら、嬉しいですね😳
  • 「きのう何食べた」でも人気!【玉ねぎを炒めないハンバーグ】レシピ3種類 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    「きのう何べた?」でも人気の玉ねぎを炒めずに作るハンバーグ。 私もこのコミックが好きで、よくレシピを参考に作ったりもします。 私は煮込みハンバーグでは、いつも玉ねぎは炒めずに作ります。 でも、焼きハンバーグは玉ねぎを炒めていました。 たぶん、多くの人がそうだと思います。 ふと、焼きハンバーグでも、玉ねぎを炒めないで作ってみたらどうだろうと思いました。 できたハンバーグをべてみると、玉ねぎがシャキシャキしていておいしかったです。 これからは、煮込みでも焼きでも、玉ねぎを炒めないでハンバーグを作ろうと思いました。 だって、その方がだいぶんラクですよね。^^ わが家で作るハンバーグのレシピは3種類になりました。 焼きハンバーグ シロさんの煮込みハンバーグ 和風煮込みハンバーグ 『きのう何べた?』のレシピと合わせて、玉ねぎを炒めないハンバーグのレシピを3つ紹介します。 玉ねぎを炒めないで作る

    「きのう何食べた」でも人気!【玉ねぎを炒めないハンバーグ】レシピ3種類 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/15
    玉ねぎは炒めるもんだと思っていましたが、食感が豊かになるために炒めないって、考えもしなかったです。生玉ねぎもハンバーグ、すごく作ってみたくなりました☺️
  • 「湯煮で臭み除去」魚の干物で作るペペロンチーノ(パスタ料理レシピ) | よちよちエクスプレス

    今回は、魚の干物で作るペペロンチーノをご紹介します。 干物をパスタに利用します。魚料理の大敵「臭み」には、お酒を使った湯煮で対処します。 干物レシピ、第5弾となりますが、期間を詰めて干物をべても、意外と飽きないことに驚いています。料理に意識してアレンジを加えたことが1つの勝因だと思います。また購入した干物の質が良かったという点も大きい。 www.jinta-express.com 魚料理に飽きが来る1つの大きな原因は、魚の臭みです。臭みを少しでも感じながらべると、「もう十分。少しの間、魚は遠慮しよう」となってしまいます。臭みをどう抑えるかがカギ🔑ですね。干物では無い場合、 新鮮なものであれば、腐敗や臭みの原因となる、エラ・内臓・(出来れば)血を早めに取り除く。そして極力、空気に触れない様にして保管する。 調理する際は、下処理で工夫する。 となるでしょう。 干物も同じですね。塩水漬け、

    「湯煮で臭み除去」魚の干物で作るペペロンチーノ(パスタ料理レシピ) | よちよちエクスプレス
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/14
    干物のペペロンチーノ、魚が進まない子供でも美味しく食べられそうで素敵です!
  • 【台湾・苗栗】ボリューミーで美味しいオムカレー!咖哩蛋包 浅草 - ふんわり台湾

    大家好〜!やすまるです! 日曜日のお昼ご飯、超ボリューミーなオムライスカレーべてきました。 咖哩蛋包 浅草 浅草という店名が日を感じます。 わりと最近(2020年)オープンしたばかりのお店でずっと気になっていましたがやっと行くことができました。 場所は苗栗(ミャオリー)市内。 グーグルマップで見ると、まだ別の店になっています。 メニュー メニューはカレー、オムカレーラーメン。 私は牛肉オムカレー台湾人の夫は唐揚げオムカレー。 メニュー名にある家常というのは、家庭的なとか、いつもの、普段のという意味らしいです。 どちらもトッピングにチーズをプラスしました。 実〜! 牛肉たっぷり、唐揚げゴロゴロ! あまりのボリュームにびっくりです。 オムライスがキレイ!調べてみたら、こういう形はドレスドオムライスって言うんですね。 私はてっきりコロコロとした角煮タイプの牛肉が入ったカレーなのかと

    【台湾・苗栗】ボリューミーで美味しいオムカレー!咖哩蛋包 浅草 - ふんわり台湾
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/14
    オムライスの卵が美しい。花みたいです。どうやって作るんだろう。。
  • ゴーヤ祭りだ☆てんぷらは丸ごとがおいしい!! - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

    こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 雨風続く毎日で,各地川の氾濫等心配なニュースが続いておりますが,みなさまのお住まいでは大丈夫でしょうか・・・ どうかこれ以上の被害が出ないことを,ただただ祈るのみです。。。 そんなお天気の中ですが,我が家の小さな家庭菜園では,お野菜やハーブの収穫が次々と続いております☆ www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com ということで,日はゴーヤ祭りのお話です☆ 丸々太ったゴーヤたち☆まずは定番チャンプルー! 天ぷらは丸ごと輪切りで! ゴーヤはサラダでもおいしい!! さいごに 丸々太ったゴーヤたち☆まずは定番チャンプルー! 日に日に大きく成長していく野菜たち☆ ゴーヤさんも,丸々と太っていきま

    ゴーヤ祭りだ☆てんぷらは丸ごとがおいしい!! - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/10
    ゴーヤ苦いイメージがありますが、天ぷらだったら子どもが喜んで食べそうです😳!
  • 野菜炒めの残りで春巻き弁当 - たまごなし弁当

    ランキングボタンです↑ ↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ ご訪問ありがとうございます 卵を使わないお弁当を作っています 簡単に出来て節約メニューの地味弁ばかり レシピもちょこちょこ載せてます どなたかの参考になれれば嬉しいです 7月10日(金)のお弁当です 春巻き カニカマの磯辺揚げ やみつきピーマン ゆかりとゴマ ~春巻き~ ~カニカマの磯辺揚げ~ ~やみつきピーマン~ 【ポイント】 ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~春巻き~ ☆昨日の残りの野菜炒めを 春巻きの皮に包んで揚げる ~カニカマの磯辺揚げ~ ☆ビニール袋に 小麦粉と同量の水を入れ 青のりと醤油少々を加え衣を作る ☆衣の入ったビニール袋に カニカマを入れて衣をつけ揚げる ~やみつきピーマン~ ☆ピーマンを縦に細切りにして 塩を振ってしばらく置いておく ☆10分くらい経ったら水分をしぼり 塩昆布を和えてごま油で風味付け 仕上

    野菜炒めの残りで春巻き弁当 - たまごなし弁当
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/10
    野菜炒めの春巻き、野菜炒めとは全く違うおかずになりますね。すごくいいアイデアです。春巻きってなにを包んでもいいように思えてきました。
  • 冷凍干物の焼き方(フライパン編)&干物で作る混ぜご飯レシピ | よちよちエクスプレス

    2023/7/9更新】 今回は、冷凍干物のフライパンでの焼き方と干物で作る混ぜご飯をご紹介します。 冷凍干物の焼き方【グリル編】は過去記事でご紹介しました>>>解凍しない!冷凍干物のおいしい焼き方(グリル編) この過去記事の中で、冷凍干物は解凍しなくても、そのままグリルで焼けることをご説明しました。今回はその【フライパン編】となります。このフライパン編は、あまりもったいぶる内容では無く、単に「冷凍のまま皮目から両面を焼いてください」で終わってしまいます。。。ですが、、、せめてそのメリットだけは、書かせて下さい。 冷凍のまま調理するメリットは次の様になります。 また、フライパンを使うメリットは、後片付けが楽!ということになるでしょう。デメリットは、グリルに比べると均一に火が通りづらい事と、見た目的に焼いた面が平らになってしまうことだと感じます。家庭でべる分には気にしなくてよいでしょう。

    冷凍干物の焼き方(フライパン編)&干物で作る混ぜご飯レシピ | よちよちエクスプレス
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/07
    職場で魚の日があるのですが、子供達は混ぜご飯ならもりもり食べれそうだと思いました。
  • 冷凍干物(ホッケ)で簡単アクアパッツァ! 作り方(レシピ付き) | よちよちエクスプレス

    今回は、干物で作るアクアパッツァの作り方をご紹介します。 生魚で作るイメージのアクアパッツアですが、干物でも美味しく頂けます。アクアパッツァに干物を使うメリットは以下の様なものがあります。 3つの「~しなくてよい」がキーワード。 干物ですから、ウロコ・エラ・内臓を除くことや切り込みを入れるといった下処理は必要ありません。とても楽です。 生魚を使うアクアパッツァの場合、下味が必要です。また、アサリのスープを回しかけて、身に味を浸み込ませるのが良いとされています。しかし、干物であれば、そもそも塩味が付いていますから、あまり気にしなくても美味しく仕上がります。 生魚の場合、両面を焼く際に型崩れさせたり、水で煮ている時に柔らかい身が崩れてしまったりということがあると思いますが、元々身が締まっている干物では、その点を気にする必要がありません。 要するに、簡単 なんです! それでは、干物で簡単アクアパ

    冷凍干物(ホッケ)で簡単アクアパッツァ! 作り方(レシピ付き) | よちよちエクスプレス
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/06
    干物でアクアパッツァができるなんて。。これはぜひとも作ってみたいです。
  • 照り焼きチキン弁当 - たまごなし弁当

    ランキングボタンです↑ ↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ ご訪問ありがとうございます 卵を使わないお弁当を作っています 簡単に出来て節約メニューの地味弁ばかり レシピもちょこちょこ載せてます どなたかの参考になれれば嬉しいです 7月1日(水)のお弁当です 照り焼きチキン ブロッコリーの出汁浸し 厚揚げの甘辛煮 ~照り焼きチキン~ ~ブロッコリーの出汁浸し~ ~厚揚げの甘辛煮~ 【ポイント】 ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~照り焼きチキン~ ☆鶏もも肉にうっすらと 小麦粉をまぶしておく ☆フライパンに皮を下にして置き 弱めの中火でじっくり焼く ☆皮がカリッとしたら ひっくり返して2~3分焼く ☆砂糖:みりん:酒:醤油 全て同量とめんつゆ少々で味付け ※醤油とめんつゆは 砂糖、みりん、酒を 全体に絡ませた後に投入する ~ブロッコリーの出汁浸し~ ☆茹でたブロッコリーを 薄めた白出汁に5

    照り焼きチキン弁当 - たまごなし弁当
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/01
    痛みやすそうなものには、梅だけではなくて生姜も活躍してくれそうですね😳