タグ

2008年6月28日のブックマーク (7件)

  • MIDI on C# - あおんと

    Win32APIを利用して、直接MIDIの音を鳴らせた! using System; using System.Collections.Generic; //using System.Linq; using System.Text; using System.Runtime.InteropServices; namespace MIDI { class Program { static void Main(string[] args) { IntPtr hMidi; midiOutOpen(out hMidi, -1, null, 0, CALLBACK.NULL).ToString(); midiOutShortMsg(hMidi, 0xc, 0, GMProgram.VoiceOohs, 40).ToString(); midiOutShortMsg(hMidi, 0x9, 0, 0x

    MIDI on C# - あおんと
  • C# MIDI Toolkit

    Download source - 59 KB Download demo - 202.5 KB Contents Introduction Flow-based programming Implementing flow-based programming in C# MIDI messages Message builders MessageDispatcher class Clocks MidiEvent class Track class Sequence class MIDI devices InputDevice class OutputDeviceBase class OutputDevice class OutputStream class Sequencer Class Dependencies Conclusion History Introduction This i

  • 【ハウツー】創るプログラミング - JavaでMIDIプレーヤーをつくってみよう (1) MIDIの概要 | パソコン | マイコミジャーナル

    ここ最近、ニコニコ動画やYoutubeのような動画共有サービスの普及によって、マルチメディアを中心とした新しいコミュニケーションが登場し、これを軸としたコミュニティが形成されるようになりました。そして、初音ミクによるボーカル付きの自作曲や、アレンジ作品などを公開して、一部の作品が話題となるなど、DTM(Desktop Music)の分野においても新しい現象が見られます。このような新しいコミュニケーションの登場によってDTMに再流行の兆しが見えることは、一人の音楽ファンとして喜ばしいことです。 アマチュア向けのDTMは、元々90年代中頃にWindowsによる一般家庭へのPC普及とインターネットの流行と共に発展しました。ローランドとヤマハを中心に様々なパッケージ製品や音源が販売され、小規模な量販店においてもDTMのコーナーが設けられていることは珍しくありませんでした。しかし、DTM市場は次第に

  • MIDIデバイスへのメッセージ送信

    MCIの機能を使うと、MIDIデバイスを使って手軽にSMFファイルを再生することができました。ただ、MCIを使った再生は「すでに用意されたファイルを再生する」ことしかできないので、自分でMIDIを操作して自由な演奏を実現するシーケンサなどを開発するのは無理があり、ゲームBGMに使うのもちょっと不便ですね。 そのような場合は、自分でMIDIデバイスを直接制御することで自由な処理を行うことができます。幸い、現在の多くのパソコンには音色や演奏に関する制御機能の最低限の標準を定義するGM規格に沿ったMIDIデバイスが装備されているので、デバイスの互換性もそれほど心配する必要はありません。少なくとも「楽器や音の高さ・強さを指定して音楽を演奏する」レベルでは(^^;。 今回は、APIでMIDIデバイスにメッセージを送ってMIDIデバイスを初期化したり音を出す、という処理を試してみます。 Window

  • MIDI

  • プレゼン中にキーボードから文字を快適に入力する

    プレゼン中に文字入力を行わなくてはいけなくなることがある。こうした用途にぴったりの小型ワイヤレスキーボードを紹介しよう。 プレゼンを行っている最中に、文字入力せざる得ないことがある。例えばWebサイトを説明する際のURLや検索ワードだったり、会員制のサイトのIDやパスワードだったり――である。 最近ではプレゼン用に特化したワイヤレスコントローラが市販されており、PowerPointのスライド操作などはこれ1台あれば十分であるが、さすがに文字入力までカバーするのは不可能だ。それまで片手でスイスイと操作してきたのに文字を入力するシーンになった途端、キーボードを探してドタバタ、そんな経験をしたことのある人は多いだろう。 こうした場合には、いわゆるワイヤレスキーボードが便利そうに思えるが、ほとんどのワイヤレスキーボードは宙に浮かせたままの操作を想定していないため、格的に文字を入力しようとすると、

    プレゼン中にキーボードから文字を快適に入力する
  • サービスも、システムも、アイデアは組み合わせから生まれる

    サービスも、システムも、アイデアは組み合わせから生まれる:有馬あきこのはじめましてインターネット(1/2 ページ) 何年か前のコトになりますが、あるWebデザイナー向けの雑誌の編集さんに、記事の執筆を依頼されました。聞けば、「このシステムをWebクリエイターに知ってもらいたい。ほかの方に頼んだのだけれど『こんなシステム、はやらないよ。ムリ』と断られちゃった(泣)。というわけで、1週間で書いてもらえます?」とのこと。 システムを借りてレビューするのに1週間しかないのかー。と思いましたが、駆け込み寺として頼ってもらえたことを光栄に感じ、引き受けてみました。まあ、自分で触ってみないと分からないし。 そのシステムっていうのが、ある音声認識システムでした。映画やコンサートのチケットを取る時とか、電話上で音声ガイダンスが流れ、こちらの発する「言葉」を認識してくれるものがありますよね? あれです。 アイ

    サービスも、システムも、アイデアは組み合わせから生まれる