2011年5月10日のブックマーク (95件)

  • 20代男子の未婚率83.1%の現在、早く結婚したほうがおトクな理由 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    ないな。
  • アメリカでゲームがアートとして認められ、国立芸術基金の助成金の対象に

    by ConvenienceStoreGourmet 日でも文化庁メディア芸術祭などで、ゲームやアニメが「メディア芸術」として表彰の対象となっていますが、アメリカでもゲームがアートとして認められるようになり、助成金の対象となることが決定しました。 今回規定を変更し、新たにゲームを助成金の対象とすることを決定したのは、アメリカ国内の芸術文化活動を助成する連邦の芸術機関である「国立芸術基金(NEA)」。今回の決定は、ゲーム映画や演劇などと同じく芸術性を持った作品を生み出すメディアであると国が認めたことを示しており、アメリカもまたコンテンツ産業の育成に力を入れてゆく方向にあることが分かります。 詳細は以下から。FY 2012 ARTS IN MEDIA GUIDELINES 今回の決定は、「ラジオとテレビに関する芸術」としてまとめられていた助成金のカテゴリを「メディア芸術」に変更し、インター

    アメリカでゲームがアートとして認められ、国立芸術基金の助成金の対象に
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    今やデジタルコンテンツを産業と捉えて育成しているのは日本だけではないということが分かる。
  • ノーベル文学賞作家直伝! ライティング力を上げる訓練法 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    ノーベル文学賞作家直伝! ライティング力を上げる訓練法 | ライフハッカー・ジャパン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    最短でも半年間、毎日、短く明確で具体的な文を書く練習をしよう。
  • Nike

    Thanks for visiting Nike. We are temporarily closed for scheduled maintenance, we’ll be back soon so please try again later. Entschuldige, wir mussten den Online-Store wegen Wartungsarbeiten schließen. Wir werden so schnell wie möglich zurück sein. Bitte probiere es später noch einmal. Lo sentimos, hemos cerrado la tienda temporamente por mantenimiento. Volveremos a abrir muy pronto. Inténtelo de

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    女性ランナーの可能性をビジュア化した、T-SHIRTS COLLECTION。こういうの着てる人、まわりにいないなー
  • U-NEXT漫画ガイド | U-NEXTの無料トライアルを使い倒して漫画を無料で読む

    2022年8月30日2022年9月22日 U-NEXTは人気作品をはじめ、数多くの漫画をお得に、場合によっては無料で楽しむことができる電子書籍サイト。 実は、U-NEXTで漫画を無料で読む方法が2つもあるのをご存知でしょうか? この記事では、U-NEXTで漫画を無料で読む方法を徹底解説! 最後まで読み、U-NEXTを活用して今よりもっとお得に漫画を楽しみましょう。 U-NEXTの無料トライアルでは600円分の漫画が読み放題 まず最初に紹介するのは、U-NEXTの無料トライアルです。 U-NEXTの無料トライアルとは、完全無料で31日間お試しできるサービス。通常の契約と同じく、対象の動画・雑誌が読み放題なのはもちろん、特典として600円分のポイントが付与されるため、トライアル中に1作品を全巻無料で読めます。 600円分の漫画が無料で読める! 無料トライアルに登録すると、600pt(600

    U-NEXT漫画ガイド | U-NEXTの無料トライアルを使い倒して漫画を無料で読む
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    エキストラ大募集!
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    なんだこのものっそい手抜き感 …
  • ドラマにCMに大河まで 超売れっ子・武井咲の過剰露出とオスカーの戦略 - メンズサイゾー

    中学生時代からモデルとして活動を始め、今年1月、800人のオーディションを勝ち抜いてフジテレビ月9ドラマへの出演を果たした女優の武井咲。先月から始まった『アスコーマーチ! 明日香工業高校物語』(テレビ朝日系)では早くも連ドラの主演を務め、来年の大河ドラマ『平清盛』ではヒロイン級の出演を決めたという報道もある。放映中のCMはすでに5に上り、関係者の証言によれば今後さらに増え続ける見込みだという。大型新人女優の旬はまだまだ続きそうだ。しかし、一方で、昨年から今年にかけて一気に露出の増えた過剰な露出は、かえって人気を短命なものにするのではないかと心配する向きもある。 「一躍スターダムにのし上がった武井には、すでに、有名税とでも言える過去のスキャンダルの暴露がありました。ネットなどで見ている人も多いと思いますが、”武井咲は元ヤンだった”という中学生時代の彼女の写真です。ただ、この流出した写真とい

    ドラマにCMに大河まで 超売れっ子・武井咲の過剰露出とオスカーの戦略 - メンズサイゾー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    オスカーはタレントを育てるのが下手だなどと言われるが、時間をかければちゃんとできる。
  • どうして人間はそれを食べようと思ったのか不思議な物あげてけ : VIPPERな俺

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    カツオブシ。どんな経緯でできたんだよ。
  • ひろゆき「出世するには『仕事を丸投げ』『成功を評価』『失敗を責める』と良いと思います。。。」

    ■編集元:ニュース速報板より「ひろゆき「出世するには『仕事を丸投げ』『成功を評価』『失敗を責める』と良いと思います。。。」」 1 名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/05/10(火) 14:47:46.70 ID:ATkZU71Y0● ?2BP ぷちっと★ロックシューターのクリアと未来予想と出世の話。 (前略) ってことで、ニコゲーというサービスがニコニコ動画の派生サービスとして生まれるという話があったときに、キャラクターに思い入れが出来ないのと、ユーザーインターフェイスが複雑すぎて、一般の人に受け入れられるのは、難しいんじゃないか?という話をしたんですが、、、 「良いキャラクターかどうか?」「ボタンや機能の配置が使いやすいか?」というのは、かなり主観なんですよね。 「僕は、良くないと思います」といっても、「いや、私は、これはいいと思います」と言われてしまうと水掛け論

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    日本が右肩下がりなのはそういうことなんだろうな。
  • 音楽やウェブの一大イベント「South by Southwest」の魅力とは

    South by Southwest(SXSW)とは、映画音楽、インタラクティブ(ウェブ)がセットになった巨大イベントである。年に1度のこのイベントは、毎年3月に米国テキサス州のオースティンで行われる。 オースティンは静岡県とほぼ同じ大きさの町だが、SXSWが行われている最中は町全体がこのイベントに占領されたかのように感じる。米国中(そして世界中)から人々が集まり、ウェブ業界では1年で最大のイベントと言われている。個人的にはもっとたくさんの日企業、開発者、そしてジャーナリストが参加するべきだと思う。そんなイベントの魅力についてここで解説する。 SXSWが大多数の日のイベントと異なる最も大きな点は、イベントがあまりに巨大なため、もはや「中心」がないということ。町の片側にあるヒルトンホテルでパネルに参加したかと思えば、次は川を越えてハイアットへ行き、最終的には5番通りのバーで飲んでいる。

    音楽やウェブの一大イベント「South by Southwest」の魅力とは
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    一番の目的は、出会い。一緒に仕事ができる人、助け合える人、投資をしてくれる人…
  • “反原発ジャンヌ・ダルク”藤波心14歳、渋谷の1万人デモに颯爽と登場! - メンズサイゾー

    東日大震災、そして福島第一原発事故が引き起こした世情不安は、震災から2カ月がたった今も、東日の人々の心に深く刻まれ続けている。 特に福島第一原発のやまぬ不安は、とかく「無気力」と揶揄されがちな多くの若者たちの目をも覚まさせた。4月10日にはサブカルチャーの街・高円寺で「原発やめろデモ」が挙行され、1万5,000人もの人々が詰めかけてデモ行進が行われた。かつての反原発の旗手・故忌野清志郎さんの命日である5月2日に日武道館で行われた追悼ライブ「忌野清志郎ロックン・ロール・ショー日武道館 Love&Peace」に、自らの持ち歌を替え歌にした反原発ソング「ずっと嘘だった」で注目を浴びる斉藤和義が出演し、とりわけ大きな喝采を浴びた。これまで政治に無関心だった層による「原発いらない」という叫びは、日を席巻し続けている。 GW中の5月7日には、一連の反原発ムーブメントの総決算とも言える大規模デ

    “反原発ジャンヌ・ダルク”藤波心14歳、渋谷の1万人デモに颯爽と登場! - メンズサイゾー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    これからも社会派アイドルとして活躍することを期待したい。
  • 堀江貴文が伝えたかったこと「僕がやりたかったのはお金儲けじゃない」 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    4月26日、旧証券取引法違反の罪に問われた堀江貴文氏の上告が最高裁に棄却され、2年6ヶ月の実刑が確定した。 堀江氏は会見で、「一貫して無罪を主張してきた私にとって、この結果は非常に残念であり、悔しくもある。しかし、(2審の)高裁で受けたほどのショックはない」として、棄却後の心境を「人生ゲームのコマがひとつ進んだような感じだ」と語った。 判決は有罪となったが、現在も「違法なことをしたとは思っていない」という堀江氏。過去に自身と同じ罪に問われた被告らの判例を引き合いに出し、「ほかの判例(執行猶予がついていたり課徴金処分だったりする判例が多い)と比べて、量刑の重さが違うのはとても不公平な結果だと思う」とも。 しかし、そうした「不公平」に不満は持っていないと言う。 「世の中というのは不公平や不条理に満ちているもので、誰しも『なんで自分だけ』という経験を一度くらいはしたことがあるだろう。(中

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    「テレビやラジオの仕組みを変えて、より便利なものにしたいと考えていた」
  • 西友、ドン・キホーテなど"節電ビズ"商品が続々

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    西友、ドン・キホーテなど"節電ビズ"商品が続々
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    "節電ビズ"商戦が加熱しているらしい。
  • 脳卒中を引き起こす日常の8つの行為、「コーヒーを飲む」などのちょっとしたことが引き金に

    脳卒中のきっかけとなる日常の動作について、発作が発生するパーセンテージをまとめた結果が公開されました。 引き金となる行為は意外に身近なものばかりで、「鼻をかむ」「コーヒーを飲む」など日常のごくありふれた動作が挙げられています。 詳細は以下から。Drinking Coffee, Having Sex, Blowing Nose: Among 8 Potential Stroke Triggers - TIME Healthland 普段はまず気にも留めていない日常のありふれた動作が、脳卒中のきっかけになる可能性があるという研究結果が報告されました。もちろんすべての人にあてはまるわけではなく、自覚の有無にかかわらず「脳動脈瘤(脳卒中の原因となる、脳の動脈がコブ状に膨れた状態)」がある人にとってその動作が危険を引き起こす可能性があるということです。 全米神経治療放射線学協会によると、15人中1人

    脳卒中を引き起こす日常の8つの行為、「コーヒーを飲む」などのちょっとしたことが引き金に
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    4位:性行為をする(4.3%)
  • 悪の巣窟「記者クラブ」があまり悪じゃない件について | ニセモノの良心

    記者クラブが、なんだか実情とかけ離れたショッカー並の悪の組織ぐらいに言われているのを、なんとなくウェブの片隅から修正。 ・記者クラブって何? 公的機関等の各組織を継続取材している、メディアが構成している任意組織。 ・多くの記者は記者クラブへの加盟社が増えることを望んでいる 記者クラブは、別に仲良しクラブではなく、仕事のクラブなので持ち回りで仕事がある。 1~数ヶ月単位で幹事社が回ってくる。 幹事の仕事は A先方との会見設定の調整 B時間が限られている会見での代表質問 Cクラブに入っていない媒体やジャーナリストに対しての窓口 D連絡当番 この中で異様に面倒くさいのが、連絡当番。 特に地方の警察系に多い。例えば深夜の逮捕連絡等は幹事社にだけ連絡が入る(クラブで携帯電話を所有してそこに連絡が入るケースが多い)ので、そこから全員に連絡をまわす必要がある。しかも当然ながら事件事故の大きさを警察は判断

    悪の巣窟「記者クラブ」があまり悪じゃない件について | ニセモノの良心
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    「事実ベースの共有」という意味合いで、記者クラブ開放、結構なことだとは思う。
  • SYNODOS JOURNAL : 東日本大震災関連倒産は、阪神・淡路大震災の3倍! 片岡剛士

    2011/5/1019:20 東日大震災関連倒産は、阪神・淡路大震災の3倍! 片岡剛士 片岡剛士の経済解説メルマガ『The Neo Economist』の今週の記事(Vol.10)より、一部紹介するコーナーです。 この記事の表題となっている「東日大震災関連倒産は、阪神・淡路大震災の3倍!」は、下記目次1の第5位の記事のものです。今週の2「日の経済論点」では消費者物価指数(CPI)の正しい見方について詳細に紹介。3では、イェール大学の浜田宏一先生に連載の第4回目をご寄稿いただいております。 【今週の目次】 0.Neo Economistからのお知らせ 1.週刊『経済ニュースの基礎知識TOP5』 2.週刊『日の経済論点』 3.エール大学の書斎から2(第4回「貧乏父さん、金持ち母さん(その2)」) 4.Q&Aコーナー 5.おわりに メルマガ『The Neo Economist』のお申込は

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    震災の影響の広がりによって関連倒産が発生している。
  • 辻本議員「被災地視察したよ。6日で114万かかっちゃった☆(ゝω・)vキャピ」

    ■編集元:ニュース速報板より「辻議員「被災地視察したよ。6日で114万かかっちゃった☆(ゝω・)vキャピ」」 1 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/05/10(火) 15:49:54.62 ID:yx0n/uam0● ?BRZ(10000) ポイント特典 政府は10日の閣議で、辻元清美首相補佐官(災害ボランティア活動担当)が東日大震災の発生以降、岩手、宮城、福島の被災地3県を訪れたのは計6日間であり、現地調査にかかわる出張旅費などが約114万1千円かかったとする答弁書を決定した。 政府の震災ボランティア連絡室がこれまでに支出した経費はこれを含め計240万5千円。 自民党の山谷えり子参院議員の質問主意書に答えた。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110510/plc11051011300008-n1.htm 名無

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    そもそも本当に東北行ったの?
  • 中国でも電気が足りない!? « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    中国担当のMです。 静岡県の浜岡原発の停止が決まり、関東、中部での最低限の電力需要を満たすためにあちこちから都合するというので、日ではこの夏、全国的に「節電」がテーマになりそうですね。 震災以降、...中国担当のMです。 静岡県の浜岡原発の停止が決まり、関東、中部での最低限の電力需要を満たすためにあちこちから都合するというので、日ではこの夏、全国的に「節電」がテーマになりそうですね。 震災以降、編集部でも昼間はなるべく部屋の天井の灯りを消したり、トイレの灯りや温熱便座の電源を切ったり、できる範囲で工夫しています。個人的にも、なるべくエアコンを我慢するとか、洗濯の回数を減らすとか(家事が面倒なだけという噂も・・・)いろいろ励んでいますが、夏に冷房をどこまで我慢できるかは、頭が痛いところです。ことによると、我慢せざるを得ない状況になるのかもしれませんが。 ところで、じつはお隣の中国

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    夏のピーク時に、全国で3000万kW以上が不足する見通し。だからこそ原子力発電が注目されているのだろう。
  • すぐれた映画哲学を貫く福島出身の映画人

    昭和初期の無声映画時代の大スターだった鈴木傳明(すずきでんめい・1900~85年)が福島県石城郡泉村下川(現いわき市泉町)の出身である。明治大学で万能スポーツ選手として鳴らして松竹蒲田撮影所で俳優になった。明朗快活なスポーツマン・タイプの好青年で、男らしくて女性にはやさしいというアメリカ映画調の先端的なスターだった。 戦前のスターではモダーンなお色気で人気のあった逢初夢子(あいぞめゆめこ)が猪苗代町出身、対比的に純情娘役で売り出した水戸光子(1919~81年)が大沼郡新鶴村(現会津美里町)境野の出身である。昔のスターと言ってもビデオでなら若き日のういういしい姿を見ることができる。逢初夢子は「隣りの八重ちゃん」(1934年)の女学生が素敵だし、水戸光子はやっぱり出世作だった「暖流」(1939年)の看護婦さんだ。 1960年代の日映画のヌーベルバーグをリードした大島渚監督の一連の作品で、いつ

    すぐれた映画哲学を貫く福島出身の映画人
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    いわき市生まれの伊東美咲もいる。
  • 『必要なもの=欲しいもの、ではない』

    震災直後、私は誰のものか分からない服を着ていました。 ほとんどの人がそうだったように服を持っていなかったので、支援物資の中から、着られる物を探しました。 私はオレンジのパーカーとスキーウェアのズボン(明るい緑)を着ていました。その時期は3月なのに雪が降ったり、雨になったりしたので頭にかぶるものと、風邪などを引かないために、厚着をしていました。 かなりへんちくりんな格好だったと思いますが、当時は何も思わず、数キロ離れた隣町まで歩いて買出しに行っていました。 日が経つにつれて、お風呂に入ってないので顔や体がかゆい、頭が油でベタッとしてきているなど気になり始め、そこらへんのシャンプーを拾い、川の水で洗っていたりしました。外で裸になるわけにはいかないので、赤ちゃんのおしり拭きで体や顔を拭きました。 べ物は、おかゆ、おにぎり、パン、パスタ、配給されるものであれば何でもべました。べなければ次、い

    『必要なもの=欲しいもの、ではない』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    自立できる人が次々前に踏み出して行かないと、本当に支援の届かない、ライフラインもいまだに復旧していない、孤立した所に支援が行かない。
  • なう民「Twitterアイコンが桜は季節感がおかしい」「5月なのに桜ってバカか」とNHKに猛クレーム :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/05/10(火) 20:55:51.77 ID:NNv7korj0● ?2BP(2) @NHK_PR NHK広報局(NHKについてユルく案内) (東北地方の皆さん、北海道の皆さんごめんなさい。「その桜のアイコンはもうやめるべき」 「季節感がおかしい。アイコンが間違っている」といったツイートがあまりにも多いので、 皆さんの地方の桜が散るまで続けきれないかも知れません。当にごめんなさい) http://twitter.com/NHK_PR/status/67914050381676544

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    NHK_PRの強さは半端ないレベルになってきたなw
  • 電通が赤十字とコラボ、自社エコバッグの商品化で義援金

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    電通が赤十字とコラボ、自社エコバッグの商品化で義援金
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    でんつうってゴミも作ってるんだ。
  • ビンラディン殺害は「想定外」をギリギリ排除した緻密な作戦だった

    1945年東京生まれ。東京大学法学部卒業後、三菱銀行入行。マサチューセッツ工科大学経営学大学院修士号取得。96年、横浜支店長を最後に同行を退職し渡米。シリコンバレーにてトランス・パシフィック・ベンチャーズ社を設立。米国ベンチャービジネスの最新情報を日企業に提供するサービス「VentureAccess」を行っている。VentureAccessホームページ シリコンバレーで考える 安藤茂彌 シリコンバレーで日企業向けに米国ハイテクベンチャー情報を提供するビジネスを行なう日々の中で、「日の変革」「アメリカ文化」など幅広いテーマについて考察する。 バックナンバー一覧 5月1日の夜にテレビを何気なくつけていた。これからオバマ大統領が国家安全保障に関する重大な演説をするので待機しろというニュースが入ってきた。日曜日の深夜に何があるのかと訝しがった。だいぶ遅れて大統領が現れ演説をした。米国のCIA

    ビンラディン殺害は「想定外」をギリギリ排除した緻密な作戦だった
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    米政府はパキスタンに過去10年にわたり200億ドル(約2兆円)に及ぶテロ対策費と経済開発支援金を支払っている。
  • 「非リア充」のアルカーイダからアラブ革命の「リア充」へ

    どうも日人は、「反米武装勢力とは、絶大な統率力を持ったボスキャラが支配する邪悪な組織」、と考えがちらしい。ビン・ラーディンが米軍に殺害されて、一週間。「これでテロ集団アルカーイダも終わりだ」と、勧善懲悪映画のラストを見るようなはしゃぎ方が、日のメディアに見られる。 米政府がはしゃぐのは、よくわかる。オバマはブッシュが始めた泥沼の「対テロ戦争」に「勝った」と宣伝できるし、9-11後、米国が抱えてきたトラウマからの卒業というイメージを、国民に提供できる。なによりも9-11後10年にあたる今年の中間選挙には、使える材料だ。 しかし、アルカーイダと呼ばれるネットワークは、ビン・ラーディンが消えたからといって、芋づる式に組織全体が崩壊するような類のものではない。いやむしろ、ビン・ラーディンが象徴していたアラブの若者のトレンドは、すでに一昔前のものとなっている。 アラブ社会のネット事情と若者の過激

    「非リア充」のアルカーイダからアラブ革命の「リア充」へ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    ビン・ラーディンが象徴していたアラブの若者のトレンドは、すでに一昔前のものとなっている。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Oyo, the Indian budget-hotel chain startup, is finalizing a fresh fundraise of about $100 million to $125 million that slashes its valuation to $2.5 billion, two people familiar with the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    目の前で1つ2つ機能を実装させ、実際にどう動くか、どのように考えて作業しているかを見る。それこそが技術面接で知りたいこと。
  • 日経ウーマンオンライン

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経ウーマンオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    「リストラは起こるもの」だと考えておこう。実際、起きたし。
  • 株式会社ミクシィ が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog

    ヤマピカリャー!! どうも、くしいです。 株式会社ミクシィ に行ってきた!ってのを丁度1年前(2010年4月)に書いたのだけど 最近出来たばっかりのビルに引っ越したらしいのでお邪魔しに行ってみた! なんと今回は執務エリアまで撮影させてくれちゃいました。うひょー。すげー。 ミクシィさんはもう説明の必要がない有名SNSと思われるので説明は省略。 わからん!て人は前回のエントリを参照してくだちい。 ほいきた受付。 ==== どどん、mixiロゴ。 なんだかシックな雰囲気。大人になったっていうか。 ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    株式会社ミクシィ が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    mixiって引越できるくらい儲かってるのかな…
  • 人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    営業の世界は、顧客に行く前に勝敗が80%決まっている。
  • ぷちっと★ロックシューターのクリアと未来予想と出世の話。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ぷちっと★ロックシューターのクリアと未来予想と出世の話。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2011-05-10 13:04:00 ぷちっと★ロックシューターのクリアと未来予想と出世の話。 そんなわけで、暇つぶしゲームサイトのニコニコアプリですが、 公開されている全ステージをクリアしました。 現在のレベルは68です。 ぷちっと★ロックシューター http://app.nicovideo.jp/watch/ap32 ちなみに、キャプテン翼もシナリオクリアしてまして、 主人公レベルは88で、チーム総合力は75です。 キャプテン翼 http://app.nicovideo.jp/watch/ap16 まぁ、ゲ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    失敗したら、相手を責める。相手が落ちることで、自分の地位が相対的にあがる。
  • 台湾にも公平に感謝の意を示すべき/日本は人の振り見て我が振り直せ - 大前研一のニュースのポイント

    東日大震災を受けて台湾で集まった義援金の贈呈式が21日、東京・六木で行われた。台湾外交部(外務省)によると、これまでに集まった義援金は官民合わせて144億円にのぼるということ。 米国、英国、韓国中国ロシア、フランスの6カ国7紙の新聞に感謝広告を掲載した日政府だが、台湾の新聞には同様の感謝広告を掲載していない。菅総理の言うところでは、日政府は菅直人首相名で台湾の馬英九総統へ感謝のことばを届けたとのことだが、なぜ他の国と同じように新聞広告を掲載しないのか私には理解できない。 どこの国よりも先んじて、どこの国よりも多額の義援金を送ってくれた台湾に対して、日の態度は差別的だと言わざるを得ない。日の外務省がどれほど中国にこびへつらっているかを物語っている。 実際に日への義援金を寄付してくれたのは台湾の一般市民だ。台湾総統に感謝の言葉を送るのではなく、台湾の一般市民に心から感謝の意を

    台湾にも公平に感謝の意を示すべき/日本は人の振り見て我が振り直せ - 大前研一のニュースのポイント
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    総じて言えば、今日本が放射能問題で外国から受けている仕打ちの何十倍ものことを、日本は世界に対してずっとやってきた。
  • ローソン「けいおん!!フェア」、どれぐらい激戦と化したのかというとこんな感じでした

    前回2010年11月もとんでもないことになった人気アニメ「けいおん!!」とローソンのコラボ企画ですが、今回の5月10日(火)から5月23日(月)まで行われる「けいおん!!フェア」もオリジナル商品がずらずらと出てくるため、高度な情報戦が当日になる前から繰り広げられ、対するローソン側もこれまでの数々の経験から販売開始前のフライングゲット、略してフラゲを大いに警戒、どの店舗にも厳重に注意が行われていたようです。だがしかし……。 というわけで、一体どうだったのかという激戦の記録は以下から。 けいおん!!フェア|エンタメ・キャンペーン|ローソン http://www.lawson.co.jp/campaign/static/k-on/ けいおん!!フェア http://www.lawson.co.jp/campaign/static/k-on/original/ ◆1店舗目、前日21時頃 店員さんに

    ローソン「けいおん!!フェア」、どれぐらい激戦と化したのかというとこんな感じでした
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    どの店舗にも厳重に注意が行われていたようです。だがしかし……。
  • 浮遊する感覚:ロールスロイスの電気自動車、試乗レビュー | WIRED VISION

    前の記事 「静電付着」フィルムと壁登りロボット 妨害に負けず、個々が判断できる群ロボット(動画) 次の記事 浮遊する感覚:ロールスロイスの電気自動車、試乗レビュー 2011年5月10日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Ben Oliver 英Rolls-Royce社が3月に『Geneva Motor Show』で発表した試作車『102EX Phantom Experimental Electric』は、最も驚くべき電気自動車かもしれない。大型で贅沢で、乗用車としては最大のバッテリー(71キロワット時)を搭載している。 筆者はこの102EXに乗ってみた。通常の電気自動車では、エンジン音がしないので、かえってサスペンションやタイヤや風といったものが気になるのだが、102EXではそういうことは無い。無音であり、かつ非常にスムーズに走るので、まるで浮遊しているように感じる。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    Rolls-Royceのオーナーは、たいていヘリコプターや自家用ジェット機も持っている。
  • ソーシャルメディアからのトラフィック、ニュースサイトにとってどの程度重要?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    AOLとニールセンが共同で行った調査によると、ソーシャルメディアに投稿されるメッセージのうち23%に何らかのコンテンツ(外部の記事や写真、ビデオなど)へのリンクが含まれているそうです。つまり4回に1回は「これ見てみなよ!」という紹介が行われているわけで、それだけソーシャルメディアがトラフィックの源になり得ることを示していると言えるでしょう。実際、マーケティングの観点からSEOだけでなくSMO(ソーシャルメディア・オプティマイゼーション)にも注目すべき、という主張が数年前から聞かれるようになってきています。 それではソーシャルメディアからのトラフィックはどれだけ重要になっているのか。米国内のニュースサイトを対象にした調査報告書が、Pew Research Centerから発表されています: ■ Navigating News Online: Where people Go, How They

    ソーシャルメディアからのトラフィック、ニュースサイトにとってどの程度重要?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    報道機関は、検索エンジンとソーシャルメディアの2つにどう対応して行くのかという難しい検討を迫られている。
  • 女子フィギュア 裸体を連想させるセクシー過ぎる衣装は減点

    フィギュアスケート世界選手権の放送で瞬間最高視聴率35.5%を記録したのは、優勝した安藤美姫のフリーの演技だった。キム・ヨナを凌駕する見事な滑りを楽しみながら、世の男たちはそのセクシーな衣装に釘付けになっていたに違いない。特に鋭く切れ上がったあのハイレグには「競泳選手の水着並みだ」と絶賛の声があがった。スポーツ紙記者が語る。 「足を長く見せるためにハイレグにしているようです。布の面積が大きすぎると、お尻も大きく見えてしまいますからね。フィギュアでは胸にブラの代わりにパッドを入れるのですが、安藤はエキジビションでブラを強調した衣装で登場したこともあります。あまりのセクシーさに眉をひそめる関係者も一部にはいるようです」 彼女の衣装に変化が訪れたのは、トリノ五輪後にモロゾフコーチと組んで優勝した2007年の世界選手権の頃だという。 「初めて4回転を跳んだ時に着ていた水色をラッキーカラーとして以前

    女子フィギュア 裸体を連想させるセクシー過ぎる衣装は減点
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    セクシー衣装はモロゾフコーチの好み。
  • 小池政秀の「ターゲティングの進化」(第3回) | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    ターゲティング市場の拡大 小池政秀(サイバーエージェント) 昨年4月に渡米し、広告テクノロジー系各社を訪問した際の衝撃はとても大きいものだった。広告プロダクトの開発も担当する立場から、それまでも海外の広告テクノロジーに関する情報は十分把握していたつもりだったが、あくまでも”つもり”だったことに気付かされた。 プレイヤーの種類、マーケット規模、テクノロジーレベル、どれをとっても圧倒的だった。DSPやSSP、ADexchange(※)等々、意味こそ知っていて、国内にもプレイヤーが増えていると認識していたものの、役割や存在意義、市場スキームなど、「まだそこまで理解しなくても大丈夫」という対象であったのが一気に危機感へと変わった。 個人情報の取り扱いや、必要なプレイヤーの数、大手メディアの市場への参加など、課題は多いものの、国内市場がその方向に一気に舵をきっていくのは間違いないだろう。 またPC

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    タブレット端末向けの広告展開も拡大中。
  • 消費者ニーズを徹底分析、定番商品化した「じゃがりこ」

    消費者ニーズを徹底分析、定番商品化した「じゃがりこ」:コンビニ、ヒット商品の理由(1/2 ページ) 「コンビニ、ヒット商品の理由」とは?: 限られた売り場を最大限に活用して、面積当たりの売り上げを高めているコンビニ。約100種類の新商品が毎週発売されているが、売れない商品は発売から2週間ほどで撤去されてしまう。厳しい審判をくぐり抜け、コンビニでヒットしているのはどんな商品なのか。一般には「おいしい商品」「お得な商品」「テレビCMが放映されている商品」が売れると思われがちだが、実は重要なのは「店頭展開」。このコラムでは、コンビニのヒット商品を展開方法の観点から分析していく。 マイボイスコムの調査によると、スナック菓子の中でポテトチップスに次ぐ人気を誇るのが、カルビーの「じゃがりこ」だ。歴史の長いポテトチップスに比べて、近年人気を獲得してきたじゃがりこ。どのようにして定番商品となるに至ったのだ

    消費者ニーズを徹底分析、定番商品化した「じゃがりこ」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    袋スナック菓子市場が縮小する中、自社内のリソースを活用した新市場の創造に挑んだ。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    逆に印象が悪いと感じるのは、「ヘアスタイル」「ファッション」「メイク」など、外見に関する要素。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    近所のおばさんと仲良くなるのも、防災対策。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    「知識」と「お金」と「人のつながり」。
  • 埼玉四天王決めようぜ : VIPPERな俺

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    埼玉県の特徴は、県民のほとんどが強い郷土愛を持たないとこだと思う。
  • 意外な形で実現した、女子格闘技界の頂上決戦!(橋本宗洋)

    神村エリカ(写真右)の左フックがRENAの顔面を捉える。左フックを決め手として神村はRENAから2度のダウンを奪うというエキシビジョンを超えた戦いを繰り広げた 女子立ち技格闘技の“頂上対決”は、大会前日に突如として決定した。 4月23日のシュートボクシング後楽園大会で、同団体の女子トップ選手であるRENAは韓国のキム・スンヨンと対戦する予定だった。ところが、大会直前になってキムが来日をキャンセル。余震や放射能の問題を恐れた両親に止められたのだという。 団体側は代役を探したが、女子トーナメント『Girls S-cup』を連覇したRENAと満足な準備なしに闘おうという選手などいるはずもなかった。だからといって、看板選手を欠場させれば興行の軸の一つを失うことになる。最後の手段として、シュートボクシング協会はキックボクシングジム『TARGET』に連絡する。狙いは神村エリカとのエキシビションマッチだ

    意外な形で実現した、女子格闘技界の頂上決戦!(橋本宗洋)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    神村は“最強”の称号を揺るがぬものとし、RENAは“追う者”としてのモチベーションを得た。
  • 女子カーリングの未来を担えるか?注目の新チーム「フォルティウス」。(松原孝臣)

    ラテン語で「より強く」という意味のチーム名「フォルティウス」。メンバー全員が常呂町出身の4人は、どこまで絆を深め、強くなれるか? 先日、カーリングの新しいチームの結成が発表された。札幌を拠点とする「北海道銀行フォルティウス」である。 このチームの今後は、日のカーリングの将来にとっても、大きな意味がある。 昨秋、トリノ五輪後休養していた小笠原歩、船山弓枝が現役復帰を表明し、吉田知那美がメンバーに加わることを会見で明らかにしていたが、今回、小野寺佳歩が加わり、フォルティウスはスタートを切った。吉田と小野寺は19歳。小笠原、船山とひとまわり年齢の異なる若い選手だ。 中学、高校時代ともにプレーしていた2人のチームは、中学2年のときの日選手権で、トリノ五輪から帰国した小笠原(当時は小野寺)、船山(当時は林)らのチーム青森を破る快挙を成し遂げ、脚光を浴びた。小野寺はカーリングのかたわら、高校2、3

    女子カーリングの未来を担えるか?注目の新チーム「フォルティウス」。(松原孝臣)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    チーム青森での反省からチームワークの強化を最重要視。
  • いろんな絵柄でまどかを描くよ:ハムスター速報

    いろんな絵柄でまどかを描くよ Tweet カテゴリ画像系 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 21:48:40.62 ID:LPw1GYjP0 うp遅かったらすいません。 普通タイプ 漫画家とか作品名とか書いてくれたら、 それはとっても嬉しいなって 安価>>5 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 21:50:31.03 ID:T0QFuCOc0 奥 8 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/08(日) 21:55:27.58 ID:P1UMMCz3O かわいい 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 22:02:36.12 ID:WL2UYR4TO 期待 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    009コス可愛いなwwww
  • 無題ドキュメント

    Apalog読者の皆様 アパレルウェブのブログ「Apalog」は以下のページに移転いたしました。 https://blog.apparel-web.com/ 今後とも「Apalog」をどうぞよろしくお願いいたします。 Apalog運営事務局

    無題ドキュメント
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    大阪駅周辺はブランドのバッティングが半端でなく、どの百貨店もこれでもかというウルトラCを繰り出している。
  • 佐々木俊尚 現地レポート Vol.3原発の暗い影を乗り越え、新しい「復興のグランドデザイン」を描くために(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    佐々木俊尚 現地レポート Vol.3 原発の暗い影を乗り越え、新しい「復興のグランドデザイン」を描くために 特別寄稿 そこに日の未来はあるのか 極上の牡蠣で知られる気仙沼市唐桑町の水山養殖場。三陸の宝石のような場所だった。 この養殖場の畠山重篤さんは、『牡蠣礼賛』(文春新書)などの著書でも有名だ。ここで獲れる牡蠣とホタテは天皇家にも献上されているという。しかし養殖場のあった舞根(もうね)の入江は高さ10メートル以上の津波に押し流され、畠山さんの養殖施設や作業場、事務所などもすべて流出してしまった。 「第一波を見て、これはダメだと山に逃げた。そうして第二波が来て、すべてさらっていってしまった。まだ水道も電気も来ていない。地震から40日、だんだん疲れてきたな・・」(畠山さん)。 近くにまで仮設の電力線は来ているが、自宅には引いてくれていない。同行していた元気仙沼市職員の山内繁さんが「畠山さん

    佐々木俊尚 現地レポート Vol.3原発の暗い影を乗り越え、新しい「復興のグランドデザイン」を描くために(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    東北を「一国二制度」によってシステム一新し、新しいモデルへと思いきって移行すること。
  • スポーツ界の義援金。~チームや団体の活動・金額一覧~(小川勝)

    イチロー1億円、松井秀喜5000万円、ダルビッシュ有5000万円と、今回の大震災に対する、スポーツ選手からの大口義援金が相次いで報道された。石川遼は、今季の賞金全額とバーディー1つにつき10万円の寄付を表明して、5月5日時点で、すでに2744万9872円となっている。「救援」や「復旧」に最も必要なのが、その道のプロの技術と経験であるなら、その後に続く「復興」に必要なのは、何よりもお金である。 阪神大震災の時、震災対策で国が組んだ予算は約3兆2000億円だった。今回は被災したエリアがはるかに広く、被災者の数も多い。地震だけでなく、原発事故の被害もある。まだ全容は分かっていないが、民間シンクタンクの試算によると、復興には10兆円以上必要か、との見方もある。 こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。 NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。 残り: 2015文字 Numb

    スポーツ界の義援金。~チームや団体の活動・金額一覧~(小川勝)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    同じ志でつながったファンの心に訴え、義援金を集める。これもまた、スポーツの力である。
  • 今こそ「Gov2.0」を日本にも(イケダ ハヤト) @gendai_biz

    震災後、ITを使った被災地支援の動きが加速しています。特に目立っているのはsinsai.infoやbuji.meなどといった「個人によるIT活用支援」で、その動きはソーシャライズ!でもご紹介して参りました(Webに広がる震災被災地支援の動き 2011年は「マイプロジェクト元年」となる)。 こうした個人を中心とした活動が起きてくるのは非常に望ましいことです。しかし、一方で注意しなければならないのは複数のプレーヤーで支援の内容が重複し、「非効率」が発生してしまうことです。 今回の震災においても、特に被災地/震災関連の「情報収集」プロジェクトに関してはかなりの重複が見られたように私は感じます。様々なプレーヤーが情報をまとめており、返ってどこに情報提供していいか分からない、といった経験をした方もいらっしゃるかも知れません。 せっかくの民間の善意とクリエイティビティが、社会のためにフル活用されないの

    今こそ「Gov2.0」を日本にも(イケダ ハヤト) @gendai_biz
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    政府が十分な「情報」と「場所」を提供すれば、民間のスピード感とクリエイティビティを最大限活用できるようになるだろう。
  • 池田香代子ブログ : 20ミリシーベルト問題 山下教授の論理に乗ってみる - ライブドアブログ

    2011年05月10日08:07 カテゴリ 20ミリシーベルト問題 山下教授の論理に乗ってみる 5月3日、山下俊一・長崎大学教授は、福島の二松で住民に向けて講演しました。その、主に質疑応答から教授の発言を抜き出し、論理の流れに沿って語句を補いながら組み立てたのが以下の文章です。福島県立医科大学の入学式での記念講演(記事はこちら)からも引用しました。私のでっち上げだと思われるなら、文末にその時の動画を載せましたので、あとでご覧になって確かめてください。教授が言いたかったことを論理立てて並べるとこうなると、私は思います。 ようするに、教授は非常時における国民の受忍義務を説いているのです。この論理、どこかで聞いたような気が……そうだ、311の3日前に参加した、東京大空襲集団訴訟の集会で、生き残った高齢の原告の方がたが涙ながらにおっしゃっていたのが、裁判所から冷たく言い放たれた、この国民の受忍義

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    非常時における国民の受忍義務。
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    原発推進と反原発の蜜月時代は終わった。
  • ボランティア覚え書き

    喜国雅彦&国樹由香 @kunikikuni ボランティア覚書1/友人たちが先に参加していたこともあり、我々夫婦もアウトドア用品モンベルさん(@montbellJP)の「アウトドア義援隊」に参加。現地で安心して動けたのは、慣れた方々による指示の賜物(由) 2011-05-09 19:35:07 喜国雅彦&国樹由香 @kunikikuni ボランティア覚書2/一番重要だったのは「踏み抜き抵抗板入りの鋼鉄先芯長」だった。自前のに踏み抜き防止インソールをセットする手もあるが、足先に落下物があった場合、底強化だけでは不安が残る。今回、喜国さんの足先に重く鋭い支柱が落ちてきて、安全長に助けられた事実が(由) 2011-05-09 19:48:02

    ボランティア覚え書き
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    作業は朝8時半から午後3時半まで。身体がありえないほど疲労する。
  • Bluetooth対応防水スピーカー:抜群の防水スピーカー♪ハンズフリー通話にワイヤレス音楽も。海で、お風呂で聴き放題。 | AppBank

    Bluetooth対応防水スピーカー:抜群の防水スピーカー♪ハンズフリー通話にワイヤレス音楽も。海で、お風呂で聴き放題。 zukeppこと、@storeappbankです( ´ ▽ ` )ノ お風呂ではもちろん、アウトドアにも持ってこいな Bluetooth対応防水スピーカーをご紹介致します! 私の故郷沖縄で試してきましたので、動画をご覧下さい! これ1つ持ち込めば、海でもお風呂でも音楽聴き放題です。ハンズフリーで通話もできます。 気になる品質ですが無線でも通話はクリア、音楽も思っていたよりずっと大きいです。バッテリーも内蔵しているので、防水のこれだけ持って海にお風呂に持って行けるのが便利です。大切な iPhone を安全な場所に保管しておけます。 対応機種はBluetoothに対応している製品なので iPhone/iPad/iPod Touch どれでも使えます。 では、これからの季節に

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    ジャグジーかと思った。カッコ良ければ買いなのに。
  • 「復興特需」どころか「チャイナパッシング」まで起きた日本企業「中国移転」の実情(近藤 大介) @gendai_biz

    上海モーターショーに、トヨタ自動車の豊田章男社長が突然現れ、内外の自動車業界関係者を驚かせた。〔PHOTO〕gettyimages GWの午後の昼下がりの北京首都国際空港。巨大な第3ターミナルの東端に位置するB出口の出迎え口は、東京からのJAL便とANA便が到着するこの時間帯になると、普段とは異質の光景が顕れ、道行く中国人たちの注目を浴びた。それは、背広姿の日人たちが整列し、税関を通って出てくる日社からの代表団を、平身低頭の体で出迎えるからだ。 「例年は、GWは政治家の訪中ラッシュとなりますが、今年は政界に自粛ムードがあるようで、関西系の政治家の訪問団を除けば少なかったです。代わりに、4月中旬以降、大手企業の社長クラスの訪中ラッシュが続いています。'地震不況'を中国市場でカバーしようという日企業の傾向が鮮明です」(北京の日の外交関係者) 上海モーターショーに現れた豊田社長 4月

    「復興特需」どころか「チャイナパッシング」まで起きた日本企業「中国移転」の実情(近藤 大介) @gendai_biz
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    ところが、中国側は日本発の「特需」に沸いていると思いきや、そうでもない。
  • 日中で「元請け・下請け」の関係が逆転する日 中国企業が日本のシステム開発会社に触手 | JBpress (ジェイビープレス)

    先日、当社の取引先の営業担当者から1の電話があった。内容は、「中国の大手システム開発会社が、日のシステム開発会社(なるべく独立系)を買いたがっている。複数社まとめて買収してもかまわない。ただし、技術者が必ず残るようにしてほしい」と言うのである。当社も含めて検討してもらえないか、という話だった。 何と失礼なことかと思う反面、停滞化している日のシステム開発業界には一筋の光のようにも思えた。 念のため、私の属しているシステム開発関連の社長会に打診してみたところ、相当数の反応があった。予想以上の会社の社長が、「もっと詳しく話を聞きたい」と言ってきたのである。 どの社長も、日でシステム開発会社を運営することの難しさをいやというほど知っている。今後の日経済の復興を懸念して、中国企業による買収に興味を示したのだろうか。なんとも複雑な気持ちになった。 中国での開発案件で成功した日企業は極めて少

    日中で「元請け・下請け」の関係が逆転する日 中国企業が日本のシステム開発会社に触手 | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    中国のシステム開発会社の傘下に入るしか、日本のシステム会社が生き残れなくなる時代が来るのだろうか。
  • 震災が日本再生の転機になる可能性は「大」 円高、デフレが終わり、日本株の追撃が始まる | JBpress (ジェイビープレス)

    米国経済が確かな回復過程に入ってきた。ギリシャ・ショック、ユーロ危機も克服、米国株価はリーマン・ショック時に6割の大暴落を経験したが、2年後には2倍に回復、米国企業収益は過去ピークを更新している。 グローバリゼーションとインターネット革命による生産性の向上がその背景にある。生産性の上昇により雇用回復が緩慢だが、企業利益の増加が株高を支え、株高による資産効果が消費回復を促進している。 金融市場におけるリスクテイク意欲も高まっている。特にヘッジファンドの隆盛が鮮明になってきた。ハイテクの主役がIBMなどの既存大企業からグーグル、フェースブックなどの新興企業にシフトしたように、金融も新興企業の出番となりつつある。 グリーンスパン前米連邦準備理事会(FRB)議長は、規制の強化が金融活動を阻害しているとの理由から、新しく成立した金融規制法に厳しい批判を加えている。神の見えざる手により、金融市場はより

    震災が日本再生の転機になる可能性は「大」 円高、デフレが終わり、日本株の追撃が始まる | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    震災復旧活動の本格化、本腰を入れたリフレ政策、G7による協調介入による円安転換などが、その契機となるのではないか。
  • 【放射能漏れ】荒れ模様の東電会見 混乱、糾弾、オープン化の限界も+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    福島第1原子力発電所について東京電力で開かれる記者会見には連日、新聞、テレビから雑誌やフリー、インターネット媒体など多くの顔ぶれが集う。民主党が進める「記者会見の開放」の影響で原則誰でも参加できるからだ。会見のネット中継など存在価値を示す媒体もある一方、会見が混乱したり、糾弾の場と化したりする場面も少なくない。 東電や原子力安全・保安院など関係機関が一堂に会した統合部の会見では“出入り禁止”も出てくるなど、「オープン会見」の限界や弊害も見え始めた。▼脈絡なき難詰 「はっきり答えてください! 私が東電からお金もらったことありましたか!」 東電で開催される会見は原発の対応や技術的質問に限らず、東電や政府の姿勢や、記者会見のあり方を問う場面も多い。しかし、この男性はインターネット媒体で自分を「総会屋の卵」などと書かれたとして激怒。会見来の流れとは脈絡なく質問を始めた。東電は当惑したが、この男

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    参加機会が広がって一定のメリットはあったのだろうが、無原則な開放がよかったとは思わないし、検証が必要。
  • パイオニア、実写映像を使ったカーナビを発売

    パイオニアは5月9日、AR(拡張現実)スカウターモードを搭載したカーナビ「サイバーナビ」を発売すると発表した。専用の車載カメラで撮影したフロントガラス越しの映像に、進行方向やランドマークを重ねて表示することで「交差点や周囲の状況をより直感的に把握することができる」(パイオニア)という。バーチャル画面でない実写映像のカーナビは業界初。販売は5月下旬を予定している。 映像をリアルタイムに処理することで、前を走るクルマとの車間距離を測定するほか、ふらつき走行の注意、信号で停止中に赤から青への変化なども表示や効果音で知らせてくれる。車間距離は前のクルマとの車間時間が2秒以下になると、注意喚起マークが点灯する。 また地図にない道路でも、実際に走行すればその走行記録をもとに、地図上に道路を自動生成する機能を搭載。さらに「ガソリン価格や駐車場の空車情報など、車内にいてさまざまな情報を入手することができる

    パイオニア、実写映像を使ったカーナビを発売
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    地図にない道路でも、実際に走行すればその走行記録をもとに、地図上に道路を自動生成する機能を搭載。
  • 【動画】ミスチル最強曲って未だに決まらないよな : VIPPERな俺

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    深海は寝れる。
  • 恐山あれこれ日記: 開山しました。

    開山しました。 5月5日、今年の恐山開山から5日目、ある参拝者グループに申し上げた挨拶です。 皆様、今年もお参りお疲れ様でござました。まことにありがとうございました。例年ですと、今年もおかげさまで無事開山の日を迎えることができました、と冒頭ご挨拶させていただくところでございますが、私ども恐山一同はいま、とてもそうは申し上げることができずにおります。 実を申しますと、3月の大震災の被災地は、ほぼ全域が恐山に熱心な信心をいただいている地方になります。 多くの犠牲者、行方不明の方々、家と仕事を一瞬にして失った皆さん。それを思い、これを考えると、たとえ肉親を偲び、供養する気持ちがどれほど切実でも、未だその地での追悼もままならず、この恐山までお参りいただくまでには、まだまだ時間がかかるだろうと思います。 開山に際し、私どもは犠牲となられた方々にお位牌を捧げ、1日より毎朝、被災地の「早期復興・万難消滅

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    大震災の被災地は、ほぼ全域が恐山に熱心な信心をいただいている地方になる。
  • 注目のイースト東京エリアに、食とアートの複合施設「EAST PROJECT Mirror」がオープン!

    東・東京にとアート施設「ミラー」オープン!東京スカイツリーの開業を控え、注目が集まるイースト東京エリアに、5月11日、とアートを創造する複合商業施設「EASTPROJECT "Mirror(ミラー)"」がオープンする。 台東区蔵前の7階建てのビルをリノベーションした同施設から、新しいカルチャーを発信すべく、カフェやアートギャラリーなどが続々と出店する。開業と共に、リバーサイドカフェ「Cielo yRio」や国内外でアート活動を展開するオカナオヤ氏のプロデュースによるショールーム「gaveta」、壁一面がガラス窓のレンタルスペース「PartyRoom & RentalGallery」などがオープン! ランニングベースやルーフトップバーなども続々とオープン予定だ。 5月11日の19時から21時まで、オープンを記念してオープニングチャリティーイベント「REFLECTION OF OURACT

    注目のイースト東京エリアに、食とアートの複合施設「EAST PROJECT Mirror」がオープン!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    台東区蔵前の7階建てのビルをリノベーションした同施設から、新しいカルチャーを発信すべく、カフェやギャラリーなどが続々出店。
  • 地元の人にとって「譲れぬ一線」は何かの議論を:日経ビジネスオンライン

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    強い絆で結ばれたコミュニティーさえあれば、地域は必ず再生できる。
  • ミャンマーの片足漕ぎ舟 | CNNGo.com

    アクロバットさながらに、インダー族の漁師達は、片足で長いオールを押さえつけ、もう片方の足をしっかり舟床につけながら、インレー湖の水路を漕いでいく。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    インダー族は、湖の上で浮かぶ肥沃な畑とそれらを隔てる運河に沿って、小さな木製のボートを片足で漕ぎながら日々生計を立てている。
  • 神奈川の学校給食(5月分)がすごいと話題に

    ■編集元:ニュース速報板より「神奈川の学校給(5月分)がすごいと話題に」 1 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/05/10(火) 01:20:09.79 ID:9JNq8lZL0● ?2BP 神奈川県横浜市の学校給、『福島産のキャベツ,もやし,きゅうり,アスパラガス,牛肉』を使用 http://infosecurity.jp/archives/10024 Posted 5月 8th 2011 神奈川県横浜市の学校給委員会が給用物資(2011年5月分)の産地を公表している。 公表したのは、学校給に使用する産地の問い合わせが多いためとしている。 問い合わせは原発事故後に増えたものと思われる。 公表資料によるとキャベツ,もやし,きゅうり,アスパラガス,牛肉に福島産が使用され、キャベツ,きゅうり,アスパラガス,みず菜,メロンに茨城産が使用されている。 キャ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    被爆世代とか言われそうだな…
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    視認性も収容力も高そう。
  • レーベル運営の悲喜交々:音楽の不思議、音の不思議

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    レコーディングとは、同じ曲を何度も何度も聞くということ。
  • FRAMED | A Platform For New Art Forms

    About The evolution of the internet has transformed the way we create, collect and appreciate art. FRAMED is a platform that brings the world of digital art into the everyday. We provide artists with a versatile, state-of-the-art digital canvas that fosters new forms of interactive, generative, and software-based art, and allows them to share their creations with audiences across the globe. Go to

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    A new platform for digital art, designed for everyday interior spaces.
  • 「意識していなかった人からの告白でもOKする女性が過半数」、恋愛と告白に関する貴重なアンケートデータ公開 - GIGAZINE

    by gwilmore 高校生・大学生・20代社会人といった若年層の男女各300人に対し、恋愛と告白についてアンケートを行った結果が公開されています。 「肉系女子」「草系男子」といった造語によって、若い男性には恋愛に消極的な傾向があり、女性の方が積極的だというイメージがすっかり定着した向きもありますが、「肉系女子も実は男性からのアプローチを待っていて、告白してみると意外といい結果が得られる可能性が高い」など、意外な結果が明らかになっています。 アンケート結果の詳細は以下から。AXE GO DIRECT | 高校生・大学生・20代社会人の男女に聞いた恋愛と告白に関する調査 アンケート内の「恋愛において自分は草系か肉系か」という質問項目に対して、肉系と答えた男性は全体の18.7%にとどまり、30%の人が肉系と回答した女性よりも少ない結果となっています。「自分は草系」と答えた割合

    「意識していなかった人からの告白でもOKする女性が過半数」、恋愛と告白に関する貴重なアンケートデータ公開 - GIGAZINE
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    肉食系女子が草食系男子を捕食しているという構図は案外少ない。
  • 沢尻エリカ「スキャンダル・ビジネス」封印で本格派女優へ再始動は可能か? - メンズサイゾー

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    現在はCM契約が1本決まり、撮影のため海外に滞在しているという。
  • 連載|Travel|madame FIGARO.jp(フィガロジャポン)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    7月には、イギリスが誇るもうひとりのケイト、ケイト・モスが再婚します。
  • この美女ワケありにつき! あの有名事務所に所属する謎の美少、、天音るかとは - メンズサイゾー

    今回のインタビュー相手は天音るかちゃん。Gカップおっぱいの持ち主ちゃん。 きゃっほい。てか、編集長、なんでニヤニヤしてんですか? さってぇ。インタビュー場所に現れたるかちゃんは、クリクリしたお目々がとっても印象的な女の子。すらりと背が高く(165センチですって)、顔もちっこいっ。……でもなんといっても、目が離せないのはそのバストっ! お洋服の上からも分かる、そのシズル感ったらたまりまへん。あの蒼井そらちゃんも所属しているプロダクションの女子だからそれも当然か。 はじめまして~。 「はじめまして、天音るかです」 う~ん、声もステキ。女の子ってカワイイよなぁ。 あれ、編集長がヘンな目でぼくを見てるぞ。マネージャーさんも、あぁっ、るかちゃんさえ……。ぼく何か悪いことしましたか? 「わたし、実はニューハーフなんです」 はぁ? ちょっと待て。えっと、キミがニューハーフ? ぎょえ! って、さすがにこの

    この美女ワケありにつき! あの有名事務所に所属する謎の美少、、天音るかとは - メンズサイゾー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    ニューハーフと知っていてもこりゃ、完全に女の子ですね。
  • メインの仕事以外の「別プロジェクト」があるとダラダラせずに効率良く時間が使える | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    メインの仕事以外の「別プロジェクト」があるとダラダラせずに効率良く時間が使える | ライフハッカー・ジャパン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    ポイントは、別プロジェクトが「何か勉強しなければならない事柄」であること。
  • 日本は「月収40万円、借金37万円なのに77万円の生活レベル」の超ダメ人間 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    月収40万円もあるのか…
  • IE9ヤバイ。IE9の文字間隔・互換モード・DOCTYPE宣言について

    IE9文字間隔確認用サンプル 文字間隔や段落の間隔をチェックする為のサンプルです。とりあえずFirefox3.6とFirefox4でズレない事を確認。文字間隔のチェック用なので意味不明な文字が並んでいます。 ※追記・注意:下記ページはスタイルシートで少しだけ調整しています。 全くの未調整の場合、段落の高さが大きく異なったり、半角英数字のフォントが 文字コードで変わったり、かなり比較し難いものになったため。 後述しますが、英数字フォントにsans-serifを指定すると問題が発生するようです。 ※サーバー引っ越し後、以下リンクは文字化けするようになりました (修正予定なし) HTML 4.01 サンプル HTML 4.01+UTF8  HTML 4.01+EUC-JP  HTML 4.01+SHIFT-JIS XHTML 1.0 サンプル XHTML 1.0+UTF8  XHTML 1.0+

    IE9ヤバイ。IE9の文字間隔・互換モード・DOCTYPE宣言について
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    IE9はずっとこのままなんだろうなぁ。
  • 日本のベンチャー企業に見られる3つの類型 - よそ行きの妄想

    ということで、先日のエントリー「木村剛はなぜ暴走したのか」からの流れで、「ヤンキー的なもの」を求めてナンシー関を読んでみたわけである。 ナンシー関は、横浜銀蠅を論じる文脈において、「銀蠅的なものを求める人は、どんな世の中になろうとも必ず一定数いる」と述べ、次のように続けている。 銀蠅なきあと、世の中は無意識のうちに銀蠅の代わりを探していたようにも思える。これは私の個人的見解だが「X」や「BUCK-TICK」などの売れセンヘビメタや、工藤静香の方向性、THE虎舞竜のヒット、一部の素人女にみられる露出狂の域にまで達したボディコン(というよりコスプレ)文化などの根底に、いずれも「銀蠅の魂」が流れているように感じられてしようがないのだ。 現在、不良の傾向は「ツッパリ・ヤンキー」ではなく「チーム」みたいなことになってるみたいだけど、世の中が(意識下で)連帯するのはやはり「ツッパリ」なのだと思う。日

    日本のベンチャー企業に見られる3つの類型 - よそ行きの妄想
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    日本のベンチャー界にはエリートとヤンキーとオタクという3種類の企業がある。
  • 【さよならソニー】 SOE利用者2460万人全員分のクレカ情報流出確認

    31 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/10(火) 00:23:53.57 ID:aw8qPl9k0 クレカは1万2700件だろ 37 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/10(火) 00:24:21.57 ID:GTsDfVKD0 さよなライオン 63 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/05/10(火) 00:28:53.06 ID:ck5h7xD50 ありがとうSONY 70 名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/05/10(火) 00:30:07.94 ID:LXZQ11720 クレカもアウトか… 71 名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/05/10(火) 00:30:08.19 ID:jlstJeJl0 まだ擁護してる厨房が憐れでならない 92 名無しさん@涙目です。(青森県) :2

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    発覚したのは今日だろうが、一体いつから流失してたんだよ!
  • ソニーはなぜ狙われたのか――個人情報大量流出事件の真相ジャーナリスト ジョセフ・メン

    ソニーグループが展開するゲームなどのインターネットサービスにハッカーが不正侵入し、日米欧などで延べ1億人以上の顧客の個人情報が流出した可能性が高まっている。ソニーは「既知の脆弱性」を突かれたと説明するが、それは具体的に何を意味するのか。また、一部メンバーの攻撃の痕跡が発見された国際ハッカー集団「アノニマス」は、当にこの事件の黒幕なのか。ハッカー、ギャング、国家まで巻き込んだサイバー犯罪の恐ろしさを描き、欧米で話題を呼んだノンフィクション「Fatal System Error」の著者で、現在フィナンシャルタイムズ紙のセキュリティ専門記者としてこの事件の取材にあたっているジョセフ・メン氏に話を聞いた。(聞き手/ジャーナリスト 瀧口範子) ジョセフ・メン(Joseph Menn) サイバーセキュリティ関連の著作でピュリッツァー賞候補にも名前があがる米国を代表するジャーナリストのひとり。ロサンゼ

    ソニーはなぜ狙われたのか――個人情報大量流出事件の真相ジャーナリスト ジョセフ・メン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    ハッカーコミュニティに「挑発」と受け止められたソニーの行為。
  • ソーシャルグラフの進化と新興サービスがとるべき戦略:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    ソーシャル・ネットワークにおける人間関係の情報は「ソーシャルグラフ」と呼ばれ、その重要性ゆえ、日増しに注目が高まっている。過去に「ソーシャルグラフってなんだろう?」という記事で多面的な解説を試みたが、それ以降、新しいサービスの台頭でソーシャルグラフはさらに進化を続けている。 そこで当記事では、その続編として、ソーシャルグラフの種類、それぞれをベースとしたサービス、最後にソーシャルグラフをめぐるサービス戦略について、それぞれ考察を加えてみたい。なお、この内容は、前回の「LooopsTV」にて口頭説明した内容をブラッシュアップしたものだ。 ■ ソーシャルグラフの種類について まず、シンプルなソーシャルグラフを考えてみよう。人と人の関係性について、ベーシックな理論として引用されることの多いのは、社会学の権威であるマーク・グラノヴェッター氏による「The strength of weak ties

    ソーシャルグラフの進化と新興サービスがとるべき戦略:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    技術革新が激しい業界において優良企業が衰退していくのには共通のパターンがある。
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    本音=2ch。建前=ついったー。
  • 生肉が食べたい - Nothing ventured, nothing gained.

    いかにも日らしく、どこもかしこも生肉を自粛し始めている。販売を中止したことを怒る客もいれば、まだ販売していると言って苦情を言う客もいる。やれやれ。 Togetter - "新鮮な生肉なら安全なの?" を読んで、生肉の中毒は卵の中毒の原因のサルモネラ菌と違って、新鮮だからと言って安全性が高まるわけではないことを知った。逆に古いほうが安全とさえ言えるらしい。また、生卵と比べても、その危険度は違うようだ。 そうなると、やはり生肉はべるものではないという結論になりがちだが、そうではないだろう。 日をはじめとするアジアでは卵を生でべることが一般的であるが、ほか諸外国ではそうでない。米国などの日レストランですき焼きを頼んでも生卵が出てくることは珍しい。温泉玉子のように軽く火を通した状態で出てくることはあっても完全に生のものにお目にかかることはほとんどない。日通の米国人であっても日

    生肉が食べたい - Nothing ventured, nothing gained.
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    生卵を安全に食するために生産/流通を整備したように、生肉に対しても同じことを行えば、日本でも生肉は食べれる。
  • VIPPERな俺 : Windows 8  2012年発売か

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    2000→me→xp→vista→7と山あり谷ありを繰り返してるから次のは要警戒。
  • ひどい判決だ! – 田原総一朗公式サイト

    タイトルとは関係のないことですが、どうしても田原さんに聞いてもらいたいことが あり、コメント欄に書かせていただきます。この内容は承認されなくて結構です。 東電の輪番停電は非常に困りました。 そして5月に値上げ、更には7月にも値上げ予定・・・ 我々は東電から理不尽な事をされても東電と契約し続けるしか選択肢がないことに 初めて気がつきました。 安全と言い続けた原発も、今や世界を巻き込んでの大騒動・・・ 私はそんな東電に反旗を翻したく、太陽光発電+蓄電システムを自作しました。 125W発電のパネルを8枚、800Ah分の蓄電地、充放電コントローラーもろもろで80万。 液晶テレビと省電力サーバーを24時間365日稼動させられるシステムです。 100W程度の電力ですが、製作して1ヶ月経ちましたが安定しています。 ガスや水道は出来ないけど電気は自宅で作り出せるんだ。という事に気付きました。 東電や政府は

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    検察に睨まれたら、なんでも有罪になるという、見本のような事件。
  • ドイツ:7基停止で電力輸入国に…「脱原発」先行き不透明 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ベルリン篠田航一】福島第1原発の事故を受けドイツは国内17基の原発のうち7基を暫定的に停止したため、近隣国から電力を輸入する状況になっている。メルケル首相は6月に、原発全廃までの期間などを示す改正原子力法を成立させる構えだが、早期の原発撤退には与党内からも疑問の声が上がっており、「脱原発」先進国の電力事情も先行きは不透明だ。 3月の事故後、ドイツは80年以前から稼働する古い原発7基を暫定的に3カ月停止することを決めた。フランクフルター・アルゲマイネ紙によると、3月前半まで、1時間に平均3500メガワットを外国に輸出していたが、3月17日に7基を停止して以降、逆に平均2500メガワットをフランスやチェコから輸入する事態になった。 連邦ネットワーク庁のクルト長官は、輸入電力が原発で生産されたものかについては「電気は見ただけでは、(原発で作られたものかどうか)分からない」と明言を避けたが、フラ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    ドイツでは連日、生活に直結する電気料金の値上げが議論の的だ。
  • 知らないのは日本人だけ?世界の原発保有国の語られざる本音 | JBpress (ジェイビープレス)

    4月の最終週に、ドバイ経由でエチオピアに出張した。出張ではホテルのロビーなどで外国人と何気ない会話を交わすことも多いのだが、今回出会った人々は、私が日人と分かると、異口同音に「FUKUSHIMA」について聞いてきた。世界の人々が原発事故に関心を寄せているのだ。福島は広島、長崎と共に、広く世界に知られた地名になってしまった。 日はこれからも原子力発電を続けるべきであろうか。それとも、原発は取り止めるべきなのだろうか。 報道各社による直近の世論調査では、賛否はほぼ拮抗している。多くの人が、地震が多い日で原子力発電を行うことはリスクが伴うが、便利な生活を送るためには仕方がないと考えているのだろう。 現在は、原発から漏れている放射性物質の封じ込めや津波で破壊された町の復興に関心が集まっているが、一段落つけば、これから原発とどう付き合うか、真剣に議論しなければならなくなる。 その議論を行う前に

    知らないのは日本人だけ?世界の原発保有国の語られざる本音 | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    多くの国は本音で核兵器を持ちたがっている。
  • 社会人との交流と大学生活の充実が成功のカギ!?震災後、大激変の就活を乗り切る3年生6つの鉄則【後編】

    1975年生まれ。東洋大学社会学部卒業。日用雑貨の営業の派遣社員、編集プロダクションなどを経て2003年に独立。日全国350校を超える大学を調査、とくに就職活動をめぐって、学生や大学就職課、教職員団体、あるいは高校生向けに積極的な執筆や講演活動を行う。主な著書に『就活のバカヤロー』『最高学府はバカだらけ』(以上、光文社新書)、『ヤバイ就活!』『就活のバカタレ!』(以上、PHP研究所)などがある。 みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司 「第二次就職氷河期」といわれる現在。学生、企業、大学、親など、取り巻く関係者すべてに悲壮感が漂っている。こうした悲壮感が漂うなか、彼らの実態とはどのようなものなのか。その様子を時系列で追いながら、誰が就活を悲惨にしているのか、“犯人”を探る。 バックナンバー一覧 皆さん、連休はいかがお過ごしでしたか?書籍版『なぜ9割は就活に疲れるのか?』の原稿執筆、絶賛難航中の石

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    留年は留学や学業の遅れなどよりも、もう1年勉強してみよう、という積極的な理由で。
  • 震災関連倒産が相次ぐ今こそ注目したい性別・年齢で異なる「自粛の理由」

    ザ・世論~日人の気持ち~ 価値観が多様化し、隣の人の考えでさえ分かりづらい現代。注目のテーマについて、みんながどう考えているか気になるところだろう。この連載では様々な統計、調査結果等を取り上げ、その背景にあるトレンドや人々の意識を分析。現代の「日人の気持ち」=「世論」を探っていく。 バックナンバー一覧 帝国データバンク(東京都港区)が6日に発表したデータによれば、震災関連倒産は4月末時点で66件に達した。その理由として最も多かったのが「消費自粛のあおりを受けた間接被害」(30.3%)だ。 震災後に各メディアやネット上で広がった論争はいくつかあるが、その中のひとつが「自粛」関連だろう。石原都知事が「一杯飲んで歓談するような状況じゃない」と自粛を呼びかける内容の発言をしたのは3月29日。しかし反対に、「経済活動を停滞させるので自粛しないでほしい」という被災者からの声も報道された。そんな被災

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    自粛意識が強いのは男性より女性、若年層より高齢層。
  • 防災のため、2位じゃダメなんです?:日経ビジネスオンライン

    現在、2012年の完成を目指し、次世代スーパーコンピューターの開発が、計算科学研究機構で進められている。それを最大限に活用するためのソフトウエア開発の分野として、文部科学省が5分野を設定。産官学を挙げた国家プロジェクトが、2011年度より5カ年計画で、格実施されていく。 5分野の中で、「防災・減災に資する地球変動予測」に関するプロジェクトを推進しているのが、海洋研究開発機構(JAMSTEC)だ。同プロジェクトでは、台風、集中豪雨、地震、津波の4つをターゲットに、自然災害に強い都市づくりを目指し、ソフトウエアの研究開発を推進している。 2009年11月に実施された事業仕分けの際に、「2位じゃダメなんでしょうか」という蓮舫大臣の発言で一躍有名になった次世代スーパーコンピューター。 現在、2012年の完成を目指し、次世代スーパーコンピューターそのものと、それを最大限に活用するためのソフトウエア

    防災のため、2位じゃダメなんです?:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    より高精度かつ高速に自然災害に関するシミュレーションができるようになれば、それを基に、より効果的な対策が打てるようになる。
  • 思わぬところで「不安特需」:日経ビジネスオンライン

    カセットコンロから家庭教師まで、震災後に特需が起きた。財布のひもを締めるはずの不安感が、むしろ消費の原動力に。この需要、建材などの「復興需要」とはやや趣が異なるようだ。 小売業にとって、消費者の「不安感」ほど怖いものはない。先行きが不透明になれば、消費でなく貯蓄に回すのが消費者心理の常。ところが震災後の消費動向をつぶさに見ると、その定説とは正反対の動きがあるようだ。 オール電化のキッチンでは停電時に煮炊きができない。頼みの都市ガスも大地震では止まる。そんな現実を目の当たりにした消費者が買いに走ったのがカセットボンベや卓上コンロ。50%以上のシェアを持つ岩谷産業は「通常時の3倍以上」(同社広報)という需要に応えて増産に取り組む。 ホンダの「enepo(エネポ)」は、卓のコンロで使われるカセットボンベ2を燃料に電気を起こせる家庭用小型発電機だ。小売希望価格は10万4790円と決して安価な商

    思わぬところで「不安特需」:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    映画・ボウリング。安近早のレジャーとして。
  • 震災前と震災後で、日本が直面している構造的課題は何一つ変わっていない

    1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 出口治明の提言:日の優先順位 東日大地震による被害は未曾有のものであり、日はいま戦後最大の試練を迎えている。被災した人の生活、原発事故への対応、電力不足への対応……。これら社会全体としてやるべき課題は山積だ。この状況下で、いま何を優先すべきか。ライフネット生命の会長兼CEOであり、

    震災前と震災後で、日本が直面している構造的課題は何一つ変わっていない
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    家計にたとえれば、月収が40万円しかないのに92万円消費し、900万円近い借金を抱えているのに、臨時支出が20万円を超える状況。
  • 電力会社は福島の事故を機に発想の大転換を図れ 「原発は安全」「電力需要ありき」は通用しない:日経ビジネスオンライン

    東日大震災によって、日の電力システムがいかに脆弱かが明らかになった。 現状の電力供給体制では、今夏の電力需要を賄えない恐れがある。 しかし、供給を増やすことは容易ではない。原子力発電所の増強は、近隣住民の理解を得るのが難しい。とはいえ、火力発電に頼り、地球温暖化ガスを増加させるわけにもいかない。 では、どうするか? 大学やシンクタンクの研究者、エネルギービジネスに携わるビジネスパーソンに、電力需給ギャップ問題の解決策を提示してもらう。 第1回は 東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(東大EMP) 企画・推進責任者 横山 禎徳 今回、「クリーン・エネルギーはダーティ・エネルギー」に一瞬にしてなり得ることを福島第1原発は示した。事故が起こらなければ温暖化ガスが発生しないという意味でクリーンだが、いったん事故が起こるときわめてダーティになる。しかも長期にわたって尾を引き、そう簡単

    電力会社は福島の事故を機に発想の大転換を図れ 「原発は安全」「電力需要ありき」は通用しない:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    電力受給に関する盲点は「まず電力需要ありき」という発想である。
  • 『PROJECT FUKUSHIMA 始動!DOMMUNE FUKUSHIMA開局!』

    世界で最も有名な土地となってしまったFUKUSHIMA そのFUKUSHIMAをポジティブな存在に・・・と始まった「PROJECT FUKUSHIMA」 その第一弾として昨日DOMMUNE FUKUSHIMAが開局しました。 被災者代表として出演させて頂きました。 まったくもって光栄なことです。 45分の出演 どうしよう、間がもたない・・・なんてドキドキしながら出番待ち 友人夫婦が観覧に来ていたので 困った時には彼女たちを見て安心していました(笑) 緊張の中、あっという間に時間が過ぎました。 (私大丈夫でしたかね??) 充実感・達成感を感じつつも 伝えたいこと、言いたい事の半分も1/4も話せなかった ・・・という残念な想いも混在。そして反省。 被災者(避難者)とそうでない人の間には温度差は否めないってこと。 ・・・って、まぁ当たり前のことなんだけどね だからこそ伝えていかなきゃいけないんだ

    『PROJECT FUKUSHIMA 始動!DOMMUNE FUKUSHIMA開局!』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    PROJECT FUKUSHIMAのロゴである吹き出しの中に私なら何を入れるだろう?
  • honza.jp

    This domain may be for sale!

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    この雑誌を刊行している版元は「荒蝦夷」(あらえみし)という。それだけで十分だ。立派だ。
  • 電力不足でクソ労働環境が見直されるかもしれない皮肉。 ニートの海外就職日記

    実に久しぶりのアップデート。ちゃんと生きてます。って言うか、3月の初めに一度アップした後、次は早めにアップしようと準備してたらあの地震と津波(被災された方にお見舞いを申し上げます)。草www生やしまくって、社畜が〜とかクソ日系が〜とか言うのはさすがに不謹慎だと思って更新は控えていたんだけど、いつまでも休んでるわけにはいかないのでそろそろ書こう。 さて、最近の近況だけど、大した変化はなくって、タイ人の元同僚の結婚式でバンコクとプーケットに行ったのと、日に一時帰省(震災の影響はない地域)したくらい。ああ、あと中田英寿が4月の初めにシンガポールで震災のチャリティーマッチをしたのは日でもニュースになってたけど、チケット取って同僚と観戦に行ってました。普段は「仕事が優先だろうがぁ!」って吠えてそうな感じの駐在員顔の日人だらけでちょっと怖かったけどw。 ちなみに一時帰国時は相変わらず世界一丁寧な

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    何とも皮肉な展開だよな。。。
  • 【福島ニセ求人】背景に宮城県の領土拡張意図? 周辺各県からあいつぐ福島差別 - bogusnews

    大阪西成区で「宮城県でのダンプ運転」という求人に応募したところ福島第一原発のがれき撤去作業に回された“ニセ求人”事件について、背景に 「震災を機会に領土を広げよう」 とする宮城県の南進志向のあることがわかった。東北地方都道府県監査委員会の調べでわかったもので、福島県は「どさくさに紛れて火事場泥棒をしている」と宮城を非難するいっぽう、宮城県側は「誤解だ」と否定している。 事件が発生したのは3月末ごろ。求人に応募した男性によると「宮城県の復興を手伝えてお金ももらえる簡単なお仕事です」ということばと笹かまぼこ一週間分で勧誘されたものの、気付いたら福島第一原発でがれきの撤去作業に従事させられていたという。男性が西成区の労働福祉センターに相談したため、ぶじ大阪に送り返された。なお、作業中は宮城県独自開発の「伊達放射能防護服“独眼竜”Let’s partyバージョン」を着用していたため、浴びた放射線量

    【福島ニセ求人】背景に宮城県の領土拡張意図? 周辺各県からあいつぐ福島差別 - bogusnews
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    被災した福島県および県民らに対しては、周辺各県からの“いじめ”としか言えない待遇のひどさが随時報道されている。
  • 『失ったもの』

    ☆今日の私☆ 子供と同じ保育所に通っていたお友達のお家に行って来た。 残念なことにお母さんは仕事中に津波にのまれ亡くなってしまった。 前から行こう行こうと思っていたが、気持ちの整理がつかず、遅くなってしまった。 何を持って行こうか悩み、香典などの金銭だと田舎は気を使うため、お花とお菓子にした。 お花は、菊やユリは入れず、黄色い花を中心に華やかな感じのを選んだ。リボンは白で。 お姑さんがいて、まだお寺からお骨を連れてきていないとの事。 遺体を見つけるまで、時間がかかり悔やんでいた。母親が突然いなくなったことにまだ心の整理がついていない孫は、今日も元気に保育所に行ったことや黄色い花が明るくやさしいお嫁さんのイメージに合っていること。結婚式のブーケのようだと、なんとなく思った。 そして、泣いた。大声で泣いてしまった。お姑さんも一緒に。 30歳は早すぎる、死にたくなかったはず、家族のためにも生きた

    『失ったもの』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    親を亡くした子供は多いと思う。震災孤児と呼ばれる子供たちに何ができるのか。
  • 『原町へ・・・』

    3月11日に被災、 3月12日に小高から猪苗代へ避難 そして5月7日 仕事の為、初めて相双の地へ戻りました。 地震保険の建物の調査に建築士として携わっています。 その調査のため原町区へ向かう事になりました。 不謹慎かもしれないけど 私、ワクワクしていました。 原町でもいいから帰りたい そう思っていたのは随分前からです。 安心か安心じゃないのか良くわからない 緊急時避難準備区域である原町へ行けることが 嬉しくってしかたありませんでした。 原町の町は表面上は活気が戻っているように見えました。 住民もたくさん戻り住み、車の交通量も増え、 一時期ゴーストタウンのようになったと報道されていたことが嘘のようでした。 (しかし、開いているお店のほとんどは地元企業のみ、大手企業の店舗などはほとんど閉まったままでした。) 町の様子を見ると 私の住む小高区に比べ損壊した建物も少なく 「普通」の町に見えました。

    『原町へ・・・』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    自分の目で見たかった「現実」を見に。
  • ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「社説」に関する最新のニュースをお届けします。

    ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/10
    ソーシャルメディアの広がりは、伝統的なつながりを取り戻すのに重要な役割を演じつつある。