2011年12月5日のブックマーク (43件)

  • 東北地方太平洋沖地震 発生地点・規模・時刻分布図(2011/10/15)

    【最新 Latest 2012-10-15】 http://youtu.be/kkOoqYY50l8 2011年1月1日00:00~10月15日00:00に日周辺で発生したM3.0以上の地震まとめ この分布図は個人が作成した非公式な情報です 気象庁が公表した資料を参照しています M3.0以上の地震をまとめています 詳細 http://monoroch.net/jishin2011/

    東北地方太平洋沖地震 発生地点・規模・時刻分布図(2011/10/15)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    2011年1月1日00:00~10月15日00:00に日本周辺で発生したM3.0以上の地震まとめ。
  • 「アルパカレー」をつくりたい

    ああ、アルパカに会いたい。もっふもふした毛並みと面白い顔。今すぐなでまわしたいが、今日はあいにくの雨……。会えないなら僕が召喚しよう。アルパカの白い体を見てひらめいた。ごはんをアルパカの形にして、カレーに浮かべるのだ。「アルパカレー」をつくりたい。 材料はごはん、レトルトカレー、のり、らっきょう。まずは皿にアルパカのボディとなるごはんをのせる。もっふもふした感じを出すため、ごはんはきっちり固めない。 つぎにアルパカの顔のパーツをつくる。鼻の土台はカレーにはかかせないらっきょうだ。らっきょうの上に鼻と口となるのりを切ってのせる。はさみでのりを細かく切るのは難しいが、全神経を集中してなんとか形にする。のりを丸く切って目をつくれば、顔のパーツはできあがりだ。 つくった顔のパーツをごはんにのせていく。最後に耳のらっきょうをのせれば、あとはカレーを流し込むだけ。できた! カレーに浮かぶアルパカが僕を

    「アルパカレー」をつくりたい
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    もっふもふした感じを出すため、ごはんはきっちり固めない。
  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    ドラえもんのひみつ道具を使ってDIGNOがユーザーのねがいを叶えてくれます。
  • 【些細】 冬支度

    冬の詩をスーツケースに閉じ込めていつの日も旅人でありたい ~ 笹井宏之 『てんとろり』 かたととん より ~ 昨夜のFMシアター『些細なうた』放送後、たくさんの方に このブログにご訪問いただいています。 電話・メールなども頂戴しています。 ブログに書きこんでいただいたり、ツイートしていただいたり 多くの方にお聴きいただきありがとうございました。 『些細なうた』にご紹介いただいた宏之の歌は19首でした。 (↑ クリックすれば大きくなります) 番組の初めの方に、宏之の楽曲 【Sasa-Note】『桜』 を少しだけですが 使っていただいてました。 一昨日、東京の学習教材の出版社よりうれしいご連絡を いただきました。 中学2年生向けの国語教材(平成24年度から27年度) に笹井宏之の短歌を掲載して下さるそうです。 子どもたちに宏之の歌を読んでもらえること、笹井宏之という 短歌を詠んでいた人間がいた

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    冬の詩をスーツケースに閉じ込めていつの日も旅人でありたい ~ 笹井宏之 『てんとろり』 かたととん より ~。
  • VIPPERな俺 : いつの頃からだろう…カップルはそれほど気にならなくなった。それよりも目が痛いのは「子供連れ」だ…

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    お前らも早く結婚して子供作れよ。
  • 人生はブログ。がむしゃらに書くブログです。夢。(ラーメンの話です) - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「最近、ネット環境を一新しました。高速モバイルってヤツにね」 司会者「これはドコモのxi(クロッシイ)! 新しもの好きだなあ」 kenzee「オマケで富士通のネットブックがついてきたのだ」 司会者「やっぱサクサク繋がるんですか?」 kenzee「You Tubeとか余裕でサクサクなんだけど、radikoが時々ブチブチ切れるよ。あと、ウチだとまだクロッシイエリアじゃないんだよね。奈良だとまだFOMA接続なのだ」 司会者「気が早いなあ」 kenzee「これが今まで使っていたPC、IBMThink Padだ」 司会者「ナニこのコキタナイパソコン」 kenzee「過去6年間に及ぶブログ記事および商業誌原稿はすべてこのコキタナイPC、略してKPCで書かれたのだ! 買ったのは7年前、当時12万円した! 7年ぶりにPC買ったら100円パソコンの時代は終わってゼロ円パソコンだったという!」 司

    人生はブログ。がむしゃらに書くブログです。夢。(ラーメンの話です) - kenzee観光第二レジャービル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    ラーメンシーンとはもはやゲームであったとは。
  • 乳と卵 - 情報考学 Passion For The Future

    ・乳と卵 2008年に新たな言語感覚で話題になった川上 未映子の芥川受賞作。今頃ですが文庫で。 東京に棲むひとりぐらしのわたしのところへ大阪から姉の巻子とその娘の緑子がたずねてくる。もうすぐ40歳の巻子は、ホステスをしながら母子家庭の生計をたてているが、この夏、豊胸手術がしたくて上京してきた。久々に会う緑子は言葉を話さず、親と筆談でコミュニケーションをしている。親子関係はうまくいっていないらしい。 「卵子というのは卵細胞って名前で呼ぶのがほんとうで、ならばなぜ子、という字がつくのか、っていうのは、精子、という言葉にあわせて子、をつけてるだけなのです。図書室には何回か行ったけどを借りるためになんかややこしくってだいたいが少ないしせまいし暗いし何のを読んでるのんか、人がきたらのぞかられうしそういうのは厭なので、最近は帰りしにちゃんとした図書館に行くようにしてる。パソコンも好きにみれるし、

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    つながりまくりの時代には、逆につながらないことがドラマになる。
  • ■[映画]『タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密』を見たゼ! - 2011-12-04 - 空中キャンプ

    渋谷にて。3D、字幕。原作まんがは全く知らない状態でしたが、なにより映像のクオリティにびっくりしました。3Dで見るべきと感じる立体感があり、アクションの緻密さも含めて驚きました。主人公タンタンが手に入れた船の模型がきっかけで始まる、ユニコーン号と呼ばれる船にまつわる謎がテーマ。 もはやCGアニメで表現できない映像はほぼなくなったのではないか、ということを考えながら作品を見た。かつては技術が表現に追いつかない部分があったが(いま見れば『トイ・ストーリー』(’95)に出てくる犬の毛並みにはあまり動物らしさが感じられないが、それは当時のテクノロジーで可能な描写に限界があったためだ)、現在ではそうした技術的な問題もおおむね解決しているように見える。作における人間の顔のリアリティにはほんとうに驚いた。少年らしい顔の赤み、皮膚のつやや太陽に反射するうぶ毛など、実写と言われても信じてしまいそうなほど

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    アクションのクオリティはとても高いのだが、物語がそつなく進んでいってしまうことに物足りなさも。
  • 『ルパン三世』の峰不二子役も消滅!? 開店休業状態の沢尻エリカ - メンズサイゾー

    先月末、約4年半ぶりに女優復帰することが発表された沢尻エリカ(25)。いまだにハイパーメディアクリエイターの高城剛氏(47)と離婚協議中だが、今年4月にエイベックス(エイベックスマネジメント)と業務提携し、格復帰に向けて動いていた。 舞台挨拶での「別に…」発言が物議をかもした映画『クローズド・ノート』(2007年/行定勲監督)以来となる注目の復帰作は、エイベックスのグループ企業が運営する携帯向け動画サービス「BeeTV」の恋愛ドラマ。いわば身内からのオファーであり、一時は国内の映画やドラマ、果てはハリウッドからのオファーもあると喧伝していたエリカ様の復帰作としては拍子抜けだ。 一部マスコミでは、今年で40周年を迎えるアニメ「ルパン三世」の実写映画化が決定し、ルパンが小栗旬、次元大介が夫木聡、石川五ェ門は瑛太、そしてセクシーな悪女・峰不二子に沢尻が内定したと報じられていた。女優としての

    『ルパン三世』の峰不二子役も消滅!? 開店休業状態の沢尻エリカ - メンズサイゾー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    『別に』はもう言わない!?
  • 田母神俊雄『部隊の精強化が防衛大臣の責任』

    10月7日に石川県小松市にある第6航空団で、訓練飛行中のF15戦闘機から燃料タンクが落下するという事故があった。このために小松基地では今なおF15を飛ばすことが出来ない状態が続いている。11月1日に小松基地を除くその他のF15配備6基地ではF15の訓練飛行が開始されたが、12月1日になっても小松基地ではF15を飛ばすことが出来ない。戦闘機の操縦はスポーツのサッカーや野球やゴルフに似ている。プロスポーツの選手が1ヶ月も2ヶ月も練習をしなかったらプロの技を維持することが難しくなる。戦闘機パイロットの練度も同じことである。我が国の空の守りに穴が開くが、政治家や防衛省の役人なども誰もそのことを問題にしない。航空自衛隊は止むを得ず小松基地のパイロットを他の基地に移動をさせて練度低下を防止するようにしている。 私が航空自衛隊に在職中もよく同じようなことがあった。展示飛行の専門部隊ブルーインパルスの墜落

    田母神俊雄『部隊の精強化が防衛大臣の責任』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    我が国の安全保障を確固たるものにするために、自衛隊の物理的戦闘力の増強と、部隊の士気の高揚を図る必要がある。
  • なぜ日本人は裸を見せることが恥ずかしくなったのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    裸をさらす江戸時代の日人 「裸はいつから恥ずかしくなったか―日人の羞恥心」(新潮選書)中野明 ISBN:4106036614。書によると、驚くことに幕末、多くの日人は毎日銭湯を利用していたが、銭湯は男女混浴だった。銭湯内では男女は丸裸でなにも気にすることなく、体を洗い、社交場でもあった。このような裸をさらすことへ素朴さは銭湯だけのことではない。暑いときは女性でも人前で上半身裸ですごし、庭先で人目を気にせず行水するなど普通だった。 その時代の日人は、春画の反乱や夜這いの習慣などセックスに対してあけっぴろげで旺盛だったが、裸そのものは性的な対象ではなかった。いまテレビで未開の裸族をみて驚くが、ほんの百年前は日もそうだった。 来日した西洋人の驚きはまさにいまの日人以上だろう。彼らのキリスト教の厳しい性モラルからするととんでもない。また儒教圏の朝鮮からの使者も驚き、眉をひそめた。 日

    なぜ日本人は裸を見せることが恥ずかしくなったのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    現代日本人から見て、江戸時代の庶民が奇妙な人々にうつるもっとも大きな点は、「リベラル」でないこと。
  • 宗教信者は無神論者を信用できない、カナダ研究

    ニューヨーク(New York)の教会前で、ロザリオを手に祈りを捧げる信者(2008年4月9日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Mario Tama 【12月4日 AFP】宗教を信仰している人びとは、世界で推計5億人いる無神論者を、強姦犯と同じくらい信用していないとの研究結果が2日、専門誌「Journal of Personality and Social Psychology(パーソナリティ・社会心理学ジャーナル)」に掲載された。 論文の主執筆者、カナダ・バンクーバー(Vancouver)のブリティッシュ・コロンビア大学(University of British Columbia)博士課程のウィル・ジェルベー(Will Gervais)氏(心理学専攻)は、「宗教を信仰している人びとが多数派の場所、つまり世界のほとんどで、無神論者は最も信用できない人びとのグループに入る」と

    宗教信者は無神論者を信用できない、カナダ研究
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    大半の人は、自分の子どもが無神論者と結婚することにも反対。
  • 「理性ある狂気」で描く心の風景 松井冬子インタビュー | CINRA

    「痛み」「恐怖」「狂気」。世間の最大公約数的な「美しさ」とは相容れないこれらのキーワードが、彼女の絵画人生の道標となってきた。古典的な日画の技法で描かれる美しくもおぞましき世界は、どんな必然性から生まれたのか? また、才色兼備と謳われ、インタビューでも快活な彼女が抱える、孤独な「当事者分析」の道のりとは? 横浜美術館で12月17日から3月18日まで開催される大規模個展『松井冬子展 −世界中の子と友だちになれる−』に向けて制作中の画家に、「CGでは表現し得ない、アナログ的なもの」を信じるに至った道程を聞いた。 「自分が描いた絵、破ける?」と詰め寄られたことも ―松井さんが画家を志した最初のきっかけはなんでしょう? 松井冬子 松井:小学4年生のとき、学校の図書室に『モナ・リザ』が掛けてあったんです。もちろんレプリカですが、薄暗い廊下でどこに立っても彼女と目が合うのが、怖いやら美しいやらで心を

    「理性ある狂気」で描く心の風景 松井冬子インタビュー | CINRA
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    CGで描ける時代になっても、その人特有の力なしには出てこないもの。
  • 採用する側から見た例のマイナビの広告 - 常夏島日記

    (四捨)五入すれば10年前に某社の採用担当をしていて、四捨五入すれば0年前に某社の最終いっこ前の面接をしていた立場からちょこっと感想をば。 いっとくけどトップレベル企業じゃないからね。 マイナビ2013の広告が気持ち悪すぎる - 就活生に甘える社会人を読みました。そして、マイナビを皮肉るマイナビ2013の広告がすばらしすぎる件 | onomiyuki.comも読みました。 「マイナビ2013の広告がすばらしすぎる件 | onomiyuki.com」の記事は、就職活動する学生の立場に立っての記事でしたが、私もほぼ同感です。なお、私は既に就職活動を約20年前に終わってて、採用側の立場のほうがはるかに長かったので、採用側としての感想です。つまり。 こんな広告を真に受けてマイナビ使う奴とか採りたくねぇぇ。 具体的に書きましょう。この広告が明示してくれた、私の就活生に対する不満は次のようなものです。

    採用する側から見た例のマイナビの広告 - 常夏島日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    マイナビなどを使うしかない会社は、自分をつまんない型にはめているという意味において、就活生と変わらないことをやっている。
  • not found

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    時が止まったような…とか言うけどまさにそれ。
  • 大日本帝国の逸話と画像を貼っていく:哲学ニュースnwk

    2011年12月02日07:28 大日帝国の逸話と画像を貼っていく Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 02:10:02.97 ID:cmMZLHdr0 解説交えて紹介していきます。 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 02:10:48.62 ID:qrFEvGyr0 これは期待せずにいられない 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 02:11:54.35 ID:cmMZLHdr0 ~撃墜王編~   坂井三郎 撃墜数は64機。僚機を失ったことがなく、これは第二次世界対戦の歴代搭乗員の中で坂井ただ一人だけ。 戦後に海軍時代の経験を綴った著書『大空のサムライ』はあまりにも有名。 超人的なエピソードが幾多も存在する。 ・昼間に星が見

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    凛々しい顔してるなー
  • 鍼灸(しんきゅう)師に聞く。オフィスで目疲れ解消ツボ・ベスト5 | キャリア | マイナビニュース

    スマホにタブレットにゲーム機にパソコンに大型テレビと、とかくこの世はディスプレイだらけ。気付いたらコンタクトレンズと眼鏡の度数はドンドン進み、肩こり頭痛ケアもままならぬ日々です。 そこで、デスクワーク中に自分で押せる目疲れ解消のためのツボについて、鍼灸(しんきゅう)師で太子橋鍼灸整骨院院長の丸尾啓輔先生にお尋ねしました。 ■触る、なでる、つまむ、押す。自分でツボを探す まず、ツボの探し方について丸尾先生はこう言います。 「ツボを探すには、ツボの位置が示された人体図などを参考に、おおよその場所をつかみます。ただし、体格同様、ツボの位置は人によって微妙に違ってきます。人体図はあくまで目安と考えて、そこから自分のコリ、ツボを探し当てるようにしましょう。 例えば、肩に手を当てると左右の腫れやコリの違いが分かるでしょう。自分で触診するわけですが、触ったときにしこりのようなものがある、ほかの場

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    目安として、ひと押しで5~20秒を5~10回ほど繰り返し、強く痛まない程度に刺激するとよい。
  • 11月の米失業率は8.6%、2年8か月ぶりの水準に低下

    米カリフォルニア(California)州ロサンゼルス(Los Angeles)で開催された求職フェア(2011年8月31日撮影)。(c)AFP/ROBYN BECK 【12月3日 AFP】米労働省が2日発表した11月の雇用統計によると、米国の失業率は前月の9.0%から8.6%に下がり、2年8か月ぶりの水準に低下した。 今回の雇用統計は、景気を敏感に反映する非農業部門の就業者数が前月比で約12万人増加するなど、2008年に起きた世界金融危機以降としてはかなり良い内容だった。不況が続く米経済とバラク・オバマ(Barack Obama)大統領に自信を持たせる材料に見える。 しかし全面的に見通しが明るいわけではない。専門家らは求職者数が急減したことを挙げ、新しい仕事が見つからないため、あきらめて求職活動そのものを止めた人が増え、そのことが失業率低下に寄与したと指摘している。 また公共部門の雇用削

    11月の米失業率は8.6%、2年8か月ぶりの水準に低下
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    ただし最近のデータから考えると、失業率はたやすく上昇傾向に戻りうる。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    3割はひとつの目安。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    望遠レンズは、望遠レンズで映し出した物で絵を作らなければならない。
  • 日本カー・オブ・ザ・イヤーに日産リーフ : 痛いテレビ

    2011年12月04日21:00 日カー・オブ・ザ・イヤーに日産リーフ カテゴリ自動車環境 zarutoro 日カー・オブ・ザ・イヤーに日産の電気自動車リーフが選ばれた。 ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーに引き続く快挙。 CARトップ増刊 号外!日産リーフ完全情報 2011年 01月号 [雑誌] 「自動車」カテゴリの最新記事 「環境」カテゴリの最新記事

    日本カー・オブ・ザ・イヤーに日産リーフ : 痛いテレビ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーに引き続く快挙。
  • ブログのテーマと「カキフライ理論」 | シゴタノ!

    「ブログに何を書いていいのかわからない」 非常によく聞く悩みです。あるいは、 「ブログで「自分」を表現したい」 こういう思いを持っている方もいるでしょう。 これについて考え出すと、ずぶずぶ泥沼にはまっていくような気持ちになりそうです。もともと「正解」があるわけではないので、出口はなかなか見えてきません。 そういう時には「カキフライ理論」です。 「カキフライ理論」とは? 村上春樹さんと柴田元幸さんの共著『翻訳夜話』で、こんなエピソードが紹介されています。 村上 それはね、このまえメールで質問がきて、入社試験で原稿用紙三枚なら三枚ぐらいで自分について書きなさいと。そんなもの、原稿用紙三枚ぐらいで書けるわけがないという質問がきたわけです。 なかなか難しい設問です。400字詰めならば1200字。この記事の文字数ぐらいしかありません。そんな文字数や限られた時間で自分のことを書くのは非常に困難です。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    自分自身が好きなものごとについて 独自の視点を持って書く。
  • 23区の区立図書館248館をすべてレビューしたサイト | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    23区の区立図書館248館をすべてレビューしたサイト | ライフハッカー・ジャパン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    竹内庸子さんの個人サイト「東京図書館制覇!」→http://tokyo-toshokan.net/
  • 20代「○○なう」で交流、30代以上は情報収集~Twitter実態調査 

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    回答者全体の72.9%が「mixi」、51.9%が「Facebook」のアカウントを保持。
  • Facebookは2012年も利用者増となるか - JAGAT

    Facebookはアクティブユーザ数は7億を超える世界最大のソーシャルネットワークである。2011年で急速に認知拡大した。 Facebookにおけるアクティブユーザ数は、MAUという呼び方で表現される。MAUはMonthly Active Usersであり、一ヶ月に一度でもアクセスしたユーザをカウントする。通常、他のWebサービスにおけるユーザ数とは、登録ベースで数えることが多い。Facebookにおけるユーザ数は強気の数字とも言える。この、一ヶ月に一度はアクセスするユーザが、実に世界で7億以上いるわけである。 Facebookは元々、ハーバード大限定のコミュニティとしてスタートし、少しずつターゲットを拡げ接続できる大学を増やしていった。広く一般から登録できるようにした後、2007年5月にプラットフォームをオープン化した。これは世界初のことで非常に話題になった。オープン化により、様々な企業

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    Facebookは、「ヒト」や「モノ」の関係性を示す「ソーシャル・ウェブ」の構築を狙っている。
  • 東南アジアはスマホ天国だった | JBpress (ジェイビープレス)

    業界の友人たちが、「は東南アジア(特にマレーシア)にあり」というのをどこかで聞きつけ、それを確かめに行くという。おいしいものに目がない私に「一緒に行かないか」と声をかけてくれたのだ。 東南アジアの飲店のPOSシステムの環境や自動車市場の様子などを調べるいい機会なので、参加することにした。 行先は、シンガポール→マレーシア(クアラルンプール)→インドネシア(ジャカルタ)である。各地で2~3泊という強行日程だ。 会社で社員たちに「IT視察旅行に行くのだ」と言うと、白い目で見られた。年末の忙しい時期にどこに行くんですか、単においしいものをべに行くだけなんじゃないですか、という空気がひしひしと感じられる。 「向こうでも仕事はできる。iPadも持っていくし、携帯電話もドコモとauがあるので大丈夫。まめに連絡を交わせば、どこに行っても問題ない」と言い聞かせて旅立った。 スマートフォンの普及ぶ

    東南アジアはスマホ天国だった | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    もうPCはいらなくなる?
  • 「世界の携帯の3割」はスマートフォン

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    スマートフォンが贅沢品から日用品になるにつれて、新しい契約者は低価格なオプションやデータプランを求めるようになってきている。
  • 「食べて応援」は幻想だ|農家の婿のブログ

    農家の婿のブログ ブログの説明を入力します。 プロフィール ブログ更新しますた 「べて応援」は幻想だ… 1時間前  »なうを見る プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:農家の婿 性別:男性 ブログジャンル:グチブログ/政治・経済 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 「べて応援」は幻想だ セシウム米、僕が一番恐れていたこと 内閣府原子力委員会ってのは馬鹿の集まりなんすね 福島農業はどうなるんだろう 農家のせいにすんなハゲ 農家の内部被曝の議論ってやんないの? 子供を使うんじゃねえ ふくしま新発売。笑わせるな なんか県もやる気無いっぽい 当時はこんな感じ [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 17 ) カレンダー <<12月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    本心から応援したいなら、例年の定価で買え。
  • グーグルの社員食堂 「社員を2年長生きさせること」が目標

    「腹が減っては戦はできぬ」と言うように、「いい戦い」をするためにはちゃんとしたご飯をべることが重要だ。そこで、「当社社の目標は、社員を2年長生きさせること」と掲げているグーグル社の社を覗いてみた。 * * * 東京・港区の六木ヒルズ。中央にそびえ立つ高層ビル、森タワーの中にグーグル社のオフィスはある。勤務地としては最高の場所のようだが、アクセスや物価を考えると「お昼ご飯はちょっと外ではべにくい」(社員の声)という。 そこで朝・昼・晩と稼働し、社員を支えているのが社員堂「YEDO(エド)CAFE」だ。堂内の料理はすべて無料。自動販売機が設置されているが、ボタンを押すだけで飲料が出てくる。ついついべ過ぎになっちゃいませんか? 「サラダなどの材の説明カードは緑色で縁取られてます。これはどんどんべてほしいもの。肉類などは赤で、べる量は抑えた方がいいもも。チーズなど黄色はその中

    グーグルの社員食堂 「社員を2年長生きさせること」が目標
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    ついつい食べ過ぎになっちゃいませんか?
  • Firefoxがピンチ シェア低下、人材流出、Google契約打ち切りで【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 米ZDNetが人気ブラウザFirefoxの今後を憂う内容の記事を書いているので、内容を簡単に紹介したい。「Firefox faces uncertain future as Google deal apparently ends(Google 契約打ち切りでFirefoxが不透明な未来に直面)というタイトルの記事で、それによると今年はFirefoxと同ブラウザを開発・運用するモジラ財団にとって散々な年だったようだ。 まずブラウザ市場でのFirefoxのシェアが低迷し始めている。調査会社NetMarketShareの調査によると、2009年12月には25.02%あったFirefoxの市場シェアが2011年11月には22.14%にまで低下。一方で、Googleが独自開発したブラウザChromeのシェアは4.71%から18.1%にまで上昇している。来年早々にはChromeがF

    Firefoxがピンチ シェア低下、人材流出、Google契約打ち切りで【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    Firefoxなんて使ってるやつなんてもういないだろ。
  • ビジネス書の編集者の9割はいかれポンチ:実践!SixDegree:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    タイトルは釣りです。昨日、Twitterでこんなやりとりをしました。 そんなこと言ったら、ビジネス書の編集者の9割はいかれポンチw RT @iiokashinji 未だに「Twitterではフォロワーが多いほうが偉い」みたいなこと言ってるイカレた人がいるのかあ。ネタだと思いたいんだが、けっこう人はマジだったりするのかも… http://twitter.com/#!/naokoueda/status/142953923853041664 @iiokashinji さんはおそらく、「ツイッターフォロワー販売会社好調」などの話題を目にして、発言されたのではないかと想像しています。 Twitterのフォロワーが多い人の影響力は大きいと単純に考える人は多いです。とあるUst運営者さんも主演者を選ぶ基準として、フォロワー数をあげていました。 私はつい先日、「Twitter著者のKloutスコアを並

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    Twitterのフォロワーが多い人の影響力は大きいと単純に考える人は多い。
  • 河北新報 東北のニュース/栗原のNPO「共同住宅」建設へ一歩 予定地で地鎮祭

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    住宅は木造一部2階で約410平方メートル。震災遺児や母子家庭、原発事故で避難した親子を対象に8世帯を受け入れる。
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 万物はメディア化する時代を、組織・個人はどのように生き抜くか? : 小林弘人著「メディア化する企業はなぜ強いのか?」を読んだ!

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 万物は「メディア」である 僕はこの言葉が好きです。 僕は「メディア論」は全くの門外漢ですが、過去15年以上のメディア論に関する「ヘタの横好きの読書(たぶん理解は伴っていない)」の結果、印象に残ったメッセージは、このセンテンスです。 ここでメディアとは、「物質的なものが記号活動を支える媒介と化した状態」(石田 2003)と、広範囲に定義しておきましょう。メディアとは、「物質が物質であることをこえ、記号として機能しはじめるプロセス」のことを差し示す概念です。 ▼ 小林弘人著「メディア化する企業はなぜ強いのか?」(技術評論者)を読みました。 書は、表面的に読めば「ソーシャルメディア時代の企業のマーケティング戦略を論じた

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    個人もメディアである。
  • 「メディアミックス」市場の寵児〜ONEPIECE(ワンピース) - 木走日記

    国民ほど大人から子供まで漫画が好きな国民はいないでしょう。 海外でも日のマンガは「MANGA」という呼び名で広く受け入れられています。欧米では、1970〜1980年代に日のアニメ作品がテレビ放映されはじめたことなどをきっかけに、マンガにも注目が集まるようになりました。現在米国では、コミック(「グラフィックノベル」とも呼ばれます)市場全体に占める日のマンガ作品の割合は5割を超えるともいわれます。また、フランスやドイツをはじめとする欧州各国、韓国中国などのアジア地域でも多くの日マンガが出版され、人気を博しています。こうした海外での人気を受けて、政府はマンガを有力な「ソフトパワー」のひとつと位置づけ、関連産業の海外展開を後押ししようとしています。 ところで日国内のコミック誌市場で大きな変化が生まれています。週刊少年ジャンプや週刊少年マガジンなどコミック誌の売上が長期低落傾向にある

    「メディアミックス」市場の寵児〜ONEPIECE(ワンピース) - 木走日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    現在では、ヒット作品はことごとく「メディアミックス」作品となり、出版社に取りドル箱となっている。
  • 数万人に1人のレベルの悪い例外が社会構造を決定する - fromdusktildawnの雑記帳

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    ネットで粘着嫌がらせする人間も、実際には、ごくまれにしかいない。
  • asahi.com(朝日新聞社):貞子、次はクラウドで増殖? 鈴木光司氏が次回作明かす - 映画 - 映画・音楽・芸能

    印刷 【動画】貞子、次はパソコン画面から出現?/「リング」シリーズの鈴木氏、次回作明かす講演する鈴木光司氏=1日、モスクワ、関根和弘撮影  「貞子がコンピューターの画面から出てきたら、どうなるのか。そんな話になる」。作家の鈴木光司氏が1日、モスクワで講演し、ホラー小説「リング」シリーズの新作「S(エス)」を執筆していることを明らかにした。  「リング」「らせん」と「ループ」の間にあたる2014年の世界が舞台。一連の作品中で、ビデオテープを通じて伝染した貞子の「呪い」が、今回はデータやサービスをインターネットで遠隔利用する「クラウドコンピューティング」を使って拡散するという。  鈴木氏の小説は計6作品がロシア語に翻訳されており、人気を博している。(モスクワ=関根和弘) 関連記事〈はじめての村上春樹〉世界のカオス 向き合う楽しみ(9/28)ホラー、閉塞の時代に忍び寄る(7/26)〈kotoba

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    「リング」「らせん」と「ループ」の間にあたる2014年の世界が舞台。
  • 「皇太子ご夫妻はPCが趣味。秋篠宮はマック派」と宮内庁筋 - 速報:@niftyニュース

    天皇陛下が入院先の病院でパソコンを使っていたことが発表された。皇太子が代読する「お言葉」をパソコンで推敲されたとのことだが、実は陛下のパソコン歴は10年以上になるという。「陛下は最新機器へのご関心が高く、かなり以前からワープロを使われていました。2000年ごろからはパソコンを使われるようになったと聞いております。当時は、国内メーカーのものを愛用されていました」(宮内庁関係者)天皇家のIT化はかなり以前から進んでいたようだ。「皇太子さまは1993年ごろにはノート型のパソコンをお使いでした。雅子さまとは、パソコンが共通の趣味で、よくお話をされていたそうです。秋篠宮さまはマック派でした」(同前)また、天皇陛下は携帯電話も使われているという。「入院中は、病院から携帯電話で皇太子さまに直接ご連絡をお取りになり、国事行為の臨時代行や公務の名代についてご助言されていました」(別の宮内庁関係者)関係者の話

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    また、天皇陛下は携帯電話も使われているという。
  • COP17に出席します - 細野豪志ブログ

    これから、COP17の会議で南アフリカに発ちます。国会最終盤に海外に出ることを認めて下さった国会関係者の皆さんに、心より感謝申し上げます。アフリカ大陸は、当に久々です。 気候変動への対応は、地球規模で取り組むべき緊急の課題です。今年もダーバンには、この会議のために、何万人もの人々が集まっています。今週から、クライマックスである閣僚級のセッションが始まります。 私の演説の中では、わが国が国難に直面している中でも、気候変動問題に取り組む意欲を持ち続けていることを率直に伝えようと思っています。原発事故対応の責任者だからこそ、伝えられることがあるはずです。今夏の15%を超える節電の努力、再生可能エネルギーの固定価格買取制度の導入についても言及します。 わが国は、先進国と途上国が連携した包括的な国際枠組みの構築を目指します。ダーバンで、その道筋をつけたいと考えています。毎回、最終局面では徹夜の交渉

    COP17に出席します - 細野豪志ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    わが国は、先進国と途上国が連携した包括的な国際枠組みの構築を目指します。
  • 国民がデマなのか?東電がデマなのか? | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    『被曝発病デマがネット拡散「原発周辺の魚べ死亡」』 という記事が出ていて唖然とした。 まるで、デマ拡散している国民が悪いと言わんばかりの論調だ。 はっ?冗談言ってるんですか? じゃあ東電のこの報告はデマではないんですか? 東電、地震での原発設備損傷を否定 「想定外の津波で全電源が喪失し、 原子炉を冷却できなかったことが事故の原因と結論づけた」 これがデマ=政治的な目的で、意図的に流す扇動的かつ虚偽の情報ですよね? というかデマというか詐欺、偽証、嘘つきですよね? だって東電は2008年に福島原発に15mの津波が来ることを想定していた。 しかもまるで東日大震災を予知したかのごとく、 震災の4日前に、福島第一原発に、 高さ10メートルを超える津波が来る可能性を原子力安全・保安院に報告していた。 それで「想定外の津波のせいで事故が起きた」。 これこそデマでしょう。 デマといえば事故当初からメ

    国民がデマなのか?東電がデマなのか? | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    デマが起きるのは国民のせいではない。事実をありのままに報告しないからだ。
  • 「被災地・東京」を描いた映画『トーキョードリフター』と『モテキ』の共通点は? - ニュース|BOOKSTAND

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    311以降の夜の街をしっかり記録しようと気持ちが変化したこと。
  • 脱原発は地域密着で 誰もが気軽に意志表示

    代々木公園スタートで1万人が集う都心の大規模デモは、華やかでアピール効果満点だ。だがお年寄りや体の弱い人、地方の人が東京の真ん中まで行くのは一苦労だ。誰もが手軽に参加し意志表示できる地域密着型の脱原発デモが全国に広がり、定着しつつある。 4日、西東京市で行われた脱原発デモ(主催:原発はいらない西東京集会実行委員会)はその典型だろう。ツイッターなどで知った市民が、日曜日の昼下がり公園に集合、脱原発を訴えて地域を練り歩くのだ。この日は100人余りが西東京市の商店街、住宅街をパレードした。 『原発いらない』のプラカードを胸に下げた男性(60代)は、地元デモの常連だ。「忙しくて都心まで行けないので、ここでやってる」と話す。「地震国の日に原発が多いのは間違っている。核廃棄物を埋める場所もない」。 埼玉県朝霞市の女性(30代)は『原発都民投票』を呼びかけるために、近くの西東京市に足を運んだ。「『都民

    脱原発は地域密着で 誰もが気軽に意志表示
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    誰もが手軽に参加し意志表示できる地域密着型の脱原発デモが全国に広がり、定着しつつある。
  • 被災地の今・「地域をつなぐ被災地メディア」。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    ばらばらになってしまいつつある地域住民のつながりを維持するという意味でも、被災地での情報発信は重要。
  • 沿岸部で建設業が活況 新規求人、千人超続く

    東日大震災で甚大な被害を受けた県沿岸部で建設業が活況を呈している。被災家屋の解体やがれき撤去から、最近は道路、港湾などの復旧工事が増加。建設業の新規求人数は4月以降、千人超が続き、住宅メーカーが沿岸部に営業店を新設する動きもある。一方、工事の急激な増加による技術者不足で業者の入札辞退が相次いだり求人が充足しないなど、ひずみも出始めている。 建設業の新規求人数は最近7カ月は前年同期比70~160%台の伸びで、求人数は約千から1500人で推移している。 県宅地建物取引業協会によると、住宅不動産業者は4月以降、沿岸で既に昨年度1年間の2社を上回る6社(予定含む)が支店の開設届を提出した。復興を「商機」とみる動きは確実に広がる。 ただ、釜石市や大船渡市では一部災害復旧工事で業者の入札参加辞退が相次ぎ、入札が取りやめになる事態が発生している。釜石市の担当者は「(土木施工管理技士や建築士などの

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/05
    建設業求人が増加する背景には業者が望む技術者や経験者が不足し、求人が充足せず滞留している事情もある。