タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとFrontendとNext.jsに関するYassLabのブックマーク (2)

  • Hotwire for Frontend devs

    フィードバックがないページの例 # 下記のビデオは2024年8月に記録したNewsPicks社のウェブサイトです。Next.jsのSSRとGraphQLを使って作成されているようです。しかしUX上の大きな問題があります。 下記ビデオをご覧になっていただくとわかりますが、ボタンをクリックしても全くフィードバックがなく、1秒後ぐらいにやっと画面が切り替わります。ユーザは自分がちゃんとクリックしたかどうかに自信が持てず、不安になります。またサイト全体がモッサリしている感覚があります。 これは決してNewsPicks社だけが悪いわけではなく、AJAX/fetchによる非同期通信を使ってウェブページを更新するすべてのサイトに共通する課題です。強いていうと、Next.jsが解決策を提供していなかったのが原因と言えると思います。 同じことはTurbo FramesやTurbo Streamsを使っている

    YassLab
    YassLab 2024/08/14
    "ボタンをクリックしても全くフィードバックがなく、1秒後ぐらいにやっと画面が切り替わります。ユーザは自分がちゃんとクリックしたかどうかに自信が持てず、不安になります。またサイト全体がモッサリしている感覚"
  • Hotwire for Frontend devs

    HotwireNext.jsをちゃんと見て比較しよう#サイトでは、React/Next.jsに詳しいフロントエンドエンジニアを対象に、実際に動くコードと実際に動くデモを体感しながら HotwireReact/Next.jsを比較します。 各技術でのUIの作り方を伝えるだけでなく、さまざまな状況での動きを確認していただくために、仕組みや限界も紹介します。そのため、かなり細部の議論もしています。 HotwireでもNext.jsと同等か、それ以上のUI/UXが実現できます。「Hotwireは簡単だけど、React/Next.jsの方が優れたUI/UXが作れる」というのは、かなり特殊なものでない限りは誤解ですHotwireはバックエンド非依存です。Rails, Laravel, Django, Go, Nodeでも関係なく動きます。実際、サイトのHotwireコードはNext.js AP

    YassLab
    YassLab 2024/07/21
    “バックエンドに非依存で、Rails, Laravel, Django, Expressでも関係なく動きます/ 本サイトでは実際に動作するサイトでUXを比較し、またソースコードを確認しながら、HotwireとReact/Next.jsを比較”
  • 1