タグ

2007年2月14日のブックマーク (32件)

  • お気に入りの写真をスタバのタンブラー用に変換できる『クリタンメーカー』 | POP*POP

    さてバレンタイン。ちょっとしたプレゼントに使えるツールをご紹介。 こちらの「クリタンメーカー」を利用すると、お気に入りの写真をスターバックスのタンブラーに使うことができます。タンブラーにいれる写真は微妙に台形にしなくてはいけないのでこのようなツールが欠かせません。 » クリタンメーカー 下記に使い方をご紹介。 ↑ 機能はシンプル。ダウンロードして起動させるとこのような画面になります。「サイズ」や「枠の有無」「解像度」などを設定します。 ↑ 次に画像を選択し読み込みます。そして「変換」ボタンで画像を台紙に変換。 ↑ すると、台紙が完成。画像が台形になっているのがわかるでしょうか。あとは印刷してタンブラーに入れるだけ。 バレンタインにちなんでプレゼントネタでした。「思い出の写真を貼り付けたタンブラーの中にチョコレートを入れてプレゼント!」のようなアイデアにも使えるかも知れませんね。 » クリタ

    お気に入りの写真をスタバのタンブラー用に変換できる『クリタンメーカー』 | POP*POP
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    タンブラーの隙間に自分好みの絵入れますよね?気分転換というかオシャレ心をくすぐられるというか、楽しいですよね。ってことでタンブラーの絵を作ってくれるサービス。スバラシイ。
  • 気になる場所のリスト作れる「ココメモ」

    インクリメントPは2月14日、地図サービス「MapFan Web」で、Webブラウズ中に気になったスポットをメモし、リスト化できるサービス「ココメモ」β版を公開した。登録すれば無料で利用できる。 ブラウザに専用プラグインをインストールすると、右クリックメニューやツールバー、お気に入りにメニューに「ココをメモる」が追加される。 ブラウザで気になるスポットに関するページを表示し、「ここをメモる」をクリックすれば、新しいウィンドウが開き、スポットのタイトルや説明、住所を入力するフォームを表示する。 住所や電話番号、営業時間、定休日がページ上に記載されている場合は、自動抽出してフォームに入力してくれる。サイト内のその他のテキストも、800文字までメモとして自動抽出・保存する。メモした場所は一覧表示でき、携帯電話からも確認可能だ。 対応ブラウザは、Internet Explorer 6.0以降とFi

    気になる場所のリスト作れる「ココメモ」
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    いつか行ってみたいなぁという場所は結構あるけど時間が余ったときに思い出せない。そいういうときこういうサービスは良さそうです。ユーザが増えてソーシャルが正常に動きだしたら相当役に立つサイトになりそう。
  • 松下にあって日立にないもの - 経営者倶楽部

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    帰納的発想から演繹的発想法へと唱えているが、結局どちらもユーザを意識しているし、むしろ帰納的の方がその色が濃い。今売れるよりこれから売れるを目指しているから。戦略的に売込むのは押し付けに見える。
  • atword.jp - このウェブサイトは販売用です! - レンタル テンプレート 無料ブログ ワードプレス サーバ リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! atword.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、atword.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    WordPressのテンプレート配布サイトのリンク集。
  • WordPress テーマの詳説:第一章

    「Dissection of a WordPress theme: Part 1」を著者の John Godley から許可をもらって翻訳しました。 WordPress のテーマについての初心者向けの解説です。オリジナル版は現在第三章(パート3)まで出ています。 このガイドは John Godley による「Dissection of a WordPress theme」の翻訳で、著作権は John Godley が保持しています。このオリジナルページおよび/またはこの翻訳ページの複製には原著者による許可が必要です。- This guide is the translation of the guide Dissection of a WordPress theme by John Godley who is the owners of the copyright. Any reprodu

    WordPress テーマの詳説:第一章
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    WordPressのテーマの作り方。
  • http://codex.xwd.jp/index.php/Blog_Design_and_Layout

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    WordPressのデザインを弄る方法。日本語が少ないので助かる。
  • Web Design Library(ウェブデザインライブラリー) ―ウェブクリエーター向けの情報サイト

    平素はテンプレートモンスター ジャパンをご利用頂きましてありがとうございます。 2020年7月31日をもって、同サービスを終了させて頂くこととなりました。 システム障害により、2020年6月下旬より同サービスサイトを停止しておりますが、復旧の目途が立たないこと、及び昨今の新型コロナウィルスの影響により、当社全体としての事業の選択と集中が必要であること等を総合的に検討した結果、同サービスの終了を判断したものです。 従前より、テンプレートモンスタージャパンをご愛顧頂きましたお客様には、厚く御礼申し上げます。 また、同サービスのアフィリエイトプログラムにご参加いただいておりますアフィリエイター様のアフィリエイト報酬のご請求は2021年1月31日まで受付けさせて頂きます。 改めまして、同サービスをご愛顧いただき、御礼申し上げます。

    Web Design Library(ウェブデザインライブラリー) ―ウェブクリエーター向けの情報サイト
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    世界最大級のテンプレート販売サイト。お金は掛かりますが見るだけならタダ!見ているだけで楽しいです。
  • Googleニュース用RSSジェネレータ

    Googleニュース用 RSSジェネレータ Googleニュースの検索フィードを生成しRSSリーダーに登録できます。 Googleアラートの代わりに特定トピックの最新ニュースが得られます。 Googleリーダーにはこちらがオススメ(via.Googleニュースリーダー)

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    googleニュースの特定のキーワードに引っかかるRSSフィードを生成してくれる。
  • http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200702140004/

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    アフィリエイトする人は確定申告しておきましょう。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    はてブのユーザビリティの痛いところを突かれたと重いきや、すぐさま対応してくるはてなは流石。Webビジネスはこうあるべきという姿を見た。
  • 粗大ゴミを10キロ58円で処理する方法〜前編〜 - GIGAZINE

    前回のオフィスリフォーム時にも以前から会社にあった大量のゴミを業者に持っていってもらうために6トンほど、全費用込みで大体25万円ほどかかったのですが、今回はそれをはるかに上回るゴミの量。なんとかして安く仕上げたいと思い、いろいろなところに相談してみたところ、「10キロ58円で処理する方法がある」というので、試してみました。業者に持っていくのではなく、自分で処理施設に持ち込むという方法です。 フォトレポートは以下から。 方法自体は簡単で、自治体の持っているゴミ処理施設にゴミを持ち込むというただそれだけ。自動車の後ろに満載して走っていけば計量してくれるので、その重さ分の料金を払うわけです。なお、安い理由は自分で捨てるため。クレーンが焼却炉に捨てる寸前まで自分で作業します。時間はかかりますが格安。1トンでもわずか5800円。業者に頼んだらこの6倍~12倍程度の見積もりでした。また、こちらからも作

    粗大ゴミを10キロ58円で処理する方法〜前編〜 - GIGAZINE
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    粗大ゴミは業者に頼めばボッタクリですが、自分が働けば格安なわけです。
  • ITmedia Biz.ID:第3回 待ち時間をなくす軽快アプリケーション (1/2)

    最もお手軽に仕事の速さをアップするにはPCの操作速度を上げればいい。それを実現する練習いらずの方法の1つが、シンプルに“高速に起動”するアプリを使うことだ。 たいていの仕事がそうなのだが、1時間あっても、そのすべてを仕事を充てているわけではない。ぼーっとしていたり、何かを待っていたりという時間は少なからず発生する。 中でもタチが悪いのが、PCを使っている際の待ち時間だ。この間はほかの何もできず、さらに仕事の連続性が途切れてリズムが崩れたり、集中力も落ちる。突然OSを再起動しなければいけなくなってしまったら、仕事を続けようという気はまず間違いなくなくなるわけで、「起動するまで休憩するか」と席を立ってしまうことだってある。 いかにPCを使った仕事のスピードを上げるか。第3回は、より軽いアプリケーションに切り替えてできる限り待ち時間を減らすことを考えてみる。 高速起動するアプリケーション──画像

    ITmedia Biz.ID:第3回 待ち時間をなくす軽快アプリケーション (1/2)
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    マシンスペックにおんぶに抱っこの、やたら重い最近のツール。ヤッパリさくさく動くのがイイねって話。
  • 企業がブロガーにお金を渡す行為、55.5%が「賛成」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    お金をもらってブログを書くと、情報の正確性が問題になりそうだが、他のブロガーに叩かれるのは間違いない。
  • Cで実現する「ぷちオブジェクト指向」:CodeZine

    はじめに CodeZineではお初にお目にかかります、επιστημη(エピステーメー)です。最初のアーティクルはクラシックなCのお話。 昨今のアプリケーションはオブジェクト指向言語による実装が主流と言ってもいいでしょう。C++Java、VB.NETさらにはRubyPythonといったスクリプト言語まで、オブジェクト指向でない言語を探すのに苦労するくらいです。 記事では、今なお現役バリバリで活躍している手続き型言語の代表格(?)Cによる、オブジェクト指向のマネゴト(オブジェクト指向風味のCコーディングスタイル)を試みます。対象読者 もっぱらCを主な開発言語として使ってはいるけども、オブジェクト指向に興味と憧れを抱いている方。抽象データ型 手始めにオブジェクト指向の特徴の1つ、「抽象データ型(ADT:Abstract Data Type)」をCで実現してみます。抽象データ型とは、データ

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    Cなのにオブジェクト指向。つまり関数の引数に構造体を持ってきて、関数内でその構造体の中身を弄るってスタイル。
  • アクアワールド・大洗がすごい : 404 Blog Not Found

    2007年02月14日02:00 カテゴリSciTech アクアワールド・大洗がすごい もしかしてこちらをご覧になっただけでもうわかった方もいらっしゃるかもしれませんが、アクアワールド・大洗こと茨城県大洗水族館に昨日行ってきました。 一言で言うと、今まで見た水族館の中ではもっとも垢抜けてました。なぜ垢抜けていたかというと、垢はDr.フィッシュがべちゃうからです。ちなみにこのDr.たちの正式名は「ガラ・ルファ(Garra Rufa)」というらしく、「ガラ・ルファ」でぐぐったら「ドクターフィッシュ・ジャパン」なんてページを見つけてしまいました。我が家にも欲しいなあ.... という親自虐、じゃない、オヤジギャクは前のmoblogとこれくらいにして、垢抜けていたのは当で、まず、魚を魚として扱っていたところがよかった。入口から一番近くの展示はイワシなのですが、これが実にうまそうでして....水族

    アクアワールド・大洗がすごい : 404 Blog Not Found
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    凄い面白いらしい。ちょっとどっか行きたいな的心境になれば行こう。
  • ISSCC 2007レポート

    カンファレンス会期:2月12日~14日(現地時間) 会場:米国カリフォルニア州サンフランシスコ Marriott Hotel 米Intelは、80個の演算ユニットを内蔵した並列プロセッサを試作し、5.67GHzの高い周波数で動かすとともに1.81TFLOPSと非常に高い性能を達成してみせた。半導体回路技術に関する国際会議ISSCCで、その詳細を発表した(講演番号5.3)。 Intelが80個の演算ユニットを内蔵した次世代高性能並列プロセッサを開発していることと、演算性能として1TFLOPSを狙っていることは、2006年9月末のIDF(Intel Developer Forum)で明らかになっていた。今回は開発中の並列プロセッサが実際に1TFLOPSを達成したことと、並列プロセッサの技術内容が初めて公表された。 演算性能(単精度浮動小数点演算性能)は、摂氏80度の環境下で動作周波数が約1GH

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    Intelが放つマルチコア戦略。80コアだけどスパコン並み。Top500にランキングされている500位で約1.7TFLOPS。
  • 第40回 Web開発者が持つべき視点

    前回は,Web開発者が,時にクライアントに反対するかのような意見を述べる必要もあるということを書きました。今回は,なぜそのようなことになるのか,Web開発者の視点はどこにあるのかを述べましょう。 ハイプ曲線 題に入る前に,一つだけ共通知識を持っておきましょう。ご存知の方も多いとは思いますが,「ハイプ曲線」です。ガートナーが考案した,新しい技術が時間とともにどのように推移するかを示すものです。それぞれの「山」や「谷」の部分の深さや長さが,それぞれの技術によって異なり,その程度によって社会へのインパクトを視覚化できると言われています。 来の意味は様々な文献がネット上に存在するので,ここでは私の意訳的な解釈を述べたいと思います。 テクノロジーの黎明期 技術が生まれて,まだ告知が十分に知れ渡っていない期間。極々少数の開発者仲間の内で認知されている期間。この後爆発的に広まるかどうかは,この人たち

    第40回 Web開発者が持つべき視点
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    Web開発におけるライフサイクルとしてハイプ曲線というのが提案されている。過大評価の後に過小評価されるという。
  • ページにクリッカブルなメールアドレスを載せつつスパム対策もする方法「Email Riddler」:phpspot開発日誌

    ページにクリッカブルなメールアドレスを載せつつスパム対策もする方法「Email Riddler」 2007年02月14日- Dynamic Drive Email Riddler- email encryption script and tool Updated to version 2.0! Jan 28th, 07. Improved interface, output now XHTML valid, plus added ability to simply output encrypted email as a JavaScript variable. ページにクリッカブルなメールアドレスを載せつつスパム対策もする方法「Email Riddler」。 Eメールアドレスの画像化が進んでいますが、メールアドレスをいちいち打つのはやっぱり面倒。クリックでメールを送りたい、アドレスをコピー

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    Webにメールアドレスを文字で表示するなんて自殺行為だ。と思っていましたが、メアドクローラがjavascriptまでを解析していないので、メールアドレスを動的生成すれば何とかなるんじゃね?ってこと。
  • [N] Google Earthで見る“地球の秘密の場所”

    ブロガー/2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/ScanSnapプレミアムアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/かわるビジネスリュック/浦和レッズサポーター/著書多数

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    地球の秘部をどうぞ。
  • 【漫画】10巻くらいで完結する面白いマンガ :【2ch】ニュー速クオリティ

    ■【漫画】10巻くらいで完結する面白いマンガ http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171252429/

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    サラッと楽しめるコミックってイイよね。長い漫画も好きだけど…
  • ITmedia アンカーデスク:モバゲーのすごさは意外なところに……?

    先日、担当している経済系のテレビ番組で携帯クーポン、携帯ポイントの話題を取り上げ、その中のひとつの事例としてモバゲータウンを取り上げました。 インターネットサービスや携帯サービスは、パソコンや携帯電話の画面の中で出来事なので、なかなかテレビで取り上げにくいという特性があります。というのは、何らかの現象や出来事であれば、その現場に取材に行くことができて、テレビの中で動きを見せることができます。一方、パソコンや携帯の場合は、画面を映すだけでは動きに乏しく、たとえ画面内でいろいろクリックして画面を遷移したとしても、やはり視聴者にはその動きが分かりづらいという悩みがあります。 よって、インターネット、携帯サービスがテレビで紹介されるのは、相当ブームが大きくなってからというのが一般的です。mixiも今でこそ各方面で取り上げられるようになっていますが、テレビでは、mixi上場前まではそんなにバンバン取

    ITmedia アンカーデスク:モバゲーのすごさは意外なところに……?
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    モバゲーが凄い凄いと聞いているのですが、手を出していないのは学生ほど時間にゆとりがあるわけではないからだと言い訳。やってみないと良さはやっぱり分かりません。アバターって受け入れられてるんですね…
  • ウノウラボ Unoh Labs: ウェブアプリ開発を助けるGETコマンドを使ってハックしてみよう!!

    2GBのSDカード買って意気揚々と歓迎会に突撃したらカメラごと持って帰るのを忘れて生きていくのがつらくなったjokagiです. ガジェットには名前と連絡先をお忘れなく. さてウェブアプリケーションの開発をしていると当然ですがブラウザーで画面の確認をしたりしますが,ブラウザーで確認をしているとキャッシュに悩んだり面倒くさいことが少なくありません. 普通そういう時はtelnetなどで直接HTTPプロトコルでウェブサーバーと会話するわけですが面倒くさいですよね. $ telnet www.yahoo.co.jp 80 Trying 203.216.231.160... Connected to www.yahoo.co.jp. Escape character is '^]'. GET / HTTP/1.1 Host: www.yahoo.co.jp HTTP/1.1 200 OK Date:

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    LinuxにGETというコマンドがあることを始めてい知りました。ブラウザはキャッシュが残ると不便で混乱するので、これは良いかもしれない。
  • 中身もわからないのにこんなの、飲めるわけないよ!!--エヴァ飲料がリリース | ホビー | マイコミジャーナル

    ムービックは、『新世紀エヴァンゲリオン』の名セリフがデザインされた2種類のドリンクを4月12日より発売する。販売はアニメ・コミックショップの「アニメイト」や、ガイナックスのWeb直販サイト「EVANGELION STORE」にて行われる予定。 飲んじゃダメだ(ブラックコーヒー) LCL注水完了(オレンジジュース) ドリンクの内容量は190gで、「飲んじゃダメだ(ブラックコーヒー)」「LCL注水完了(オレンジジュース)」の2種類。それぞれ単品で発売されるが、「飲んじゃダメだ」2缶と「LCL注水完了」3缶がセットになった"「新世紀エヴァンゲリオン」 飲料全五缶収納セット"も用意されており、こちらには缶型のオマケ貯金箱が特典として付いてくる。 箱には「飲むなら早くしろ。――でなければ帰れ。」(ゲンドウ)、「中身もわからないのにこんなの、飲めるわけないよ!!」(シンジ)といったセリフが配され、

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    エヴァンゲリオンはいつになってもネタが尽きないでね。
  • Firefoxを高速化する方法!? - デザインウォーカー | DesignWalker - ロサンゼルスで働くウェブデザイナーの日記

    Firefoxを高速化する方法!? - デザインウォーカー | DesignWalker - ロサンゼルスで働くウェブデザイナーの日記
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    あちらこちらで紹介されまくってますが、ここでも紹介されているFirefoxの高速化。つまり自分オリエンテッドなパラメータ最適化なわけです。
  • 2006年のロゴトレンドいろいろ(LogoBlog調べ) | P O P * P O P

    こちらの記事で2006年のロゴのトレンドがランキング形式で紹介されていました。LogoLoungeというロゴを集めたサイトを参考にLogoBlogというロゴの専門ブログが作成しました。 » The Best of 2006 Logo Trends 下記1位からどうぞ! 【1】 装飾系のロゴ 凝ったロゴです。若い世代に受け入れられているのだとか。 【1】 筆を使ったようなロゴ 同じく1位です。絵のようでありながら生き生きした印象を受けるロゴです。 【3】 金細工系のロゴ このようなロゴはブランドの質を誇示したい場合に使われる傾向にあるそうです。 【4】 破裂したようなイメージのロゴ 2006年のFIFAワールドカップのものが有名ですね。勢いを感じるロゴです。 【5】 鮮やかなロゴ 原色をうまく活用しているのが特徴的です。インパクトがありますよね。 【6】 レイヤーを重ねたロゴ 透明度の高いレ

    2006年のロゴトレンドいろいろ(LogoBlog調べ) | P O P * P O P
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    オシャレロゴが沢山紹介されていてみているだけで楽しいです。いいなぁロゴ・・・
  • 小野和俊のブログ:ベンチャー企業の始め方

    「いつかベンチャーをやりたいと思ってるんですよ!」 この種の発言は確か私が大学生の頃によく耳にしていた台詞で、その時ベンチャーにまったく興味のなかった私の感想としては、ああ、この人は自分にはあまり関係がない世界のことを話してるな、という感じで、そんな自分がまさか数年後にベンチャー企業をやることになるなんて夢にも思っていなかった。 そんな私もベンチャーを始めてから気付くともう6年が経って、会社も軌道に乗ってきて、ベンチャーを始めるにはどのようなことが大切で、どのようなことをすれば良いのか、ある程度わかるようになってきた。だから今日はそのことについて書こうと思う。 もしあなたが、自分自身で起業しようと思っているなら、ヒトの問題についての最初の関門はクリアしていると言っても良いかもしれない。 というのも、起業の際のヒトの面での最大の問題は、創業者が見つかるかどうか、ということにあるからだ。 もし

    小野和俊のブログ:ベンチャー企業の始め方
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    起業したい人の意見なので起業したい人には有益な情報ではないかと思います。
  • 小野和俊のブログ:私がdel.icio.usに移行しつつある理由

    私はこれまでソーシャルブックマークははてなブックマーク派で、 はてなブックマークには今まで知らなかったたくさんのサイトを教えてもらったし、 はてなブックマーク経由でこのブログを知ってくれた人もたくさんいたし、 はてなブックマークのコメントでのコミュニケーションには短い言葉にメッセージを 込めなければいけなくて短歌のような面白さを感じていたし、 それで昨年の秋にははてなブックマークにラブレターを送ったりもした。*1 そんな私だったが、昨年の11月頃から del.icio.us の使用頻度が次第に 上がってきて、今では基的にソーシャルブックマークは del.icio.us がメインで、 はてなブックマークはブックマーク上でのコメントのコミュニケーション以外には ほとんど使わなくなってしまった。 その理由は、一言で言えば、del.icio.us の方が、私の美的感覚を満たしてくれるからである。

    小野和俊のブログ:私がdel.icio.usに移行しつつある理由
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    はてブやはてなツールバーのユーザビリティが低いという話。ブックマークレットしか使ってないのですがdel.icio.usだとFirefoxエクステンションがステキらしい。知らなかった…。
  • CSSとPHPできれいなグラフを描く方法 | SIMPLE*SIMPLE

    terrill.caにてCSSPHPできれいなグラフを描く方法が紹介されていました。 » terrill.ca | Vertical Bar Graphs using CSS and PHP 棒グラフや立体グラフなどがCSSのスタイルで描けます。PHPはデータの抽出と縮尺の設定だけなので、必要でない方は紹介されているCSSだけ使っても良いかも。 ↓なグラフや、 ↓なグラフが描けます。 なお、HTMLのほうの記述は以下のような感じです。わかりやすいですね。変更も簡単かと。 <ul class="barGraph"> <li class="p1" style="height: 57px; left: 0px;">57</li> <li class="p2" style="height: 27px; left: 0px;">27</li> <li class="p3" style="heigh

    CSSとPHPできれいなグラフを描く方法 | SIMPLE*SIMPLE
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    グラフ拒否反応を起こしやすい、非理系の人達にはこういうクールなグラフが良いかも。
  • Joel on Software - 氷山の秘密、明らかに

    Joel Spolsky ジョエル・スポルスキ 翻訳: Yasushi Aoki 青木靖 2002/2/13 「うちの開発チームのどこが悪いのか分からない。」とCEOは心の中でつぶやく。「プロジェクトを始めたころには何もかもうまく行っていたんだ。最初の2 週間チームは馬車馬のように働いて、ちゃんと動くプロトを作ったんだ。ところがその後は進み具合が這うように遅くなった。単に連中が怠けてるだけということかもしれん。」彼はキャラウェイ製のチタンドライバを選び、キャディに冷たいレモネードを取りに行かせる。「2、3人首を切れば、連中の尻にも火が付くだろう!」 その間、もちろん開発チームの方は何が悪いのか全然見当も付かない。実際何もまずいことはないのだ。彼らはスケジュール通りに進んでいる。 こんなことがあなたの身に起こらないようにすることだ!あなたの人生を百万倍も楽にしてくれる、こういう非技術系マネジ

    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    ソフトウェア開発人とマネージング人との差が大きすぎる。全社は機能を後者は見た目を重視する。全社は同業者から賛辞を欲し、後者はユーザからの賛辞を欲す。その決定的な差が開発に大きく影響することをよく忘れる
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    3インチワイドVGAの時代がきた?画像が大きくなると通信費が…。定額にしないとね。でもコレOSがWinだけど大丈夫?開発しやすさは理解できますが、利用者としては不安定でモッサリしてると嫌だな。
  • オタク系な方に贈るファッション心得10・・・ | P O P * P O P

    「どうにもファッションセンスがなくて・・・」という方に役立ちそうな記事がありました。「オタクに贈るファッション心得10」というものです。 海外記事なのでちょっと日にはあてはまらないかもしれませんが、個人的に「あるある・・・かも・・・」といったものが多かったのでご紹介。 » Top 10 Fashion Suggestions for Nerds 全部で10項目あります。以下をどうぞ。 10. 常にベルトを着けよう 9. 白い下は運動会の時だけにしましょう 8. 爪はきちんときりましょう 7. 顔に生えている毛は剃りましょう 6. ロック歌手みたいなパンツを履くのはやめましょう 5. 服に穴や破れ、変色があれば捨てましょう 4. 運動はジムだけで使うものです 3. 無料のTシャツや、企業からもらったTシャツは着ないこと 2. フォーマルな会以外ではシャツをズボンに入れないこと 1. サ

    オタク系な方に贈るファッション心得10・・・ | P O P * P O P
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    逆にこれに当てはまればオタクということですね。
  • 金融庁を激怒させた 第一生命のトンデモ言い訳

    生命保険会社が販売してきた医療保険などの特約などを巡り、金融庁が2007年2月1日に国内の全生保38社に保険金不払い状況を報告するよう命令を出したことに、生保業界が戦々恐々としている。保険金の不払い問題は、明治安田生命で2年前に発覚して社長らの引責辞任に発展している。生保協会はこれをきっかけに07年3月末をめどに自主調査を進めていた。その最中の07年初め、第一生命保険で3大疾病(がん、心筋梗塞、脳卒中)特約の保険金不払いが発覚した。この際の第一生命保険の言い訳に金融庁が激怒して、風向きが一変したのだ。 そんな説明で通ると思っているのか 第一生命はこの不払いの公表にあたって、契約者人から請求がなかったことを強調した。「加入者に連絡すると、がんの事実上の告知になってしまうので、保険加入の周知が出来なかった」として、自社の判断の妥当性を訴えたのだ。だが、この言い訳では、がんの告知を受けていない

    金融庁を激怒させた 第一生命のトンデモ言い訳
    adamrocker
    adamrocker 2007/02/14
    「加入者に連絡すると、がんの事実上の告知になってしまうので、保険加入の周知が出来なかった」えぇ!子供か