タグ

2011年3月2日のブックマーク (13件)

  • 処女だと思って付き合った彼女が凄まじいビッチだった : いたしん!

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 14:21:26.49 ID:f8X2lYo60 ふざけんなよ俺の童貞かえせ!!!!!!! 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 14:22:48.33 ID:4XoW/ylb0 ちゃんと確認しないからだ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 14:24:25.92 ID:f8X2lYo60 >>3 俺の事初めての彼氏だって言ってたんだよ 黒髪童顔の純情そうな子だったし 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 14:26:06.99 ID:4XoW/ylb0 >>6 ちゃんと「処女?」って聞いたか? どうして非処女だと発覚した? 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:20

    aegis09
    aegis09 2011/03/02
    "彼氏" は初めてなんだろ /名言過ぎるwww/バンギャって何?モンハンの新しいモンスターですか?
  • 【政治】 民主党執行部 「国民生活を犠牲にして、野党は反対ばかりするのかというマスコミの声が強まって、最後には問題は解決する」: ADON-K@戯れ言

    政治】 民主党執行部 「国民生活を犠牲にして、野党は反対ばかりするのかというマスコミの声が強まって、最後には問題は解決する」菅首相の政権運営は厳しさを増している。予算案は、今週には衆議院から参議院に送られてくるが、予算関連法案の行方は不透明なままである。とりわけ、公債特例法案、こども手当法案などが通らなければ、予算の執行ができず、国民生活に大きな影響を及ぼす。 内閣の最大の仕事は、予算を作ることである。それができないのなら、首相は退陣し、自分の首と引き替えに局面を打開すべきだという意見が、渡部恒三議員のように党内から出てきても不思議ではない。また、亀井国民新党代表は、内閣改造して救国内閣を作ることを提案している。 問題は、今の民主党執行部に、これら長老議員のような危機感がないことである。安住国対委員長の対応を見ていると、国会対策の何たるかが分かっていないし、大人の対応ではない。これでは、

    aegis09
    aegis09 2011/03/02
    "「国民生活を犠牲にして、野党は反対ばかりするのか」というマスコミの声が強まって、最後には問題は解決するという楽観論がある。"/国民の声じゃなくマスコミの声が強まるのを期待するのが民主党らしい
  • 日本のデフレの原因は基本的に需要不足=白川日銀総裁| Reuters - gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

    [東京 2日 ロイター] 白川方明日銀総裁は2日午前の衆院財務金融委員会に出席し、長期国債を今以上に買い進める場合、国民や市場参加者に「財政ファイナンスと見なされると、日の財政状況や長期金利にも影響が出るのを懸念せざるを得ない」と強調した。 また、日のデフレの原因については基的に需要不足にある、との見解を示した。バブル崩壊後長い期間物価上昇率が欧米と比べて低いのは「先々の成長に対して期待が持ちにくく、実質的な所得が増えず、トレンドとして成長率が低下している」と指摘。「金融政策もデフレ克服に全力を挙げている」と強調した。また「デフレスパイラルは生じていないが、デフレ克服が大事な政策課題」と指摘した。 対GDP比で日銀は米国とそん色ない水準で潤沢に資金供給を行っていると指摘し、「金融政策の刺激度は中銀のバランスシートだけでは判断できない」とし、「日銀は量と質の面でデフレ克服に全力を挙げて

    日本のデフレの原因は基本的に需要不足=白川日銀総裁| Reuters - gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)
    aegis09
    aegis09 2011/03/02
    何故、こんなのを日銀総裁に…。と思ったけど、彼を日銀総裁にしたと言っても過言では無い政党を日本人は政権に付けたんだっけ…
  • おまいらがネトウヨだったころの黒歴史を語れ : イカスミ速報

    2011年03月01日20:06 おまいらがネトウヨだったころの黒歴史を語れ ν速黒歴史 元スレ:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298953565/ 1 名前: 名無しさん@涙目です。[]2011/03/01(火) 13:26:05.99 ID:sJV/feVr0● 誰だってそっとして欲しい過去がある...ゴリラでも。 たとえば、かつて経営が傾きかけたけど、脱衣麻雀ゲームで起死回生!その後、 某狩りゲームで400万オーバーの大ヒットを飛ばすようになったけど、脱衣麻雀の過去についてはあまり触れられない...って、ところもあります。 自分たちの胸に手を当てるまでもなく、いろんな企業につきものの黒歴史。 「ロケットニュース24」が、某C社とは異なる会社の話題として、黒歴史タイトルともいえる『ドンキーゴリラ』を紹介してくれました。 『ドンキーゴリ

    aegis09
    aegis09 2011/03/02
    麻生支持=ネトウヨってレッテルがすでにネトウヨ思想でワロタw/白黒でしか判断出来ない時点で今後も同じ失敗繰り返すと思う/麻生さんの自由と繁栄の弧は今後も日本の外交戦略の基本にすべきだと思うがなぁ
  • 【不正入試】 「aicezuki」は東京の高校生。2人をほぼ特定…京都府警 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【不正入試】 「aicezuki」は東京の高校生。2人をほぼ特定…京都府警 1 名前:影の軍団ρ ★:2011/03/02(水) 14:24:46.65 ID:???0 京都大などの入試問題が試験時間中にインターネットの質問サイト「ヤフー知恵袋」に投稿された問題で、警視庁と京都府警が、投稿に 関与したのは東京の男子高校生2人とほぼ特定したことが2日、捜査関係者 への取材で分かった。京大の受験生の答案の中に、「ヤフー知恵袋」に第三者から寄せられた回答と酷似 した答案があったことや、携帯電話の発信記録などから総合的に判断したとみられる。 投稿に使ったのは、NTTドコモの携帯と判明。京都府警は、一連の 投稿行為が偽計業務妨害容疑にあたると判断し、同日中にも運営するヤフージャパンとNTTドコモに対し、投稿者「aicezuki」の端末のネット上の住所「IPアドレス」や通信履歴の捜索差し押さえ令状を取

    【不正入試】 「aicezuki」は東京の高校生。2人をほぼ特定…京都府警 : 痛いニュース(ノ∀`)
    aegis09
    aegis09 2011/03/02
    "あらかじめ頭いい大学生とか集めて直接回答作って送ってたら防ぎようないね"/まぁ、普通にいたんだろうなぁ
  • 大人は「なる」ものじゃない。大人は「やる」もの。「引き受ける」もの。 - シロクマの屑籠

    あの頃の僕らが嘲笑って軽蔑した 空っぽの大人に気づけばなっていた件について:駄目人間速報(^ν^)<クズ集まれ-2chまとめ 「大人になる。」 あなたは「私は大人になった!」と自信をもって言えますか? 成人式をやっただけで大人になったと胸を張れる人は、あまりいないでしょう。最近では「大人の歳になったけど、子どもとあんまり変わらない」という声を聞くこともあります。「大人になったかどうか」を自問自答しても、いまひとつピンと来ない人が多いのではないでしょうか。 誰でも最初は“大人一年生” ところで、大人って「なる」ものじゃなくて「やる」ものだと思うんですよ。 「大人という役割を引き受ける」と言い換えてもいいかもしれません。 子どもから大人への変化は、芋虫がサナギを経て蝶になるほど明瞭ではありません。そして実際には、“小学生や中学生が想像するような理想の大人”に100%なりきっている大人なんて、多

    大人は「なる」ものじゃない。大人は「やる」もの。「引き受ける」もの。 - シロクマの屑籠
    aegis09
    aegis09 2011/03/02
    要は「責任」が人を育てるって事でしょ?
  • NHKスペシャルが本気を出しすぎていてもう何も恐くない

    NHKスペシャル(土曜夜10時 日曜夜9時) @nhk_n_sp 【今夜放送!NHKスペシャル】大型シリーズ「日人はなぜ戦争へと向かったのか」の第3回「"熱狂”はこうして作られた」政策の決定に大きな影響を与えた「世論」の実体に迫る。今夜9時00分~9時49分。総合テレビ! 2011-02-27 11:15:01 NHKスペシャル(土曜夜10時 日曜夜9時) @nhk_n_sp 【まもなく放送!】NHKスペシャル大型シリーズ「日人はなぜ戦争へと向かったのか」の第3回「"熱狂”はこうして作られた」今夜9時。総合テレビへ! 2011-02-27 20:50:01

    NHKスペシャルが本気を出しすぎていてもう何も恐くない
    aegis09
    aegis09 2011/03/02
    大げさかもしれないけど、この番組を見て、ようやく戦後が終わりつつあると感じた
  • Mac痛 | ジョブズ復活ッ!ジョブズ復活ッ!!!

    1:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/02(水) 13:30:24.41 ID:aVDkLgEi0● http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110302-00000013-wsj-bus_all http://kara.allthingsd.com/20110301/with-jobs-definitely-mulling-appearance-at-ipad-event-lets-hope-the-focus-is-on-the-product/  米アップルのスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は、2日に予定されている多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」次世代機の  発表イベントに出席することを検討している。事情に近い複数の筋が明らかにした。  関係筋によると、出席する場合には、ほかのアップル幹部らとともに演壇に短い時間だ

    aegis09
    aegis09 2011/03/02
    ”4人目が完成したのか ”/ワロタwww
  • 『軍事用知識倉庫』wiki作成中!

    T-2改 @t2kai2 ふと、こんだけ軍事クラスタいるんだから全員が集まって知識集めればそこそこ分厚く陸海空あらゆることが書いてる軍事辞書とか作れるんじゃないか? 2011-02-25 22:37:12 護衛艦あしがら C102(夏コミ)土曜日 東地区 “フ” ブロック 27b @DDG_178 やってみます?というかやってみましょうよ!はじめはWikiみたいなものでもいいので・・・ QT @t2kai2: ふと、こんだけ軍事クラスタいるんだから全員が集まって知識集めればそこそこ分厚く陸海空あらゆることが書いてる軍事辞書とか作れるんじゃないか? 2011-02-25 22:40:08 粗製(脳が焼かれた姿) @Sogekisyu01 面白そうだなー。やってみたいなー(チラッチラッ RT @DDG_178: やってみます?というかやってみましょうよ!はじめはWikiみたいなものでもいいので

    『軍事用知識倉庫』wiki作成中!
  • 漂流生活的看護記録 : 危機介入

    しぶしぶたたかうかんごふさん。新人の頃働いていたリハビリテーション病院に交通事故で脊髄を損傷し、下肢機能全廃の二十歳そこそこの男の子が入院してきた。 事故から間がないにもかかわらず、妙にさばさばとした明るい男の子で、入院時の機能測定をしたPTが「まだ機能回復が望めると思っているのかもしれませんね」と言っていたが、人は「もうこれ以上よくなることはないと知っている」と、やはり元気にわたし達のアナムネに答えていた。わたし達はその明るさになんだか違和感を感じていたのだが、彼はまったく泣き言も言わずリハビリにも熱心で、自室でのトレーニングも欠かさず、他の患者とも仲良くやっていける、当に「いい患者」だった。まだ若いし、これからの自立した生活に必要な準備を万端整えてから退院かと思っていたら 「必要最小限のことでいいんです」 と言って、自己導尿(脊髄損傷の度合いが高いと自力での排尿コントロールが難しく

    aegis09
    aegis09 2011/03/02
    "多くの日本人が発展途上国の詰め合わせだと思っているようなラテンアメリカの国の報道ですら、その程度の良識は弁えている"
  • オスカーと『英国王』に見る世代交代のダイナミズム

    「これが僕のキャリアの絶頂だったりして・・・(笑)」で始まる受賞スピーチは、正にコリン・ファース一流の「含羞に包まれた中の芯の強さ」というお人柄がにじみ出ていて素晴らしいものでした。そのファースの受賞作は『ザ・キングズ・スピーチ』(邦題は「英国王のスピーチ」)であり、結局は作品賞も取ったのですが、この作品をさておいて今回のオスカー全体に流れていたのは「世代交代の波」だったように思います。団塊2世とそれ以下を総称する「ジェネレーションY」が華やかな授賞式を乗っ取ったような趣向、それはアメリカが内需外需の1つの柱に位置づける「エンタメ産業」がこの世代の分厚い人口をマーケットとして意識していることの裏返しだと思います。 世代交代のメッセージはまず司会の人選に現れていました。アイドルのイメージを打ち破る仕事を次々に成功させて、大女優の貫禄すら漂うアン・ハサウェイと、悪役や陰影の濃い役をこなしながら

    aegis09
    aegis09 2011/03/02
    "アメリカが内需外需の1つの柱に位置づける「エンタメ産業」がこの世代の分厚い人口をマーケットとして意識していることの裏返しだと思います"
  • 大新聞は批判しかしないが「ヤフー知恵袋」が体現しているのは実はネットの優位性じゃないのか - 木走日記

    新聞・TVで大騒ぎの京都大などの入試問題ネット投稿問題でありますが、媒体としてのネットの特性の優位性について語られていないようなので既存メディアに警鐘を鳴らす意味でちょっと角度を変えて件を考察してみたいのです。 例の入試問題漏洩の件で各紙社説が揃い踏みました。 【朝日社説】入試問題投稿―ネット時代の不正防止は http://www.asahi.com/paper/editorial.html 【読売社説】入試ネット不正 徹底解明と「携帯」対策を急げ http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110227-OYT1T00821.htm 【毎日社説】入試ネット漏えい 試験場から携帯排除を http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110301k0000m070130000c.html 【産経

    大新聞は批判しかしないが「ヤフー知恵袋」が体現しているのは実はネットの優位性じゃないのか - 木走日記
    aegis09
    aegis09 2011/03/02
    「リアルタイム性が無い=新聞の存在価値が無い」って事ではないんだよね。ネットにない価値を新聞が高められるかってのが問題なわけで。その価値は「リアルタイム性」ではないって事が分かってる分良いんじゃないだ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aegis09
    aegis09 2011/03/02
    ”良い感じの食堂を作れという意見、ここまでくるとただのワガママですね。”/これをワガママと言っちゃうのはどうなんだろう・・・。個人的には大切なことだと思うが