KDDIは、映像配信サービス「ひかりone TVサービス」のビデオ・オン・デマンド(VOD)に新コンテンツとして、立体映像コンテンツ「EYE LIFE SUPPORT」を4月1日から提供開始する。 EYE LIFE SUPPORTは、視聴専用キット(別売り)の専用メガネを使用することで、映像が飛び出して見える立体映像を楽しめるVODコンテンツ。同時に眼のリフレッシュにも有効な機能コンテンツとなっている。ひかりone TVサービスのオプションとして提供され、別途月額315円の利用料金が必要となる。なお、視聴専用キットがプレゼントされるキャンペーンも実施される。 ひかりone TVサービスは、専用のSTB(セットトップボックス)を家庭用テレビに接続することで、40チャンネルのベーシックチャンネル(4月19日予定)および毎月3本までのビデオコンテンツを楽しめる有料サービス。au携帯電話から「EZ
成長鈍化懸念から株価面でも低迷が続いていた携帯電話向け情報配信のインデックス・ホールディングスについて、一部市場関係者から「復活の兆し」との見方が浮上している。3月13日に中期経営計画の「Index Plan 2010」を明らかにしたが、「急成長後の踊り場状況から抜け出す道を模索中」(市場関係者)の同社の業績動向と株価について探った。 同社は3月13日、「この業界で世界トップレベルの会社になる! 世界で勝てる企業になる! 日本発の“楽しさ”“クール”を世界へ」をキャッチフレーズにした中期経営計画の「Index Plan 2010」を発表した。外国証券のアナリストからは「キャッチフレーズの文言が具体性に欠ける」との見方はあるものの、今後2010年8月期までの連結業績見通しについて具体的な数値目標を設定している。 それによると、売上高は2008年8月期で1500〜1800億円、2009年8月期
まぐまぐ(大川弘一社長)は、インターネット上でのドロップシッピング事業を行うもしも(実藤裕史社長)と共同で、メールマガジン発行者向けにドロップシッピングサービス「まぐまぐ!ドロップシッピング」を開始する。 これにより、まぐまぐの約3万2000以上のメールマガジン発行者は、「まぐまぐ!ドロップシッピング」に登録することで、もしもの提供する約10,000点以上の商材を自分のメールマガジンを通して、好きな価格で紹介・販売し、収益を上げることが可能。 まぐまぐでメールマガジンを発行している人なら誰でも簡単に登録することができ、もしもの提供するドロップシッピングシステムで生成される注文リンクをメールマガジンに掲載するだけで、在庫リスクをともわない商品販売を行える。 また、もしものドロップシッパー育成事業「もしも大学」において、「まぐまぐ!ドロップシッピング」ユーザーを対象とした特別セミナーを開催し、
ライブドアの証券取引法違反事件で、増資の引き受けで取得した同社株価が下がり、多額の損失をこうむったとして、フジテレビジョンは3月26日、ライブドアに345億円の損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こした。 フジテレビは2005年5月払い込みでライブドアの第三者割当増資を引き受け、1億3374万株を1株当たり329円、総額440億円で取得。だが証取法違反事件を受け、東証は06年4月にライブドア株式の上場を廃止。フジテレビは保有株式をUSENの宇野康秀社長に1株当たり71円・総額95億円で売却した。 フジテレビは訴訟で、取得額との差額・345億円と損害遅延金の支払いを求める。フジテレビはこれまでライブドアに賠償を請求してきたが、ライブドアは応じていない。23日に法人としてのライブドアが有罪判決を受けたのを踏まえ、訴訟に踏み切った。 関連記事 ライブドアに罰金2億8000万円 会計士1人も実刑
毎日新聞が2007年正月から始めた連載企画「ネット君臨」の第2部が始まった。第1部でターゲットにしたのは2ちゃんねるだったが、第2部では、「日本のインターネットの父」に批判の矛先が向いた。 「疑惑を招く行為をやっていけないのは常識だ」 2007年1月1日に始まった「第1部」では、2ちゃんねるの書き込みで被害を受けたと主張する人の例を紹介したほか、2ちゃんねるの管理人である西村博之氏へのインタビューを掲載したりした。それ以降も1月10日まで、児童ポルノの問題など、違うテーマでの連載が続いたが、圧倒的に反響が大きかったのは、1月1日のテーマだった。「祭り=悪意が燃えさかること」といった論調に、ネット上では反発の声が相次いだほか、産経新聞のコラムからも「一面的な分析」「的を外した理解」と評された。様々な意味で、注目を集めた連載だ。 そんな中、07年3月21日朝刊の1面トップと3面を使って、「第2
TBSの女性アナウンサーがみのもんた氏にセクハラを受けて番組を降板した、とする報道が波紋を広げている。週刊誌の取材に対して、TBS側がセクハラの存在を否定しなかったため、みの氏は「TBSを絶対に許しませんから」「TBSに抗議を申し込みましたから」と激怒したという。一方、TBS側は、J-CASTニュースの確認取材に「今後一切ノーコメント」と明言するなど、かなり過敏になっている様子だ。 女性アナウンサーに電話攻勢? 問題を最初に報じたのは「女性セブン」2007年4月12日号(首都圏では3月22日発売)。みの氏がメインキャスターを務める早朝の情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」に出演していた女性アナウンサーが06年10月に突然出演しなくなった背景を伝えている。それによると、06年夏ごろから、みの氏が女性アナウンサーに電話をかけるようになり、その内容が次第にエスカレート。女性アナウンサーは上司に相談
ヤフーは、インターネットの基礎技術と新サービスについて調査・開発を行う「Yahoo!JAPAN研究所」を4月1日に設立することを、26日発表した。 研究所長には同社の井上雅博社長が、最高技術顧問には慶応大学の村井純教授が就任する。 研究活動の主軸として掲げるのは(1)インターネットに求められる実用的なサービスの予測(2)インターネット技術の基礎研究(3)同社事業の競争力強化を目的とした応用・商用研究――の3点。 具体的な研究テーマとしては、自動翻訳のための構文解析、暴力・ポルノなどの有害画像の高速自動判別、見やすいサイトデザインなどを予定している。研究所のスタッフは10人程度でスタートし、初年度の予算規模は数億円。 井上社長は、「過去10年、日本のネットサービスはアメリカを真似て育ってきたが、より身近な日本の生活に合ったサービスが必要になっている。(現在のウェブ2.0に続く)ウェブ3.0サ
デンマークの玩具メーカーLEGOは、パソコン上でレゴブロックを組み立てられるソフト「LEGO Digital Designer」v2.0を公開した。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。動作には、OpenGL v1.1以降が動作する環境と「Quick Time」v7以降が必要。 「LEGO Digital Designer」は、レゴブロック専用の3D CADソフト。さまざまな形状のレゴブロックをマウス操作などで配置・結合して、視点を自由に切り替えながら、レゴ模型を組み立てられる。本ソフト内のレゴブロックは、すべて実在する製品であり、使用可能なブロック数は無制限となっているため、実現が難しい超大作も本ソフト上でなら制作できる。 レゴ模型の制作は、ゼロから組み立てる方法のほかに、ヘリコプターや住宅、トラックなどのベース模型をもとに組み立てる
いたるところに同じようなエントリーは数あれど、懲りずに私が個人的に日常利用している Firefox 拡張機能を挙げてみました。 色々インストールしてはあまり使わないので削除したりを繰り返していますが、ここに挙げた 20個はその中で定着したもの。 All-in-one Sidebar Clippings Copy URL + Firebug FireFTP Google Toolbar for Firefox Greasemonkey IE View Link Alert Nightly Tester Tools no-referrer QuickNote ScrapBook Screen grab! Search Station Tab Catalog Tab Mix Plus Tab URL Copier User Agent Switcher Web Developer All-in-
「毎週、日曜日の夜に次の7つを自問しましょう」という記事がありました。 よくある自己啓発系の記事ではありますが、確かにこういうのは必要・・・と思ったのでご紹介。 人生はコツコツと積み重ねていくことが大事ですよね。そのためにも定期的に「自分が今どこにいるのか?」をチェックしておきたいところです。 これらの質問からはじめて自分だけの進捗チェックリストを作ってみてもよいのではないでしょうか。 さてそのたった7つの魔法の質問は以下のとおり。 来週は何を改善すべきだろうか? 今週誇れることは何だろうか? 今週の最大の達成は何だろうか? 人生の目標に近づくために今週自分がしたことは何だろうか? 今週自分にとって難しかったことは何か?その理由は? 今週一番時間の無駄だったのは何だろうか? 今週恥ずべきことは何だったろうか? もちろんこれらの質問が完璧なものでもないでしょうし、人それぞれに違った質問が必要
ウェブデザインに限らず、何かパソコンを使ってデザイン関連の仕事をするにはあの「Photoshop」を使いこなすことが必須らしいとはわかっていても、いまいちどういう風に使えばいいのかわからない、あるいは、仕事でPhotoshopを使ってはいるが必要な機能のみを使っているだけであって、ちょっと凝ったことを聞かれると即答できないのでテクニックをブラッシュアップしたいと思っている……そんな人向けに役立つPhotoshopをマスターするためのチュートリアルをいろいろと集めてみました。時間のあるときにでも少しずつ眺めていけば、なんでもできるようになるかも。 チュートリアルの詳細は以下の通り。 まずは基本的なテクニックを具体例と一緒に解説しているサイトを3つほど。初級テクニックから高等テクニックまで具体例を交えて解説しています。 Photoshop Tutorials from PhotoshopCAF
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く