タグ

フェミニズムに関するamanoiwatoのブックマーク (10)

  • あんなさんのこと、「ハーフと呼ばない」と言った理由(有料版) | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site

    以前の私の「私はあなたをハーフとは呼ばない」というTwitterでの発言について、そこに至るまでの経緯をまとめようと思います。 あんなさんにされたことを改めて考えるのもまとめることもとてもしんどいことですが、私は私で彼女にされたことに声をあげなければいけないと思い書きます。 簡単に今回の出来事の時系列を書きます。 ・5/27、#KuTooの裁判で勝訴したが、判決内容のデマが広がる。 ・デマを正す情報の拡散はしないが「応援しています」と言われることに違和感を覚えていたため、やめてくれと声をあげる。 ・あんなさん含む一部のフェミニストから「応援を背負うべきだ」「応援してくれる人を傷つけるな」と言われる。 ・もうやめてくれと言い続けたがやめてもらえない中、あんなさんからDMで「応援してるから〜」と追い詰められあんなさんのTwitterをブロック。 ・更に共に入っていたラインのオープンチャットに

    amanoiwato
    amanoiwato 2021/08/27
    心底捻くれていて面倒くさいというか、いったい自分を何様だと思っているんだろう、というのが素朴な感想。私信のやりとりを相手に無断でしかも有料で公開するってのも誰かさんそっくりだし。
  • 「赤毛のアン」の秘密 | foggyな読書

    まずはこのに関する情報をご覧ください。 レビューの評価がバラバラなのがおわかりでしょう。 このの著者である小倉千加子氏はフェミニズム(女性学)研究者。 フェミニズムは、歓迎する人と、忌避する人の両極端に分かれます。そういう立場から、我が国で大人気の「アン・シリーズ」の作者であるモンゴメリの生涯を論じているのだから、読む人によって評価が天と地ほどに分かれるのは当然のこと。 私はと言うと、小倉さんのファンなのです。 彼女の著作の助けを借りて「自分がどういう人間なのか」を悟り、「ありのままの自分」を受け入れられるようになったのですから。(ちなみに、フェミニズムの第一人者として知られる上野千鶴子氏の著作は、私にとって、何の足しにもなりませんでした。) 「フェミニズムなんか何になる? 立場の異なる女性たちを対立させるだけだ。不毛だ」という意見もあります。それはわかるんだなあ。現に「こんな記事を書

    「赤毛のアン」の秘密 | foggyな読書
  • Handy - Festnetz - Internet - Mobiles Internet - TV | A1.net

    Mit 10 Monatsentgelten gratis*. Von 50 Mbit/s bis 1000 Mbit/s. Zzgl. Jährliches Entgelt € 34,90/Jahr. Gratis Monate: Entfall des monatlichen Grundentgelts in den Gratismonaten. Bindung 24 Monate.

  • エマ・ワトソンのスピーチと男らしさからの解放について - Togetter

    うまむら™ @UmaMurak エマ・ワトソンのフェミニズム演説スピーチ、普通にクソすぎるだろ。 「男性が男性として受け入れられるために男らしく積極的になることがなくなれば、女性もまた引け目を感じて言いなりになるようなこともなくなるでしょう」ってなんだよ。 男らしくなく積極的でもない男を認める気もないくせに。 2014-09-27 23:04:04 うまむら™ @UmaMurak 「告白してほしい」「ご飯はおごってほしい」「デートはプランを作ってきてほしい」「体は鍛えてほしい」 とか言っておいて、フェミニズムを謳ったスピーチでは真逆のことを主張するって卑怯すぎるでしょ 2014-09-27 23:07:02 うまむら™ @UmaMurak 男らしさから解放うんたら言うなら、せめてブサイクな低学歴とかと付き合ってくれや。元カレ全員イケメン高学歴だろ→ 名門ブラウン大学卒業!モテモテ女優「エマ

    エマ・ワトソンのスピーチと男らしさからの解放について - Togetter
  • 大森靖子×峯田和伸(銀杏BOYZ)対談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    「女子が元気」に対する違和感 ──峯田さんは大森さんの曲は聴きました? 峯田 うん、すごいいい曲作る人だと思う。応援したいっていうか楽しみっていうか。 ──今の音楽シーンの中でも、突出した個性を持っていると思うんですが。 峯田 ああ、今は以前に比べてアイドルとかもたくさんいて、女性が楽しくやってる状況なのかな。それはいいことだなって思う反面、ちょっと違和感も感じるけど。 ──違和感っていうのは? 峯田 うーん、なんていうんだろう。あれは女性が作る女性の世界じゃなくて、ちょっとどっか男性側の欲望とかから作られる女性の世界じゃないですか。 大森 そうなんです。やっぱりアイドルを作って動かしてる男の人っていうのがいるわけで。私、取材とかで「今は女子が元気ですよね」って言われたりすること多いんですけど、全然そんなことないと思う。すごいやだなって思います。だからアイドルが私のこと好きになったりするわ

    大森靖子×峯田和伸(銀杏BOYZ)対談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/09/24
    件の発言は叩かれていたけど、一理あると思う。目下従来の「運動」的な戦術が実効性に欠けているのは確かだし。ただ、「社会と関係なく自由に生きる」のは不可能で、社会を変えるには現実的な行動が必須なわけで。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 現代に“フェミニズム”は必要ない? 若い女性の間で反対運動が起きている理由|ウートピ

    ここ数日「Women Against Feminism」と題したブログが議論を呼んでいる。 同じタイトルでFacebookページもあるのだが、「女性たちがアンチ・フェミニズムの理由を述べている」内容が物議をかもしている。 女性たちが各々の理由を紙に書いたものを掲げ、セルフィー(自分自身で撮影した顔写真)をアップしている。一覧からみるに、第一印象は若い女性ばかりだ。 Facebookのページは1万6,000人の「いいね!」を集める人気 どんな意見が書かれているか一部紹介しよう。 私はフェミニズムを必要としません。なぜなら…… 「男性と女性はすでに平等だから!」 「男女関係なく全ての人たちをサポートしたいから」 「男性と女性は違っていいものだから」 「フェミニズムより、私をリスペクトしてくれる男性が必要!」 「私は犠牲者じゃないから!」 「男性たちは敵ではないから」 「私は男らしい人が大好きだ

    現代に“フェミニズム”は必要ない? 若い女性の間で反対運動が起きている理由|ウートピ
  • 山川菊栄連続学習会第5回

  • 母性保護論争-晶子とらいてう

    働く女性と子育てについて大正の昔に繰り広げられた「母性保護論争」。以前から与謝野晶子と平塚らいてうの母性保護論争には興味を持っていました。 与謝野晶子は浪漫派の歌人で与謝野鉄幹との間に11人も子供を産んだ子だくさん。一方平塚らいてうは青鞜上のエッセイをきっかけに婦人解放運動家として歩を進め、避妊により出産は2回に留め、堂々と産児制限を唱えました。この2人が母性を論じ、社会による母性保護の是非を論じたと聞けば、思わず「晶子→子沢山の母性礼賛者、らいてう→母性よりも女の自立を求める能力主義者」と思いこむところです。 ところが、実際には役者が完全に入れ替わっているのです。11人の子供を抱えててんてこまいだったはずの晶子の方が「母性に甘えるな!」と言い、婦人解放を唱えるらいてうの方が「母性を社会で支えましょう」と言うのですから、人間の思い込みってのはほんとにはずれるもんだなぁと思います。 晶子とら

  • Togetter - 「『フェミニストと名指されること』の問題と、戯画的フェミニスト像を負わされた田嶋陽子氏」

    UME @umevoshi_p そーいや、私自身は別にフェミというわけじゃないんだけど、この手の話をしてるとそう思われがちなんだよなー。私は基、理不尽だと思うことに、噛み付いているだけなのだが、性別に絡んだ話するとすぐ「そういう人?」みたくよくわからん認定されるのがウザったいし面倒くさいのであった 2010-09-28 20:50:30 UME @umevoshi_p 学生の頃、女子があからさまに女性蔑視なことを言ったので「それ違わんー?以下略」と突っ込んだんだけど、その時の反応が「えーなに、うめってそういう人ー?」みたいな…。そういうってどういう。ま、大体分かるけどさ。そういう余計なこと言わずに既存の価値観男女観におさまって「いい子」(続 2010-09-28 20:53:36

    Togetter - 「『フェミニストと名指されること』の問題と、戯画的フェミニスト像を負わされた田嶋陽子氏」
  • 1