タグ

shi震災に関するamanoiwatoのブックマーク (11)

  • 報告

    昨日は夫が休みだったこともあり、二人で30kmほど離れた場所でショッピング中でした。 ゆらり…と来て、「ん?ちょっと長いかな」と、その場で身をかがめようとしたのですが、 そのお店のスタッフの方々が全員いっせいに両手を上げて大きな声で 「あわてないで!ゆっくり!こちらに移動してください!ゆっくり!」と繰り返し 客の誘導を始めました。指示に従い、建物から離れ待機していると揺れが徐々に強まり、 建物の中からは陳列物や棚が倒れる大きな音が聞え始め、ついには立っていることさえできなくなりました。 (今思うと、ほんとにアッパレな誘導だった) 揺れがおさまるのを待ち、私と夫はすぐに駐車場に直行。青ざめながら家に向かって車を走らせました。 停電で信号は止まり、細い道では崩れたブロック塀が交通を遮断。当然、道は渋滞。 車の窓から見えるのは、ガラスの砕け散ったショールームや半壊した古い家。 一気に不安がつのり

    報告
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 【東日本大震災】岩手・釜石の死者・不明65%が「津波想定区域外」 ハザードマップ、避難に逆効果か+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で甚大な被害を受けた岩手県釜石市内で、死者・行方不明者のうち65%がハザードマップ(被害予想図)の浸水想定区域外に住んでいたことが21日、群馬大学の片田敏孝教授(防災教育)と釜石市の調査で分かった。犠牲者の住所地と被害との関連が分かったのは初めて。近い将来、高い確率で発生が予想される東海、東南海、南海地震の防災計画についても影響を与えそうだ。片田教授は「住民への防災情報の提供方法について、抜的な見直しが必要」と訴えている。 調査の対象となったのは、これまで釜石市が確認した市内居住の死者・行方不明者1032人のうち、番地まで住所が確認された868人。 浸水想定区域外での死者・行方不明者を釜石市内の4つの湾別に分類した。大槌湾に面した鵜住居(うのすまい)町などは419人(想定区域内、66人)と最も多く、死者の8割以上が想定区域外だった。次いで、釜石湾が115人(同205人)。唐丹

  • 南相馬の震災2ヶ月後の風景写真:ハムスター速報

    南相馬の震災2ヶ月後の風景写真 Tweet カテゴリ東日大震災 1:代行:2011/06/13(月) 22:52:03.57ID:+D/ABS4I0 この土日に、南相馬市原町区の実家にいってきた。 色々写真とってきたので、 震災から2ヶ月たった被災地の様子を うpしよと思う 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/13(月) 22:56:11.77ID:9V3D8uuV0 南相馬って20km圏内だっけ 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/13(月) 22:57:59.81ID:OVZxlWgJO >>7 小高区が30km圏内 原町区が圏外 15: ◆72jHWGM4Rc :2011/06/13(月) 23:02:08.36ID:XXBAtBKi0 常磐道は通れないので 二松IC→川俣線→原ノ町 という道順。途中の飯舘村

  • 釜石市で撮影された衝撃的な津波動画がネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    釜石市で撮影された衝撃的な津波動画がネットで話題に 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 00:19:22.41 ID:Q//Q9sjX0 ?PLT 【東日大震災】釜石市役所に襲来した津波 Kamaishi 個人撮影 http://www.youtube.com/watch?v=qHhpdieZc5Q >釜石市只越町、桑畑書店から釜石市役所までの通りに襲来した津波。 5 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 00:20:44.25 ID:kLNPanAG0 いままでで一番怖いかも(´・ω・`) 10 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 00:21:32.85 ID:Gmmoibcn0 おいマジでこえーよ。 臨場感がすごすぎる。 12 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/15

    釜石市で撮影された衝撃的な津波動画がネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 時事ドットコム:「いい思い出」被災地で笑顔=漫画家ら、似顔絵プレゼント−宮城・石巻

    「いい思い出」被災地で笑顔=漫画家ら、似顔絵プレゼント−宮城・石巻 「いい思い出」被災地で笑顔=漫画家ら、似顔絵プレゼント−宮城・石巻 「いい思い出になった」。宮城県石巻市渡波の避難所で19日、「毎日かあさん」で人気の漫画西原理恵子さんらが、避難所となっている渡波小学校を訪れ、子供たちとの交流会を開いた。12人の漫画家らに似顔絵やサインをもらった親子連れからは笑みがこぼれた。  「賭博黙示録カイジ」の作者福伸行さんから「頑張って」と似顔絵を手渡された畠山結衣ちゃん(2)は、大事そうに色紙を抱えた。自宅が全壊し、家族4人で仮設住宅に入居したばかりという母まき子さん(41)は「生活環境が変わって大変ですが、きょうはいい思い出になりました」と顔をほころばせた。  自衛官の太田英輝さん(38)=同市蛇田=は、ボクシング漫画「はじめの一歩」の森川ジョージさんから長男纏夏君(3)の似顔絵を描いた色

  • 東日本大震災:漂う腐敗臭と無数のハエ 仮設住宅入居に不安--岩手・陸前高田 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇夏目前、対策進まず 岩手県陸前高田市の上長部(かみおさべ)地区で強い腐敗臭が漂う中、仮設住宅の建設が進んでいる。無数のハエも飛び交い、入居を希望している被災者から「においはいつまで続くのだろう」「ハエを抑えられないのか」と不安を訴える声が上がっている。 上長部地区では60戸あった民家のうち約40戸が津波で流された。水産加工会社の冷蔵庫も破壊され、千数百トンのサンマやサケが約1キロにわたり流出。気温の上昇にともない腐敗臭が深刻化した。がれき撤去作業が進む平日は、重機を動かすたびに大量のハエが舞い上がる。ハエは体長2センチ余りと大型で、避難所や仮設住宅がある市立長部小学校や近隣の民家にも飛び交う。 建設中の仮設住宅は海から約2・5キロ離れ、41世帯が入居予定。海風が強烈なにおいを運び、付近にハエが飛び交う。近くに住む女性は「今は洗濯物を外に干しているが、昨年の夏のような暑さだと、においが気に

  • 被災、失業…貯金尽き上京した女性に売春させる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の被災地から上京した女性に売春させたなどとして、警視庁が東京都江戸川区南小岩のバー経営者、佐藤博堂容疑者(31)と従業員の男3人を売春防止法違反(場所提供、周旋目的勧誘)の疑いで逮捕していたことがわかった。 同庁幹部によると、佐藤容疑者らは5月31日夜、経営するバーの店内で、従業員の女性(39)が男性客(20)と売春すると知りながら、個室を使用させるなどした疑い。女性は仙台市で被災、勤務先の工場の閉鎖で職を失い、4月20日から同店で働いていた。同店は実質的には売春クラブだったという。 女性は同庁に対し、「仙台で仕事を探したが見つからず、貯金も尽きた。50万円稼いだら帰るつもりだった」などと話しているという。

  • 東日本大震災:不便でも近くにいて夫を捜したい 6人、斎場で踏ん張る--宮城・石巻 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 災害派遣、現場自衛官から上がる悲痛な声 なぜ政府は現場が活動しやすいように手を打たないのか | JBpress (ジェイビープレス)

    美化することなく、英雄扱いすることなく、感謝も、慰労も求めておりません。ただただ、被災者の安心と被災地の復興のために必要な装備と、活動に対するご理解をいだたきたくて、国民の皆様にお伝え致します。 1.被災地の実情 多くの被災者は、想像を絶する悲しみや心身の苦痛を伴いながらもなお、冷静さを保って不自由な生活に辛抱されておられます。 しかしながら、被災地の現実は、きれいごとや美談ばかりではありません。 被災地では、地震および津波発生以来、避難者の自宅への不法侵入による窃盗や、ドラッグストアやスーパーからの商品窃盗、銀行その他のATMや金庫の破壊および盗難、車両の給油口をバールでこじ開けてのガソリン窃盗なども発生しています。 被災者に生活物資を法外な値段で売りつける輩 また、地元住民ではない人たちが自警団の目や警察の巡回をかいくぐって窃盗行為を行ったり、東京ナンバーの車両が、避難所周辺でロウソク

    災害派遣、現場自衛官から上がる悲痛な声 なぜ政府は現場が活動しやすいように手を打たないのか | JBpress (ジェイビープレス)
  • 命つないだ 女川かまぼこ復活/ルポ - 社会ニュース : nikkansports.com

    女川の避難民を救ったのは地元のかまぼこ工場だった。宮城県牡鹿郡女川町内でかまぼこを製造する「高政」では、震災直後から百貨店などに出荷する予定だった高級かまぼこと、備蓄していた水100トンを町内の各避難所に無料で配布。同町では被災から2日間、救援物資が届かない状態が続いていたが、かまぼこが貴重な料となり、女川町民の命をつなぎ留めた。 20日には工場の生産も一部再開し、作りたての温かいかまぼこを町内に配って回った。町内で水産加工品を生産する約20軒の工場のうち、唯一被害が小さく、生産を再開できるのが同社だった。町から「何か作れないか?」と依頼を受け、高橋正典社長(61)が「女川のため温かいべ物を届けたい。やるしかない」と快諾。町が東北電力に依頼していた緊急発電車を優先的に回し、20日に生産を始めた。 この日は約20人の従業員がボランティアで生産ラインに入った。「分厚い方が歯ごたえがあって

  • 1