タグ

2014年3月12日のブックマーク (42件)

  • ミネルバのフクロウ

    これまで毎日更新することを心がけて来ましたが、掲載が2000回を越えたので、今後は書きたくなったときだけ更新します。 by Weltgeist

    ミネルバのフクロウ
  • アンネの日記とミープ・ヒース (No.612 10/01/13) | ミネルバのフクロウ

    アンネ・フランク一家を匿(かくま)い、「アンネの日記」の発見者としてオランダの英雄にまでなったミープ・ヒースさん(右の写真)が、11日に死去したとニュースで報じていた。先日亡くなったレヴィ=ストロースと同じ、百歳だったという。彼女はナチのユダヤ人迫害を避けてフランクフルトからオランダに逃げて来たアンネの父、オットー・フランクの会社で秘書として働いていた。だが、ナチがオランダまで侵攻してきて危機を感じたオットーは、会社の最上階に秘密の部屋を造り、ここに8人のユダヤ人と隠れて暮らす決心をする。彼らの生活は下の階に住むヒース夫婦や数人のオランダ人が秘密裏に支援していたのだ。しかし、逃亡生活は、1944年8月、密告者に通報されて終了する。彼らは逮捕され、アンネは姉のマルゴットと共にドイツ・ニーダーザクセン州にあったベルゲン・ベルゼン強制収容所、両親はポーランドのアウシュビッツ強制収容所に送られた。

    アンネの日記とミープ・ヒース (No.612 10/01/13) | ミネルバのフクロウ
  • 「正しいと思ったことをする」(南三陸町 登米市)

    石野葉穂香です。 今回は、震災直後のお話です――。 被災した自治体の首長の必死の思いに、ある量販店の若い女性店長さんが、機転を利かせた好判断で応えてくれた・・・・・・というエピソード。 町長と店長。おふたりのファインプレーが、多くの人たちの窮地を救ってくれたのでした。 波高15m超という大津波に襲われた南三陸町。 総合体育館「ベイサイドアリーナ」や、町内の公民館、学校などの避難所は、着の身着のまま逃れてきた多くの避難者であふれていました。 服が濡れたままの人もいました。赤ちゃんを抱いたお母さんもいました。救援物資も届かずに、事もとれない。誰もが膝を抱えてうつむくばかりでした。 「急ぎ必要な物資だけでも、何とか早急に手に入れられないだろうか?」 佐藤仁町長は考えました。 しかし、役場庁舎さえ流された南三陸町。買い物をするにも現金がありません。 そこで町長は、イチかバチかの行動に出ます。 町

    「正しいと思ったことをする」(南三陸町 登米市)
  • クリミア・ウクライナ問題を黒海周辺諸国とリンクして俯瞰するまとめ | Kousyoublog

    ウクライナ情勢が緊迫の度を増してきた。次々と報道される内容に基づくと、ウクライナの親ロ政権が倒れたことでウクライナ内でもロシア系住民が多いクリミア自治共和国の親ロ勢力が軍を掌握、ロシアに支援を要請し、ロシアロシア系住民の保護を名目に軍の出動を行う方向で議会の承認を得て調整に入っているという。今後どのように事態が展開するか、専門家たちの間でも意見が割れているし、今後の情勢を見守るしかない。 ここでは現状を追いかけることから少し離れて、ウクライナ情勢を理解する背景として黒海周辺諸国に視野を広げてをもう少し歴史的に俯瞰してみる。なぜ俯瞰するのか、その理由としては、ウクライナがEUとロシアとを繋ぐガスパイプラインの中継点であることから周辺諸国への影響が大きいこと、元旧ソ連構成国で反ロシア傾向が強い点で南コーカサス諸国と同様の経緯があること、クリミアの実効支配の行方を理解するのに、反ロ共和国内親ロ

    クリミア・ウクライナ問題を黒海周辺諸国とリンクして俯瞰するまとめ | Kousyoublog
  • Gerrit Bolkestein - Wikipedia

  • 報告

    昨日は夫が休みだったこともあり、二人で30kmほど離れた場所でショッピング中でした。 ゆらり…と来て、「ん?ちょっと長いかな」と、その場で身をかがめようとしたのですが、 そのお店のスタッフの方々が全員いっせいに両手を上げて大きな声で 「あわてないで!ゆっくり!こちらに移動してください!ゆっくり!」と繰り返し 客の誘導を始めました。指示に従い、建物から離れ待機していると揺れが徐々に強まり、 建物の中からは陳列物や棚が倒れる大きな音が聞え始め、ついには立っていることさえできなくなりました。 (今思うと、ほんとにアッパレな誘導だった) 揺れがおさまるのを待ち、私と夫はすぐに駐車場に直行。青ざめながら家に向かって車を走らせました。 停電で信号は止まり、細い道では崩れたブロック塀が交通を遮断。当然、道は渋滞。 車の窓から見えるのは、ガラスの砕け散ったショールームや半壊した古い家。 一気に不安がつのり

    報告
  • いろいろ凹みました

    博士とってすぐの研究者が常識を変えるかのような論文をnatureに出したことに凹み、 Bigラボじゃないから論文がなかなか通らなかった、とか言いながら、Authorに入っている面々見て、充分有名どころ入ってんじゃないか、やっぱ有名人がいないといい研究なんて難しいのか、とか思って凹み、 キャッチーなところだけで質が流れない報道に凹み、 "若い"、"女性"であったことからのたぶん近い業界からの妬み書き込みに凹み、 徐々に明らかになる論文の怪しさに凹み。 あぁ、結局最初っから何も無かったんだ。 なんか、全く関係ないのに凹みっぱなしっすわ。

    いろいろ凹みました
  • 夏目漱石とか森鴎外の本がおもしろいと思えないんだけど : ライフハックちゃんねる弐式

    2014年03月12日 夏目漱石とか森鴎外のおもしろいと思えないんだけど Tweet 98コメント |2014年03月12日 18:00|書籍・読書|Editタグ :古典 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 00:29:49.67 ID:ko0mk2tJ0 異端? 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 00:31:24.43 ID:urT0aR9g0 いやあれは読みすすめにくいよ 森鴎外とかもう厨二発症したのかってレベル 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 00:33:41.29 ID:uSBcwURd0 舞姫つまんないけど阿部一族とかちょう面白いよ VIPPERならあの主人公に共感でき

    夏目漱石とか森鴎外の本がおもしろいと思えないんだけど : ライフハックちゃんねる弐式
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/03/12
    ストーリー自体の面白さと言うより、テーマや思想、文体などの先進性や普遍性が評価されているのだと思う。紅葉とか露伴とか同時代の作家と比べると分かるかも。/とは言え、内容が面白くないというのは正直同意だ。
  • クリエイターならば絶対にフォローしておくべき6人のフォトグラファー | Picture Picture

    WebデザイナーやWebディレクターなど、クリエイターの皆さんにとって「写真」というものは制作業務において、切っても切れない関係なのではないでしょうか。 もちろん、「カメラや撮影技術にはさほど興味がない」という方もいるかもしれませんが、これから紹介する6人の方をチェックしておくことで、何かしら感化を受けることは間違いないでしょう。 それでは、クリエイティブに携わる人ならば絶対フォローすべき6人のフォトグラファーを分野別に紹介していきます。(順不同) 生命の美と癒しを感じること間違いなし モフモフな動物専門 動物写真家 松原卓二さん 動物写真家として40年以上のベテランで、多くの写真集を出版されています。 なんとMaciPhoneのプログラミングもできるマルチなスキルをお持ちです。 ニホンリスのいいところといえば、白いお腹のモフモフ感、ふっさりと伸びた耳毛、逞しいヒゲ,ほんわり愛らしいクチ

    クリエイターならば絶対にフォローしておくべき6人のフォトグラファー | Picture Picture
  • レスポンシブデザインを制作するなら頭に入れておくべき基本事項7つ | 株式会社LIG

    どうも〜こんにちはぁ! 最近レスポンシブなサイトを作ることが多いライターの、のび太です。 モバイル、タブレットユーザーが最近どんどん増えてきているので、Web制作者にとってレスポンシブなサイトが作れるってことが必須になるんじゃないかなぁ〜って感じますね。 レスポンシブデザインを制作するときに意識しなきゃいけないことはいろいろありますが、今回は「これはぜったいに知っておきたいよね!」って感じた基的なことを7つご紹介させていただきたいと思います。 レスポンシブデザインを制作するときに意識しておきたい基項目7つ 1. 画像の代わりになるべくCSSで表現すべし レスポンシブデザインで画像を使うと、モバイル端末ではPCに比べて回線速度が遅いため、読み込み時間が余計にかかってしまいます。 そのため、画像ではなくCSSで表現可能なものはどんどん代替していったほうがいいと思います。 立体ボタンや矢印だ

    レスポンシブデザインを制作するなら頭に入れておくべき基本事項7つ | 株式会社LIG
  • 『STAP細胞の論文捏造疑惑 - 不正行為の背景にある研究費の熾烈な獲得競争』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーらが発表したSTAP細胞の2の論文に、不自然な画像の使用や、論文流用などが多数見つかっている問題で、昨日、理研が記者会見を開き「論文の取り下げを視野に検討している」と発表しています。 こうした研究者による論文捏造は繰り返されてきましたが、この問題についての総合研究大学院大学教授・池内了氏の指摘を紹介します。(※私が事務局を担当して、つくばで開催した国立試験研究機関全国交流集会で、2010年6月17日と2012年6月21日に科学者・研究機関の社会的責任をテーマに、池内教授に講演いただいた一部の紹介です。文責ノックオン。ツイッターアカウントはkokkoippan) 科学者・研究機関の社会的責任を考える 総合研究大学院大学教授 池内了氏

  • STAP細胞の非実在について#5 | kahoの日記 | スラド

    とりあえず論文が撤回の方向に進んでいるようでいくらか安心しました. 真相の解明までいくか分かりませんので,10%程度の安心ですが. 誤解を受けないように明記しておきますと,今日までこの解析を行うにあたって私は一切の圧力も感じませんでしたし,協力してくださった皆さんのおかげで大変助けられました.頭に血が上った上に何の制限もなかったおかげで,周りが見えなくなって大失敗もしましたが. 一段落したことで今回がSTAPについて書く最後になるかと思います.今回の大のメディアからも問い合わせを受け,名を出しても構わないと返答しましたので,これからはコメントをするとしても公式な手続きを踏んだものになるかと思います. ”input”の解析でまだここに書いていなかったものとして,CNV(copy number variation)解析を最後に書き留めます. これはChIP-seqの”input”データとい

  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ついっぷる
  • 【動画あり】しっぽがお湯につかっていることに気づかないねこ→気づいた後の反応がかわいすぎる!

  • STAP細胞に広がる疑問の声

    片瀬久美子🍀 @kumikokatase 理研が出した詳細プロトコールでSTAP細胞に増殖能を持たせたSTAP幹細胞には分化したT細胞由来の証拠とされたTCR再編成が確認できなかったと明かされました。これによって、STAP幹細胞が体細胞の初期化によって作られたものだという証拠が消えました。残るはSTAP細胞の多能性です。 片瀬久美子🍀 @kumikokatase しかし、STAP細胞の多能性を示した肝心のデータであるNature Articleの図2dと2eに画像流用の疑いが出てしまいました。これらのデータを元に、STAP細胞と命名された大事なデータです。当に残念です。 http://t.co/LRo5vmIkrU Ryosuke Enoki @EnoRyo STAP細胞論文は、もはや論文取り下げだけではすまないだろうな。小保方氏人と上司や責任者の処分にとどまらず、この問題を生み出

    STAP細胞に広がる疑問の声
  • ヤン・ヘンドリック・シェーンの論文捏造事件

  • 嫁に隠れて本を買う!: 科学と捏造

    山中教授のノーベル賞受賞で日中が沸くさなか、 iPS細胞を使った世界で初めての臨床応用手術をしたと主張する人物が現れ、 ご存知のとおりその主張がウソだったことがわかって大騒ぎになりました。 一連の騒動をみていて思い出したのは、 かつて科学界に衝撃を与えた「史上空前の捏造事件」のことです。 事件が起きたのは、2000年のこと。 この年の7月、アルプス山中の温泉リゾート、 オーストリアのバートガーシュタインに、 世界中から千人を超える一流の科学者たちが集結しました。 国際合成金属科学会議という、化学合成や金属などの専門家たちが参加する 会議が開かれるためで、日からはたとえばこの年にノーベル化学賞を 受賞することになる白川英樹さんなども参加していました。 この会議で、世界を驚かせる大発見が報告されたのです。 報告者は、アメリカを代表する名門研究機関・ベル研究所の 固体物理学研究部門を率いるバ

  • 学術研究 暗黒ヒストリーをひもとく:(3)ベル研シェーン事件 | 論文執筆や学術的出版、ジャーナル選択や投稿手続きにおける日本人研究者のためのコツ | 英文校正エナゴの学術論文ブ��

    今回は、「科学界における不正行為」の代名詞的存在となってしまったシェーン博士の研究者人生と、彼の不正行為の学会へのインパクトについて考えてみたいと思います。 1997年、当時弱冠28歳だった若手科学者ヤン・ヘンドリック・シェーン(Jan Hendrik Schön )は、世界的にもそのレベルの高さで有名なベル研究所に雇用されます。それから数年の間、シェーンは物性物理学とナノテクノロジーを中心に研究を続け、2000年から2001年にかけて、フラーレンにおける高温超伝導研究を中心に、画期的な研究成果を科学雑誌『ネイチャー』や『サイエンス』などで多数発表します。その量産振りには目を見張るものがあり、2001年には、シェーンが著者に名を連ねる論文が、平均して8日に1のペースで発表された計算になります。しかも、これらの研究成果がもし真実であれば、人類がシリコンベースのエレクトロニクスから離脱し、有

  • 中里一日記: よかった探し

    よかった探し STAP細胞事件はまだ始まったばかりだが、事件の性質はすでに確定した。 O氏の手際の杜撰さは、ファン・ウソクやヘンドリック・シェーンと共通する。捏造したのが画期的業績(=必ずバレる)であることも同じだ。ある種の精神構造は、捏造が発覚することを気にかけないらしい。 共通点が目立つのと同じくらい、それぞれの事件の個性も目立つ。ファン・ウソク事件はナショナリズム抜きには語れない。ヘンドリック・シェーン事件は、共同研究者の責任という問題を提起した。では、STAP細胞事件の特徴はどこにあるのか。 私が思うに、それは「過剰」であることだ。 ファン・ウソクが2004年に捏造した業績は、2007年にほぼ現実のものとなった。ヘンドリック・シェーンの業績はこれよりは大げさだが、権威ある賞を複数受賞した、つまり学界でいったんは「ほぼ確定した話」と見なされた。STAP細胞事件に比べれば二人とも、もっ

  • 名門「理研」、STAP論文で崖っぷち―論文撤回を検討

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303565804579434221127201980.html

    名門「理研」、STAP論文で崖っぷち―論文撤回を検討
  • http://stapcells.up.seesaa.net/image/Background.pdf

  • Stemcells Redirection

  • STAP論文、窮地 「単純ミス」では説明困難に:朝日新聞デジタル

    STAP細胞の存在が揺らいできた。何からできたのか、万能性はあるのか。論文に根源的な二つの疑惑が浮上し、理化学研究所が撤回を含めて検討を始める事態になった。 ■証拠示す画像、流用の疑惑 STAP細胞の論文は1月末、理研の小保方晴子ユニットリーダーらが英科学誌ネイチャーに発表した。若いマウスからとった血液細胞のリンパ球を弱い酸で刺激するだけで、さまざまな細胞になれる「万能細胞」になるという、生物学の常識を覆す内容。しかも、iPS細胞やES細胞といった従来の万能細胞より簡単に作れると説明したため、再生医療への応用の期待も高まり、小保方さんは「時の人」となった。 2月中旬から、論文の画像や記述などに不自然な点があるとの「疑惑」がインターネットなどで表面化したが、「単純ミス」の可能性もあり、理研は「研究成果は揺るがない」と強気の立場だった。 ところが、理研が今月5日に公表したSTAP細胞の詳しい作

    STAP論文、窮地 「単純ミス」では説明困難に:朝日新聞デジタル
  • Facebook

  • テキスト比較ツール difff《デュフフ》

    [[http://stemcells.nih.gov/info/basics/pages/basics1.aspx]] I. Introduction: What are stem cells, and why are they important? Stem cells have the remarkable potential to develop into many different cell types in the body during early life and growth. In addition, in many tissues they serve as a sort of internal repair system, dividing essentially without limit to replenish other cells as long as t

    amanoiwato
    amanoiwato 2014/03/12
    いやあ、ネット時代になって本当に便利に……そして、怖い。
  • 小保方さんの博士論文、参考文献リストもコピペか:朝日新聞デジタル

    英科学誌ネイチャーに掲載された新しい万能細胞「STAP(スタップ)細胞」論文の筆頭著者、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーが早稲田大に提出した英文の博士論文で、参考文献リストが他の論文と酷似していることが12日わかった。リストは論文の根拠となる文献を示すもので、学位取り消しの検討が求められる状況となっている。 博士論文は2011年2月付。動物の体中から万能性をもつ幹細胞を見つけ出すもので、STAP細胞の論文ではない。章別に参考文献リストがある。たとえば、第3章では38件の文献リストがあり、著者名、論文名、雑誌名、ページが列挙されている。これは10年に台湾の病院の研究者が医学誌に載せた論文の文献リスト53件のうち、1~38番とほぼ一致した。博士論文では一部文字化けしている文字があり、切り張り(コピペ)の可能性がある。リストは著者名のABC順。元論文の38番はPで始まる姓のた

    amanoiwato
    amanoiwato 2014/03/12
    ここまで来ると、STAP細胞の実在うんぬんとは別の、それ以前の問題になってきているな…本人、個人だけではなく大学や学界そのものの体質を問う必要が出てくる。
  • 爆笑問題・太田「なぜ佐村河内のゴースト、新垣氏は大衆音楽を本気でやらないのか?」

    2014年03月11日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『爆笑問題カーボーイ』(毎週水 25:00 - 27:00)にて、お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が、佐村河内守氏のゴーストライターとして一躍有名となった現代音楽家・新垣隆氏について、なぜ気で大衆音楽をやらないのか、と疑問を呈していた。 糸 新垣隆 太田:佐村河内の件も、何が問題なのか分からなくなってきたね。 田中:最初、新垣隆さんが、最初にイイモンになりかけた時があったじゃない? 太田:今もそうなってるじゃない。 田中:最初、佐村河内さんが記者会見する前にね、「嘘だった」って、記者会見して。その時、太田さんも言ってたじゃない。『サンデージャポン』(TBS系)でも、「新垣さんだってゴーストライターやってたんだから、その人を良い人ってするのも問題だ」って風潮もあったりして。 太田:うん。俺は、そういうことじゃなくなってきちゃったんだよね。

    爆笑問題・太田「なぜ佐村河内のゴースト、新垣氏は大衆音楽を本気でやらないのか?」
  • 埼玉県民「埼京線の終電早すぎ!なんとかしろ」...実は地元に原因が - コラム - Jタウンネット 埼玉県

    「ダサイタマ」「埼玉都民」と主に東京人からバカにされ続けた埼玉県人。そんな彼らも今では「東京ほどじゃないけれど、まあまあ発展している」という意識をもっている。 そのターニングポイントとなったのは、大宮駅~赤羽駅間に建設された埼京線の開通だった。1985年の開業当初は池袋駅始発だったが、1986年に新宿駅、1996年に恵比寿駅と徐々に南進し、2002年にはりんかい線経由で新木場駅まで延伸された。東京の繁華街である池袋、新宿、渋谷、お台場まで乗り換えなしでいけるというステータスを得たことによって、沿線にはマンションが続々と建設され人口も増え続けている。 いまや全国有数の混雑路線として知られる埼京線にも弱点がある。それは首都圏の路線にしては終電が早すぎることだ。たとえば、新宿駅の終電は23時55分の川越駅行きで、その列車が池袋駅を0時に発った後は、すべて池袋駅始発赤羽駅行きの電車となる。

    埼玉県民「埼京線の終電早すぎ!なんとかしろ」...実は地元に原因が - コラム - Jタウンネット 埼玉県
  • 浦和の差別的横断幕、クラブ「意図解明へ」 対応後手:朝日新聞デジタル

    埼玉スタジアムで8日に行われたJ1浦和のホーム試合でサポーター席出入り口に「JAPANESE ONLY」と書かれた横断幕が掲げられた。「日人以外お断り」と読める差別的な表現が大手を振って出たことに、波紋と憤りが広がった。日サッカー界の対応が問われている。 試合当日、20年近く浦和を応援しているサポーターの1人が、前半20分ごろに会場に到着して横断幕に気づいた。観客席の入り口に掲げられていた文言や日の丸、旭日旗(きょくじつき)などを見て「これはやばい」と思ったという。ハーフタイムに運営側の責任者に対して、「人種差別的な内容であり、放置するべきではない」と伝えると、その後、サポーター団体の代表者と思われる人物と、この責任者が「話をする」と言って事務所に向かったため、対応は任せて、また試合観戦に戻った。 しかし、試合が終わっても横断幕は撤去されないままで、再度、クラブ関係者に厳正に対応するよ

    浦和の差別的横断幕、クラブ「意図解明へ」 対応後手:朝日新聞デジタル
  • つなごう医療 中日メディカルサイト

    中日新聞メディカルサイト「つなごう医療」は 2018年3月末をもって終了いたしました。 長らくご愛顧いただき、 ありがとうございました。 今後、中日新聞の医療関係記事は 中日Webの「医療」コーナー(http://www.chunichi.co.jp/article/feature/iryou/) でご覧ください。 中日新聞社

    つなごう医療 中日メディカルサイト
  • 物語の作り方/感動させる技術 - デマこい!

    誰もが「物語」を求めている。 スティーブ・ジョブズの魅力的なプレゼンには、「三幕構成」という作劇法が応用されていたという。iPhoneが一台あれば映画を作れる時代だ。今ほど「物語」が求められている時代はない。にもかかわらず、物語を作る「技術」の重要性に気づいている人はまれだ。物語作りに必要なのはセンスだけ──と、素朴に信じている人は多い。 物語作りにも、技術がある。 なかでもシド・フィールドが体系化したハリウッド式の「三幕構成」は、汎用性と自由度の高さが魅力だ。脚製作の現場だけでなく、商談につかうプレゼンや、WEBメディアの記事執筆(※ブログを含む!)、飲み会のときの「滑らない話」にいたるまで、およそ物語性を持つほとんどのものに応用できる。ジャンルを選ばず実用可能な、ほぼ唯一の技術といっていいだろう。 今回は「三幕構成」がどのようなものか、ざっくりと紹介したい。 三幕構成を説明する前に、

    物語の作り方/感動させる技術 - デマこい!
  • 時事ドットコム:理研「論文撤回を協議」=調査委、14日経過報告−STAP細胞問題

    理研「論文撤回を協議」=調査委、14日経過報告−STAP細胞問題 「STAP(スタップ)細胞」論文問題で初めて記者会見した理化学研究所の加賀屋悟広報室長。「研究者らが論文撤回を協議中」と述べた=11日午後、文部科学省 理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらが発表した新万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の論文に不自然な点が指摘された問題で、理研の加賀屋悟広報室長が11日、文部科学省で初めて記者会見した。共同研究者の若山照彦山梨大教授から論文撤回を呼び掛けられたことを受け、「研究者らが取り下げを協議しており、同意が得られない研究者には理研が勧告する場合があり得る」と述べた。 〔写真特集〕万能細胞「STAP幹細胞」〜30歳女性リーダーが活躍〜 英科学誌ネイチャーに発表したSTAP細胞論文は2で、共同研究者は計14人。理研は撤回には全員の同意が必要としているが、米紙の報道によると、こ

    時事ドットコム:理研「論文撤回を協議」=調査委、14日経過報告−STAP細胞問題
  • TOEICスコアを上げるために大切な「文法・音読・読解」の要点 | ライフハッカー・ジャパン

    TOEICテスト900点。それでも英語が話せない人、話せる人』(ヒロ前田著、中経出版)は、TOEIC界の重鎮として知られる著者による、TOEICスコアアップと英語運用力アップのための対策書。 特徴的なのは、「600点をとりなさい」という会社の命令でTOEICスコアを課せられた2人の営業マンを主人公としたストーリーを軸に、点数獲得のための具体的なメソッドが紹介されるという構成です。つまり読者は、あたかも自分の身に起きていることのようなダイナミズムを感じながら、必要なことを学べるというわけです。 ただし、それを明かしてしまうと読む楽しみがなくなってしまうので、きょうは各章の巻末に記載されている解説から要点を抜き出してみたいと思います。 文法について 文法に関していえば、高校2年生までに習う文法ルールだけで、TOEICに出題される問題タイプのほぼすべてをカバーできると著者は説明しています。「品

    TOEICスコアを上げるために大切な「文法・音読・読解」の要点 | ライフハッカー・ジャパン
  • 口内炎の原因と早く治す方法 逆効果な方法やビタミン不足説も注意 - 知識連鎖

    2012/8/25: ●2つのことに気をつけたら口内炎にほとんどならなくなった ●口内炎の原因…最も多いのは事中に頬をかんでしまうケース ●口内炎になるときとならないときがあるのはなぜなのか? ●口内炎の原因と早く治す方法 逆効果な方法やビタミン不足説も注意 ●2つのことに気をつけたら口内炎にほとんどならなくなった 2012/8/25:私は今、口内炎にほとんどなりません。以前よく口内炎になっていたときには、とてもわかりやすく原因が推察できたので、それらを改めてみたところ、全然ならなくなりました。 そのわかりやすい原因というのは、「カップラーメンばかりなど事に偏りがあった」「生活が不規則で特に睡眠不足であった」というもの。私の場合は、必ずこの両方が重なったとき…ということで、思い当たる理由が非常にわかりやすくなっていました。 また、昔毎日きちんと歯磨きしていれば、ほとんど口内炎にはなるこ

  • 東京新聞:STAP細胞 論文撤回勧告も 理研5人で不正有無調査:社会(TOKYO Web)

    理化学研究所(理研)は十一日、小保方晴子ユニットリーダー(30)らが発表した万能細胞「STAP細胞」の論文について、不正が認められれば論文撤回を著者らに勧告することもあり得ることを明らかにした。十四日午後に調査委員長と研究所理事らが会見して経過を説明するという。  理研では所内外の専門家二人ずつと弁護士一人の計五人の調査委員会を二月十八日に設置。小保方氏らから事情を聴き、指摘された画像転用や他論文のコピーなどの経緯などを調べている。調査が長引いているのは、次々に新しい指摘が出てくるためだという。

  • ハマる!アボカドの絶品レシピ10選 - ささみんのよりぬきレシピ

    今日のよりぬきレシピはアボカドです。 「森のバター」とも呼ばれ栄養豊富でおいしいアボカドですが、独特のエグみが苦手という方もいらっしゃるかもしれませんね。そういう方はおそらく熟していないアボカドをべてしまったんだと思います。緑がかったアボカドはそのままべずに、黒っぽく熟すまで常温で保存してからべましょう。 今日は簡単でおいしいアボカドレシピをよりぬいてみましたので普段べない方も召し上がってみてはいかがですか?ちなみに「アボガド」ではなく「アボカド」ですのでご注意を。 以下のレシピの他にも調べてみたい方はこちらのレシピ検索サイトで「アボカド」と検索してみて下さい。 【スポンサードリンク】 焼きアボカド★ベーコンチーズのせ 我が家ではくぼみにベーコンなどを入れるのではなくアボカドをいったん出して細かく切って、ベーコンなどと混ぜて戻してから焼きます。その方がべやすいです。 材 料(2人

    ハマる!アボカドの絶品レシピ10選 - ささみんのよりぬきレシピ
  • はてなブログが遅いのはだいたいJavaScriptのせい - もふぬこ動画☆画像

    はてなブログって重いですよね~・・・ ブラウザ変えたら早くなるかなと思ってIE11、Firefox、Google Chromeで計測してみたけど、どれもそんなに差は出なくてどれも遅い(苦笑) いったい何が原因なのかなと調べていったら、JavaScriptのせいでした。 「もふぬこ戦記」のトップページを計測しました。 使用したのはGoogle Chromeのデベロッパーツール。 条件はJavaScriptオン、キャッシュオフです。 12.84秒でした。 次にキャッシュをオンにしてみます。 8.38秒です。 次にJavaScriptをオフ、キャッシュをオフにしてみます。 3.48秒! キャッシュオンの場合・・・ 746ミリ秒 JavaScriptをオフにするだけでサクサク快適動作します! 星つけたりできなくなるんですけど・・・(´~`;) ・・・あれ?JavaScriptエラー出てる気がするけ

    はてなブログが遅いのはだいたいJavaScriptのせい - もふぬこ動画☆画像
  • Amazon.co.jp: 高齢者の運動ハンドブック: アメリカ合衆国国立老化研究所, 東京都老人総合研究所運動機能部門: 本

    Amazon.co.jp: 高齢者の運動ハンドブック: アメリカ合衆国国立老化研究所, 東京都老人総合研究所運動機能部門: 本
  • STAP細胞顛末 | 大隅典子の仙台通信

    11jigenさんの検証によりSTAP細胞に関するNature Articleの図に、筆頭著者の博士論文からの図がスキャンしてコピペされていたことがわかり、共著者である山梨大学の若山先生から「確証が持てなくなった」というコメントが出されました。

    STAP細胞顛末 | 大隅典子の仙台通信
  • STAP細胞の論文に関して3月12日現在に得られる情報で思うこと - 最終防衛ライン3

    STAP細胞:理研、対応が後手に 「単純ミス超えた」 - 毎日新聞 STAP細胞の論文や、そのファーストオーサーである小保方氏と理研などの周囲への信用が揺らいでいます。結果は、遅かれ早かれ明らかになるでしょうが、現時点での私の考えを記しておこうと思います。 理研は STAP細胞論文の調査について | 理化学研究所 において内部で調査中としていますが、速やかに第三者機関による調査を行う必要があると考えます。 実験上の不備かデータのミスで、いずれ検証されるだろと考えていた 3月1日 粗探しをして騒がず、結果は寝て待て。ねないこだれだ。 - 最終防衛ライン2 この記事を書いた時点では、論文投稿前における共著者同士での再現性のチェックが甘く、きちんと機能していなかった程度に捉えていました。また、論文の内容に誤りがあっても実験操作やデータなどの解釈においてミスがあっただけだろうとも考えていました。こ

    STAP細胞の論文に関して3月12日現在に得られる情報で思うこと - 最終防衛ライン3
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/03/12
    『問題は小保方氏に留まらず、共著者や、理研、早稲田大学にも及びそうです』むしろ、当人だけをつるし上げて切り捨てて終わりにはしないでほしい。佐村河内の件でもしかり。
  • 論文捏造&研究不正 on Twitter: "小保方氏の博士論文の冒頭の"BACKGROUND"の文章のほとんどが、NIHの下記サイト(Stem Cell Basics)からの剽窃(盗用)です。 http://t.co/GDEcxW1vgb それでは、博士論文の剽窃部分を1ページずつUPしていきます。"

    小保方氏の博士論文の冒頭の"BACKGROUND"の文章のほとんどが、NIHの下記サイト(Stem Cell Basics)からの剽窃(盗用)です。 http://t.co/GDEcxW1vgb それでは、博士論文の剽窃部分を1ページずつUPしていきます。

    論文捏造&研究不正 on Twitter: "小保方氏の博士論文の冒頭の"BACKGROUND"の文章のほとんどが、NIHの下記サイト(Stem Cell Basics)からの剽窃(盗用)です。 http://t.co/GDEcxW1vgb それでは、博士論文の剽窃部分を1ページずつUPしていきます。"
  • 小保方さん博士論文、20ページ酷似 米研究所の文章と:朝日新聞デジタル

    STAP細胞論文の著者の1人、理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーが早稲田大学に提出した英文の博士論文に、米研究所がネットで掲載中の文章と酷似する部分が大量にあることが、11日わかった。酷似部分は108ページある博士論文の約20ページ分に及ぶ。小保方さんはこの論文で審査を通り博士の学位を得た。 酷似が指摘されているのは米国立保健研究所(NIH)が幹細胞の基礎知識を一般向けにネット上に掲載している文章。「幹細胞とは?」などのわかりやすい説明が書いてある。 博士論文は2011年2月付で動物の体の中から万能性をもつ幹細胞を見つけ出す内容。STAP細胞に関する論文ではない。論文の冒頭、研究の背景を説明する部分がネット掲載の文章と単語の並びから句読点までほぼ同じだった。文章の前後入れ替えや、見出しの変更、ネットで「この文書」と書かれていたのを論文で「この節」と書き換えるなどのつじつまを合わせた変