タグ

2014年8月7日のブックマーク (16件)

  • 障害は、「障がい」でも「個性」でもない。 | 知的障害×自閉症×支援力UPプロジェクト!

    知的障害×自閉症×支援力UPプロジェクト!支援者支援! 特定非営利活動法人サポートひろがりは、 「知的障害者支援者を支援する」という手法で、 知的障害者や自閉症の方々のよりよい人生を支援中! がんばるあなたを応援します! 1月にTwitterで、@asikamamaさんとのやり取りがありました。 @asikamama  「発達障害」っていうと構えてしまう人は多いけど 「個性」で済まない「特性」があって、 その「特性」がこの社会で生きていくには 「障害」となっていることがあって、 その人自身が「社会の障害」になってるわけじゃないのね。 と話すとご理解いただける場合がある。(略) あおい  私は、障害が個性とは思わないです。 困っていることが個性になったら、おかしなこと。 社会の中に障害を感じることがあるから特性になるのだったらわかる。 特性が先じゃなくて障害が先だと思うな。(略) @asuk

    障害は、「障がい」でも「個性」でもない。 | 知的障害×自閉症×支援力UPプロジェクト!
  • 間合いを詰めすぎると、うまくいかない - シロクマの屑籠

    友達関係でも夫婦関係でもそうだが、親密さを求めてお互いの心理的な間合いを縮めすぎると「重くなる」。自分の振る舞いも、相手の振る舞いも、どんどん陶しいものになっていく。 仲の良さと対人関係の間合いの近さはイコールではない。 間合いが遠いけれども仲が良く、釣り合いの取れたコンビネーションで回っている夫婦がある。ベタベタラブラブではないけれども、仲の良いことは明白で、お互い不満もあまり無さそうだ。 逆に、何をするにも一緒でなければ気が済まず、それゆえいつもギクシャクし、お互いをお荷物のように感じているカップルもいる。ベッタリしているのは確かだが、仲が良いようには見えないし、人達は「私達はもっとわかりあわなければならない」「パートナーは私のことをちっとも理解していない」などと毒づいている。 同じような現象は、夫婦関係はもとより、同性同士の友人関係や、小さなコミュニティでもときに起こる。間近な対

    間合いを詰めすぎると、うまくいかない - シロクマの屑籠
    amenomorino
    amenomorino 2014/08/07
    詰められると反射的に引いて(下がって)しまう。けど引いてると感じるとよけい詰めたくなるか詰めてしまう人がいるのかもしれず。
  • まわる - 一日

    2014-08-07 まわる 「HEP FIVEは大阪梅田の複合施設、ビルの屋上の赤い観覧車が目印」と観光用のガイドブックを読み上げると、その人は今から乗りにいこうと言って私の返事を待たずにせかせか歩いて行ってしまった。まぁあんなもん観光客しか乗らないけどね、と馬鹿にしたように言うからわざと「私ハ観光客デスカラ」と平板な声で答えてやると困った顔をする。数歩あとをついて行きながらヘップファイブってへんな名前、ヘップだってヘップゥ、と殊更にふざけながら何度も言った。あと数時間後には私は新幹線で博多まで帰るから、なにかしら喋っていないとたぶん泣く。 友だちだった頃には近くにいたのに恋人になった途端に住まいが離れてしまうというのは、もしかしたらご縁が無いのかもね。なんてことは話せないし、だからやっぱりヘップヘップとふざけながら歩いていく。HEP FIVEは名前もへんだし、遠くから見るとビルとビル

  • 中田圭 on Twitter: "ジョニー・トー×チョウ・ユンファ×シルビア・チャン 「華麗上班族」製作中 http://t.co/oj3qXfB9xC"

    amenomorino
    amenomorino 2014/08/07
    「過ぎゆく時の中で」「ゴールデンガイ」以来のタッグ。シルビア主演の舞台劇の映画化。女優シルビアが見られる。
  • 全民關心高雄氣爆!一分鐘焦點整理包 | 高雄氣爆死傷慘 | 國內要聞 | 聯合新聞網

  • 「ホットロード」能年玲奈&登坂広臣、女子校にサプライズ登場 「夢」に向けアドバイス: 映画の森

  • 市川雷蔵の46作品一挙公開、「雷蔵祭 初恋」9日スタート 初デジタル化6本も: 映画の森

  • ある日の鴨川の鳥たち。 - 風の小径

    ある晴れた夏の日、鴨川デルタにおりましたら、頭上を横切る影が。 やってきたのは、アオサギさん。 なぜ、松の上に? そろそろと数歩降りて行ってましたが、そのうちまた飛び立ちました。 そして、この日の雲の形は面白いなぁなどと思いながら、 テクテクと歩いておりましたら、 今度は電柱の上にコサギがやってきました…笑。 なぜか、この日は高いところに留まる鷺たちばかり目撃。 別の日、エサ探しに忙しいコサギさん。 アオサギの若。 ぐぇ〜!とへんな声でなきながら、橋の上を飛んでいったアオサギさん。 それに比べると、優雅なダイサギさん、飛び方もスマート。 歩く姿も、相変わらずバレエポーズだし。 抜き足差し足で獲物を狙っている時は、鋭い目つき。 ある日の五位鷺様…と思ったら、あれ?羽根の色がまだ灰色ですね。 もしかして若様でしたか。 星五位様から、五位鷺様への変身の途中のようです。 マイペースなカワウ。 ある

    ある日の鴨川の鳥たち。 - 風の小径
  • 『ハリー・ポッター』を読んだ人はそうでない人よりゲイフレンドリー(伊・英研究) - 石壁に百合の花咲く

    「『ハリー・ポッター』を読んだ人はそうでない人より同性愛者や移民、難民への偏見が少ない」という研究結果が発表されました。これは物語を通じた拡張接触(後述)によるものだと研究者たちは主張しています。 詳細は以下。 Reading Harry Potter Reduces Prejudice, Makes You Less Likely To Discriminate Against Minorities 「拡張接触」("extended contact")とは、「自分の属している内集団のメンバーがある外集団のメンバーと親しくつき合っていると知るだけで、その外集団への印象がポジティブなものになる」という現象のこと。この研究では、読書を通じてこの拡張接触が起こり、外集団への偏見が低減するという仮説のもと、イタリアと英国の小学生・高校生・大学生を対象にハリー・ポッターシリーズからの抜粋文を読ませた

    『ハリー・ポッター』を読んだ人はそうでない人よりゲイフレンドリー(伊・英研究) - 石壁に百合の花咲く
  • 本が読めない。 - 読書録 地方生活の日々と読書

    雨が降り、夏の暑さはあっという間に去っていった。わが田舎町の夏が終わった。 が読めない。 先週まで一日一冊のペースで小説を読んでいたのだが、その読書の波がぴったりと止まってしまった。一日に10ページ程というスローペースで小説と、勉強の合間に選書・新書をぱらぱらと読んでいる。今週に入ってから、まだ一冊も読破していない。「夏の文庫特集」である今週号の週刊読書新聞も買うだけ買って、まだ目を通していない。 そして今まで読んだについても、こうしてブログに書く気がしない。映画についても、ゴジラもマレフィセントも見たのでネタには困らないのに。 読書の波に乗れない自分が少しもどかしくもある。違和感がある。もちろん、趣味に没頭できないからといって困ることはない。むしろ先週のように読書の波に乗りまくっている方が、日常生活を疎かにしてしまい良くないなと思う。 このようなときの対策は経験から十分に承知している

    本が読めない。 - 読書録 地方生活の日々と読書
  • モデルルームにて - DAILY OKAPPA

    「探り合い…」 キレイなお家がどうしても見たかった 年に1、2回、ひやかしたい衝動が抑えられなくなる たまたま空いてたようで、営業マンによるマンマークに… ここは、のらりくらりを決めこむか… ―マンマーク序盤― 「ご新築でお考えですか?」 「いえね、後学も兼ねて気になるものだけ…時々見せていただいてる…みたいな感じです…」 のらりくらり (笑っとけ) ―マンマーク中盤― 「えー、ご予算的なところは…」 「フフ、いいなと思えばやっぱりお高くてぇ…」 のらりくらり (笑っとけ笑っとけ) だけどなかなかのツワモノだったわ… ズバッ! 「エ!?」 (意外にツボる) 「ホホどうかしら…」(汗) 「当社では無理のないご提案ができますよう、専属のファイナルシャルプランナーもご紹介させていただいておりまして…云々…やはり住宅となりますと、一生のお買いものでございますから…云々…」 「いえね、まだそれほど具

    モデルルームにて - DAILY OKAPPA
    amenomorino
    amenomorino 2014/08/07
    ”お貯めですか?”/丁寧に直撃
  • 【怒り新党】主人のメルアドは別れた女性の誕生日 傘  - 別館.net.amigo

  • おじさんのラジオの思い出 - ICHIROYAのブログ

    僕は、中学生の頃、深夜放送を聴きながら勉強をした世代だ。 いや、なんとなく世間の親たちは、風潮でそういうものかと納得していたようなしていなかったようなではあったが、実際は、頻繁に勉強が主ではなく、ラジオが主となり、その合間に少し問題集を解いた。 ヤングタウンやオールナイトニッポンやジェットストリームだったのだろうが、今では、記憶はだいぶん曖昧になっている。 僕が一番楽しみにしていたのは、チンペイ(谷村新司)さんで、その声の素晴らしさ、話の面白さに夢中になった。*1 番組にはたくさんのハガキが寄せられ、パーソナリティがそれを取り上げて相談に答えたりするのだが、そこは中学生の僕には「大人というものを垣間見る窓」であった。 たとえば、中絶を悩んでいる女性の相談にパーソナリティが答える。もちろん、その答えには相談者の困難な状況を思いやり、暖かな、相談者をなんとか元気づけようとするものである。 まだ

    おじさんのラジオの思い出 - ICHIROYAのブログ
    amenomorino
    amenomorino 2014/08/07
    身の周りの大人とはちょっと違う大人の話として聴いていた気がします。
  • 治りかけてきてた躁うつ病の何が辛いかを語る

    久々の躁うつ病レポートを書く。 今回は「治ってきたからこそ辛い躁うつ病の話」というテーマだ。 うつ病では治り(寛解)に近づくと自殺する人が出ると聞く。躁うつ病も「動けるようになったのに社会復帰にこぎつけられない人がたくさんいる」と聞く。その手の話は僕のところにも回ってくる。 その原因の一端を説明してみたい。 全く病気に見えないのが辛い! 今月に入って先月・先々月よりも積極的に筋トレ/運動に励むようになった。 ここ2ヶ月間ブログが大ヒットし、以前に比べたら格段的に自炊もやるようになり、2駅ぐらい歩いても全然苦にならなくなった。 ふつうのことだが、その「ふつう」に1年かかった。でも、怪我や病気のように見た目の変化はない。 躁うつ病など精神疾患に共通して言えることは「見た目は他の病気と違って普通だから病んでるように見えない」ことだ。だから、「専門家に相談しに行くまで気づいてもらえない」「1年以上

    治りかけてきてた躁うつ病の何が辛いかを語る
  • 親に売られた - Hagex-day info

    うむむむむ。 ・今までにあった修羅場を語れ【その4】 221 :名無しさん@おーぷん :2014/08/06(水)09:09:14 ID:hK7dbXsei 中2の時親に捨てられてから必死で生きてきて、もう親は死んでると思ってたのに役所から、連絡がきた。もちろん断ったんだけど親にも事情があったんだろうかと悩み中。 どうすればよかったのか今でもわからない。 親のことははっきり言って恨んでるんだけど、会って事情を知りたいような知りたくないような、心と頭の中がグルグルして夜眠れない。 中2の時朝目が覚めたら家の中がグチャグチャで、両親が消えていた。 どうしたらいいのかわからないでいたら、家に男の人が来て親が待ってると言われ車に乗せられた。 それから団地みたいなところに連れていかれて、10年間売春させられた。 団地の中には、私みたいな子供が20人くらいいて、親と住んでる子もいた。 私はただ行為だけ

    親に売られた - Hagex-day info
    amenomorino
    amenomorino 2014/08/07
    これはわからないけどこういうことは本当にある。あっちゃダメだと思っても家庭の中から起こっていくから気付くことも難しい。ほんとならどうか今の生活を大切にしてほしい。
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    amenomorino
    amenomorino 2014/08/07
    日本人(日本語)はなぜビルが「建っている」言いますか?という話を思い出したけれど。お茶が「入りました」とか、主語を曖昧にする言語(文化)は関係ない?