タグ

ブックマーク / kazenokomichi.hatenablog.jp (42)

  • 新緑とモッコウ薔薇 @ 鴨川にて。 - 風の小径

    新緑の季節、 若葉萌え、 柔らかな緑。 木々を見上げて、 萌える緑も色々。 咲いている花も移り行き、コデマリや モッコウ薔薇が満開。 モッコウ薔薇はもこもこ。 モッコウ薔薇のアーチ。 流れ落ちるように咲く。 モッコウ薔薇の向こう、鳶が飛んでいった。 そんな新緑の季節の鴨川。 (おまけ) これは樹齢550年の巨椋。 この巨椋のある「四君子苑」のお話はこちらに…。 ↓ kazenonaka.hatenablog.jp

    新緑とモッコウ薔薇 @ 鴨川にて。 - 風の小径
    amenomorino
    amenomorino 2016/04/24
    緑が目にやさしいですね。春らしい色のモッコウ薔薇もかわいい。
  • 出町柳のオカメザクラ♪ -京都桜散歩2016- - 風の小径

    出町柳、長徳寺のオカメ桜が咲きはじめました。 オカメザクラはイギリス人のイングラムさんが作った桜です。 カンヒザクラとマメザクラが親桜になって、生まれてきた桜です。 色が濃いのはカンヒザクラゆずり、 小さいのがマメザクラゆずり。 小さくてかいらしくて、 色もかいらし♪ ハイキーモードで。 夕方の淡い青空バックに。(ハイキーモードで) ソフトフォーカスで。 夕焼けと…♪ これは昨日…もう満開。 時おり、ハラハラと花びらが舞う。 メジロちゃんがやってきた。 淡いのと濃いのと。 ガラスに映り込む。 瓦と。 青空が嬉しい。 花笑う♪ <関連エントリー> 2015年度版 kazenokomichi.hatenablog.jp 2014年度版 kazenokomichi.hatenablog.jp kazenokomichi.hatenablog.jp 2013年度版 kazenokomichi.ha

    出町柳のオカメザクラ♪ -京都桜散歩2016- - 風の小径
  • 暮れ行く八坂の塔の風景。 - 風の小径

    2月8日初庚申の日、八坂庚申堂へ行った時に撮った八坂の塔です。^-^ 通称「八坂の塔」の正式な名前は「霊応山 法観寺」 創建は飛鳥時代、聖徳太子が如意輪観音の夢のお告げで建てたとされています。 現在の塔は、室町時代に再建されたものだそうです。 では、少しこの辺りを散策いたしましょう。 だんだん日が傾いて、 塔の向こうは、ほんのり柿色。 街灯の色は夕焼けと同じ、暖かみのある色。 坂を登って振り返る。ここからは塔が見えません。 ほな、夕焼け見ながらぼちぼち帰りましょか。 八坂の塔の横に、八朔(?)の実がが二つ。 京の街を歩くなら、着物で観光もよろしおすなぁ♪ 塔を背中に。 庚申さんにも灯りがともりました。 さてと…。ここ抜けて、「祇園さん」とおって帰ろかな。 (おまけ) 四条大橋のマジックアワー。 ええ色に暮れてました。^-^ <関連エントリー> kazenokomichi.hatenablo

    暮れ行く八坂の塔の風景。 - 風の小径
    amenomorino
    amenomorino 2016/02/16
    懐かしい~。早朝も気持ちの良い辺りでした。人もいない代わり店も何も開いてませんでしたが(;^^)
  • 幽玄な世界「竹林の小径」ライトアップ @ 京都 嵐山 花灯路(はなとうろ)その① - 風の小径

    この間の日曜日、穏やかないいお天気でしたので、 「京都 嵐山 花灯路」の最終日に行ってまいりました。 京都花灯路は毎年12月は嵐山、3月には東山で開催されています。 この露地行灯はロームのLED電球を使用していて、約2500基あるそうです。 はじまりは午後5時、まだ蒼い空の時間。 でも竹林は蒼としていて、もう薄暗い。 では、露地行灯に誘われ(いざなわれ)て、 「竹林の小径」の幽玄な世界へとまいりましょう。 青、緑、そして炎の色。 寒色系は少しぞくっとする世界。 オレンジ色の光はどこか暖かい。 青、緑、紅。 竹林の挟間から、おぼろげな月がぽぅっと光っていました。 冷たい色。 このライトに照らし出された竹林は、 まるで色を失ったかのよう。 葉っぱの影絵。 夜空と…風の動きが見えた瞬間。 空を埋め尽くすように。 空を突き抜けるように。 竹林のトンネル。 そびえ立つ。 亀さん? ^-^; どこか

    幽玄な世界「竹林の小径」ライトアップ @ 京都 嵐山 花灯路(はなとうろ)その① - 風の小径
  • 悟りの窓、色紙の窓から見える景色 @雲龍院(御寺 泉涌寺別院)-紅葉振り返り- - 風の小径

    時を少し遡って、11月中旬の紅葉、振り返りです。 ここは真言宗 泉涌寺派 別格山「雲龍院」です。 泉涌寺境内の中でも、奥まったところに位置します。 最寄りの駅は京阪の「東福寺」。 電車を降りた方々がことごとく東福寺へと流れて行くなか、 私たちだけ別方向に向かって歩き出しました。^-^; おかげでこのとおり、静かな佇まいです…。^-^ 衆宝観音様 片足を伸ばし片膝をたてた状態の観音様です。 ゆったりとした佇まいのこの観音様は、羅刹の難を防ぐ神様だそうです。 観音様の前には蓮の花が、 蕾→花開きかけ→花開いた状態と、三つ並んでいるのも興味深いです。 鐘楼。 では、中に入るといたしましょう。 まずは「悟りの間」へ。 悟りの窓。 「悟りの窓」から見えるこの樹はどうやら紅梅だそうです。 ほかにも海棠、シャクナゲなどが花を咲かせるのだそう。 梅の咲く頃にもまた訪れたい♪ ^-^ こちらの窓も、まるで

    悟りの窓、色紙の窓から見える景色 @雲龍院(御寺 泉涌寺別院)-紅葉振り返り- - 風の小径
  • 京都御所、秋の一般公開、後編。(2015年度版)-小御所・御常御殿など- - 風の小径

    京都御所、秋の一般公開、前編からの続きです。 御池庭。 いつ見ても、この欅橋が美しいです。 御池庭の前にあります「小御所」。 いつもならここにお人形が展示してあり、 うしろの襖絵がお人形で隠れたりするのですが、 今回はお人形がなかったので、じっくりと見ることができました。 さて、今回の公開、実は2回見に行きました。 というのも、30日に行ったときに、私の背後にいた観光タクシーの運転手さんが、 御常御殿の蔀戸に「ほら、ここにも蝉がいるでしょ」とおっしゃっていたのです。 ここにもということは、小御所にもあったということ? と、それが気になったので、翌日、もう一度、見学に来たという訳です。^-^;; はい、ここに蝉がおりました。^-^ 蝉の飾りがついている理由としては、調べたところ、 泥棒除けのお守りとか、防災のお守りとか諸説あるようです。 でも、この小御所の場合は、やっぱり防災のお守りなのでは

    京都御所、秋の一般公開、後編。(2015年度版)-小御所・御常御殿など- - 風の小径
    amenomorino
    amenomorino 2015/11/04
    ほんと久しぶりに行きたくなりました。
  • 薔薇とコスモス@秋のガーデンミュージアム比叡。 - 風の小径

    少し遡って10月の初旬のよく晴れた日に、 午後から「ガーデンミュージアム比叡」へと行ってまいりました。 ススキの向こうに琵琶湖が見えます。 空気が澄んでいるのか、この日は琵琶湖がくっきり、はっきり♪ ^-^ ズームすると、琵琶湖に浮かぶヨットたちが見えました。 では、しばし園内を散策してみましょう。 コスモスも琵琶湖を眺めて。 空に向かって咲く秋桜たち。 秋薔薇もちらほら咲いていました。 秋の空に薔薇が映えます。 おや、とんぼが止まっていますよ。 とんぼはたくさんいて、私の帽子にも止まったようです。 (でも残念ながら、自分は見えない…^-^;) ハロウィンのかぼちゃ♪ 31日(土)はハロウィーンキャンドルナイトで、 19:30まで営業するそうです。 (なお、秋のキャンドルナイトは11/7、14、21、22も 開催されるそうです。) 寒いと思いますので、行かれる方は暖かい格好で行ってください

    薔薇とコスモス@秋のガーデンミュージアム比叡。 - 風の小径
    amenomorino
    amenomorino 2015/10/29
    自然の気持ちいい所に素晴らしい絵。いいですね。逆光の写真も。
  • 彩雲が見えた午後♪@ガーデンミュージアム比叡にて。 - 風の小径

    ふと見上げた空、雲が虹色になっていました…彩雲です。 虹色はどんどん変化して、 左上の雲はなんだか、虹色の天使が飛んでいるよう♡ 今度はまるで、虹色のショールを広げたよう♪ そしてまた、色はどんどん変化していって、 星が爆発して、虹が広がっているような。 まるで虹の川。 空へ空へとのぼっていくよう。 そして、池に映り込む彩雲。 うっすらとピンクに染まる雲と、青く染まる雲。 ススキの向こうは秋の雲♪ コスモスを愛でつつ、そんな秋の空のイベントを楽しんだ土曜日の午後でした。 ガーデンミュージアム比叡の様子、たくさん写真を撮ってきましたので、 何回かにわけて、お届けしたいと思います。

    彩雲が見えた午後♪@ガーデンミュージアム比叡にて。 - 風の小径
  • 名月管絃祭の夕べ 2015 -下鴨神社にて- - 風の小径

    9月27日(日)の中秋の名月の日、 下鴨神社の「名月管絃祭」へまいりました。 日が暮れた糺の森は、どこかに何かが潜んでいそう…。 鳥居の中には京都のいろんなお店が出店していました。 楼門とかがり火。 勢いよく炎が空に向かって立ち上がります。 炎はまるで生きているかのよう。 舞殿に飾られたお供え。 下鴨神社のお月見団子はもちろん、みたらし団子(タレなし)です。^-^ さて、「名月管絃祭」の舞台は、橋殿で行われていました。 楼門を入った時は、ちょうど雅楽の演奏時間でした。 雅楽の演奏を聴きながら、殿へおまいり。 煌煌と輝くお月様が見えました。 雅楽の演奏とかがり火。 次は箏曲です。 尺八とお琴の音色はお月様によくあいます。 お月様、木陰の向こうから。 お月様が木立の上に、ようやくお顔を出しました。 群青色の夜空に青白い光を放ちます。 筑前琵琶の「関ヶ原」 西軍、石田三成の弾き語りでした。 琵

    名月管絃祭の夕べ 2015 -下鴨神社にて- - 風の小径
  • 花菖蒲と睡蓮と紫陽花と@平安神宮神苑・無料開放日にて。 - 風の小径

    日のエントリーは少し遡って6月の初旬、 平安神宮の花菖蒲を見に行ったときの様子です。 この日は神苑無料開放の日でした。 (無料開放の日は6月上旬と9月19日と、年に2回あります。) 大極殿の上は、今にも雨が降り出しそうな空模様。 中に入る前に、ガクアジサイを見つけたのでバチリ。 さて、神苑を入るとすぐに萩の花が咲いていました。 去年もここの萩の花は早いと思いましたが、 まさか6月の初旬に咲いているとは。 ガクアジサイはまだ青いつぶつぶな蕾でした。 半夏生の葉っぱも白くなりはじめていました。 この日は神苑無料開放の日でしたので、朝からすごい人出。 花を見に行っているんだか、人を見に行っているんだか、 なんだか、訳がわからない状態でしたが…^-^; 満員電車並みの通路を、ゆっくり進みます。 今年は花菖蒲も花が早いようです。 それでは、しばし、花菖蒲の世界へ…。 切りがないので、この辺で…^-

    花菖蒲と睡蓮と紫陽花と@平安神宮神苑・無料開放日にて。 - 風の小径
    amenomorino
    amenomorino 2015/07/01
    ”観音様が”睡蓮や蓮を見るとつい仏教が思い浮かびます。
  • すずめ3兄弟♪ - 風の小径

    5月もそろそろ終わりという頃、鴨川の河川敷で子すずめに逢いました。 この子はまだ嘴も黄色くて、ずんぐりむっくり、^-^ チュンチュン♪ スズメ3兄弟♪ ^-^ 一番後ろのコが、邪悪な(笑)目をしているかと思ったら、 ぎょえ〜。 この子たちはなんとなく女の子? うしろのコはまだまだ幼いですね。 あ、ずるい! 自分だけ、いいな、いいな。(右奥がママ) ママからエサもらったんでしょ?!わたしもほしいちゅん! ねえねえ! わたしにもわけて! ママ〜っ! (ピンぼけ御免。m(_ _)m) チュンチュン、自分たちでもエサ探し。 はやくママ来ないかなぁ…。 子すずめちゃん、仁王立ち。 チュンチュン、ママどこ〜? 疲れちゃったから、ここでひと休みしてママを待とうっと。 おや? だんだんまぶたが重たくなってきたような…。 寝た…笑。 別の日(6月1日)。 みんな少し大きくなったかな? 一応、自分でなんか

    すずめ3兄弟♪ - 風の小径
    amenomorino
    amenomorino 2015/06/03
    子すずめ愛い~。
  • 鴨川、夕景。-カルガモ親子と夕焼け- - 風の小径

    連日昼間は30度を超えている京都です。 三条大橋。 夕方、鴨川沿いを涼みながらそぞろ歩き。 日が傾いて、日陰になっているから、河原で休憩するのもいい感じ。 ダイサギさん、獲物を物色中。 床にもそろそろ灯がともる頃。 でも空はまだまだ明るい。 おや、床の下、みそそぎ川にカルガモの親子がおりますよ。 只今、お事タイムなのね。 ヒナというよりは、もう子どもというぐらいの大きさ? お事しながら、ずんずん行進。 ここ美味しいかな? 一番手前のコ、何気にお母さんカモとシンクロ。 次は中の3羽がシンクロ…笑。 さあ、先に進みましょ♪ 床もそろそろ人が入り出した頃。 鴨川等間隔の法則、^-^; さて、百貨店で小一時間ほど買い物をすませて出てきたら、 すっかり夕焼けの時刻でした。 夕暮れの四条大橋。 振り返って西の空。 東華菜館の上にはピンク色の雲の中に白いお月様が。 夕暮れの納涼床。 鴨川に夕焼けが映

    鴨川、夕景。-カルガモ親子と夕焼け- - 風の小径
  • 雨上がりの夜桜 -平安神宮・東神苑にて- - 風の小径

    雨が朝から一日中降り続いた4月5日(日曜日)の夜。 平安神宮・東神苑の夜桜を観にまいりました。 午後6時頃まで雨が降っていましたが、 まるで神様が我々に夜桜を楽しめるようにと思ってくださったのか、 6時半には雨はあがってくれました。^-^ 雨粒が光って、桜も枝も光ってます。 ついさっきまで雨が降っていたから、 紅しだれには雨のしずくがついています。 というわけで、しばし雨雫の紅しだれをお楽しみください。 (同じ構図ですが、上はTZ70、下はGF3で撮った写真です。) ピンクと白が入り交じった花。 光と雫。 淡いピンク色。 こちらはかわいらしいピンク色。 このまま舞妓さんのかんざしに出来そうな♪ こちらの桜も 雨粒に濡れて。 こちらはひとまわり大きなピンクの桜。 開きかけなのが、可愛らしいです。 つぼみは濃いピンク色なんですね。^-^ 風もないので、池にはまるで鏡のように映り込んでいます。

    雨上がりの夜桜 -平安神宮・東神苑にて- - 風の小径
    amenomorino
    amenomorino 2015/04/14
    ほんとに夢の中みたい…雨の雫もきれい。
  • 桜咲く哲学の道-若王子のワゴン猫編- - 風の小径

    先週のよく晴れた桜日和の4月2日。 哲学の道のにゃんこ達が気になったので、 南禅寺に行く前に少しだけ立ち寄りました。 疏水には青い空と満開の桜が映り込んでいます。 濃いピンクと淡いピンクの桜♪ いいお天気!^-^/ 青い空に桜の天井。 青い空に桜のレース。 桜が笑っています。 晴れた空に。 光で輝く桜たち。 桜の向こうに見えるのは「光雲寺」。 ↓「光雲寺」についてはこちらをどうぞ。 kyonokomichi.hatenablog.com さて、ちゃんたちのいる若王子です。 日は3匹のワゴンちゃん。 桜がきれいだにゃ♡ (あ、奥にもう一匹埋もれてた…笑) 桜の花びらの中に佇むちゃん。 掻き掻き。 さてと。 花見に行くとするかな♪ 若王子の桜。 桜咲く哲学の道のひとコマでした。 その後、桜咲く南禅寺へと続きます。 ↓ kazenokomichi.hatenablog.jp ー☆ー 今日

    桜咲く哲学の道-若王子のワゴン猫編- - 風の小径
    amenomorino
    amenomorino 2015/04/08
    天気の良い日はねこも伸び伸びして見えます。今日はまた団子に丸まってるかも。
  • 一気に春が…寒彼岸桜満開♪@鴨川 - 風の小径

    いつの間にか、柳が芽吹き、 賀茂大橋たもとの寒彼岸桜が満開になっていました。 先週の金曜日に歩いた時には、まだ蕾だったのに。 この桜の蜜を求めて、メジロたちがやってきました。^-^ ううぅっ、梅にメジロの写真をあげているヒマもなく、 桜になってしまいました。 (梅にメジロは旅日記のほうを書いてから…と思っていたので…。 なんとか三月中にはあげる予定です。^-^::) こっちの花、 次はあっちの花と忙しいメジロちゃんです。^-^ 今週になって急に暖かくなりました。 窓をあけていると、にぎやかにさえずるメジロちゃんの声、 ギィギィと鳴きながら桜の木をつっついているコゲラ、 そしてウグイスの「ホーホケキョ!」と鳴く声が聞こえて来ます。 でも今日は雨。 昨日の夕方から、けっこうな雨が降っています。 この雨でまた植物たちはぐんぐんと芽を伸ばしていくのでしょうね。 (おまけ) ヒヨちゃんも来てたよ。^

    一気に春が…寒彼岸桜満開♪@鴨川 - 風の小径
    amenomorino
    amenomorino 2015/03/19
    わぁ春ですねぇ。どの花に居ても可愛い。
  • 啓蟄のお天気に誘われて、梅逍遙♪@京都植物園 - 風の小径

    3月6日、啓蟄の日。 お天気がよかったので、仕事の前に少し植物園に行く事にしました。 植物園の北門を入ると、ピンクと白の梅の樹が出迎えてくれました。 かんざしのような可愛い八重の梅。 こちらはひとえ。 光に透けて。 紅梅と白梅と。 白梅は青空に映えます。 梅の向こうにのびていく飛行機雲。 しだれ梅。 まるで空から降ってくるよう。 なんだか美味しそう…^-^;; この梅の枝ぶりって、なんて芸術的なのでしょう。 ぽてっと可愛い白梅の枝垂。 白の貴婦人。 砂糖菓子のような♪ ピンクと白。 満開の樹もあれば、まだこれからの樹もあり。 植物園の梅林はまだしばらく楽しめることでしょう。^-^ ー☆ー 旅日記も更新しております。m(_ _)m 建仁寺塔頭「霊源院」、そして「望闕楼」。 - 風のなかの「 旅日記」

    啓蟄のお天気に誘われて、梅逍遙♪@京都植物園 - 風の小径
    amenomorino
    amenomorino 2015/03/08
    しだれ梅ほんと美味しそう。花餅のようだから…?
  • 白い月、まあるい月。-TZ70試し撮り・お月さま編- - 風の小径

    3月2日の京都御苑。 ふと後ろを振り返ったら、 大文字の上方に白いお月様がいらっしゃるのが見えました。 そこで、ここはやっぱり、 新しいコンデジ(LUMIX DMC-TZ70)で、お月様の初撮りです。 白い月をズームしてみます。 これはたぶん67倍ぐらい。(デジタルズーム) 前のTZ30は最大67.5倍になるよう設定していたので、これでほぼ同じ大きさ。 TZ70は、さらにもう少しズーム(デジタルズーム)に出来ます。 デジタルズームだと、一応、最大120倍ズーム。 これはたしか93倍ぐらいでした。 大宮御所の塀の向こうの月。 梅の向こうの月。 設定をiAモードと夕景モードで撮ったもの。 (ただ、上の写真と下の写真、 すみません…、どっちがどっちだったか忘れました、^-^; 確か下の写真が夕景モードだったように思います。) 夜、バスを降りたら、煌煌と輝くお月様と木星が見えました。 お月様明るす

    白い月、まあるい月。-TZ70試し撮り・お月さま編- - 風の小径
    amenomorino
    amenomorino 2015/03/06
    大きい月も梅越しの月も、いいですねぇ。
  • 冬の哲学の道にて。-鷺と冬鳥と若王子のワゴン猫たち- - 風の小径

    「如月、雪の銀閣寺。」「淡雪の法然院」の続きです。 午前中は雪がまだ残っていた哲学の道も、 午後になると、すっかり雪は跡形もなく消えていました。 疏水の中をそろり、そろりと歩いて来るコサギさん。 時々、立ち止まって横にも注意を払います。 なにか獲物はいないかしらん? しずしずと、少しリズムを付けながら歩くコサギさん…。 それはまるでワルツのテンボ。 と、目の前をオレンジ色の尾羽を持つ小鳥が通り過ぎて、 対岸に降り立ちました。 あれ? なんだかいつもと雰囲気が違うような。 羽根の中が青いですが…ジョビ嬢ですよね? 三椏。 疏水沿いにはたくさんのミツマタが植えられています。 蕾がずいぶん膨らんできました。 この木は赤三椏だったかしら? それとも黄色? 桜の前の疏水端の華やぎ。 - 風の小径 人力車で散策中。 私はまだ乗ったことありません。^-^; 花びらにとけた雪の名残。 この冬木立のあたりか

    冬の哲学の道にて。-鷺と冬鳥と若王子のワゴン猫たち- - 風の小径
    amenomorino
    amenomorino 2015/02/15
    ねこ団子に埋もれたい。
  • にゃんこ3きょうだい♪ - 風の小径

    ある日、鴨川沿いの河原をたたたたぁーっと、走ってくるものがおりました。 犬かと思ったら、ちゃん。 そして、あとからもう1匹。 黒いコとシマシマのコ。 このコたち、見覚えありませんか? そうです、昨夏、親ちゃんからお乳をもらっていた、 あの仔3きょうだいのうちの2匹です。 ↓かつての2匹。 やっぱりこのコが一番やんちゃで大きい。 このコは相変わらずの美ちゃん。 おや、どこ行くの? おいら、この木がお気に入り♪ ガサゴソ。 ずりっ! 見たな! シマシマのコは下で待機中。 と、そこにするするっと、もう1匹やってきました。 あの時もう1匹、最後まで飲んでいたコがいましたね。 ↓ あのコもすっかり大きくなりました。(でも、一番チビだけど。) このコはシマシマちゃんと違って、おてんばなようです。 私も登りたい! あっちの木はのぼりづらいから、こっちにしよっと。 えいっ。 トゲトゲ痛くないのかな

    にゃんこ3きょうだい♪ - 風の小径
    amenomorino
    amenomorino 2015/01/27
    すくすく。
  • 雪景色の圓光寺。 - 風の小径

    2015年の新春、京都は60年ぶりの大雪に見舞われました。 その雪のなか、圓光寺に行ってまいりました。 龍のお庭も今日(1/2)は雪のお庭です。 垣の上にもこんもりと雪。 万両も雪帽子かぶり、 木々には雪の華。 それでは、十牛之庭へと参りましょう。 十牛之庭の百日紅が雪を飾りながらお出迎え。 雪のなかの水琴窟。 日のお花は寒椿かしらん。 十牛之庭の牛さんも雪をかぶっていますね。 格子窓から。 格子窓の前には南禅の文字の瓦。 そう言えば、圓光寺は臨済宗南禅寺派のお寺でした♪ さて、ではお庭に出てみることにしましょう。 おや、この木の上に… なんと言うことでしょう…赤い実をつけた万両があるではないですか。 今まで何度もこのお庭を訪れているのに、まったく気づきませんでした。 雪に埋もれた南天の実。 でも先っぽは、小鳥さん(たぶんヒヨちゃん)にべられているようですね。 にっこりお地蔵さまは…す

    雪景色の圓光寺。 - 風の小径
    amenomorino
    amenomorino 2015/01/12
    雪にうんざりしているのに、こうして見るとやっぱりキレイ。