タグ

2014年8月20日のブックマーク (14件)

  • 本「どんぶり金魚の楽しみ方」通り、金魚屋で目が会った恥ずかしがりの一匹を求めた。本に従い、塩水の中で数日絶食させて胃腸を整え、カエルちゃんと名を付けた。すぐに指からエサを食べた。信じられないだろうが、写真は頭を撫でられてるところ。

    amenomorino
    amenomorino 2014/08/20
    どんぶりに金魚。
  • 「シャバはつらいよ」書評 難病・震災、ユーモア交え描く|好書好日

    シャバはつらいよ [著]大野更紗 第1作『困ってるひと』では若くして突然始まってしまった自らの難病(自己免疫疾患系の希少な病)と、過酷な入院生活を驚くべきユーモアで描き、現在の医療制度、医師と患者の戦いを軽いタッチで伝えて多くの読者を得た。 今回の新作で、著者はついに病院を出て、近所に一人暮らしをする。故郷・福島では彼女の難病に対応出来ず里帰りは不可能。かといってずっと入院はしていられない。 そこに立ちふさがる諸問題の数々を、私たちはほとんど想像出来ないのではないか。布団や低い床には起き上がれない可能性があるから寝られない。感染症が危険だから器は洗えないし、掃除にも手をつけられない。年末年始に調剤薬局が閉まることが命取りになりかねないなどなど。 さらに著者は東日大震災に遭い、実家は原発事故の近隣で被害を受ける。 だが、そこで「難」は同じだと立ち上がる著者。さて苦難の中で大学院にまで入り

    「シャバはつらいよ」書評 難病・震災、ユーモア交え描く|好書好日
  • 26歳の青年が実験。「持ち物ゼロ」から始める究極のミニマルライフ

    「断捨離」という言葉が定着して、身の回りをすっきりして暮らす、というライフスタイルが共感を集めています。今回ご紹介する映画は、「持ち物をいったんゼロにしてみる」というアイデアからスタートするもの。真似するのは大変そうですが、考えるヒントをもらえます。 持ち物ゼロからスタートした「実験」 ヘルシンキ在住、26歳のペトリは、彼女と別れたことをきっかけに、モノで溢れ返った自分の部屋にウンザリし、持ち物すべてをリセットする「実験」を始める。 その実験というのは、自分の持ち物すべてをトランクルームに預け、1日に1個だけそこから持ち帰る。それを1年間続け、1年間は何も買わない、というルールを課すもの。 1日目は、空っぽの部屋から倉庫まで、全裸で雪のヘルシンキを駆け抜け、グレーのコートを手にしたペトリ。ここから365日の実験生活が始まりました。 50個を過ぎると、モノが欲しくなくなる!?最初の10個くら

    26歳の青年が実験。「持ち物ゼロ」から始める究極のミニマルライフ
  • 台湾パイナップルケーキおすすめは?22ブランド45種類を完食したリアルレポート

    このコンテンツは、元々、台湾パイナップルケーキフェスティバルの全ブースを回り、30種類以上のパイナップルケーキを次々に試した上で、最後の最後にべたパイナップルケーキが物凄くシンプルなのに美味!チェックしてみたら超有名店だった・・・と言う内容でしたが、いろんなお店のパイナップルケーキのリアルな情報もっともっと知りたい-!・・・という要望にお応えすべく、22ブランド45種類を台湾で完した上で、各ブランドごとの特徴などを画像付きでお伝えしています。 これまでにトライした22ブランド45種類の台湾パイナップルケーキ、一覧にまとめてみました。今後、さらに増えていくと思います。 いや~、我ながらよくここまでべててきたな・・・と。べ比べする時は必ず10種類以上買い集めます。さらに、自分的に基軸となる3種類のパイナップルケーキは毎回必ず準備するので、結果、かなりの量を一度にべ比べしています。ま

    台湾パイナップルケーキおすすめは?22ブランド45種類を完食したリアルレポート
    amenomorino
    amenomorino 2014/08/20
    完食はスゴイ。
  • 台湾では、まさかの「便所レストラン」が人気らしい

    「監獄風」とか「忍者屋敷風」など、変わったコンセプトレストランは日でも流行っていますが、台湾にはとんでもないコンセプトレストランがありました。 おそらく事する場所としては最もふさわしくないアレがテーマなのです。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:あの、巨大なトイレットペーパーが欲しい! > 個人サイト Web人生

  • 自分と他人の区別がつかない人の話 - 価値のない話

    2014-08-20 自分と他人の区別がつかない人の話 このブログでしばしば「自分と他人の区別がつかない」という表現をしているけれど、それがどういう意味で使っているのか書いたことがないので書いてみる。 よく家庭板とかで見るトラブルママ報告を見るたびに「この手の人はいてもおかしくない」と肝に銘じるくらい、自分はそういう人に絡まれやすい。両親いわく「お人よしで何でも言うこと聞いてくれそうな顔だから」だそうだ。実際2ヶ月に一回くらいのペースで道を尋ねられる。「地元っぽい顔」「何でも知ってそうな顔」らしいけれど、さすがに学生時代初めて池袋に着いてキョロキョロしているとき「西口はどっちですか」っておばあさんに聞かれた時はビックリした。「初めてなのでわかりません」としか言えない。今でもたまにそういうことがあるけど、さすがに慣れてきている自分が少し嫌だ。 タイトルに戻ると、「自分と他人の区別がつかない人

    自分と他人の区別がつかない人の話 - 価値のない話
    amenomorino
    amenomorino 2014/08/20
    ”上から下まで持ち物を同じくして同化を試みる人もいれば、目当ての人の持ち物を身に着けることで同化を図ろうとして盗みを働く人もいる。”/今まで、なんで?と意味が分からなかった事が腑に落ちた。
  • 春日部共栄のおにぎりマネ・三宅さん引退「やってきたことに後悔なし」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    “おにぎりを2万個作ったマネージャー”として一躍、高校野球の話題となった春日部共栄(埼玉代表)の3年生、三宅麻未さん(17)。 甲子園で野球部が敗退したことで、彼女も19日に引退しました。 あり得ないほどの注目をネットで集めた時、決意したこと。おにぎりのため進学クラスのランクを落としたと言われている話の真相。 単独インタビューで胸のうちを語ってくれました。(聞き手・朝日新聞さいたま総局 清宮涼) 【動画】おにぎりを作る三宅麻未マネージャー ―きょう(19日)引退して、今の気持ちは? 実感ないです。当に引退なのかな、と。 自分のやってきたことに後悔はありません。誇りを持って、勉強も頑張りたいです。  ―“おにぎりマネージャー”として注目されて、世間では賛辞の一方、ジェンダー論などから否定的な声もありました。どう感じましたか? 周りから「気にするな」と言われて、心配してもらいま

    春日部共栄のおにぎりマネ・三宅さん引退「やってきたことに後悔なし」 (withnews) - Yahoo!ニュース
    amenomorino
    amenomorino 2014/08/20
    ”後悔なし”/よかった。
  • 看了這段柯震東,你還相信中國政府? | 鄭司律 | 獨立媒體

  • キレイにしたい ~環境編~ - DAILY OKAPPA

    「ひばさみ」 「デイリー」を公言する以上、なるべく毎日更新したいと思いながら、 無理してまで毎日更新する必要はないという潮流に共感しつつ、 「マンスリー」にだけはならないぞと、 変化のない日々を生きながら苦し紛れに更新している… そんな感じのブログです。 えーと 散歩のたびに、うち捨てられたゴミの多さに心を痛めています。 缶、瓶、ペットボトル、アメの包み紙、雨でふやけた雑誌… 道路脇に放られたサンポール……片方だけの 目立たない所に大量のガラクタを不法投棄する人までいて、残念な感じがいたします。 家計簿というビッグデータをひも解くと、私は2013年11月某日、百均でひばさみを購入、「地域のごみを拾おう」などと考えていたみたいです。 しかし、 「こんなの持って散歩すんのヤダ~」と躊躇しているうちに半年以上が経過… 意を決し、軍手を装着して出発した日も、強風にあおられ30メートルでUターン…

    キレイにしたい ~環境編~ - DAILY OKAPPA
    amenomorino
    amenomorino 2014/08/20
    ”せめて自分のことくらい”/ホントそれだけでも。
  • タイトロープ - 一日

    2014-08-20 タイトロープ 結婚をするということはもうあなたの戻る場所は無いということだからあれもこれも捨てていって頂戴と、家のひとが言ったことばはお願いの色でありながら完全な命令のかたちをしていて、しかたないなあと思いながらも、やっぱり写真や手紙や人形を捨てるのはつらかったです。 結婚する相手のひとにも、お前はここで新しい暮らしをはじめるのだからあれこれ昔のものを持ってくるんじゃないと言い聞かされて、それでもせめてお小遣いを貯めて買ったの数々はと思っていたのに二、三日留守にしているあいだになくなっていました。スカーレット・オハラも明智小五郎もヒースクリフもみんなどこかへ行ってしまいました。戻る場所は無いと言われましたし、それでも今いる場所ではあなたは余所から来たひとと呼ばれますし、いまの暮らしに満足しているつもりでもちょっとしたことで涙が出たりして、いつもぐらぐらしているから

  • nextmedia.com - nextmedia リソースおよび情報

    amenomorino
    amenomorino 2014/08/20
    Ice Bucket Challenge][アンディ・ラウもアイス・バケツ・チャレンジ。
  • BBC:「中國政府對人權藐視及法治缺乏」 - 國際 - 自由時報電子報

  • ブログを書き続けるためにはうんたらみたいな話します。 - ←ズイショ→

    トピック「ブログを書き続ける」 - はてなブログ ブログを毎日書き続けるのはたいへんです。継続するブログについて意見が交換されているようです。 こんなんあったんで何か書きますー。一般的に見てあんまり参考にならなさそうな奴のブログ論だぞー、みんな(特にブログマネタイズを考えてるやつ)逃げろーつってね。なんか映画とかの感想書く時とか稀にAmazon使ってますけど、まー金にはならないですよね。それ以外の例えばクリック広告とか導入考えたことないですけどもし導入するとするならば僕たまに発作のように下品なこと言い出すんでやっぱアイモバイルかなー。よくわかんないけど他のサイト見た感じアイモバイルさんは下品に寛大でしょ。全然関係ないけど最近のエロ漫画の広告って時間停止とか少子化による法改正とか村のシキタリとか恋愛関係の構築による合意形成以外の手段によってセックス可能な状況になるみたいな設定がやたら目につ

    ブログを書き続けるためにはうんたらみたいな話します。 - ←ズイショ→
  • 子供の「しつけ」は親がするものなのか? - しっきーのブログ

    ツイッターのタイムラインで、あるつぶやきを見た。モザイクをかけて転載するが、つぶやいた個人がどうこうという話ではないことに注意。 内容自体はありがちなものだし、別に問題になるものでもない。ただ看過できないのは、リツイートとお気に入りの数だ。こういう、「偏見+勧善懲悪」みたいなコンテンツは、カタルシスを解消するある種の典型として常に人気がある。 2ちゃんねるなんかでは、たとえば、「女という性別を利用して上手く立ちまわる女性」に「何らかの懲罰を与えるか、復讐を遂げる」みたいスレは伸びやすい。「女叩き」というコンテンツで、アフィリエイトサイトは積極的にまとめるし一定の層に必ず人気が出る。そういう種類のものは、そこから距離をとって見れる人からすれば、特定の偏見と欲望に基づいて作られたものだと感じるだろう。だがこのツイートの場合はどうか? ここで「悪い」されているのは、新幹線で「めっちゃ騒いで」いる

    子供の「しつけ」は親がするものなのか? - しっきーのブログ