タグ

ブックマーク / zeromoon0.hatenablog.jp (7)

  • 勢いで書いたパクリヨクナイの話 - 価値のない話

    2014-09-01 勢いで書いたパクリヨクナイの話 某トマト大好きさんの「YOUもパクっちゃいないよ!」的な記事を見て背筋が凍るような思いをしたのでそんな気分を書きます。リンクなんて貼ってやんねーよ。 ※このキリンさんはフリー素材です。 構ったら負けのような気がするけど、一度盛大にパクられを経験している身としてはあの記事を「犯罪被害者に対して第三者が『お前に落ち度があったから被害に合うんだ』と説教しているようなもの」と認識しました。間違いなくわざとやっていると思うのですが、あまりにも倫理的に問題のある発言なのでびっくりしました。 みなさん「なぜパクリがいけないのか」を書かないんですよね。「麻薬=絶対ダメ」という感じのノリで「パクリ=絶対ダメ」と思い込んでいる感じさえあります。こういう思い込み、思考停止は怖いです。 さて、コンテンツのパクリって、何でいけないんですか?これ、真面目に答えられ

    勢いで書いたパクリヨクナイの話 - 価値のない話
  • はてブ初心者のためのブコメ用語の話・その2 - 価値のない話

    2014-08-31 はてブ初心者のためのブコメ用語の話・その2 前回の記事の反響で「これも入れて!」というような追加の要請と思われる言葉及び「後でこれも入れればよかったなー!」と思うものを選んで入れてみました。それから「最近はてブを始めた人」にわかりやすいことが第一目標なので詳しいことは各自で調べてください。 ※あくまでも個人の個人による解説ですので全て鵜呑みにしないでください。 【ホッテントリ】 ホットエントリーのこと。一定数ブックマークを集めるとはてなブックマークのトップページに「人気ページ」として掲載される。目安としては短期間に2~3ブクマを集めると新着ページに載るらしいが、そのアルゴリズムは確定的なものではないのであくまで「目安」である。 【ヲチ/ヲチャー】 ネット上で活動している特定の人を監視すること、またはしている人。ネットウォッチ→ウォッチ→ヲチと変化していった。はてなでは

    はてブ初心者のためのブコメ用語の話・その2 - 価値のない話
  • 原稿用紙恐怖症の話 - 価値のない話

    2014-08-29 原稿用紙恐怖症の話 作文の話 文芸的な話 夏休みもラストスパートというか、もう長袖が欲しい天気なんですがみなさんお元気でしょうか。せめて9月になってからこういう天気になってもらいたい。 さてタイトルの「原稿用紙恐怖症」とは何ぞや? ということなのですが文字のとおりです。読書感想文が嫌い、苦手という話がよくありますが、そういう子は生活作文だって苦手だし嫌いです。そもそも「作文」が嫌いです。「作文」が嫌いなのは語彙が少ないからとかうまくまとめられないとか、そういうことであれば勉強の仕方で何とかなります。ところが「作文嫌い」にはこういう学習で補えるパターンでも克服できないものがあります。それは「そもそも字を書くことが嫌だ」ということです。それでは何故「文字を書くことが嫌いになるのか」の典型的な例で考えていきます。 作文って何を書くの? まず、小学校の授業でほとんどの方は「作

    原稿用紙恐怖症の話 - 価値のない話
    amenomorino
    amenomorino 2014/08/30
    ”まずは「苦手意識」の克服から”/小5の国語の授業でいきなり先生が「今日は小説を書きましょう」と言い出した時の恐怖は大きかった。
  • Twitterでハッシュタグ投稿をしてパクられても知らないよ。 - 愛されたいならアイスだけ

    2014-01-31 Twitterでハッシュタグ投稿をしてパクられても知らないよ。 何やらTwitterのハッシュタグ周りで不穏な動きがまだあるようで。相手側に金銭で利益が発生するのであれば、キッチリ落とすところまで落としてもらいたいものです。 「アホ男子母死亡かるた」界隈で何やら焦臭いようですが大丈夫でしょうか(山 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース パクツイ! としてTwitter関係ではパクリツイートに関しては厳しい所もあるけれども、逆にその辺のルールをよくわかっていない無法地帯であるのも事実。無法地帯だからこそ厳しく目を光らせてなければいけないわけですが。 ハッシュタグ周りであった不穏な動きと言えば、この事件が思い出される。 Copy writingへの投稿作が反広告社にパクられる一例。 - Togetterまとめ 思い出される、というか実際に自分も被害にあったので思

  • アイスバケツのどうしようもないくらい身も蓋もない話 - 価値のない話

    2014-08-23 アイスバケツのどうしようもないくらい身も蓋もない話 例の氷水問題、どうにも自分なりの消化ができなかったところだったのですがtopisyuさんの記事とその反応を読んで非常に納得できたところがあるので書いておきます。素敵な解説いつもありがとうございます。 氷水をかぶるALS支援運動にモヤモヤしている人が少しスッキリするための図 - 斗比主閲子の姑日記 氷水問題がわからない人のために簡単に内容を説明すると、こんなところですかね。 ①難病支援の寄付のために ②多額の寄付をするか氷水を頭からかぶることを選択させられ ③次の人を指名するチェンメみたいな取り組みに ④セレブの戯れじゃないかと批判殺到 最初に言っておきますが、当にどうしようもないくらい身も蓋もないです。多分難病支援とかそれ以前のくっだらない心理の話ってことです。今回結構長いので覚悟してください。「くっだらねぇ上か

    アイスバケツのどうしようもないくらい身も蓋もない話 - 価値のない話
  • 自分と他人の区別がつかない人の話 - 価値のない話

    2014-08-20 自分と他人の区別がつかない人の話 このブログでしばしば「自分と他人の区別がつかない」という表現をしているけれど、それがどういう意味で使っているのか書いたことがないので書いてみる。 よく家庭板とかで見るトラブルママ報告を見るたびに「この手の人はいてもおかしくない」と肝に銘じるくらい、自分はそういう人に絡まれやすい。両親いわく「お人よしで何でも言うこと聞いてくれそうな顔だから」だそうだ。実際2ヶ月に一回くらいのペースで道を尋ねられる。「地元っぽい顔」「何でも知ってそうな顔」らしいけれど、さすがに学生時代初めて池袋に着いてキョロキョロしているとき「西口はどっちですか」っておばあさんに聞かれた時はビックリした。「初めてなのでわかりません」としか言えない。今でもたまにそういうことがあるけど、さすがに慣れてきている自分が少し嫌だ。 タイトルに戻ると、「自分と他人の区別がつかない人

    自分と他人の区別がつかない人の話 - 価値のない話
    amenomorino
    amenomorino 2014/08/20
    ”上から下まで持ち物を同じくして同化を試みる人もいれば、目当ての人の持ち物を身に着けることで同化を図ろうとして盗みを働く人もいる。”/今まで、なんで?と意味が分からなかった事が腑に落ちた。
  • ディスクジョッキーとリスナーの話 - 価値のない話

    2014-08-04 ディスクジョッキーとリスナーの話 いろんな反応もらうようになって、つくづく思うのが「インターネットはでかい街中で叫ぶのと一緒」ということだ。もう何周してるんだよってところもあるしネットの海でぷかぷか浮いていると当たり前のように感じるんだけど、一応書いておく。 誰かにモノを伝えるとき、まず「誰に伝えるか」というところが大切になる。オーディエンスの対象をしぼるのは結構基である。ちなみにこのブログは「こういう記事が欲しいと思っている自分と、そんな記事をもしかしたら欲しいと思っているどこかの誰か」に向けて書いている。だから役立つ情報とか書いたり書かなかったりだし、「あの記事は面白いのにこの記事はつまらない! もう読まない!」と宣言されても困る。余談だけれど、こういう文章を書いている人に向ける残酷な言葉第一位は「つまらないから読まない」だと思う。*1これは文章の内容を批判され

    ディスクジョッキーとリスナーの話 - 価値のない話
  • 1