タグ

2015年4月13日のブックマーク (6件)

  • 香港、中国本土からの入境者を制限へ

    香港のビクトリア・ハーバーを訪れた中国土からの観光客(2012年6月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/Philippe Lopez 【4月13日 AFP】中国当局は、日用品の購入などを目的に中国土から香港(Hong Kong)を訪れる人たちと香港住民間のあつれきをこれ以上放置できないとして、隣接する広東(Guangdong)省深セン(Shenzhen)からの入境者数の制限に乗り出した。香港の梁振英(Leung Chun-ying)行政長官が13日、規制が導入されたことを認めた。 梁長官によると、これまでに深セン住民が香港を訪れることのできる回数に制限はなかったが、これにより訪問は週1回までとなる。 土から香港への入境者は絶えることがない。香港に殺到して公共交通機関を混乱させ、転売目的で乳児用粉ミルクなどの日用品を商店の棚が空になるまで買いあさる土人に対し、香港住民は不満を募らせ

    香港、中国本土からの入境者を制限へ
  • 香港電影天堂 最終章|シネマート

    《香港電影天堂 最終章》 トークショー決定! 5/9(土) 『玻璃の城』13:25の回 上映後 【テーマ】 懐かしい香港映画の話をしよう。最終章 【ゲスト】 高橋紀子(映画コーディネーター) 筒井 修(フリーマン・オフィス代表) 前哨戦として、劇場支配人のトークショーを開催しましたが、 その総集編として、香港映画の日公開に長年携わってきたお二人をお招きしてトークショーを開催! 懐かしいお話がてんこ盛りで、時間が足りないくらいの賑やかなトークになるはずです。 是非ご参加ください! 香港電影天堂SPECIAL アンコールⅠ 男たちの挽歌 原題:英雄色 製作:ツイ・ハーク/監督・脚:ジョン・ウー 出演:チョウ・ユンファ/ティ・ロン/レスリー・チャン/レイ・チーホン [1986/95分/ツイン] 香港ノワールの金字塔! 香港映画界に燦然と輝く伝説的最高傑作!! デジタル上映 ©2010 Fo

    香港電影天堂 最終章|シネマート
    amenomorino
    amenomorino 2015/04/13
    2015/4/25~
  • 週末日記 - DAILY OKAPPA

    「きんようび」 「ピースのひと」プレミアムトークに出てた… キンキンに 冷えた金麦 飲みながら キンドルデビュー 金のフレーズ ー詠み人知らず 新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ 作者: TEX 加藤 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2013/08/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る お安かったので買ってみたkindle版… 「どようび」 チーズ系… 「にちようび」 異邦人 久保田 早紀 J-Pop ¥250 provided courtesy of iTunes 歌いました… =おわり=

    週末日記 - DAILY OKAPPA
    amenomorino
    amenomorino 2015/04/13
    きらびやかで、まぶしいお歌。
  • カメラ、写真好きなあなたへ。絶対ブックマークしたいおすすめサイト16選! | ふぉとぷろむなーど

    カメラを始めたばかりの頃はなにもわからず、どこから情報を仕入れて良いのかよくわかっていませんでした。なので、その都度キーワードで検索をかけたりしていたわけですが、最近はそんなこともなくなってきました。 それは別に僕の腕が上がって、何でもわかるようになってきたからではなく、単純に自分が欲しい情報がどこに掲載されているのか目星がついてきたからです。 情報が溢れる社会の中で、どこが自分に合って、合わないのか、中々難しいですよね。 そこで今回は、普段僕がよくお世話になっているサイトをカテゴリーごとにわけて紹介したいと思います。これで少しでもみなさんの情報の手助けになれば幸いです。 情報系のサイト 新商品の紹介がメインのサイト。レビューもあり。 1. デジカメプラス ITmediaさんのデジカメ専用ページ。商品紹介だったりレビューだったり 盛りだくさん。 2. デジカメWatch こちらも情報系。一

    カメラ、写真好きなあなたへ。絶対ブックマークしたいおすすめサイト16選! | ふぉとぷろむなーど
  • 金魚 - 写真 / イラストほか

    金魚 - 写真 / イラストほか
    amenomorino
    amenomorino 2015/04/13
    ひらり。宙を昇ってるみたい。
  • とにかく「ごんじり」が好きだというはなし - バンビのあくび

    今日スーパーで見かけたのでごんじりを買って来ました。 久しぶりに「ごんじり」をべたんですけど、相変わらず美味しいですね、この子は! ごんじりは私を裏切ることがありません。 ごんじりはワタシノミカタです。 いよっ!ごんじり様!ってなぐらいすごいのです。 そんな感じで私がリスペクトしている「ごんじり」なんですけど、この辺りでは取り扱っているスーパーが少なくてちょいとばかり残念に思っております。 ちなみに私が愛してやまないごんじりは村岡品工業様のこちらの商品です。 寒干大根 ごんじり(90g) 個包装 今日はせっかく手元にごんじりがあるのですから、ごんじり様の記念撮影をしてみました。 タイトル『君がチンアナゴかい?僕はごんじりだよ!』 …まあ、そんな風になっちゃうわよね。 で、村岡品工業と言えば代表的な商品は「梅しば」ですよね。小包装になったカリカリ梅。美味しいですよね。そんな梅しばはある

    とにかく「ごんじり」が好きだというはなし - バンビのあくび
    amenomorino
    amenomorino 2015/04/13
    初めて見た、どんなのかわからないけど、えこさんがすごく愛するもの、美味しそうっていうのは伝わりました。ご飯にもあうかな?