タグ

ブックマーク / te-mi.hatenablog.com (14)

  • 暖かさにこころもほぐれる - こころに灯りをともして。

    2015-03-17 暖かさにこころもほぐれる ねこ 日々 お久しぶりです。3月も半ばを過ぎ、4月から新生活を始める息子くん、今になって色々と準備することが分かり、気忙しい日々が続いてPCは立ち上げるものの、此方まで立ち寄ることが出来ず、ずいぶんと日にちが空いてしまいました。この間のことを少し、ねこの咲が避妊手術をしました。一晩居ないだけなのに、咲の存在の大きさを思い知り、それに花はとても良い子でした。いつも咲を目で追っている花にとって咲が居ない一晩は長く感じたのかもしれません。しかし、次の日、咲が家に戻ると一変する花。自分の手術のことを思い出したのか、咲から逃げてばかり。咲が花に近づこうものなら、威嚇してパンチ! 咲から放たれるクリニックの匂いに、初めて見る花の怖い威嚇の顔付き。 それも、日にちが経つと元に戻り一安心。 ねこにとって病院は怖い場所だと改めて感じた出来事でした。 そ

    暖かさにこころもほぐれる - こころに灯りをともして。
    amenomorino
    amenomorino 2015/03/17
    親も落ち着かない時期ですね。一息ついたらまた。
  • こどもの頃の話 - こころに灯りをともして。

    2015-03-07 こどもの頃の話 思うこと ふっと幼い頃の自分のことを思い出したので書いてみます。物心ついたころ、だから何才ぐらいでしょうか。私は、なぜ此処に居るんだろう…ということをよく考えていました。自分は人間というもので、こころの中では口に出ないことを思っていて、そのころは、まだ字は覚えたての頃のような気がします。だから、他の人も私のように口にしないことを考えているものなのかなーと思ったり。誰かに聞いた事もあるのかもしれませんが、そのことは覚えていません。ただ、いろいろなことを思う…ということがおもしろくて、それをクレヨンで絵に描いたりしていました。そのときの絵はもう無いと思いますが、クレヨンで絵を描くのは好きでした。学校に行くようになるとクレヨンを持つことは減ってきて、いつのまにか描かなくなってしまったけど、それでも、小学校に入ってすぐに遠足があり、そのあとに図工の時間に、遠足

    こどもの頃の話 - こころに灯りをともして。
    amenomorino
    amenomorino 2015/03/08
    その時だけしか描けないってありますね。でもまぐれとは違うような気が・・・
  • ニャンニャンニャーンと私を呼ぶんです - こころに灯りをともして。

    2015-03-04 ニャンニャンニャーンと私を呼ぶんです ねこ ねこの花。ピンポン玉で遊ぶのが大好き。 ひとりで30分以上も遊ぶときがあります。 ピンポン玉を転がして、転がしたピンポン玉めがけて、お尻をモニョモニョ(獲物を狙う仕草)して突進。 そして、またコロコロ転がし…それを繰り返す花。遊び飽きたのか、我にかえるのか、終わりの合図がニャンニャンニャーン。コレは私を呼ぶ声。その声に私が動かず行かないと、 やがて、私の処にまっすぐやって来て顔をスリスリ。 甘えてくる花。ん、違う。 「呼んでるのに、どうして来ないの!」と抗議のスリスリかな?そんなときは、私のほうから思いきりほっぺにスリスリスリスリしてあげます。「もう、いいってば!」そんな顔になるまで(笑) おかあさんはちょっと、しつこいのよ。 日常のひとコマでした。 te_mi 2015-03-04 09:30 ニャンニャン

    ニャンニャンニャーンと私を呼ぶんです - こころに灯りをともして。
    amenomorino
    amenomorino 2015/03/04
    好きな遊びも終わり方もみんな違うのがいいですよね。でもスリスリ返しすぎると「しつこいっ」てなるのは一緒です。
  • それは大切なストラップなのー。 - こころに灯りをともして。

    2015-02-27 それは大切なストラップなのー。 ねこ 音楽 日々 以前、iPhoneのカバーに付けてたストラップ、ねこの花がスマホをテーブルから座布団に落としストラップで遊んでました。 こうして写真で見るとストラップはかなりくたびれてることがわかる...... 私がスマホを持つたび、ストラップがゆ~らゆら。 それを花はちゃんと目で追っていたことは分かっていたんです。 「花ちゃん、それはお母さんの大事なモノなの。」 スマホのカバーからストラップを外し閉まっておくことにしました。そういえば、今ってスマホにストラップを下げてる人って(首から下げてる人は別)あまりいないような。 このストラップ、昨日のエントリに由来しますが、「My First Love」のアルバムが出たときのツアーに行った際、購入したものです。 こころに灯りをともしてくれるひと。 - こころに灯りをともして。

    それは大切なストラップなのー。 - こころに灯りをともして。
    amenomorino
    amenomorino 2015/02/27
    ストラップ的なものはおもちゃのように思うんですよね。
  • ねこに美脚という意識はあるのだろうか? - こころに灯りをともして。

    2015-02-19 ねこに美脚という意識はあるのだろうか? ねこ ふんふんふん......って感じでこたつの上を歩く咲。「モデルさんになった気分ですか?」 咲は、ひとの会話を耳をたてて聞くことが多いねこ。 もしかして、このまえお父さんと、 「咲の脚ってわりと長いよな。」 「うん、スラリとしてて美脚だよね。」 「うん、スラリとしてて美脚だよね。」「うん、スラリとしてて美脚だよね。」「うん、スラリとしてて美脚だよね。」 聞こえてた? いや、聞いてた? 「えっ?なんのこと?」 なんでもないです。なので、爪をちょい立てするのをやめてくれませんか。 こわいので......。 te_mi 2015-02-19 21:00 ねこに美脚という意識はあるのだろうか? Tweet 映画「きみに読む物語」を再鑑賞 »

    ねこに美脚という意識はあるのだろうか? - こころに灯りをともして。
    amenomorino
    amenomorino 2015/02/20
    ふふ絶対聞いてます。でも追求しようとすると、とぼけられます。
  • ナツツバキの新芽 - こころに灯りをともして。

    2015-02-12 ナツツバキの新芽 日々 寒い寒いと思っていても、季節はちゃんと動いています。 玄関脇に植えられているナツツバキに新芽が出ていました。この木、花が咲くのは6月か7月ごろ。白い花が咲きます。 するととたんに木の枝を小さな蟻が行き来をはじめます。 最初は、葉の裏にアブラムシがいるのかな?と思って注意して見ていたんですが どうもそうでは無く、ただ花の蜜を求めて蟻はやってくるようです。 葉をべることもないですし。何もわからずに植えた木ですが、毎年、咲いてくれる花木はうれしいものです。 そして、ほんの少しだけど、その花について知ることも増えてきて、 椿の種類でですから、花ごと落下してしまいます。 葉は秋には紅葉しその後、落葉。 厳しい寒さを乗り越え、また新たな芽をだして。なんだか、すごいな.....そう思った次第です。 te_mi 2015-02-12 21:

    ナツツバキの新芽 - こころに灯りをともして。
    amenomorino
    amenomorino 2015/02/13
    自然のものって時々あらためて感心させられますよね。
  • ねこだって、いぬだって。 - こころに灯りをともして。

    2015-01-29 ねこだって、いぬだって。 お題 ねこ いぬ まだまだ寒の内。立春まではもう少し。とはいえ、さむい日が続きます。 ねこだって、さむい。 いぬだってさむい。 でもね、この時期の水は、雑菌が少なく体にも良いんだそう。 なので、腐らないといわれている「寒の水」というこの時期の水で作られた味噌、醤油、酒は長期保存に向いているんだって。 それに、ほら、ひとには寒稽古というのもあってね、 キミたちのおにいちゃんが小学生の頃はさむくたって柔道やってたり バドミントンで身体を動かしたりしてたんだよ。 今週のお題「さむい」 te_mi 2015-01-29 07:58 ねこだって、いぬだって。 Tweet 長かった一週間とマイブーム »

    ねこだって、いぬだって。 - こころに灯りをともして。
    amenomorino
    amenomorino 2015/01/29
    ほんと丸まってますね。そんな丸まる?と思うほど。
  • 長かった一週間とマイブーム - こころに灯りをともして。

    2015-01-24 長かった一週間とマイブーム 今週、月曜日からダンナさんの仕事場が変わり、今日で一週間。ダンナさんも仕事場が変わったことでこれまでの通勤時間が車の往復で20分から1時間強になり家を出る時間も早くなり、帰りも遅くなり、なんとなく私自身、落ち着かないというか心がサワサワする日々が続いていました。でも、私なんかより人がやはり新しい職場での仕事は大変だったろうと思うし、だけど、「新鮮な気持ちになれる」とのことみたいなので、少し安心しているところではありますが。 そういえば、今の私のマイブームが読書でして、久しぶりにを読む楽しさを味わっています。といっても、kindleを使っての電子書籍が多いのですが。私の場合、手もとに置いておきたいは紙のを買ってます。サブブログにも今朝書いたのですが「世界の美しいボタン」という。これは届いた時に「ヒャ〜!」と声を出してしまいました。

    長かった一週間とマイブーム - こころに灯りをともして。
    amenomorino
    amenomorino 2015/01/24
    ボタンってキレイなのありますよね。チェコガラスのボタン好きだけどもったいなくて実用できない…
  • いつものいぬ、いつものねこ - こころに灯りをともして。

    2015-01-16 いつものいぬ、いつものねこ いぬ ねこ 今日は花に負けてしまう話です。 いぬのテンは陽が差し込む日中は外に出してます。元々は外で飼ってるいぬだもの。今は寒いから家の中で過ごす事が多いけど、春になったら、また外での生活がはじまるんだから、ね。でも、でも、 テンが外に出るとねこの花が鳴くんです。 「テンちゃん、寒そうだから家に入れてあげてよ。」そんなことを言いたげに私の顔をちらっと見ます。テンも、花の鳴く声を聞くと遊ぶのをやめて花のそばに。窓越しに「中に入れてくださいよ〜。」という感じで訴えかけてきます。 その様子を黙って眺めているのが咲。 いつもなんだから!いつも、いつも、花に負けてしまう私。いつまでも鳴くのでテンを家の中に入れます。すると、サッといなくなるねこたち。 結局、ねこはきまぐれなんですね。 テンは、一途ないぬです。 te_mi 2015-01-

    いつものいぬ、いつものねこ - こころに灯りをともして。
    amenomorino
    amenomorino 2015/01/17
    負けるしかない顔でうったえかけておいて、そのあとは知らん顔なのがねこですね。
  • 「夢日記」ドリフトして停まる路線バスに乗る - こころに灯りをともして。

    2014-12-22 「夢日記」ドリフトして停まる路線バスに乗る 夢日記 とあるレジャー施設を出て私は停留所でバスを待っていた。次々とバスは来るのだが私の帰る路とは違うバスばかり。一台、とても遠まわりになるのだが私が降りる停留所に停まるバスがやって来た。でも、そのバスは当に時間がかかってしまう。駅に到着するバスに乗り、また、別のバスに乗り替えた方が時間的に断然早い。なので、そのバスには乗らなかった。しばらくして、ものすごいスピードでやって来るバスが見えた。しかもそのバスはドリフトをして停留所に停まった。私は驚き怯えつつ、運転手に聞いた。なぜなら行き先が【回送】になっていたから。「このバスは駅に行きますか?」運転手は、少し考えこんでから「あぁ、14番路線だから行くよ。」それを聞いた私はバスに乗った。すでに何人か乗り込んでいて空いてる席は運転手の後ろの2人掛けの席だった。たまたま、バス内で同

    「夢日記」ドリフトして停まる路線バスに乗る - こころに灯りをともして。
    amenomorino
    amenomorino 2014/12/22
    いろいろ起こる夢を見て起きた時から疲れてる時があります。
  • 雪が降ってます - こころに灯りをともして。

    2014-12-17 雪が降ってます ねこ 日々 天気予報を見たらすごい数の等圧線。みなさんのところは大丈夫ですか?くれぐれも雪と風にご注意を。私のところは今朝から雪。湿った重たい雪です。いぬのテンは初めての雪に大はしゃぎしてました。散歩時に何度も雪を口に含んでべて。今は疲れたのかケージの中で熟睡中。 ねこたちは、雪かきの音に「なんだ!なんだ!」と窓から外の様子を眺めてましたが、そして、やっぱり今は熟睡中。 なんだか眠くなってきたよ…。 あらら、寝付きのよろしいことで。 お知らせひとつ。ブログタイトル変えました。あと一週間でクリスマス…だからではないですが。これからもよろしくお願いします。 te_mi 2014-12-17 09:30 雪が降ってます Tweet BR> コメントを書く 流されてしまったから生歌を聴きたい »

    雪が降ってます - こころに灯りをともして。
    amenomorino
    amenomorino 2014/12/17
    横殴りの雪の中、ねこはやっぱりよく寝ています。
  • 俺の、俺の、俺の。。。。。 - ぼんやりと灯りを心にともしていたい

    2014-12-04 俺の、俺の、俺の。。。。。 美味しいもん まず、BGMにコレを聞きつつ、 CRAZY KEN BAND タイガー&ドラゴン - YouTube ファミリーマートの「俺の…シリーズ」ダンナさんが買って来てくれたので 日、3時のおやつでべてみました。俺の白いプリン(ミルク味) 普段なら、フタを剥がしてそのままスプーンでべるとこだけど、 皿に盛ってべて正解だったと思いました。 カラメルソースが少し苦めのエスプレッソ味。 甘さを抑えたミルク味のプリンと合います。 でも、お腹いっぱいになりました。 420グラム、おそるべし。 味は良かったので、プリンをたっくさんべたい方や、 牛乳プリンが大好きだーという方は是非、どうぞ。 te_mi 2014-12-04 20:32 俺の、俺の、俺の。。。。。 Tweet BR> 今年最後の通院 »

    俺の、俺の、俺の。。。。。 - ぼんやりと灯りを心にともしていたい
  • どっちもどっちのうちのねこさんたち。 - ぼんやりと灯りを心にともしていたい

    2014-11-26 どっちもどっちのうちのねこさんたち。 ねこ 花は、おねえちゃんの咲が大好きです。 いつも、いつも おねえちゃんがどこにいるのか目で追って 見えるところにいると安心しています。おねえちゃんが見えなくなると鳴いて探します。 咲は、時々ひとりでたたずむことが好きです。 でも、花の事はとても気になっています。花が見えなくなると鳴いて探します。 ふたりはホントの姉妹ではありませんが どちらにとってもかけがえの無い存在のようです。 te_mi 2014-11-26 21:28 どっちもどっちのうちのねこさんたち。 Tweet BR> 1年半ぶりのカラオケは散々でしたの巻 »

    どっちもどっちのうちのねこさんたち。 - ぼんやりと灯りを心にともしていたい
    amenomorino
    amenomorino 2014/11/27
    いい距離感だなぁ。
  • ありがとうございました、高倉健様 - ぼんやりと灯りを心にともしていたい

    2014-11-18 ありがとうございました、高倉健様 思うこと 突然の訃報に驚きました。すでに初七日を過ぎての公表。なんとも高倉健さんらしいなぁ....と思いつつ、もう、彼は旅立ってしまったのだなぁと悲しい思いで胸がいっぱいになります。私が高倉健さんの映画を観るようになったのは、会社を辞めてから(この病気になってからのことです)どうしてだか、彼の作品を観たいと思うようになったのです。高倉健さんの生き方に学びたい思いがあったのかもしれません。以下は、私が残した映画とドラマの視聴記録です。もう一度、今日のこの日に再掲載させていただきたいと思います。 2011.07.22 新幹線大爆破 今年の2月、BSで放送された日映画 東映作品「新幹線大爆破」 新幹線を舞台にしたパニック映画、 このごろ、CSで昔の日映画を見ることも多く、 そんな感じで、この作品も いつか観ることがあるかもしれないと

    ありがとうございました、高倉健様 - ぼんやりと灯りを心にともしていたい
    amenomorino
    amenomorino 2014/11/18
    新幹線大爆破もよかったですねぇ。
  • 1