タグ

2014年8月25日のブックマーク (12件)

  • 140824タンポポ - chihiro’s archive

    ラーメンウェスタン」という名がピッタリの作品。 宮信子が営む寂れたラーメン屋を、 山崎努率いる荒くれ者たちが街一番のラーメン屋にして去っていく物語。 メインストーリーを軸に色々な寓話が差し込まれているんだけど、 キャストも豪華でみんな若い。 山崎努 宮信子 役所広司 渡辺謙 安岡力也 桜金造 池内万作 加藤嘉 大滝秀治 津川雅彦 橋爪功 寓話には伊丹十三のクレージーさが見え隠れするけど、 当時は映画でここまでやってよかったんだなと思う。 自分が生まれた頃の映画だったけど、非常に楽しめる映画でした。 南極料理人好きならば楽しめると思います。 物系の漫画映画は自分も惹かれてしまいます。 自分がいしん坊だからでしょうか。 ☆☆☆☆★ タンポポ [DVD] 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント 発売日: 2005/09/22 メディア: DVD 購入: 1人 クリック

    140824タンポポ - chihiro’s archive
  • アイスバケツのどうしようもないくらい身も蓋もない話 - 価値のない話

    2014-08-23 アイスバケツのどうしようもないくらい身も蓋もない話 例の氷水問題、どうにも自分なりの消化ができなかったところだったのですがtopisyuさんの記事とその反応を読んで非常に納得できたところがあるので書いておきます。素敵な解説いつもありがとうございます。 氷水をかぶるALS支援運動にモヤモヤしている人が少しスッキリするための図 - 斗比主閲子の姑日記 氷水問題がわからない人のために簡単に内容を説明すると、こんなところですかね。 ①難病支援の寄付のために ②多額の寄付をするか氷水を頭からかぶることを選択させられ ③次の人を指名するチェンメみたいな取り組みに ④セレブの戯れじゃないかと批判殺到 最初に言っておきますが、当にどうしようもないくらい身も蓋もないです。多分難病支援とかそれ以前のくっだらない心理の話ってことです。今回結構長いので覚悟してください。「くっだらねぇ上か

    アイスバケツのどうしようもないくらい身も蓋もない話 - 価値のない話
  • 札幌の猫カフェ「らぶねこ」で猫と戯れてきたので写真を貼っていくよ | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 先日、札幌のカフェ「らぶねこ」に行ってきました。 札幌に行ったメインの目的は、三越で開催されていた、「世界ネコ歩き」でもお馴染みの岩合光昭先生の写真展「ネコライオン」を見ることだったのですが、岩合先生の撮った可愛く活き活きとしたの写真を見ているうちに、と戯れたい、を撮りたいという欲求が高まってきたため、その翌日にカフェに行くことに。 札幌には何軒かカフェがあるのですが、街中にあり、スタッフの数も多いことから、この「らぶねこ」を選びました。 場所は札幌市中央区南2条西5丁目、ノルベサと大通りのちょうど中間くらいの地点に位置する雑居ビルの5階にあります。 受付でコースを選び、注意事項を説明してもらいます。 カウンターの奥にはすでにの姿がちらほら。 料金は時間によって決められていて、30分480円、60分1,000円(1ドリンク付き

    札幌の猫カフェ「らぶねこ」で猫と戯れてきたので写真を貼っていくよ | ロプログ
  • そうめんカボチャのレシピ〜下処理(茹で方)の仕方 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    そうめんカボチャ(金糸瓜) そうめんカボチャは、別名金糸瓜(キンシウリ)とも呼ばれます。産直市はもちろん、最近はスーパーなどでも売られていることが多いので、皆さんも見かけたことがあると思います。 でも、どうやってべたらいいのか分からず、案外チャレンジしたことのない方が多いのでは…? 今日は、まだそうめんカボチャを料理したことのない方に、そうめんカボチャの下処理を丁寧に教えちゃいます。そして次回、そうめんカボチャのちょっと変わったレシピをご紹介しますね。 スポンサーリンク 畑のそうめんカボチャ ホマレ姉さんの畑では、そうめんカボチャが収穫期に入っています。表面の皮がまだ白いのは残し、黄色く熟したのを採り、保管しといて出荷します。 このそうめんカボチャ、名前の通り中がそうめんのように繊維状になっています。熟したものを茹でた姿はほとんど真っ直ぐな中華麺って感じです。 まずは、そうめんカボチャの

    そうめんカボチャのレシピ〜下処理(茹で方)の仕方 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • アディダス、スマホ写真でオリジナル・スニーカーが作れるアプリをリリース - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    フレッシュで心地よい香りに虜...メゾンマルジェラの“レプリカ”シリーズは、ホームフレグランスにぴったり

    アディダス、スマホ写真でオリジナル・スニーカーが作れるアプリをリリース - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
  • http://hk.apple.nextmedia.com/enews/realtime/20140825/52829200

    amenomorino
    amenomorino 2014/08/25
    ロザムンド・クワンとマギー・チャン。
  • 結婚式はぜひやってほしい! - 斗比主閲子の姑日記

    理由は、結婚式がなければ、結婚式にまつわるトラブルを見聞きすることができないからです。皆さん、ぜひ、(籍は入れずとも)結婚式をして下さい。 photo by DrJohnBullas ※ちゃんと分別した方がいい。 以上、題です。以下、余談です。この流れで何が続くが分かる方だけどうぞ。 余談 これだけだとちょっと満足できない人のために、結婚式のほっこりエピソードを発言小町から紹介しておきます。 「お祝い事だから」で水に流せなかった結婚式の演出 正気な友人 2014年3月11日 0:24 その1 2月、寒風吹きすさび雪が舞う中、ホテルの最上階での披露宴。広大なバルコニー沿い2面のガラス扉が全て開け放たれ、皆ガタガタ震えながら冷めたコース料理べ「早く後の温かい紅茶を…」と思っていた所へ驚愕のアナウンス「デザートはバルコニーでのビュッフェです!新婦のおすすめの○○のジェラートは早い者勝ちで

    結婚式はぜひやってほしい! - 斗比主閲子の姑日記
    amenomorino
    amenomorino 2014/08/25
    式は地味にお安く家族と友人だけと希望通りしましたが、夫父がマイクを持つなり歌った「さざんかの宿」が忘れられません…TPO…
  • 音が気になって眠れない場合は耳の穴に耳栓を突っ込む - おうつしかえ

    「さぁ、今日は早く寝よう」 と思って、早めに寝床に入り、すーーっと眠りに入るその時、 カターーーーン!! という音でビクビクビックリして起きてしまうことがあります。そのまま静かになって、また、すーーーっと安らかに眠りに入れば問題はないのですが、しばらく音が続いていると、その物音がきっかけでパッチリお目々を覚ましてしまうこともあります。 「今日こそ早く寝ようと思っていたのに~~」 って、悔しく思うわけです。 夏のまっただなかは、わたしも窓を閉め切ってエアコンをかけていますが、そろそろ朝晩涼しくなると、窓を開けていることも増えてきます。 そうなるとご近所の音も聞こえてくることがあります。 まだ夏休みですからね。 夏ですからね。 だって夏だから。 [広告] 外ではいろいろなことが繰り広げられているわけです。花火もやるでしょうし、家族でキャッキャと散歩をしたり。たいていは深夜には静かになるのですが

    音が気になって眠れない場合は耳の穴に耳栓を突っ込む - おうつしかえ
    amenomorino
    amenomorino 2014/08/25
    ”朝の目覚ましはちゃんと聞こえています~”/すごく安いのを使っていますが、はまったままでも充分に聞こえてます。使いたいけど目覚ましが気になる人はあまり機能の良いのじゃないものでもいいのかも。
  • ハリウッド脚本術がクソシナリオを量産してる件

    みんなは不思議に思わないだろうか? ハリウッドには名著と言われる脚術や、そのスクールまで存在し いろんな名著が発売され、公開されてもいてる。 ではなぜ、それを元にした毎週心に残るような映画が見れないのだ? ピクサーの「脚の書き方講座」が素晴らしかった - Gamers, Be Ambitious ピクサーに学ぶ!人を魅了するストーリーライティングの22のルール スターウォーズに学ぶ!熱狂を生むシナリオ作成の12ステップ 【第一話】フィルム・スクールとは:ハリウッド業界でのフィルム・スクールの役割 | AFI ハリウッドではフィルム・スクールの業界における存在感は大きい。 ジョージ=ルーカス、ロバート=ゼメキス(USC)、デビッド=リンチ、 テレンス= マリック(AFI)、フランシス=フォード=コッポラ(UCLA)、 マーティン=スコセッシ、スパイク=リー(NYU)など、 多くの著名監督

    ハリウッド脚本術がクソシナリオを量産してる件
  • 1日1冊本を読む僕がおすすめの小説を10冊選んだ - しっきーのブログ

    おすすめの小説を10冊紹介していきます!!1960年以降から最近までの日人作家の作品を選びました。古いものから順番に並べていきます。面白い小説や読み応えのある小説を探している方、よろしければ見ていってください!! 砂の女 1962年、安部公房 砂の女 (新潮文庫) 作者: 安部公房出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2003/03メディア: 文庫購入: 19人 クリック: 197回この商品を含むブログ (337件) を見る 世界二十数ヶ国語に翻訳された、日に留まらず世界の文学史上に残る名作。古い作品だが今でも有名なので読んだことのある人は少なくないだろう。前衛的なシュールレアリズムの印象が強い安部公房だが、この「砂の女」は徹底的なリアリズムで書かれている。 休暇を利用して昆虫採集のために海岸に出かけた教師の男が行方不明になった。男は村の人々に騙され、砂に埋もれていく一軒家に閉じ込められ

    1日1冊本を読む僕がおすすめの小説を10冊選んだ - しっきーのブログ
  • 宵の貴船神社。-七夕笹飾りライトアップ- - 風の小径

    8月14日の夕刻、貴船までまいりました。 提灯の灯りに出迎えられ、ここはまるで「千と千尋の世界」のよう。 貴船神社に到着。ライトアップされた鳥居も何やら神々しい感じです。 連なる灯りに誘われるようにして階段を登っていくと、 入り口が見えてきました。 入り口で振り返ると、木立の間から暮れなずむ青い山が見えます。 中に入ると、一面笹飾りに覆われていました。 そう、貴船神社では夏の間(7/1〜8/15まで)、 「七夕笹飾りライトアップ」が開催されていたのです。 七夕笹飾りライトアップ | 貴布禰総宮 貴船神社 短冊に願い事を書いて、奉納いたします。 ご神木の桂の樹も、今宵は幽玄な雰囲気が漂います。 ご神水もお昼間よりも、いっそう神聖な感じがします。 もちろん、その横の水占斎庭で、 水占もして。 宵の貴船神社は、神々がすぐそばで見守っているような気配を感じます。 それはこの吊り灯籠のやわらかな光

    宵の貴船神社。-七夕笹飾りライトアップ- - 風の小径
    amenomorino
    amenomorino 2014/08/25
    宵に溶けていくよう。貴船さんはやっぱり神秘的ですね。
  • うまい棒でバースデーケーキを作ったよ☆ - うまい棒1200本 VS 俺

    いやぁ。 そろそろあれだわぁ。 僕のあれだわぁ。 ほらぁ〜。 誰しもが1年に1度くるやつですよぉ〜。 そうです! 26日は僕の誕生日でーす!! マコーレー・カルキンと同じ日でーす!! photo by Eva Rinaldi Celebrity and Live Music Photographer 不敵に笑うマコーレー・カルキンさん 去年は27歳になった気がしますので、今年は28歳になるんだと思います。 高校を卒業してちょうど10年が経とうとしていますが、10年前の僕はまさか10年後にうまい棒のブログを書いているとは思ってもいなかったと思います。 過去へタイムスリップして当時の僕に 「やぁ僕は10年後の君さ。うまい棒を1200消化している様子を世間に晒してるよ!!」 なんて伝えたらどんな気分になるかな。 「あぁ・・・まだそんなことしてるんですね。。。」 なんて、精神的に成長していない事

    うまい棒でバースデーケーキを作ったよ☆ - うまい棒1200本 VS 俺
    amenomorino
    amenomorino 2014/08/25
    おめでとうございます。先に牛乳にで浸しておけば…と思いましたが、かたいのを切る音wすごいおもしろかったです。