タグ

ブックマーク / kyonokomichi.hatenablog.com (4)

  • クラシカルな電車「ノスタルジック731」@叡山電鉄 - 京の小径

    先日、出町柳の駅で初めて見かけました クラシカルな電車「ノスタルジック731」。 叡電、開業90周年なんだそうで、 この車両は大正時代の時に走っていたその当時の電車の復刻版だとか。 クラシカルな赤いベルベットのシートと、木目調の床。 車両に刻まれた文字もクラシカル♪ 別の日、比叡山からの帰りの「八瀬駅」。 「驛瀬八」の文字もまたクラシカル♪ 駅のホームも灯りがともると、 昼間とは違った風情がありますね♪ 電車を待っていたら、ちょうどこの車両が入ってきました♪ 正面から。 では、これに乗り込んで帰るといたしましょう。 ある日の夕方、踏切を渡りながら、ぱちり。^-^; えいでんはアニメ「けいおん!」の聖地となって以来、 アニメキャラが描かれた車両が走っていることが多かったのですが、 久しぶりにクラシカルな電車が登場しました。^-^ こういう落ち着いた雰囲気、 京都にはよく似合うと思います。 八

    クラシカルな電車「ノスタルジック731」@叡山電鉄 - 京の小径
    amenomorino
    amenomorino 2015/10/14
    いい電車。夜のホームもいいですね。
  • 鴨川納涼床でタイ料理を楽しむ。 - 京の小径

    先日の夜、四条木屋町を下がったところにあるタイ料理のお店にまいりました。 ちょうど私たちが着いた時、床席の前の方たちがお事が終わったところで、 タイミングよく一番外の席があきました、ラッキー♪ ^-^ まずは、TigerビールとSINGHAビールを注文。 SINGHAビールがすっきりした飲み味で、好み♡ 「ジャスミンコース」というコース料理をたのみました。 この素焼きのポットに入っているのはトムヤムクン。 暑い夏には熱くて辛いトムヤムクン♪ ピンぼけですが…いろんな盛り合わせ。 どれも美味しかったです。 (特に春雨サラダと生春巻きがお気に入り。) グリーンカレー♪ 美味♡ デザートはチーズケーキ、アイスクリーム、揚げバナナでした。 昼間はまだ30度を超える京都ですが、 朝夕はずいぶん涼しく過ごしやすくなりました。 涼しくなった夜、川を渡ってくる風を感じながらの床(ゆか)は心地よかったです

    鴨川納涼床でタイ料理を楽しむ。 - 京の小径
  • アクアリウムファンタジー(3Dプロジェクションマッピング)@京都水族館♪(12/16追記あり) - 京の小径

    先日、午後4時頃から京都水族館へ行ってまいりました♪ 水族館は今、午後8時まで開いています。 (12/16追記) プロジェクションマッピングが好評のため、 3月15日まで延長営業をすることになったようです。 京都水族館夕景。 懐かしのチンチン電車(市電)。 さて…、エイが泳ぐ大水槽では、今、 3Dプロジェクションマッピングが催されています。 アクアリウムファンタジー 〜いのちのかがやき〜 水槽の前にスクリーン幕があり、そこに映像が映る仕組み。 透けたスクリーンの向こうで、エイや魚たちが泳いでいます。 水槽の中に大海原が出現しました。 おっきなナポレオンフィッシュがぐわんとやってきましたよ。 珊瑚礁の海。 そしてジェリーフィッシュ♪ 3Dのクラゲの向こうで、 ちょうどホンモノのエイが悠然と泳いでいたのが幻想的な光景でした。 15分ごとに、約6分間投影されます。 いっぽう、こちらはクラゲのコー

    アクアリウムファンタジー(3Dプロジェクションマッピング)@京都水族館♪(12/16追記あり) - 京の小径
  • 有頂天家族×叡山電車が走る。 - 京の小径

    先日乗った電車のボディに「有頂天家族×叡山電車」と、ありました。 どうやら、有頂天家族と叡電がコラボしているみたいです。 叡電イベント | 叡山電車 – 京都・洛北(比叡山、鞍馬、貴船)へ観光旅行 来年の1月11日まで、鞍馬駅に展示されているデナ21形は 偽叡電電車になっているそうですよ。^-^ ラッピング電車は2両。 人バージョンと、 狸バージョン、^-^; 中も人間に化けたバージョンと、 狸バージョンになっています。 うんうん、矢四郎、あんたが一番気をつけなさいね。 はい、気をつけますわ、弁天さま。 (Photo by こみち) TVアニメ「有頂天家族」公式サイト 有頂天家族 (The Eccentric Family) 第一巻 (vol.1) [Blu-ray] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル 発売日: 2013/09/25 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ

    有頂天家族×叡山電車が走る。 - 京の小径
  • 1