タグ

2008年2月21日のブックマーク (19件)

  • 機能やボタンが多すぎ!! 使いにくいUIのデジタル家電が発売されてしまう本当の理由 - キャズムを超えろ!

    一昨日メディアの方とランチしながらふと話題になったのが「今の家電メーカー製デジタル家電って機能ありすぎてわかんないよね」という話で、先に書いたRSSリーダーの話にも通じる。 まったくもってその通りなんだが、じゃぁ「なぜ・どうしてそうなっちゃったの?」を紐解くと、わりとシュールな要因が浮かんでくる。 ズバリ言ってしまうと既存機能に上乗せする企画は通すのが簡単だし、リスクが少ないからだ。多少使いにくくてもそれが売れない決定的理由にはなりづらいことから、(売れなかったときの)責任を問われる立案者・決裁者ともに「多少複雑になってもかまわず機能を上積みしていくこと」は保身のためを考えるとリスクが少ない手法というわけだ。逆に削ることは、安定した大企業の会社員としてはものすごい勇気がいる。下手すりゃ前モデルで20%あったシェアが5%とかに落ちてしまう可能性も高いわけで、そんな企画を立案した者(担当者)・

    機能やボタンが多すぎ!! 使いにくいUIのデジタル家電が発売されてしまう本当の理由 - キャズムを超えろ!
    anegishi
    anegishi 2008/02/21
  • プロジェクトマネジメントの格言集:時間管理術研究所 □□ 仕事と生き方、幸せの研究所 □□

    時間管理(タイムマネジメント)の著者兼講師が運営するブログです。「時間管理」はもちろん「働くこと」に関する情報やノウハウをお伝えしてはや5年。まだまだ続きます! こんにちは。水口です。 今日はプロジェクトマネジメント関係(かな?)の話を ■ 「何も得 ないのに報告 するものか」 部下からのホウレンソウ(報告・連絡・相談)が無い(少ない)と 嘆いている上司が、ちょっとドキッとする格言を1つ。 (『』内は引用です) 『  何も得 ないのに報告 するものか  』 『 上司にとって部下からの報告は必須である。しかし、その結果 怒られるだけなら、来部下は不都合なことは報告しない。 どんな報告に対してもマネージャはせめて受け止めて、的確な 対応やアドバイスをしなければならない。 』 まあ、どこの会社にもありそうな話です。 (私もいくつかそういう事例を見聞きしたことがあります) 部下からの報告などが上

    anegishi
    anegishi 2008/02/21
  • ソフォス、2007年のセキュリティ脅威傾向をまとめたレポートを発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

  • 水をきれいに表現するPhotoshopチュートリアルいろいろ | DesignWalker

    水をきれいに表現するPhotoshopチュートリアルいろいろ | DesignWalker
  • プログラミング言語の速度比較:Geekなぺーじ

    Gentoo : Intel Pentium 4 Computer Language Shootout」というプログラミング言語のベンチマークをしているサイトがあります。 このサイトでは、Linux入りPentium 4マシンを使って様々な言語で書いたプログラムのベンチマークを公開しています。 今回はC言語とC++,C#,Javaを比べてみました。 あと、その他言語もそれぞれ比べてみました。 グラフの白い棒がCPU時間を表しています。 白い棒が延びている側の方が実行速度が速い事を現しています。 黒い棒はメモリ利用量を表しています。 黒い棒が延びている側の方が省メモリです。 なお、以下のグラフは特定のベンチマークの結果だけであり、言語自体の優劣ではないので、念のため。。。 その他の言語の組み合わせも色々できるので興味のある方は試してみてください。 C言語 (gcc) vs C++ (g++

  • MacBookに4GBメモリとVMware Fusionをプレゼント - Ogawa::Memoranda

  • プログラミング言語比較(Hishidama's Programming language)

    プログラム言語って、根的(論理的)にやりたいこと・やれることはだいたい同じなんですよね。 そういう、「意味は似てるだろう」というのをまとめてみます。 「BASICのinstrに当たるのはJavaでは何だっけ?」ということが多いので(苦笑) 概要(全般) [/2008-05-23] 変数・型(配列・構造体・クラス) [/2009-02-25] 構文 [/2008-01-18] 演算・演算子 [/2008-11-15] サブルーチン・関数・例外処理 [/2007-12-28] 文字列操作・変換 [/2008-08-17] 文字・文字コード [2008-06-20] ファイル・コンソール入出力 [/2007-11-30] ファイル・ディレクトリー操作 [/2009-02-25] 日付時刻 取得/変換 [/2017-01-29] ソケット通信 [/2007-04-16] DBアクセス [2005

  • ニコ動「電光掲示板」は良くて、Facebookじゃダメな理由 (1/3)

    昨年、Beacon採用の「FacebookAd」がプライバシーの侵害として大問題となったことは記憶に新しい。ところが、ニコニコ動画で先日導入された「電光掲示板」(関連記事)は、似た仕組みだが今のところまったく問題となっていない。一体どこが違うのだろうか。二つの「SocialAd」の明暗を分けたポイントを追い、SocialAdが受け入れられる条件を考えていく。 画期的な新広告手法「FacebookAd」 Facebookとは、アクティブユーザー数6400万人以上、月間ページビュー数650億以上という、世界最大級のSNSだ。元は米国で学生向けに作られたSNSだが、成長率が著しく、いずれMySpaceを超えるとも言われている。そんなFacebookの新広告手法Facebook Adsが、昨年11月に発表されて話題となった。 Facebook Adsは、広告主用のブランドページの作成「Facebo

    ニコ動「電光掲示板」は良くて、Facebookじゃダメな理由 (1/3)
  • Linux標準にPerlとPythonが追加 - @IT

    2008/02/20 Linuxの標準化を推進するLinuxファウンデーションは2月18日、標準仕様の最新版「Linux Standard Base 3.2」(LSB3.2)を発表した。LSB3.2では新たに、PerlPythonといったスクリプト言語を含むほか、プリントシステムやマルチメディア関連のプロジェクトを取り入れている。 Linuxではディストリビューションごとに、インストールされているコマンドやライブラリ、ディレクトリ構造、デスクトップ環境が異なる。このためISVにとって自社開発のアプリケーションを多くのディストリビューションに対応させることは難しい。LSBは、こうした違いのあるLinux同士で互換性を向上する標準仕様を定めるもので、これまでにDebian GNU/Linux、Mandriva Linux、Novell SUSE Linux、Red Hat Linux、Ubu

  • MacJournal - 私家版 ITプロフェッショナルの仕事術

    この記事は、Macの定番ソフト「MacJournal」で書いて投稿している。MacJournalは、メモ管理ソフトの一種なのだが、ブログとの連携もできるし、テキスト以外のファイルも取り込める。以前使っていたWindowsのメモ管理ソフト「紙copi」は、MacJournalからヒントを得ているのではないかという気がする。 日語の入力や表示も、当然のことながら、これまでのところ問題なし。ココログとの連携は、まず既存記事のインポートができるかどうか。一見うまくいったようだが、文の前半しか取り込めていない。私のブログは、エントリーを「続きを読む」で全部表示するようにしているのだが、「続き」の部分が取り込めてない。MacJournalを使ってブログ記事を整理しようとすると、このやり方を変える必要がある。 全体の動作や操作性は、さすがに歴史のあるソフトだけのことはある。Winjournalベータ

    MacJournal - 私家版 ITプロフェッショナルの仕事術
  • 失敗ファイル #2: 大事な物の「駐車場」を決めていなかった

    更新が滞っていて申し訳ありません…というのも、ブログの更新どころではない緊急事態が発生してそれどころではありませんでした。 今月末に結婚記念日を控えているというのに、結婚指輪を無くしてしまったのです。 事の発端からして、すでに間が抜けています。 ここ数日、「指輪を付け忘れているなあ」と思いながらも「確か机のあそこに置いたはず」という想定が先にあって、ちゃんと確かめるわけでもなく過ごしていました。それが一昨日前になってその想定の場所を確かめると指輪がなく、「おや、職場の机の上だったっけ?」と心配になり始めました。 次の日職場にいくと、そこの想定された場所にもありません。さまざまな仕事をかかえたまま、しだいに慌ててきました。 業は科学者ですので、こうしたときにはありとあらゆる仮説をたてて、最もあり得るもの、偶然が作用しないと発生しないものと順番に当たっていきます。ここ24時間で考えた仮説の数

    失敗ファイル #2: 大事な物の「駐車場」を決めていなかった
  • GTD 駆け込み寺 (1) 多すぎるプロジェクトの処理方法

    あらかじめ太字で大書しておきますが、私は GTD のエキスパートではありません。自分ほど GTD を失敗している人もいないだろうと思うくらい、日常的に GTD の鞍から滑り落ちてはまたよじ上ってを繰り返しています。 しかしこの3年で失敗も数多く経験してきましたので、「多分、理想的にはこうすればいいのかな?」とか「きっと、ここがヒントになりそうだ」というツボはやっと分かってきた気がします。そんなわけでいつか「GTD 駆け込み寺」という不定期連載を作ろうと思って実例を集めていました。 そんな折に、先日の記事のコメント欄にこんな質問がやってきました。すばらしい質問だと思いましたので、まずはここから、この不定期連載をはじめて見ようかと思います。 質問:プロジェクトが多すぎる 昨日の記事のコメント欄に質問がありましたが、ここにコピーしておきたいと思います。 就活中の焦りを何とかしようと思い、学生なが

    GTD 駆け込み寺 (1) 多すぎるプロジェクトの処理方法
  • 優れた国内ベンチャーが集結、「Tech Venture 2008」開催:モバイルチャンネル - CNET Japan

    優れた日技術系ベンチャーを世に広めていきたい――。そんな国内の有志たちの想いを基盤としたイベントが2月20日、都内で開催された。 Venture BEAT Projectの協力を得て、シーネットネットワークスジャパンが主催、首都圏情報ベンチャーフォーラムが共催となり、「Tech Venture 2008」および「BEAT Forum 2008」を開催。今後の活躍が見込まれるベンチャー10社を表彰するとともに、関連講演と対談が実施された。 モバイル、動画が多数占める アイ・ブロードキャストとエンターモーション、シリウステクノロジーズについては「日の強みとなるモバイル分野で独自性に優れたサービスを提供している」と評価。受賞企業群におけるもう一つの特徴だった動画関連サービスを提供するウタゴエ、エニグモ、ニワンゴについても「ユニークで将来性を感じる」とした。コミュニティーエンジンはさまざまな

    優れた国内ベンチャーが集結、「Tech Venture 2008」開催:モバイルチャンネル - CNET Japan
  • サラリーマン川柳2008

    サラリーマン川柳2008 2008-02-20-3 今年もやってきました「サラリーマン川柳」。 投票締め切りは3月14日です。 - 第一生命・個人のお客さま|お役立ち情報|サラリーマン川柳 http://event.dai-ichi-life.co.jp/senryu/ 思い返せば2002年から毎年言及しています。 まあ、こういうネタは好きなんですよねー。 過去の「サラ川」言及記事: - 2007年(去年)の記事[2007-02-13-3] - 2006年[2006-02-07-5] - 2005年[2005-02-08-2] - 2004年[2004-02-18-3] - 2003年[2003-02-18-4] - 2002年[2002-02-18-2] ということで、 今年もいつものように適当にいくつか選んでみます。 「NO / 作品 / 雅号」というフォーマットです。 2 / 部下思

    サラリーマン川柳2008
  • 自分の口臭をツールでチェックする

    販売店など接客が必要とされる業界では、朝の始業時に店員同士が向かい合って互いにハァ~と息を吹きかけ合い、口臭をチェックするという習わしが存在している。自らの口臭でお客様に不快感を与えると、売れるモノも売れなくなってしまう――というわけだ。 筆者もこうした店員同士の口臭チェックの現場に何度か居合わせたことがある。手法そのものは若干、いや大いに抵抗があるが、接客前の口臭チェックが重要という点について異存はない。自分の会社にもこうした習慣があれば、アノ上司の口臭も改善されるかもしれない……などと想像してしまう。 さて、自分に口臭がないかチェックしたいのはやまやまだが、上のようにペアになって息を吹きかけ合うのは抵抗があるという人には、チェッカーを使っての判定がおすすめだ。今回紹介する「ブレステスター」は、6段階で口臭をチェックしてくれる携帯用のエチケットチェッカーだ。飲酒運転の厳罰化でメジャーにな

    自分の口臭をツールでチェックする
  • 優れた国内ベンチャーが集結、「Tech Venture 2008」開催 - builder by ZDNet Japan

    優れた日技術系ベンチャーを世に広めていきたい――。そんな国内の有志たちの想いを基盤としたイベントが2月20日、都内で開催された。 Venture BEAT Projectの協力を得て、シーネットネットワークスジャパンが主催、首都圏情報ベンチャーフォーラムが共催となり、「Tech Venture 2008」および「BEAT Forum 2008」を開催。今後の活躍が見込まれるベンチャー10社を表彰するとともに、関連講演と対談が実施された。 モバイル、動画が多数占める Tech Venture 2008は優れた技術を軸に事業展開する国内のベンチャー企業を選出、広く紹介することを目的としたもの。選ばれた10社は、97社の関連企業による応募書類の中から、シーネットネットワークスジャパンおよびVenture BEAT Projectによる審査を経て決定された。 選ばれた企業は以下の通り。 ・アイ

    優れた国内ベンチャーが集結、「Tech Venture 2008」開催 - builder by ZDNet Japan
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

  • the Minnu's Filer2

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Minnu's Filer2 on Windows

    Minnu's Filer2 on Windowsページ 昔懐かしのDOS風ファイラ。 他のWindowsファイラにない利点はunixコマンドが扱える点です。 インストール方法 1. Windows版UNIX環境cygwinがインストールされていない環境の場合 mfiler2.lzhを展開してください。中にあるmfiler2.exeを実行すれば起動できます。ショートカットをデスクトップなどに作成してください。レジストリは使用していないためUSBメモリに入れて持ち歩くことが可能です。アンインストールは展開したファイルを消してください 2.すでにcygwinがインストールしてある場合 C:\cygwin\にインストールされているとしたらC:\cygwin_などと名前を変更してcygwinを 使えなくしてください。cygwinのdllとmfiler2内のdllのバージョンが違うと起動できないため