タグ

2015年1月6日のブックマーク (13件)

  • 遠隔作業をしているチームメンバーが集まるべき3つのタイミング | ライフハッカー・ジャパン

    遠隔作業という仕事スタイルは増えつつあります。より正確に言うならば、2005年から2012年までの間に79%増加しました。アメリカ地域社会調査の統計によれば、今や遠隔作業者は、アメリカ国内の労働人口の2.6%にあたる320万人にものぼります。「Slack」や「Asana」、「Google Hangouts」のようなチーム・コミュニケーションのツールにより、遠隔地での作業は格段に容易になりました。また、『強いチームはオフィスを捨てる』で紹介されている37signals社のベストプラクティスは、経営者や従業員がどこにいようと団結して働く方法を示すものです。 しかし、こうしたより柔軟なワーク・スタイルが広がる一方で、私たちは対面でのコミュニケーションの利点を軽視しがちです。メールでの進行状況共有や週に1回の電話会議だけでメンバーのモチベーションを上げたり、勢いを維持したりするのは難しいと言えます

    遠隔作業をしているチームメンバーが集まるべき3つのタイミング | ライフハッカー・ジャパン
  • この人の話なら最後まで聞いてみたい――そう思わせる話し方

    「企業実務」は、経理・総務・人事部門の抱える課題を解決する月刊誌。仕事を進める上で必要な実務情報や具体的な処理の仕方を正確に、分かりやすく、タイムリーにお届けします。1962年の創刊以来、理論より実践を重んじ、“すぐに役立つ専門誌”として事務部門の業務を全面的にバックアップ。定期購読はこちら。 記事は企業実務のコンテンツ「表現のプロが教えるスピーチの兵法」から一部抜粋・編集して掲載しています。 会社名を例に固有名詞を正しく発音する大切さをお伝えした前回の話について、読者から体験談が届きました。今回は、まず、その体験談と間違いを防ぐ方法をご紹介します。 ついやってしまいがちな名前の間違いは2つ。 1つは漢字の勘違いによる間違い。後日談をくださった「岩松」さんは、よく「若松」さんと間違われるそうです。「岩」と「若」は字面だけ見ると似ているので間違えるかもしれません。2つ目は「山中」さんを「中

    この人の話なら最後まで聞いてみたい――そう思わせる話し方
  • 聞き手を不安にさせる話し方

    「企業実務」は、経理・総務・人事部門の抱える課題を解決する月刊誌。仕事を進める上で必要な実務情報や具体的な処理の仕方を正確に、分かりやすく、タイムリーにお届けします。1962年の創刊以来、理論より実践を重んじ、“すぐに役立つ専門誌”として事務部門の業務を全面的にバックアップ。定期購読はこちら。 記事は企業実務のコンテンツ「表現のプロが教えるスピーチの兵法」から一部抜粋・編集して掲載しています。 前回は、話す時の悪いくせの1つである「瞬き」を自分でコントロールするためのトレーニングをご紹介しました。実際に、試してみましたか? 文章を読むだけでなく、実際に試しながらこの連載をお読みいただければ効果が実感できるはずです。今月も、ぜひ実際に声に出しながらお読みください。 聞き手を不安にさせる話し方 今回は、「瞬き」と並ぶ悪いくせの代表格をご紹介しましょう。それは「語尾を上げながら話すこと」です。

    聞き手を不安にさせる話し方
  • 日本でイノベーションが生まれにくいと思った3つのポイント デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    先日約4ヶ月ぶりに日出張に行った。期間は通常もより少し長めの2週間。 今回の目的はいつものクライアント回りに加え、メディア取材、日オフィススタッフの面接、友人とのパーティー、幾つかのイベントへの参加と多岐に渡り、お会いさせて頂いた方々の数もかなり多かった。 起業家が評価されるポイント遊び要素の少なさサバイバルコストの高さしばらくサンフランシスコで生活をしてから久しぶりに日に滞在すると頻繁に行っていた時には気づかなかった事が幾つかある。 その中でも今回は現在日に最も必要とされている”イノベーション”がなぜ生まれにくいかについて感じた事を簡単にまとめてみたい。 1. 起業家が評価されるポイント日に行くと経営者の方々や投資/金融関係の人々と会う機会が多い。経営者が集まるパーティーや、起業家向けのセミナー、ビジネスネットワーキングパーティに参加させていただくケースも多々ある。 正直言うと

    日本でイノベーションが生まれにくいと思った3つのポイント デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • なぜ多くのイノベーションがサンフランシスコ/シリコンバレー周辺で生み出されているのか? デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    サンフランシスコでデザイン・テクノロジー系のコンサルティング業を行う上で、最も日の方々に聞かれる質問は、”なぜサンフランシスコやシリコンバレーでどんどん世界的なイノベーションが生み出されているのに、日では起りにくいのか?” という内容。 実はこれに対してのロジカルな答えは長い間見つからず、テクノロジーがどうこう、人材がどうこう、エコシステムがどうこう、等の表面的な内容の説明しか出来ていなかった。 そんな答えに自分自身も漠然とした違和感をずっと持ちながらも、ごく最近まで当の理由に気づいていなかった。 実は理論上は多くの点で東京が有利サンフランシスコとシリコンバレーを含む、SFベイエリア全体と東京を比べてみても、実は多くの場合、東京の方がビジネス的に有利な点が多い。 サンフランシスコ市の人口は80万人程度, シリコンバレー各都市を含む、SFベイエリアを含めても約600万人程である。 実際

    なぜ多くのイノベーションがサンフランシスコ/シリコンバレー周辺で生み出されているのか? デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • オフラインでの印刷、いい方法は? | スラド IT

    父がChromebookの購入を検討しているが、プリントアウトの方法が問題になっている。Chrome OSはGoogle Cloud Print経由でしかプリンターと通信できないため、プリンターをインターネットに接続する必要がある。しかし、父は3Gでインターネットを利用したいというので、プリンターを接続するネットワーク環境がないのだ。そこで、プリンターをオフラインで使用するいい方法がないか考えているところだ。私は手放しても構わないRaspberry Piと小さなタッチスクリーンディスプレイを持っているが、スクリプトを使って印刷専用のコンピューターにすることはできないだろうか。その場合、どのプリンターを選べばARM用のドライバーが利用できるのだろう。また、フラッシュドライブやメモリーカードから直接PDFファイルを印刷可能な、個人向けやスモールオフィス向けのプリンターをご存知ならお教え願いたい

  • 2115年の世界ではどんな言語が話されているか | スラド サイエンス

    人類の歴史ではさまざまな言語が生まれ、消えていった。重要性によって発展や衰退が繰り返され、他の地域に広がっていったものもある。100年後の世界では、どのような言語が話されているのだろうか(The Wall Street Journalの記事、 家/.)。 SFではすべての地球人が単一の言語を使用する世界を描くことも多い。そのため、現在広く使われている英語が将来的に他のすべての言語を絶滅させてしまうのではないかと心配する人もいるが、それは早まった結論だという。英語が広く使われているといっても、英語圏の人以外は日常の行動範囲では現地の言葉を使っており、それを超えた交流が必要な場合に英語を使うに過ぎない。国や文化の多様性が失われない限り、そこで使われる言語もなくなることはないとのこと。ただし、100年後の世界で使われる言語の種類は現在よりも大幅に少なくなり、単純化されていることが予想される。現

    anegishi
    anegishi 2015/01/06
    自動翻訳で延命される言語もありそうだ。
  • 新しいナチュラルUIデバイスの開発を目指す「Flow」。創業者に狙いを聞く

    マウスでもトラックバッドでもない、人間にとって自然なユーザーインターフェイスの開発に取り組んでいるのが、Senicというスタートアップです。 従来のコンピュータのユーザーインターフェイス、特に入力に関するデバイスといえば、キーボード、マウス、トラックパッドなどがあり、スマートフォンやタブレットといった新しいコンピュータの登場によってタッチインターフェイスも登場しました。 そしてこれからは、電球やステレオやテレビなどさまざまな機器がコンピュータのように振る舞い、あるいはコンピュータにつながるようになります。すると、こうした新しい機器を制御するのに適切な新しいユーザーインターフェイスや、それに対応したデバイスが求められるようになるはず。Senicの創業者の一人であるTobias Eichenwald氏はそう考え、新しい自然なユーザーインターフェイスとデバイスを作ろうとしています。 同社は現在、

    新しいナチュラルUIデバイスの開発を目指す「Flow」。創業者に狙いを聞く
  • 米Google社が採用する、社員に出張費を倹約させる賢いシステム | ライフハッカー・ジャパン

    Google社では、社員の経費節約の意欲を高めると共に社員自身にも利益をもたらすプログラムが採用されています。 ほとんどの社員は出張となると会社のお金節約することはそれほど考えない傾向があります。むしろ何でも経費で落としてしまいます。それが社員にとっては気にならないことだからです。だから、ぎりぎりまで出張手配をしないでいるかもしれず、飛行機やホテル等の料金が高くなっているかもしれません。社員に会社のお金を倹約したくなる動機を与えるのは意味のあることです。Google社はずいぶんこれに早く気づき、会社のお金で料金の安いフライトやホテルを予約した社員には報奨金を出すプログラムを制定しました。Google社の社員は、価格のパラメーターが出てくる自社製作のツールを使って出張の予約をします。旅行代理店も使っており、社員専用のクレジットカードも提供していますが、社員には必ずそれらを使う義務があるわ

    米Google社が採用する、社員に出張費を倹約させる賢いシステム | ライフハッカー・ジャパン
    anegishi
    anegishi 2015/01/06
    会社も社員も嬉しい仕組みだね。
  • 3m先から撮った親指の写真から、指紋の複製に成功

    anegishi
    anegishi 2015/01/06
    認証って難しいなぁ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Creative Artists Agency (CAA), one of the top entertainment and sports talent agencies, is hoping to be at the forefront of AI protection services for celebrities in Hollywood. With many…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「お薬手帳」のiPhoneアプリ登場 服薬情報を自動配信、服薬時間の通知も - はてなニュース

    全国で調剤薬局を展開する日調剤は、処方された薬の情報を記録するiPhone向けアプリ「お薬手帳プラス」を1月5日(月)にリリースしました。紙で提供している従来の「お薬手帳」をサポートし、薬の名称や用法・用量などの服薬情報を表示。服用する時間をアラームと通知機能で知らせるので、飲み忘れも防げます。ダウンロードは無料です。 ▽ http://www.nicho.co.jp/okusuriplus/ ▽ http://www.nicho.co.jp/corporate/info/12063/ iPhone版「お薬手帳プラス」は、Android版とPC版に続くリリースです。自分の服薬情報や健康管理に必要な情報を、アプリでも確認できます。日調剤の薬局で紙の「お薬手帳」を使って服薬管理している場合は、アプリで会員登録をしておくと自動的に服薬情報が配信されるので、自分での入力は必要ありません。薬の服

    「お薬手帳」のiPhoneアプリ登場 服薬情報を自動配信、服薬時間の通知も - はてなニュース
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Creative Artists Agency (CAA), one of the top entertainment and sports talent agencies, is hoping to be at the forefront of AI protection services for celebrities in Hollywood. With many…

    TechCrunch | Startup and Technology News