タグ

民主党と戦後最悪内閣に関するanqmbのブックマーク (31)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    anqmb
    anqmb 2011/02/16
    だから何だというのだ。沖縄密約よろしく核抑止力の件についてもジミンガーと言って責任逃れする選択肢がなかったわけでない以上、真意は核抑止力じゃない話だから叩くのを手加減しろもないだろう。
  • 普天間問題 海兵隊の抑止力「方便だった」 鳩山氏は「政権最大の難敵」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫前首相が沖縄県地元紙のインタビューで、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の県外移設を断念する理由として「在沖縄海兵隊の抑止力」を挙げたことを「方便だった」と語った。民主党政権の外交・安全保障政策の信頼性を著しく損ね、政府の沖縄県との移設交渉はさらに難航するのは確実。ただでさえ国会運営に行き詰まり、内閣支持率の低迷で青息(あおいき)吐息(といき)となっている菅直人首相にとって鳩山氏は最大の「難敵」と化している。(阿比留瑠比) 「(鹿児島県)徳之島もダメで(沖縄県名護市)辺野古となったとき理屈付けをしなければならなかった。抑止力は方便といわれれば方便だが、広い意味で使えると思った」 鳩山氏は13日付の琉球新報、沖縄タイムスのインタビュー記事でこう語った。 鳩山氏は昨年5月4日、首相として沖縄訪問し、県外移設断念を表明。その理由を「学べば学ぶにつけ、海兵隊のみならず、沖縄の

  • 時事ドットコム:「解任動議通る」小沢氏が引導=自信の親指立てで情勢一変−首相退陣の舞台裏

    「解任動議通る」小沢氏が引導=自信の親指立てで情勢一変−首相退陣の舞台裏 「解任動議通る」小沢氏が引導=自信の親指立てで情勢一変−首相退陣の舞台裏 首相の座に固執する鳩山由紀夫首相。参院選前の退陣を迫る小沢一郎民主党幹事長。党内が息を詰めて見守る中、密室で展開した政権のトップ同士の暗闘は、1日夜の段階では、首相が逃げ切るかに見えた。一夜にして情勢を一変させたのは、首相の不用意なしぐさだった。  ◇輿石氏ら参院に危機感  「両院議員総会で代表解任動議を出せば通ってしまうよ」。小沢氏が電話でこう言って辞任の決断を促すと、首相は「分かりました」と答えるしかなかった。この電話会談は2日早朝にあったとみられる。  沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題は迷走の末、自民党政権の計画をほぼ踏襲する形で移設先を閣議決定した。首相は自ら掲げた「5月末決着」も「最低でも県外」も守れず、社民党の連立離脱を招き、政権は

    anqmb
    anqmb 2010/06/03
    親指立てで墓穴と。
  • 粘り腰の首相、米大統領の「感謝する」自信に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    続投か、退陣か――。鳩山首相の進退を巡る首相と民主党の小沢幹事長らの1日の協議は、結論を2日以降に持ち越した。 首相は政権維持になお意欲を示しているが、参院選を控えて党内の反発は強まっており、予断を許さない情勢だ。  「総理、続投ですか!」 1日夜、国会内で小沢氏らとの会談を終えたばかりの首相に記者団が問いかけると、首相は無言で左手の親指を立て、笑顔を見せた。 「首相はしぶとい。簡単に辞めるタマじゃない」 首相の周辺は「続投」のサインと見てとった。 沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で迷走を重ね、内閣支持率の急落と社民党の連立政権離脱を招いた首相に対し、民主党内の批判は強まる一方だ。しかし、当の首相は周辺に「なぜ普天間で辞めなければならないのか」とこぼしているという。沖縄や社民党の反対を押し切ってまで、同盟国・米国と共同声明をまとめあげたではないか、という自負心が働いているようだ。 一時は関

    anqmb
    anqmb 2010/06/02
    両院議員総会前、辞任表明をオフレコで明かした閣僚も出てきた今となっては、この分析は空振りになるか?
  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山首相が辞任表明 小沢幹事長も辞任 - 政治

    最後のあいさつを終え、一礼する鳩山由紀夫首相。左端は民主党の小沢一郎幹事長=2日午前10時22分、国会内、川村直子撮影首相官邸に入る鳩山由紀夫首相=2日午前8時44分、首相官邸、川村直子撮影鳩山由紀夫首相と会談するため幹事長室を出る民主党の小沢一郎幹事長=1日午後6時1分、国会内、河合博司撮影  鳩山由紀夫首相は2日午前に開かれた民主党の両院議員総会で辞任を表明した。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題を巡り、社民党が連立政権を離脱。7月の参院選での選挙協力に亀裂が入り、参院民主党を中心に「このままでは参院選が戦えない」といった辞任要求が噴出。内閣支持率も10%台に落ち込み、首相はこれ以上の政権運営は不可能だと判断した。同時に、民主党の小沢一郎幹事長にも辞任を促し、了承を得たことも明らかにした。  鳩山首相は、公開で行われた両院議員総会の中で、「引かせていただきたい」と表明。辞任の

    anqmb
    anqmb 2010/06/02
    結局ダブル選挙はせず、盗んだ票を返す気はない訳だ。ダブル辞任の仕方については田原氏が以前予言したとおり(id:entry:21365328)になったな。
  • 鳩山首相が辞意 閣僚明かす - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫政権の閣僚の1人が「鳩山首相が辞めると聞いている」と語った。民主党議員が2日朝、明らかにした。 民主党は午前10時から両院議員総会を開き、首相から進退も含めた今後の党運営について話を聞くことにしている。 山岡賢次国対委員長は国会内で記者団に「場合によって総会後、役員会、常任幹事会を開く。午前の委員会はすべて止めた」と説明した。午前に予定されていた参院会議、午後の衆院会議の審議もすべて中止される見通し。

    anqmb
    anqmb 2010/06/02
    辞めてほしい閣僚の先走りか、事実か、あとで「伝聞でした」とごまかすのか。農相ゴルフみたいに党内に足を引っ張るやつがいるのが民主党だからな。/ダブル辞任表明しましたね。
  • asahi.com(朝日新聞社):首相の問責決議案が焦点に 終盤国会、緊迫は必至 - 政治

    鳩山政権の国会運営は厳しさを増している。社民党の連立離脱で、参院(242議席、欠員1)の与党系会派は過半数となる121議席を1議席だけ上回る122議席しかない。自民党など野党側が首相の問責決議案を提出した場合、与党から造反議員が出れば決議案が可決されかねない状況だ。  自民党の谷川秀善参院幹事長は1日の記者会見で問責決議案について「時期とタイミングが大事だ。あとは粛々とやるだけ」と述べた。公明党の漆原良夫国会対策委員長も「時期をいろいろと考えている」と歩調を合わせる。  参院で5議席を持つ社民党からも「内閣不信任決議案と首相問責決議案は賛成の方向で調整している」(党幹部)との声が上がる。参院民主党では首相批判が続いており、党沖縄県連代表の喜納昌吉参院議員もこの日、記者団に「筋の通っている問責ならいい。まず中身を吟味する」と強調。場合によっては賛成もあり得るとの認識を示した。  問責決議案に

    anqmb
    anqmb 2010/06/02
    党として、沖縄県選出議員の造反を抑えられるかどうかで、民主党政権の行く末も見えるな。
  • 【首相進退】首相と小沢氏、会談後の表情に差くっきり 蜜月終焉か (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    8カ月前に政権交代を実現した鳩山由紀夫首相と民主党の小沢一郎幹事長。半時間の会談を終えた2人の表情は対照的であり、「蜜月」の終焉を思わせた。 首相は会談前から余裕たっぷりだった。宮崎県から帰京後、テレビ各社の解説委員と懇談。日医師会のパーティーに出席すると「原中勝征会長に『こんな時によく来れたな』」と言われた」と笑いをとり、「命をしっかり守っていこう」と呼びかけた。会談後、記者団に「続投か」と問われると笑みを浮かべ、左手でグッドサインを作った。 一方、小沢氏は衆院議員会館の理容店で整髪し、会談に臨んだが、会談後は無言で国会内の幹事長室に入り、「フーッ」と深いため息をついた。予定された記者会見もキャンセルした。 党内の火種が収まったわけではない。 5月31日、国会内の一室。「鳩山降ろし」の首謀者の一人である高嶋良充参院幹事長は、広告代理店が作成した党首の写真抜きのマニフェストのデザイン案を

    anqmb
    anqmb 2010/06/02
    「首相をすげ替えても事態が好転する保証はない」独自政策を打ち出そうとしても、その浅はかさから破綻するパターンを繰り返しているからな。民主党自体に政権担当能力が備わっていないと言われても仕方が無いのでは
  • 民主参院に首相退陣要求強まる、小沢氏と再会談へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党内で31日、社民党の連立政権離脱や内閣支持率の下落を受けて、鳩山首相の早期退陣を求める声が広がった。 首相は同日、小沢幹事長、輿石東参院議員会長と会談し、その後、続投の意欲を表明したが、参院執行部は退陣要求を強めており、参院での国会運営が困難となる可能性もある。小沢氏は首相と一両日中に再会談する方針で、進退問題も含めて今後の対応を協議するとみられる。 首相と小沢、輿石両氏の会談は国会内で行われ、約5分間で終わった。 首相はその後、首相官邸で記者団に対し、小沢氏らとの会談について「厳しい局面だが、国家国民のために3人で力を合わせて頑張ろうという打ち合わせだ」と説明した。「続投を確認したのか」との質問に「それは当然のことだ」と答え、「国民のために働かせていただきたい。初心に戻る思いで頑張る」と強調した。 関係者によると、小沢氏は首相に再会談を求めた上で「テーマは国会情勢と参院選だ」と語っ

    anqmb
    anqmb 2010/06/01
    「郵政改革法案も廃案になり得る」なんて茶番もいいところ。いつものごとく非民主的に強行採決したらいいじゃないですか。
  • 「2つのオウンゴールが響いた」 「県外」と「5月末」、野田氏が首相の指導力に疑問符 - MSN産経ニュース

    民主党の野田佳彦財務副大臣は31日、千葉市内での講演で、米軍普天間飛行場移設問題で社民党が連立離脱したことについて、「(鳩山由紀夫首相は)なぜあれだけ明確に『県外』といったのか。なぜ『5月末(に決着させる)』といったのか。日対イングランドのように2つのオウンゴールが響いている」と指摘した。 30日にオーストリアで行われたサッカーの国際親善試合の結果になぞらえて、首相の指導力に疑問を呈したものだ。

    anqmb
    anqmb 2010/06/01
    副大臣とはいえ、悪い意味で歴史の教科書に載りかねないダメ内閣を支えている自覚もてよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):社説 2010年5月29日(土)首相の普天間「決着」―政権の態勢から立て直せ

    社説天声人語Astandなら過去の朝日新聞社説が最大3か月分ご覧になれます。(詳しくはこちら)首相の普天間「決着」―政権の態勢から立て直せ首相の普天間「決着」―政権の態勢から立て直せ  これが、鳩山由紀夫首相の「5月末決着」の姿だった。深い失望を禁じ得ない。  米海兵隊普天間飛行場の移設問題は最後まで迷走を続けたあげく、政府方針が閣議決定された。臨時閣議に先立ち発表された日米共同声明とともに、移設先は名護市辺野古と明記された。  これは、首相が昨年の総選挙で掲げた「最低でも県外」という公約の破綻(はたん)がはっきりしたことを意味する。首相の政治責任は限りなく重い。  首相は決着の条件として、米国政府、移設先の地元、連立与党のいずれの了解も得ると再三繰り返してきた。  しかし、沖縄は反発を強め、訓練の移転先として唯一明示された鹿児島県徳之島も反対の姿勢を崩していない。  社民党党首の福島瑞穂

    anqmb
    anqmb 2010/05/30
    ろくに意思決定もできない、首相として不適格者が政権に居座り続けることを容認するマスコミの実例。
  • 退陣公然化にも首相あくまで強気 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    福島瑞穂消費者・少子化担当相の罷免によって社民党の連立離脱を招いた鳩山由紀夫首相に対して、退陣を求める民主党内の動きは29日も広がった。首相はあくまで強気の姿勢を崩さず、引き続き政権運営にあたる構えだが、内閣支持率がさらに低下し、参院選情勢が悪化すれば、辞任を求める「鳩山包囲網」が形成され、一気に退陣論が火を噴く可能性もある。 この日、早期退陣論の口火を切ったのは民主党重鎮、渡部恒三元衆院副議長だった。TBS番組の収録で「人がやるといっている以上、私は支える側でなければならない」とした上で、「彼がこの国の将来、国民のために決断してくれることを願う」と述べた。遠回しな言い方ではあるものの、参院選前の自発的な辞任が望ましいとの考えを表明したのだ。 渡部氏は収録後、記者団に「政治家・鳩山由紀夫が後の世の歴史に残る判断をしてくれることを神様に祈るような気持ちだ」と語った。 さらに同日夜には、渡部

  • 日米両政府が共同声明 「辺野古」移設を明記 - MSN産経ニュース

    日米両政府は28日午前9時、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設に関する共同声明を発表した。声明では、普天間飛行場の移設先を名護市のキャンプ・シュワブ辺野古崎地区及び付近の海域と明記。滑走路を1800メートルとし、移設先の位置と工法について8月末までに確定させることを明記した。 発表に先立ち鳩山由紀夫首相とオバマ米大統領は電話会談し、共同声明の内容を確認した。

    anqmb
    anqmb 2010/05/28
    地元はおろか閣内合意も放棄して声明に至ると。「ほぼ現行計画通りに埋め立てる構想を軸に調整」予想通りとはいえ、今回も嘘しかつきませんでした。
  • 「県内駄目」は納得できず 岡田氏、宜野湾市長を批判 - MSN産経ニュース

    岡田克也外相は27日の参院外交防衛委員会で、米軍普天間飛行場を抱える沖縄県宜野湾(ぎのわん)市の伊波洋一市長が県内移設に強く反対していることについて「普天間の危険性除去のために政府を挙げて努力している。地元の市長が『県内は駄目だ』『米領グアムだ』と言うのは納得できない」と批判した。 質問した共産党の井上哲士氏は「ひどい発言だ。沖縄の人は『自分たちが痛みだと思っているものは、ほかに行っても危険だし、痛みとなる』と言っている」と指摘した。

    anqmb
    anqmb 2010/05/27
    米軍基地の「危険性」を、誰の目にも明らかに除去出来る見通しはないから、埋め立て方をいじったりと議論のすり替えには努力しているわな。
  • 時事ドットコム:報道適切なら国民も理解=内閣支持率下落に菅副総理

    報道適切なら国民も理解=内閣支持率下落に菅副総理 報道適切なら国民も理解=内閣支持率下落に菅副総理 菅直人副総理兼財務相は18日午前の記者会見で、鳩山内閣の支持率下落の要因について「景気の状況も改善しているし、一歩一歩前進している。国民には、報道がしっかりしていれば理解いただけるのではないか」と述べ、政権に批判的な報道内容が影響しているとの見方を示した。  また、千葉景子法相は会見で、夏の参院選への影響について「当然ながら厳しいものがあろう。特効薬はない」との認識を示した。 (2010/05/18-11:04)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    anqmb
    anqmb 2010/05/17
    「あれは官邸の問題です。私たちはタッチしていません」と逃げる党幹部。小沢に背後から刺される無能ゆえ可哀想な鳩山。反対派の思惑で犠牲にされる小学生と。案が常に思いつきレベルで調整されないのも党の実力故か
  • 大学で起きた衝撃的な一コマ

    東京のとある大学で四年生をしている者ですが、すこしショッキングな出来事がありました。 学内で私は政治経済学部に在籍しており、どちらかというと経済より政治畑の老教授のゼミに在籍しております。 第一志望のゼミに落ちて拾って貰ったのですが、内容は充実しており、私はそれなりに満足していました。 話は遡って2009年11月のこと。 ゼミでの講義に一段落がつき、なんとなく緩んだ雰囲気になり ゼミ内のとある男子学生が、老教授にこんな話を振りました。 「先生、新しい内閣ってどんなもんですか?」 言うまでもなく、当時麻生さんから政権交代したばかりの鳩山内閣のことです。 学術的にまじめな返答を期待してでのものでなく、談笑の一部分として振られたものでしたが、 老教授はいつもは全くといっていいほど、時事関連の講談をしてくれないので、私は大きな関心を持って聞き耳を立てていました。 「麻生サンはねぇ……言っちゃなんだ

    大学で起きた衝撃的な一コマ
    anqmb
    anqmb 2010/05/17
    ご老体にありがちな情動失禁でしょ。自分の過ちを認めて総括したのだから、いい先生じゃないか。畜産農家の跡取りの、生活直結とはいえ幼稚な詰問との対比が面白い。
  • 時事ドットコム:普天間、5月決着断念=地元、米との合意困難−政府

    普天間、5月決着断念=地元、米との合意困難−政府 普天間、5月決着断念=地元、米との合意困難−政府 政府は10日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題について、鳩山由紀夫首相が表明した5月中の決着を事実上断念した。米側、移設先の地元、連立与党の了解を月内に得るのは困難と判断した。首相は5月中に政府としての移設案を決定し、6月以降も米側や地元と協議を続けたい考えだが、首相の政治責任が厳しく問われそうだ。  首相は同日昼、岡田克也外相、北沢俊美防衛相、平野博文官房長官、前原誠司沖縄担当相と首相官邸で協議。沖縄県内移設に鹿児島県・徳之島への基地機能移転を組み合わせた案で、関係自治体と調整を進める方針を確認した。嘉手納基地など沖縄県内での米軍訓練を全国の自衛隊基地に分散移転することもパッケージとして示して、地元の理解を求める考えだが、沖縄県と徳之島の地元関係者、社民党はこうした方針に強く反発

    anqmb
    anqmb 2010/05/10
    本気でやる気はないなとは以前から思っていたが、5月末とか負担がという話も、例によって成算がなく実行も保証しない「思い」の表明、要するに無駄口や煙幕の類に過ぎないわけだ。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    anqmb
    anqmb 2010/04/28
    誰も辞めずに参院選になるのでは、との予想。確かにそうなりそうな気はする。政治の自殺に等しい、そんな下らない展開よりは、辞めてダブル選挙の方が、まだ民主党にとってはいいんじゃないのと思うが。
  • 民主党が「復活の呪文」を唱えた杭打ち桟橋方式がダメダメな理由 - 木走日記

    普天間移転問題で民主党政権の迷走が止まりません。 ついに民主党政権はカネばかりかかって全然自然に優しくないデメリットだらけの工法に「復活の呪文」を唱えたようです。 27日付け産経新聞記事から。 政府、「浅瀬案」で米側と最終調整 審議官級協議で打診 2010.4.27 01:33 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾=ぎのわん=市)の移設問題で、政府は26日、米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市)沿岸部に移設する現行案の2のV字形滑走路を南側の1だけとし、これを沖合に移動させる「浅瀬案」を米側に提示して最終調整を図る方針を固めた。工法も海流やサンゴ礁への影響が大きい埋め立て方式から杭(くい)打ち桟橋(QIP)方式に変更する。複数の政府関係者が明らかにした。 浅瀬案は、現行案を「最善」とする米政府と、騒音軽減や危険性除去の観点から滑走路の沖合移動を求めてきた沖縄県の要求をともに満たす案として、外務

    民主党が「復活の呪文」を唱えた杭打ち桟橋方式がダメダメな理由 - 木走日記