タグ

民主党に関するanqmbのブックマーク (355)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    コンビニで万引被害 警察官が防犯カメラ映像を確認してたら、よく似た人物が…窃盗容疑で60歳男逮捕 神戸

    47NEWS(よんななニュース)
    anqmb
    anqmb 2011/02/17
    これは処分する一手だと思うがな。だいたい周囲は「黙殺」ではなくて「尻込み」と受け取るだろう、こんな弱腰では。
  • 菅政権、終末へカウントダウン 首相周辺「これで終わっちゃうのか…」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    菅直人首相は、民主党の小沢一郎元代表処分という政権浮揚の「最後のカード」を切ってしまい、完全な手詰まりに陥った。小沢氏に対する「党員資格停止」という一番軽い処分は「甘すぎる」と野党を勢いづけて不発。社会保障と税の一体改革も平成23年度予算案の円満成立も展望が立たず、民主党内の対立も激化するばかり。頼みの国民からはそっぽを向かれて内閣支持率は低落している。首相官邸内からも黄(たそ)昏(がれ)を迎えた政権の前途を悲観する声が漏れだした。(阿比留瑠比) 「これで菅政権が終わっちゃうのか、という感じだ…。十数年前の菅さんは輝いていたんだが」 首相周辺はこう率直に語る。報道各社の直近の世論調査で、内閣支持率が産経新聞20・7%(前月比7・6ポイント下落)、NHK21%(同8ポイント)、共同通信19・9%(同12・3ポイント)と軒並み過去最低を記録しているからだ。支持率は、鳩山由紀夫前首相が退陣する直

    anqmb
    anqmb 2011/02/17
    権力をもてあそんで、実は求心力もないことをわざわざ露呈する形になって、何がしたいのかって感じはするな。民主党自体もそうだが。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    anqmb
    anqmb 2011/02/17
    政権交代した結果、民主主義がどうとか手段をとやかく言ってられないほど酷い状況で、エジプトなら今すぐ打倒されてもおかしくないですよと言いたいのかな。ですよねー(棒)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    anqmb
    anqmb 2011/02/16
    だから何だというのだ。沖縄密約よろしく核抑止力の件についてもジミンガーと言って責任逃れする選択肢がなかったわけでない以上、真意は核抑止力じゃない話だから叩くのを手加減しろもないだろう。
  • 普天間問題 海兵隊の抑止力「方便だった」 鳩山氏は「政権最大の難敵」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫前首相が沖縄県地元紙のインタビューで、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の県外移設を断念する理由として「在沖縄海兵隊の抑止力」を挙げたことを「方便だった」と語った。民主党政権の外交・安全保障政策の信頼性を著しく損ね、政府の沖縄県との移設交渉はさらに難航するのは確実。ただでさえ国会運営に行き詰まり、内閣支持率の低迷で青息(あおいき)吐息(といき)となっている菅直人首相にとって鳩山氏は最大の「難敵」と化している。(阿比留瑠比) 「(鹿児島県)徳之島もダメで(沖縄県名護市)辺野古となったとき理屈付けをしなければならなかった。抑止力は方便といわれれば方便だが、広い意味で使えると思った」 鳩山氏は13日付の琉球新報、沖縄タイムスのインタビュー記事でこう語った。 鳩山氏は昨年5月4日、首相として沖縄訪問し、県外移設断念を表明。その理由を「学べば学ぶにつけ、海兵隊のみならず、沖縄の

  • 鳩山前首相、普天間移設で「海兵隊抑止力」は「方便」 枝野氏は反論 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫前首相が沖縄の地元紙のインタビューに対し、昨年5月に米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県外移設を断念した理由として在沖米海兵隊の抑止力の重要性を挙げたことについて「方便だった」と語った。鳩山氏は14日午前、記者団に「『方便じゃないか』と聞かれたから、『そうかもしれない』と答えた」と釈明。「後付けの理屈でそう解釈できるという発想で言った。トータルとしての米軍の存在が抑止力ということになると(今も)思っている」と述べた。 琉球新報など地元2紙が13日に報じた記事によると、鳩山氏は「(移設候補地の鹿児島県)徳之島も駄目で(沖縄県名護市)辺野古となったとき、理屈付けをしなければならなかった。抑止力は方便といわれれば方便だが、広い意味で使えると思った」と語った。 鳩山氏の発言について、枝野幸男官房長官は14日午前の記者会見で「司令部と陸上部隊、後方部隊を統合した組織を有し、幅広い任務に対

  • asahi.com(朝日新聞社):小沢氏へ「党員資格停止」処分を提起へ 民主党役員会 - 政治

    民主党役員会は14日、強制起訴された小沢一郎元代表に対し、小沢氏の裁判が終わるまで党員資格停止処分とすることを、15日の常任幹事会に提起することを決めた。

    anqmb
    anqmb 2011/02/14
    いかにも民主党的だが、離党勧告とか出来ない時点で、否決されるのが落ちに思えてしょうがない。いったいどういう正義があって、党員資格を停止させることが出来るストーリーになるのだろう。
  • 中日新聞:民主王国 落日 「いとも簡単にひねられた」 :社会(CHUNICHI Web)

    anqmb
    anqmb 2011/02/07
    「風頼み、連合頼みで当選した議員に、自力で支持を広げる力はない」(ベテラン県議)という実態が浮き彫りになったと。
  • asahi.com(朝日新聞社):武器輸出三原則の堅持を正式表明 官房長官談話 - 政治

    菅内閣は17日、新しい防衛計画の大綱(防衛大綱)の閣議決定にあわせ、仙谷由人官房長官名で談話を発表した。武器輸出三原則について「国際紛争等を助長することを回避するという平和国家としての基理念に基づくものであり、政府としては、この基理念は引き続き堅持します」と表明した。  ただ、三原則をめぐる閣内の議論は続ける姿勢で「防衛生産・技術基盤の維持・育成のための中長期的な戦略の策定」をうたったほか、国際共同開発・共同生産の参加に向けて「防衛装備品をめぐる国際的な環境変化に対する方策を検討する」と盛り込んだ。  一方、在日米軍駐留経費の日側負担(思いやり予算)についても「今後5年間、一層効率的かつ計画的な執行を行うことを前提に、2010年度予算額(1881億円)の水準をおおむね維持する」とし、5年間の総額維持を表明した。

    anqmb
    anqmb 2010/12/17
    早晩倒閣されると諦めて、次の政権への嫌がらせに走ってないかが気になる。更に普天間をこじらせるようなことを言ったら要注意。
  • asahi.com(朝日新聞社):「平成の保守合同」鳩山邦夫氏が民・自からの結集訴え - 政治

    自民党を3月に離党した鳩山邦夫元総務相は16日、都内でパーティーを開き、「日政治は足の引っ張り合いで最悪の状態。1955年の保守合同で日政治は安定した。いま一度、『平成の保守合同』をやって安定した政治を導いていきたい」と述べ、民主、自民両党の保守系議員の結集を呼びかけた。  55年の保守合同は、鳩山氏の祖父・一郎氏が中心に成し遂げ、一郎氏は初代の自民党総裁になった。無所属の邦夫氏は民主党の小沢一郎元代表や兄の由紀夫前首相と連携し、自民党を巻き込んだ政界再編を目指している。

    anqmb
    anqmb 2010/12/17
    今の政界には三木武吉がいないし、規模を大きくしても寄り合い所帯ゆえの民主党的ゴタゴタは収まらないどころか酷くなるのは自明だから大義名分もない。お呼びじゃねーよ。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    anqmb
    anqmb 2010/12/15
    見どころ、などと曖昧に言っているが、要は政倫審が両院議員総会、ひいては菅おろしの狼煙となると言いたいのだろう。でも、その後は小沢大連立内閣にするのか?大山鳴動してって感じ。
  • asahi.com(朝日新聞社):民主隠し必死も…「逆風、肌身で感じた」 茨城県議選 - 政治

    民主党の茨城県連事務所では郡司彰会長(左)と藤田幸久臨時幹事長が開票状況を伝えるテレビ速報を見守った。当選の赤いバラが付けられた公認・推薦候補のポスターは6枚にとどまった=水戸市  来春の統一地方選の前哨戦となる茨城県議選(12日投開票)で、民主党は公認・推薦を合わせた24人のうち、当選は現有議席と同じ6人にとどまる惨敗を喫した。政権交代後初の都道府県議選だったが、逆風は想像以上に強く、候補者たちは「民主」の看板を隠すのに必死だった。政権与党になった強みも全くいかせなかった。  茨城は保守地盤が強く、改選前の県議会は定数65のうち45議席を自民党が占める「自民王国」だ。しかし、昨夏の衆院選では県内7の小選挙区で民主党が5勝。その勢いを駆って、民主党は県議選に公認・推薦あわせて現有の4倍の候補者を立てた。  新顔19人は国会議員の秘書や元市議のほか、弁護士やオーケストラ指揮者、歯科医師ら。労

    anqmb
    anqmb 2010/12/13
    「自民は社会保障費2200億円削減の撤回など私たちの考えに寄ってきた」「日本の農業が壊滅しかねない環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の問題が出なければ、民主を推薦する可能性はあった。裏切られた」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新型コロナウイルス新潟県内定点調査、感染報告1087人(2月12日~18日)1医療機関当たり12.64人、2週連続で減少

    47NEWS(よんななニュース)
    anqmb
    anqmb 2010/12/13
    どうにもピンと来ないのは、議席数維持は「惨敗」に入るのかという点だ。「不振」「振るわず」ならそんなものかなと言う気もするが。
  • 読む政治:尖閣衝突、中国に船長釈放事前通報/国会連携、民主内に複数案(その1) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇仙谷長官、中国に事前通報 ◇尖閣衝突「今日、船長釈放」 政治判断、国会混迷招く 「今日、釈放されます」。臨時国会召集を1週間後に控えた9月24日午前、仙谷由人官房長官から在日中国大使館の孔鉉佑公使に電話で連絡が入った。沖縄県・尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視船に衝突した中国漁船の船長釈放を那覇地検が発表したのは同日午後2時半。釈放決定は首相官邸中枢から中国側に事前通報されていた。 当時の政府の説明では、仙谷氏は官邸で柳田稔法相(当時)と協議中の午後0時半、法務省から連絡を受けた滝野欣弥官房副長官から検察の釈放判断を知らされたことになっていた。官邸は「検察判断」を強調していたが、実際には周到に仕組まれた政治判断だったことが、複数の関係者の証言から次第に明らかになってきた。 事件が起きた9月7日、海保を所管する前原誠司国土交通相(当時、現外相)は海保が15分ほどに編集した衝突時のビデオ映像を見て

    anqmb
    anqmb 2010/12/06
    日本を中国の属国だと思っている仙石氏ならやりかねんと思う反面、こんな話が簡単に漏れる民主党って全然ダメだなと思わざるを得ない
  • 【北朝鮮砲撃】「危機の宰相」演出に躍起 満身創痍の首相に慈雨となるか - MSN産経ニュース

    菅直人首相は北朝鮮韓国西方沖の延坪島を砲撃したことを受け、首相官邸で自ら国民に向かって日政府として情報収集に全力を挙げていると説明した。国会軽視発言による柳田稔前法相の更迭などで満身創(そう)痍(い)の首相は、今回の砲撃で「危機の宰相」を演出できれば干天の慈雨になるが、安全保障は首相にとっての鬼門。対応を誤れば政権浮揚どころか政権崩壊を招きかねない。(加納宏幸) 「大変なことが起きたなあ…」 菅首相は23日午後4時過ぎ、首相公邸の部屋でニュース番組に見入り、こうつぶやいた。 首相はそれでも、民主党の斎藤勁国対委員長代理と約40分、野党側が提出予定の仙谷由人官房長官らに対する問責決議案への対応など国会運営をめぐって意見交換を続けた。23日夜の砲撃事件関係閣僚会議後には、鉢呂吉雄国対委員長が官邸に入った。 「北朝鮮韓国の島に砲撃を加え、韓国軍も応戦したという報道があり、私にも3時半ごろに

    anqmb
    anqmb 2010/11/24
    いまさら菅内閣に期待することもないが、日本の弱体化が北の増長を招いた面もあるかも知れない。日本のなすべき事が出来ているかは、厳しく見ていく必要があるだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):失言は無通告質問のせい? 仙谷氏「具体的答弁難しい」 - 政治

    「失言と言っても、無通告の質問(への答弁)が多い。細かいところの無通告質問は大変だ」。仙谷由人官房長官は19日の記者会見で、菅内閣の閣僚の国会答弁での失言が相次いでいるのは、野党側が事前に質問内容を知らせる「通告」が少ないことにも原因があると反論した。  だが、無通告の質問は民主党も野党時代、政府側の答弁者を追及する手段として、しばしば用いてきた。この点を記者団から問われると、仙谷氏は「それはそれで仕方ないが、後で調べて回答するということもないと、具体的なところまで的確に答えるのは難しい」とトーンダウン。「森羅万象すべて細かいところまで資料を用意したり、頭に入ったりしていない」と、理解を求めた。  仙谷氏人は18日の参院予算委員会で「暴力装置でもある自衛隊」と発言。直後に発言を撤回し、「不適当だった」と謝罪している。

    anqmb
    anqmb 2010/11/21
    質問に応えられないのは、事前に質問をリークしていない野党が悪いと、野党時代に事前に質問をリークしていなかった政党の人が反論し、それを朝日にすら突っ込まれる。自民党時代よりも政治の貧困は悪化。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    anqmb
    anqmb 2010/11/19
    「いったい民主党はどうなっているか。ビデオ映像や機密情報の管理能力どころか、「政党管理能力」すらない。国民はそう思い始めている。」そう思うまでに無駄に時間がかかったなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):仙谷氏「自衛隊は暴力装置」 参院予算委で発言、撤回 - 政治

    参院予算委で「暴力装置でもある自衛隊」と発言し、説明に追われる仙谷由人官房長官=18日午前、国会内、飯塚悟撮影  仙谷由人官房長官は18日の参院予算委員会で、「自衛隊は暴力装置」と述べた。その後、「実力組織」と言い換えた上で、発言を撤回し、謝罪した。  「暴力装置」の表現は、かつて自衛隊を違憲と批判する立場から使用されてきた経緯がある。  この発言は、世耕弘成氏(自民)の質問に対する答弁で飛び出した。世耕氏は、防衛省が政治的な発言をする団体に防衛省や自衛隊がかかわる行事への参加を控えてもらうよう指示する通達を出したことを問題視し、国家公務員自衛隊員の違いを質問。仙谷氏が「暴力装置でもある自衛隊は特段の政治的な中立性が確保されなければならない」と語った。  世耕氏は仙谷氏に対し、発言の撤回と謝罪を要求。仙谷氏は「用語として不適当だった。自衛隊のみなさんには謝罪致します」と述べた。

    anqmb
    anqmb 2010/11/19
    問われているのは政府首脳の資質であって、言葉狩りはその材料でしかない。
  • 「暴力装置」発言は「仙谷氏の本音」田母神俊雄氏 - MSN産経ニュース

    仙谷由人官房長官の発言について元航空幕僚長の田母神(たもがみ)俊雄氏は「自衛隊に対する仙谷氏の音だろう」とした上で、「来、自衛隊は国民のためにあり、国民を守る組織。そのことをしっかり音で認識していないからこそ『暴力装置』といった言葉が出てくるのだろう」と話した。 仙谷官房長官は発言を取り消し、陳謝したが、田母神氏は「陳謝は批判を浴びたくない、保身などの思惑から。発言だけは取り消せても仙谷氏が自衛隊音でどう認識していたのか。認識までは取り消せない」と厳しく指摘した。 「官房長官という立場は自衛隊の最高責任者である総理大臣を補佐する立場。それがこの認識では隊員の信頼を得ることはできないし、いつはしごをはずされるかわからないだろう」とも述べ、「これでは任務遂行はもちろん、命を賭けて職務にあたることなどできはしない」と切り捨てた。 さらに、「自衛隊に限らず、海上保安庁や警察でも仙谷発言の

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    anqmb
    anqmb 2010/11/15
    当初これは日本政府の差し金で故意に流出させた上でしらばっくれているのかと思っていたが、今のストーリーではそうじゃないらしいのが残念だ。