タグ

computexに関するasciiwebのブックマーク (2)

  • インテルが18コアのCore i9を1999ドルで発表、前世代で1700ドル超だった10コアは999ドルへ

    どもどもジサトライッペイです。現在、台湾台北市では年に一度のPCパーツの祭典「COMPUTEX」が開催中ですが、早くもインテルから超刺激的な発表が届きました。それは現在のハイエンドデスクトップPC向けの“Broadwell-E”の後継である、“Basin Falls”こと、「Core Xシリーズ」と「Intel X299チップセット」です。 Basin Fallsは“Skylake-X”と“Kaby Lake-X”の2種類のCPUがラインアップ。そして、今までCore i7で統一してきたハイエンドラインのブランド名を、Core i9/Core i7/Core i5の3つに分け、新たにまとめて「Core Xシリーズ」と呼ぶことになりました。なお、“Intel X299”チップセット搭載マザーボードは、“LGA2066ソケット”を採用し、従来のプラットフォームとは互換性はありません。

    インテルが18コアのCore i9を1999ドルで発表、前世代で1700ドル超だった10コアは999ドルへ
  • AMD新APU「Bristol Ridge」、6月のComputexで発表へ

    AMDは現地時間4月5日、モバイル向け第7世代AシリーズAPU(開発コード“Bristol Ridge”)の発売時期を前倒しすると発表した。 米HPのノートPC「HP ENVY x360」の発表に合わせ、Bristol Ridgeも前倒しして発売する。詳細は、5月31日から6月4日まで台湾で開催される「Computex Taipei 2016」で正式発表することが明らかとなった。 Bristol Ridgeは、性能と効率性の2桁パーセント増を達成したという新APUだ。現在AMDは量産出荷に着手しており、各メーカーからBristol Ridge搭載ノートPCやコンバーチブルPC、オールインワンPCなどが投入されるという。

    AMD新APU「Bristol Ridge」、6月のComputexで発表へ
    asciiweb
    asciiweb 2016/04/06
    AMD新APU「Bristol Ridge」が発売時期を前倒し。6月のComputexで発表へ
  • 1